JPS61124623A - 芳香族ポリエステルの紡糸方法 - Google Patents

芳香族ポリエステルの紡糸方法

Info

Publication number
JPS61124623A
JPS61124623A JP59246728A JP24672884A JPS61124623A JP S61124623 A JPS61124623 A JP S61124623A JP 59246728 A JP59246728 A JP 59246728A JP 24672884 A JP24672884 A JP 24672884A JP S61124623 A JPS61124623 A JP S61124623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polyester
spinning
screw
aromatic
compression ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59246728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585642B2 (ja
Inventor
Hiroaki Sugimoto
杉本 宏明
Toshiyuki Kobashi
小橋 利行
Seiji Takao
高尾 精二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Exlan Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Japan Exlan Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Exlan Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Japan Exlan Co Ltd
Priority to JP59246728A priority Critical patent/JPS61124623A/ja
Priority to EP85114180A priority patent/EP0181610A3/en
Publication of JPS61124623A publication Critical patent/JPS61124623A/ja
Priority to US07/073,342 priority patent/US4871501A/en
Publication of JPH0585642B2 publication Critical patent/JPH0585642B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高強度、高弾性率を有する芳香族ポリエステル
繊維の紡糸方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、芳香族ポリエステルの中で溶融時に異方性を有す
るものが、溶融紡糸することにより、高強度、妬弾性率
繊維となることが明らかとなりできた。溶剤を使用しな
い点や、既知の紡糸装置を使えるなど、様々な利点を有
している。しかしながら、紡糸して高強度、高弾性率を
与える芳香族ポリエステルは加工温度(紡糸温度)が高
いがゆえに紡糸時に分解又は重合、架橋等の反応による
発泡があり、これが長時間、安定紡糸を続ける上の障害
となってきた。従来、数多(の溶融時に異方性を有する
芳香族ポリエステルの特許が報告されてきたが(特公昭
55−482号等)、はとんどが実験室段階の小さいス
ケールでの例しか示されず、安定な紡糸の操業といった
観点からの実用的な製造方法の知見とはなり得なかった
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、異方性芳香族ポリエステル特有の脱気
困難性、分解ガス発生等に由来する紡糸操業性低下の問
題を克服し、最終的に高強度、高弾性率を有する芳香族
ポリエステル繊維を工業的に製造する方法を提供するこ
とである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、溶融時に異方性を示す芳香族ポリエス
テルをスクリュー型押出機により、溶融させた後、紡糸
するに際し、圧縮比2.5〜4.0のスクリユーを使用
する手段により、工業的有利に達成される。
本発明における溶融時に異方性を示すポリエステルとは
、90°直交した2枚の偏光板の間にある加熱試料台上
にポリエステル試料粉末を置いて、昇温しでいった時に
流動可能な温度域において、光を醜しうる性質を有する
ものを意味している。このような芳香族ポリエステルと
しては特公昭56−18016 号や同55−2000
8号等に示される芳香族ジカルボン酸、芳香族ジオール
及び/又は芳香族ヒドロキシカルボン酸や、これらの誘
導体から成るもので、場合により、これらと、脂環族ジ
カルボン酸、脂環族ジオール、脂肪族ジオールやこれら
の誘導体との共重合体も含まれる。ここで、芳香族ジカ
ルボン酸としてはテレフタル酸、イソフタル酸、4 、
4’−ジカルボキシジフェニル、2,6−ジカルボキシ
ナフタレン、1,2−ビス(4−カルボキシフェノキシ
)エタン等や、これらのアルキル、アリール、アルコキ
シ、ハロゲン基の核置換体があげられる。芳香族ジオー
ルとしてはヒドロキノン、レゾルシン、4 、4’−ジ
ヒドロキシジフェニル、4 、4’−ジヒドロキシベン
ゾフェノン、4 、4’−ジヒドロキシジフェニルメタ
ン、 4 、4’−ジヒドロキシジフェニルエタン、2
,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、 4
 、4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4 、4
’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4 、4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルフィド、2.6−ジヒドロキ
シナフタレン、1,5−ジヒドロキシナフタレン等やこ
れらのアルキル、アリール、アルコキシ、ハロゲン基の
核置換体があげられる。
芳香族ヒドロキシカルボン酸としてはP−ヒドロキシ安
息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシナフ
タレン−6−カルボン酸、1−ヒドロキシナフタレン−
5−カルボン酸等やこれらのアルキル、アリール、アル
コキシ、ハロゲン基の核置換体があげられる。
脂環族ジカルボン酸としてはtrans −1、4−ジ
カルボキシシクロヘキサン、cis−1゜4−ジカルボ
キシシクロヘキサン等や、これらのアルキル、アリール
、ノ10ゲン基の置換体があげられる。脂環族及び脂肪
族ジオールとしてはtrams −1、4−ジヒドロキ
シシクロへ、キサン cis−1,4−ジヒドロキシシ
クロヘキサン、エチレングリコール、工、4−ブタンジ
オール、キシリレンジオール等があげられる。
これらの組合せの内で、本発明の対象として好ましい芳
香族ポリエステルとしては例えば、(1)P−ヒドロキ
シ安息香酸残基40ル15〜30モルチと芳香族ジオー
ル残基15〜30モルチから成るコポリエステル、(2
)テレフタル酸及び/又はイソフタル酸とクロルハイド
ロキノン、フェニルハイドロキノン、及び/又はハイド
ロキノンから成るコポリエステル、(3)P−ヒドロキ
シ安息香酸残基20ル80 6−カルボン酸残基20〜80モルチから成るコポリエ
ステルなどがあげられる。これらの出発原料を用い、本
発明の目的とするポリエステルに至るにはそのままで、
あるいは脂肪族又は芳香族モノカルボン酸又はそれらの
誘導体、脂肪族アルコール又はフェノール類又はそれら
の誘導体等によるエステル化により、重縮合反応を行な
う。重縮合反応としては既知の塊状重合、溶液重合、懸
濁重合法等を採用することができ、150〜360℃で
、常圧又は1 0 〜O.l torrの減圧下に、S
b,Ti。
Ge化合物等の重合触媒、リン系化合物等の安定剤、T
s02 、 Cλω8.タルク等の充てん剤等を場合に
より添加して行なうことができる。
得られたポリマーはそのままで、あるいは粉体状で不活
性気体中、又は減圧下に熱処理して紡糸用試料とする。
あるいは、一度押出機により造粒して用いることもでき
る。本発明における芳香族ポリエステルには紡糸に適し
た分子量範囲が存在すると考えられるが、組成や構造に
よっては、均一に溶解しうる溶剤がなかったり、分子量
測定法の精度がないという問題があり、本発明に適した
芳香族ポリエステルの規格としては使えない。そこで本
発明者らは、溶融紡糸条件に適する分子量に対応する物
性値・とじて「流動温度」というもノヲ導入した。島津
製作所製のフローテスター CFT  500を用い、
径1m1長さ10mのノズルで;−圧力100 即/l
x2の状態で、芳香族ポリエステル試料を4℃/min
で昇温し、試料がノズルを通って流動し、かつ48,0
00poiseの見かけ粘度を与える温度として「流動
温度」を定義した。
本発明者らは、各種の組成の芳香族ポリエステルを合成
し、その流動温度を変化させてみたところ、本発明の目
的とする高濃度、高弾性率繊維の紡糸に適した芳香族ポ
リエステルの流動温度は280〜380℃であることが
わかった。この温度域より低い流動温度の場合には、溶
融時の反応がおこりやすかったり、繊維伸度が出にくい
といった問題があり、高いと加工(紡糸)温度が高くな
るため、分解や架橋反応をおこしやすく、又、装置への
負荷が大きくなるという問題を生じる。
本発明の溶融紡糸装置としては通常のスクリュー型押出
機を用いることができる。
重要なのは本発明に述べるように、圧縮比2.5〜4.
0のスクリューを使用することである。ここでいう圧縮
比とは、スクリューへの樹脂の供給部にあたる部位のシ
リンダー断面からスクリュー断面を除いた部分の面積(
最大樹脂面積)の、最も圧縮のかかるスクリュー先端部
の最小樹脂面積に対する比(値)をいう。
圧縮比2.5〜4.0のスクリューを用いることにより
、紡糸しようとする芳香族ポリエステルの粉末、顆粒又
はペレット間の又は内部の気体が溶融体の中にとりこま
れるのを抑制し、かつ、シリンダ一部の温度と滞留によ
る分解発生ガスを樹脂溶融体の背圧により後送し、安定
な紡糸性を与える。圧縮比が2.5より小さいスクリュ
ーを用いると溶融体からの脱気(脱泡)が十分でなく、
紡糸時における単糸切れをおこしてしまう。一方、圧縮
比が4.0より大きいスクリューではスクリューの回転
負荷が大きく、これを防ぐため、シリンダ一温度を高く
したり、予熱温度を高くしたりする必要がおこり、ポリ
エステルの熱安定性にとって良くない。また、かかる異
方性を示す芳香族ポリエステルポリマーではその溶融体
粘度が低いことによると思われるが脱気性も却って低下
するようで吐出糸での含有気泡が増加し単糸切れの原因
となっていたが、本発明に従った紡糸は単糸切れが少く
きわめて安定であり、得られた繊維中の気泡も少く、強
度分布も狭く、高強度の繊維を与える。
なお、ギヤポンプ等の設備は既知の装置を使用すること
ができる。
本発明の溶融紡糸に適した温度は 280〜420℃で
、より好ましくは300〜400℃である。
本発明に従って紡糸した繊維はそのままで又は油剤を付
着させ、巻取るなり、引落す。
巻取り、又は引落しの速度は10〜10,000m/m
 i nであるが、生産性や安定紡糸からみて100〜
2,000 @/minが好ましい。得られる繊維の太
さや断面形状は用途により選ばれるが、強度や弾性率か
らすると1〜10デニールの太さの糸径が好ましい。得
られる繊維はそのままでも使用できるが、熱処理や延伸
、やこれらの組合せの処理を施してやることによリ、さ
らに高強度、高弾性化することができる。
(作 用) 本発明に係る芳香族ポリエステルは、脱気性が劣り吐出
糸中の含有気泡が増加し単糸切れの問題を回避すること
はできなかったが、特定圧縮比のスクリューを用いて溶
融紡糸する本発明の技術手段を採用することにより、ポ
リエステル粉末、顆粒、ペレット間の或はそれらの内部
に含有する気体やスクリュー型押出機内部において溶融
時に発生する分解ガス等が、背圧により後送されて十分
な脱泡が行なわれ、以て紡糸時における単糸切れの問題
がなく安定な紡糸が可能になるものと考えられる。
(発明の効果) かくして高強度、高弾性率を有する芳香族ポリエステル
繊維を糸切れ等の問題なしに安定紡糸、製造し得る点が
、本発明の特徴的利点であり、本発明により得られる繊
維はタイヤコード、ローブ、ケーブル、FRP、FRT
P。
スピーカーコーン、安全着、テンシぢンメンバー等に用
いることができる。
実施例 以下に本発明の詳細な説明するために実施例および比較
例を示すが、これらはあくまで例示的なものであり、こ
れらに限定するものではない。
なお、例中の繊維の引張り試験はインストロン社万能試
験機1’!L1)30を用い、試料間隔20m、引張り
速度0.5m/minで測定した。
光学異方性の測定は加熱ステージ上に試料を置いて、偏
光下25°C/ mi n で昇温しで肉眼観察により
行なった。
参考例I P−アセトキシ安息香酸7.20Kf(40モル)、テ
レフタル酸2.49M’(15モル)、イソフタル酸0
681(5モル)、4,4′−ジアセトキシビフェニル
5.45KF(20,2モル)をくし型撹拌翼をもつ重
合槽に仕込み、窒素ガス′雰囲気下で撹拌しながら昇温
し、330℃で3時間重合した。この間、生成する酢酸
を除去し、強力な撹拌で重合を行ない、その後、徐々に
冷却し、200℃で重合体を系外へ取出した。重合体の
収量は10.88 ’Pで理論収量の97.8%であつ
廐 た。こ逃を細用ミクロン社のノ1ンマーミルで粉砕し、
2.5m以下の粒子とした。これをロータリーキルン中
で窒素雰囲気下に280°Cで5時間処理したところ「
流動温度」が326℃となった。350℃以上で光学異
方性か観察された。
疹考例2 参考例1と同じ装置を用い2.5−ジアセトキシビフェ
ニルとテレフタル酸とから成るコポリエステルを合成し
た。「流動温度」は318℃であり340℃以上で光学
異方性が観察された。
実施例1 ぴ4例1のボーリエステルを用い30mm径のスクリュ
ー型押出機を使って溶融紡糸を行なった。用いたスクリ
ューは圧縮比3.2、有効長さ120 cxである。シ
リンダー先端部温度370℃、ノズル部温度365℃で
行なった。ノズルは、孔径0012IllI、孔長0.
1m、孔数150である。ノズルからの溶融ドープの吐
出は150孔全て行なわれ、安定に淡黄色透明繊維を作
ることができた。得られた繊維中の気泡について50m
の長さで150本調べたところ、5.3ケ/WLであっ
た。又、この繊維を熱処理(窒素中、320°C13時
間)したところ3.23デニール、強度29.2 f/
d で、強度の分散は10.8%、伸度3.0%、弾性
率990f/dであった。
比較例1 実施例1のスクリューの代りに圧縮比1.7のスクリュ
ーを用い、他は同じ条件で溶融紡糸した。ノズルから紡
出される系中に気泡が多くみられ、単糸切れも多く、十
分な巻取り・  を行なえなかった。紡糸温度を5℃ず
つ上下させたが効果がなかった。得られた繊維の−部の
中にある気泡中を調べたが60〜70ケ/rFLもあり
、スクリューの影響が大きく現われた。
比較例2 実施例工のスフリス−の代りに圧縮比4.5のスクリュ
ーを用い、他は同じ条件で溶融紡糸したが、スクリュー
回転負荷が大きく、シリンダ一温度を375℃としたが
あまり負荷には影響がなく380℃にすると負荷が低下
した。
しかし、紡糸は不安定で糸切れが多く、又、ノズル表面
が汚れ、安定製造には程遠かった。
実施例2 実施例1のスクリューの代りに圧縮比2.7のスクリュ
ーを用い他は同じ条件で溶融紡糸した。実施例1と同様
に安定紡糸することができた。得られた繊維中の気泡は
10.7ケ/需で320℃、3時間、窒素中で処理した
ところ3.39デニールで強度27.8 f/d 、強
度の分散は12.1 %であった。
実施例3 実施例1のスクリューの代りに圧縮比3.7のスクリュ
ーを用い、他は同じ条件で溶融紡糸した。実施例工の場
合に比べ、スクリューの回転負荷がやや大きくなったが
、同じ条件で糸切れなく紡糸することができた。得られ
た繊維中の気泡は8.1り7mであった。窒素中320
℃で3時間処理した繊維は3.36デニールで強度28
.81761強度の分散は10.3チであった。
実施例4 参考例2のポリエステルを実施例工と同じ条件で溶融紡
糸した。単糸切れもなく 150孔から安定齋ζ坊糸で
きた。得られた繊維中の気泡は9.2ケ/mで、320
℃、3時間、窒素中で処理すると4.62デニールで強
度21.81761強度の分散は1000%であった。
比較例3 実施例4のスクリューの代りに圧縮比1.7のスクリュ
ーを用いた。実施例4と同じく紡糸したが単糸切れが多
く、シリンダ一温度を5℃上下させたが効果なく、安定
紡糸ができなかった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融時に異方性を示す芳香族ポリエステルをスク
    リュー型押出機により溶融させた後紡糸するに際し、圧
    縮比2.5〜4.0のスクリューを使用することを特徴
    とする芳香族ポリエステルの紡糸方法。
  2. (2)280〜380℃の流動温度を有する芳香族ポリ
    エステルを使用する特許請求の範囲第1項記載の紡糸方
    法。
  3. (3)280〜420℃の温度で溶融紡糸する特許請求
    の範囲第1項記載の紡糸方法。
JP59246728A 1984-11-09 1984-11-21 芳香族ポリエステルの紡糸方法 Granted JPS61124623A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246728A JPS61124623A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 芳香族ポリエステルの紡糸方法
EP85114180A EP0181610A3 (en) 1984-11-09 1985-11-07 Process for melt spinning aromatic polyester
US07/073,342 US4871501A (en) 1984-11-09 1987-07-13 Process for melt spinning aromatic polyester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246728A JPS61124623A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 芳香族ポリエステルの紡糸方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61124623A true JPS61124623A (ja) 1986-06-12
JPH0585642B2 JPH0585642B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=17152760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246728A Granted JPS61124623A (ja) 1984-11-09 1984-11-21 芳香族ポリエステルの紡糸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124623A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257993A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 住友化学工業株式会社 高強度ロ−プ
JP2007092226A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toray Ind Inc 樹脂材料の溶融押出方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240056782A (ko) * 2021-10-08 2024-04-30 주식회사 쿠라레 액정 폴리에스테르 섬유 및 그 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972393A (ja) * 1972-09-28 1974-07-12
JPS55106220A (en) * 1979-02-08 1980-08-14 Fiber Industries Inc Melttworkable polyester able to produce anisotropic melts produced from pphydroxybenzoic acid* 1* 22bis*pp carboxyphenoxy* ethane* terephthalic acid and substituted hydroquinone
JPS5865629A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なポリエステル繊維またはフイルムおよびそれらの製法
JPS5884821A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd コポリエステル繊維またはフイルムおよびそれらの製法
JPS5891811A (ja) * 1981-11-25 1983-05-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 紡糸方法
JPS58191219A (ja) * 1982-04-28 1983-11-08 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステル繊維の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972393A (ja) * 1972-09-28 1974-07-12
JPS55106220A (en) * 1979-02-08 1980-08-14 Fiber Industries Inc Melttworkable polyester able to produce anisotropic melts produced from pphydroxybenzoic acid* 1* 22bis*pp carboxyphenoxy* ethane* terephthalic acid and substituted hydroquinone
JPS5865629A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なポリエステル繊維またはフイルムおよびそれらの製法
JPS5884821A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd コポリエステル繊維またはフイルムおよびそれらの製法
JPS5891811A (ja) * 1981-11-25 1983-05-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 紡糸方法
JPS58191219A (ja) * 1982-04-28 1983-11-08 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステル繊維の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257993A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 住友化学工業株式会社 高強度ロ−プ
JP2007092226A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toray Ind Inc 樹脂材料の溶融押出方法
JP4760268B2 (ja) * 2005-09-28 2011-08-31 東レ株式会社 樹脂材料の溶融押出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585642B2 (ja) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101537131B1 (ko) 폴리에틸렌나프탈레이트 섬유 및 그 제조 방법
KR101537132B1 (ko) 폴리에틸렌나프탈레이트 섬유 및 그 제조 방법
JP4720306B2 (ja) 液晶性樹脂繊維およびその製造方法
US4871501A (en) Process for melt spinning aromatic polyester
JP2007303056A (ja) 高耐熱ポリエステル繊維材料、タイヤコード、ディップコード、および高耐熱ポリエステル繊維材料の製造方法
JPS61124623A (ja) 芳香族ポリエステルの紡糸方法
JP2565676B2 (ja) 芳香族ポリエステル繊維の製造法
JPH0585646B2 (ja)
JPS61231218A (ja) 芳香族ポリエステル繊維の製造方法
JPS63315604A (ja) 芳香族ポリエステル繊維の製造方法
JPS61225312A (ja) 芳香族ポリエステル繊維の製造法
JPS62156313A (ja) 芳香族ポリエステル繊維の製造法
US4743416A (en) Melt spinning process of aromatic polyester
JPH0814043B2 (ja) 芳香族ポリエステル繊維の熱処理方法
JPS62206017A (ja) 溶融紡糸法
JPS61113818A (ja) 溶融紡糸方法
JPH0633525B2 (ja) 芳香族ポリエステルの紡糸方法
JPS61138717A (ja) 芳香族ポリエステルの溶融紡糸法
JPS61138719A (ja) 溶融紡糸方法
JPH06104929B2 (ja) 樹脂強化用繊維
EP0216109A2 (en) Polyester fiber
KR101969558B1 (ko) 용융 이방성 방향족 폴리에스테르 섬유 및 그의 제조방법
JPS62206016A (ja) 溶融紡糸方法
JPH0832975B2 (ja) 芳香族ポリエステル繊維の製造法
JPS61113816A (ja) 紡糸方法