JPS58191219A - 芳香族ポリエステル繊維の製造方法 - Google Patents

芳香族ポリエステル繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS58191219A
JPS58191219A JP57071840A JP7184082A JPS58191219A JP S58191219 A JPS58191219 A JP S58191219A JP 57071840 A JP57071840 A JP 57071840A JP 7184082 A JP7184082 A JP 7184082A JP S58191219 A JPS58191219 A JP S58191219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
aromatic polyester
polymer
heat
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57071840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571684B2 (ja
Inventor
Shoji Ueno
上野 捷二
Hiroaki Sugimoto
杉本 宏明
Kazuo Hayatsu
早津 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13472136&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58191219(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57071840A priority Critical patent/JPS58191219A/ja
Priority to US06/486,486 priority patent/US4503005A/en
Priority to EP83104072A priority patent/EP0092843B1/en
Priority to DE8383104072T priority patent/DE3364887D1/de
Publication of JPS58191219A publication Critical patent/JPS58191219A/ja
Publication of JPH0571684B2 publication Critical patent/JPH0571684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/78Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
    • D01F6/84Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products from copolyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/605Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds the hydroxy and carboxylic groups being bound to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • C08G63/6884Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6886Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高強度、高弾性率を有する芳香族ポリエステル
の繊維の製造方法に関するものである。高強度、高弾性
率を有する繊維としては、芳香族ポリアミド(特公昭4
7−2489他)が有名であり、各種用途に使われ始め
ているが、重合に高価な溶媒を必要とし、紡糸も硫酸を
使用し、製造上の問題も多く考えられる。一方、芳香族
ポリエステルもその異方性熔融体となる性質を用いて溶
融紡糸を行ない、繊維を得る試みが多くなされている(
特開昭54−50594.55−135134他)が、
前述の芳香族ポリアミド繊維と同等もしくは上回る品質
のものは報告されていない、報告されたポリエステルの
中でも、特開昭50−43223に述べられたものは、
弾性率で最高レベルにあるものの、紡糸等に問題が多く
、高強度のものを得るに至っていない。
そこで、我々は異方性熔融体を形成すると考えられ、高
結晶性重合体を作るバラヒドロキシ安息香酸を中心とす
る芳香族ポリエステルを中心に鋭意検討した結果、製造
上も進歩改良され高強度、高弾性率の繊維に至る本発明
に達した。
すなわち、本発明は一般式Aニ ーo −、−s −、−5o2−または−〇〇−であり
、1 、 m 、 nは0ま声は1である。 d:eは
1:5から20:1の範囲にあり、elfは9:10か
ら10:9の範囲にある。 また、上式中のカルボニル
基とオキシ基、カルボニル基とカルボニル基、オキシ基
とオキシ基との位置はメタまたはバラあるいはこれに準
する位置にある。) で表わされる高強度、高弾性率を有する芳香族ポリエス
テル繊維を製造するに際して、繊維にしようとする重合
体を平均粒径o、s、nm以下で、3 mm以上の粒子
を含まないように粉砕し、100〜350℃で粒子が融
着しない温度において0.5〜30時間熱処理し、得ら
れた重合体粒子が、その熔融特性において2.45 X
 106dynes /、2のせん断応力下に51/s
ec  のせん断速度(熔融粘度で48,000 po
ise )を与える温度域が200〜350℃であるも
のを用い、250〜450℃で熔融紡糸し、しかる後に
該繊維を250〜400℃で、該繊維の融着しない温度
にかいて0.5〜50時間熱処理することを特徴とする
高強度、高弾性率を有する芳香族ポリエステル繊維の製
造方法に関する。
本発明に到る過程に#いて、本完明者らは、特開昭50
−43223等の先行技術を十分検討したところ、紡糸
時にあける繊維中の発泡、ゲル化が繊維物性に大きく影
響していることを見出し、こういう現象の起りにくい条
件を鋭意検討し、良好な繊維を作り、さらに、その繊維
の物性を向上させる手段、条件を検討した結果、上記発
明に到達した。
本発明をさらに詳しく述べていくと、本発明に用いられ
る重合体としては、一般式Aで示、される芳香族ポリエ
ステルが望ましい。
この構造式の一単位として考えられるバラヒドロキシ安
息香酸残基は、特公昭46−6796に示されるように
高結晶性であり、この単位の存在が特に望ましい。一般
式Aで示される重合体を合成する出発原料としては、バ
ラヒドロキシ安息香酸、メタヒドロキシ安息香酸、テレ
フタル酸、イソフタル酸、ジカルボキシジフェニル、ヒ
ドロキノン、レゾルシン、  4 、4’−ジヒドロキ
シジフェニル、4 、4’−ジヒドロキシジフェニルエ
ーテル、4 、4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィ
ド、4 、4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、 
4 、4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、ビス(4−
ヒドロキシ)−2,2−ジフェニルプロパン等やそれら
の誘導体を用いることができる。また、ポリマーの熱安
定性向上や溶融時の粘度制御のために、これらと−官能
性の原料を同時使用することも考えら−れる。
重合は、実質的に溶媒の存在しない状態で行なうのが良
い。その理由として、溶媒が重合終期まで存在した場合
、その溶媒が重合体中にとり込まれ、しかも、その溶媒
は、目的からいって、高沸点のものや、高い極性のもの
が多く、洗浄や乾燥では除去しに<<、重合体中に残留
した溶媒は、紡糸の際に発泡や熱分解をおこし工程上、
好ましくはない。したがって、重合は実質的に溶媒の存
在しない塊状重合法が好ましい、塊状重合法としては一
般に知られているいかなる方法を用いてもよいが、より
好ましい塊状重合法としては、本発明の実施例中で示す
ような重合温度下で生成する重合体に常に、その重合体
が固化しないようなせん断力を加えて重合を進行させる
方法がある。特開昭58−104932に示°さ・れる
模型2軸反応槽も一例として掲げられる。
塊状重合法で得られた重合体は出発原料や低分子量物で
、高温で分解しやすいものを含むため、平均粒径が0.
5問以下で、粒径3 mtn以上の粒子が存在しない状
態に粉砕し、表面積をできるだけ大きくして、100〜
350℃、好ましくは150〜300℃で、かつ、該重
合体の融着しない温度で、熱処理して、発泡や分解物付
着の原因となるものを除いておく必要がある。〜150
℃という温度は一般式Aに示す芳香族ポリエステルの多
くが高分子的に動き始める付近の温度であることが、粘
弾性測定から判りつつある。
一般式Aに示す芳香族ポリエステルは剛直性のため、一
般の高分子に見られるガラス転移(主分散)は観測され
ないものもあるが、こういった高分子では、分子のセグ
メントの一部が動く局所モード緩和と呼ばれる現象が、
この温度付近以上で観測される。したがって100℃、
好ましくは150℃以上で、該重合体の高分子的動きが
おこり始め、該重合体中に含まれている出発原料や低分
子量物が、除去されると考えられる。しかし、処理温度
が高くなり、該重合体粒子が融着すると表面積が小さく
なり、効果は低下するので、粒子の融着しない温度で処
理する必要がある。
該重合体粒子の熱処理を行なう雰囲気としては、不活性
気体雰囲気か、または、lQQmm−以下の真空度の真
空下が望ましい。高温で長時間酸素に曝されると、該重
合体の劣化、分解、架橋がおこり、以後の工程に悪影響
を与えるため、あまり好ましくない。
該重合体粒子の熱処理時間としては0.5〜30時間が
良いが、これを超えても、重合体の劣化、分解等がおこ
らなければ、特にさしつかえないものと考えられる。
得られた重合体の分子量の測定は、組成により測定がき
わめて困難であるか、誤差のきわめて大きい場合がある
ため、該重合体の熔融粘性において、せん断応力2.4
5X106dyne藻/♂の下で、せん断速度51 /
 secを与える(熔融粘度として48,000 PO
i襲C)温度(流動温度と呼ぶ)が200〜350℃で
あるもの、好ましくは250〜330℃のもめが良い。
本測定は(株)島津製作所の高化式フローテスターを用
い、ノズル径4m+n。
ノズル長10朋、圧力100Kg/♂の条件で重合体粉
末をノズルを有するシリンダーに入れ、圧力をかけて昇
温していき行なう。この流動温度が200℃に比べて低
い場合には、該重合体粒子中に出発原料や、低分子量物
が多く前述の残留溶媒と同様の問題を与えたり、あるい
は繊維に用いるには好ましくない。一方、350℃を超
える流動温度の場合、一般に熔融紡糸にふされしい粘度
とされる数百poiseを得るには系の温度が400℃
を超え、分解や発泡等が起りやすくなり、問題である。
熔融紡糸温度は250〜450℃が良いが、好ましくは
300〜400℃であって、熔融紡糸を行なう設備によ
っても違うがV 1*000 poise以下の熔融粘
度となる温度を選ぶ必要がある。温度が低いと曳糸性が
悪く、逆に450℃を超えると、一般式Aで示した芳香
族ポリエステルの分解がおこりやすくなり、それに起因
して、発泡やゲル化がおこり、製造上問題である。なお
、熔融紡糸は不活性雰囲気下で行ない、できるだけ空気
との接触を断つように心掛ける必要がある。
紡糸の際は圧力をかけて、急速に押しだすことも良いし
、あるいは巻取りを早くして、分子をそろえてやること
も望ましい。
以上のようにして得られた芳香族ポリエステル繊維はこ
のままでは十分な強度、伸び、弾性率を有していない。
それは繊維内部の結晶化が十分でなく、また、欠陥も多
いからである。
この繊維を250〜400℃で該繊維の融着しない温度
で熱処理すると驚くべきことに強度、弾性率が大きく増
大する。しかし、上述の紡糸までの各工程が本特許番こ
示した範囲のものでない場合には、この熱処理工程の効
果は小さい。その理由は本特許に示した範囲以外の工程
で作った場合、重合体および繊維が不完全、不均一であ
り、熱処理による結晶化、欠陥修正、分子量増大などが
十分に行なわれないものと考えられる。
また熱処理を行なう雰囲気としては不活性気体力ゝ 雰囲気下Ql 100 mmht以下の真空度の真空下
で行なうのが特に好ましく、酸素を多く含む雰囲気で処
理すると効果はあるが、前者の雰囲気はどには効果が大
きくない。熱処理を行なう方法としては、一般に採られ
ている装置を使用することができる。
以下に本発明の詳細な説明するために実施例および比較
例を示すが、これらは例示的なものであり、これに限定
されるものではない。
なお、例中のw4維の引張り試験は、インストだ。試料
数は10本で最高と最低を除き平均を求めた。
実施例1 いかり型攪拌翼を有し、かつ重合槽の槽壁と攪拌翼との
クリアランスの小さな重合槽にバラヒドロキシ安息香酸
1,121.9 F (8,13mol )、テレフタ
ル酸337.4 P (2,03m01 )、イソフタ
ル酸112.59 (0,68mol )、4,4′−
ジヒドロキシジフェニル504.I P (2,71m
ol )詔よび無水酢酸1.6s8.s t (16−
26mol )を投入した。窒素ガス雰囲気下で攪拌し
ながら1時間で150℃まで加温し、この温度で3時間
還流を行なった。その後、昇温させながら、反応の結果
生じる酢酸を留去し、高剪断下で330℃まで昇温させ
、この温度で3時間、強力な攪拌で重金を続け、その後
徐々に冷却し200℃で重合体を槽外へ取りだした。重
合体の回収量は1,7169(理論量の93゜5チ)で
あった。これを細用ミクロン社のハンマーミルで粉砕し
たところ、平均粒径0.09.で0.5帛m以上の粒子
はなかった。 この粒子をアルミ製の容器に入れ、21
0℃で減圧(5mm1g)下4時間熱処理した。この熱
処理の前後の粉体の溶融特性を島津製作所製の高化式フ
ローテスターを用い流動温度を測定したところ、処理前
が279℃、処理後が290℃であった。
処理後の粉末の熱重量減少を理学電機製DSC/TG 
Th@rmoflex で昇温速度10℃/minで測
定したところ、400℃での重量減少は0.2sで安定
であることがわかった。この熱処理した粉末を窒素ガス
雰囲気下にノズル径l stm−、ノズル長5 mmの
手製の紡糸用ノズルから押出し、紡糸した。紡糸温度は
350℃、シリンダー内の窒素ガスの圧力は0.2Kf
1012G、巻取り速度160−/minであった。約
20分、安定に巻取ることができ、繊維表面は均一で氾 発巻や焼けは観察されなかった。糸径は15〜25μm
であった。 この、immを偏光下に観察すると、異方
性が弱く認められ、X線回折写真からは結晶性で配向も
観察された。この繊維の引張り試験を行なったところ、
強度5.5 f/d、伸び1.4%、弾性率410F/
d テあった。この繊維を窒素ガス雰囲気中、室温から
110℃/hrの速度で所定温度に上げ、その温度で2
時間処理したところ表1に示すように強度、伸び、弾性
率は大きく向上した。
熱処理後の1&!維のX線回折写真では結晶性デバイ環
が処理前に比べ明確化していた。な3熱処理繊維の弾性
率は芳香族ポリアミド繊維と同等または、それ以上の値
を示している。
比較例1 実施例1と同じ重合体を粒径を大きめに粉砕し、平均粒
径Q、9−am、3%以上の粒子がふるい分は法で8重
量%含むものを得た。
以後の操作を実施例1と同様に行なったが熔融紡糸時に
糸切れが多く、安定した巻取りができなかった。また、
実施例1で紡糸に用いたものと同じ粒径の試料に3 m
m以上の同じ重合体試料粒子を全体の100重量%成る
ように混合して紡糸したが、やはり紡糸時の糸切れが多
く、また、繊維中の発泡や繊維表面に分解物がつき良好
な繊維は得られなかった。
比較例2 実施例1で粒子を減圧熱処理せずに、そのまま紡糸に用
いたが比較例1で示した以上に紡糸が不安定で、発泡し
た繊維しか得られなかった。
比較例3 実施例1で重合した重合体を粉砕後、空気中、3時間3
00℃で処理したところ流動温度が358℃となった。
この粉末を溶融紡糸したところ440℃以下では窒素ガ
ス圧力3 Ky/cm2Gでは流れ、出さず、450℃
で流れ始めたが1分以内にノズルが閉塞した。
比較例4 実施例1で作った未処理繊維を窒素ガス雰囲気中240
℃で処理した。引張り試験結果を表IK示す。実施例1
で示した270℃以上の処理品に比べ弾性率、強度、伸
びともに下まわった。
実施例2 実施例1で作った未処理繊維を空気中320℃および2
80℃で各々2時間処理したが、未処理繊維番ζ比べ強
度、伸び、弾性率ともに向上した。しかし、実施例1で
示した窒素雰囲気中での熱処理物に比べると強度、弾性
率ともに低い値となり、酸素による劣化の可能性が存在
する。
実施例3 実施例1で孔なった重合系にさらにパラフz 二)k 
7 z / −k 13−6り(0,08mol ) 
 加えて実施例1と同様番こ重合し、以後同じ処理を施
した。粉体の紡糸前の流動温度は271℃であった。3
50℃で紡糸したところ、強度4.2P/d 、伸び1
゜1優、弾性率383 P/dの繊維を得た。この繊維
を820 ’eで窒素雰囲気中で処理したところ1.m
、m径20〜30μm1強度26、Op/d%伸び3.
6−1弾性率! 、0309/dの繊維が得られた。同
様に300 ’ICで処理したモノ41強& 26.2
 P/d、伸ヒ2.7%、弾性率1.100 f/dで
あった。
実施例4 実施例1と同じ重合槽にバラヒドロキシ安息香酸1,1
21.9 F (8,13mol )、テレフタル酸2
42.4り(1,46mol )、イソフタル酸205
.82(1,24mol >、4,4′−ジヒドロキシ
シフ x ニル502.2F (2,70mol ) 
オヨび、無水酢酸1,632 F (16mol )を
加え、実施例1と同様に重合した。得られた重合体の回
収量は1,728 F (理論量の94.5優)であっ
た。
粉砕後、粒径を測定すると平均粒径0.095 mm 
0.5vrm以上のものはなかった。 この粒子を21
0℃で5時間減圧熱処理した。
熱処理前後の重合体の流動温度は265℃と282℃で
あった。実施例1と同様に窒素ガス雰囲気下に340℃
で紡糸した。繊維径は15〜35μmであり、強度4.
5 F/d、伸び1.3優、弾性率365 F/dの繊
維であった。 この繊維を窒素雰囲気下に300℃で2
時間熱処理したところ、強度18.4 F/d 、伸び
2.8チ、弾性率890 F/dの繊維が得られた。
実施例5 実施例4で紡糸した未処理繊維を空気中、300℃で2
時間処理したところ、強度11.6f/d 、伸び2.
4チ、弾性率720 f/dの値となり、未処理品に比
べ、各物性値とも増大するが、実施例4の値に比べ小さ
く、酸素による劣化が間籟と考えられる。
比較例6 デユポン社の芳香族ポリアミド繊維Keylar■#4
9を用いて引張り試験を行なったところ、径10μmの
繊維で引張り強度36.9 P/d、伸び3.7%、弾
性率1,0909/d テアリ、本発明の芳香族ポリエ
ステル繊維の実施例1の値と比べ弾性率では芳香族ポリ
エステル繊維の値がやや上回っている。
92

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  一般式A: (上式中、Xは炭素数1〜4のアルキレン基、−o  
    、−5−9−so□−または−co−であり、l、m、
    nは0または1である。 dieは1:5から 20:1の範囲にあり、e:fは
    9:10から10:9の範囲にある。 また、上式中のカルボニル基とオキシ基、カルボニル基
    とカルボニル基、オキシ基とオキシ基との位置は、メタ
    またはパラあるいはこれに準する位置にある。) で表わされる高強度、高弾性率を有する芳香族ポリエス
    テル繊維を製造するに際して、繊維にしようとする重合
    体を平均粒径0.5.、m以下で、3門以上の粒子を含
    まないように粉砕し、 100〜350℃で粒子が融着
    しない温度に詔いて0.5〜30時間熱処理し、得られ
    た重合体粒子が、その熔融特性において2.45x l
     O’ dyn@s 7cm”のせん断応力下lC51
    / secのせん断速度(熔融粘度で48,000 P
    O41e )を与える温度域が200〜350℃である
    ものを用い、250〜450℃で熔融紡糸し、しかる後
    に該繊維を250〜400℃で、該繊維の融着しない温
    度において0.5〜50時間熱処理することを特徴とす
    る高強度、高弾性率を有する芳香族ポリエステル繊維の
    製造方法。 (2)一般式人で表わされる芳香族ポリエステルが、パ
    ラヒドロキシ安息香酸残基、メタヒドロキシ安息香酸残
    基、テレフタル酸残基、イソフタル駿残基、 4 、4
    ’−ジヒドロキシジフェニル残基、ヒドロキノン残基お
    よびレゾルシン残基から選ばれるもので構成されるもの
    である特許請求の範囲第1項記載の芳香族ポリエステル
    繊維の製造方法。 (3)平均粒径0.5闘以下で、粒径3 am以上の粒
    子を含まない重合体を100〜350℃で熱処理する雰
    囲気が、不活性気体中か、または100 +yunHg
    以下の真空度の真空下であることを特徴とする特許請求
    の範囲iJ1項または第2項記載の芳香族ポリエステル
    繊維の製造方法。 f41 250〜450℃で熔融紡糸する雰囲気が、不
    活性気体雰囲気であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項、第2項または第3項記載の芳香族ポリエステル
    繊維の製造方法。 (5)熔融紡糸した繊維を熱処理する雰囲気が、不活性
    気体雰囲気であるか、または100m+nHg以下の真
    空度の真空下であることを特徴とする特許請求の範囲j
    Ii項、第2項、第3項または184項記載の芳香族ポ
    リエステル繊維の製造方法。
JP57071840A 1982-04-28 1982-04-28 芳香族ポリエステル繊維の製造方法 Granted JPS58191219A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071840A JPS58191219A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 芳香族ポリエステル繊維の製造方法
US06/486,486 US4503005A (en) 1982-04-28 1983-04-19 Process for producing an aromatic polyester fiber
EP83104072A EP0092843B1 (en) 1982-04-28 1983-04-26 Process for producing an aromatic polyester fiber
DE8383104072T DE3364887D1 (en) 1982-04-28 1983-04-26 Process for producing an aromatic polyester fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071840A JPS58191219A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 芳香族ポリエステル繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191219A true JPS58191219A (ja) 1983-11-08
JPH0571684B2 JPH0571684B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=13472136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57071840A Granted JPS58191219A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 芳香族ポリエステル繊維の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4503005A (ja)
EP (1) EP0092843B1 (ja)
JP (1) JPS58191219A (ja)
DE (1) DE3364887D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124623A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステルの紡糸方法
JPS61138715A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステル繊維の製造法
JPS6257993A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 住友化学工業株式会社 高強度ロ−プ
JPS6269821A (ja) * 1985-09-21 1987-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステル繊維の製造法
JPS62231018A (ja) * 1986-03-27 1987-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエステル繊維
JPS63196716A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Kuraray Co Ltd 高弾性繊維の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4496712A (en) * 1983-12-16 1985-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optically anisotropic melt forming copolyesters
JPH0739478B2 (ja) * 1985-10-31 1995-05-01 住友化学工業株式会社 芳香族ポリエステルの製造方法
DE3629208A1 (de) * 1986-08-28 1988-03-03 Basf Ag Vollaromatische thermotrope polyester
DE3629209A1 (de) * 1986-08-28 1988-03-03 Basf Ag Vollaromatische thermotrope polyester
JP2506352B2 (ja) * 1986-12-29 1996-06-12 株式会社クラレ 全芳香族ポリエステル及びそれを用いた射出成形品の製造法
US4851503A (en) * 1986-12-29 1989-07-25 Kuraray Company, Ltd. Wholly aromatic thermotropic liquid crystal polyester
DE3700821A1 (de) * 1987-01-14 1988-07-28 Basf Ag Vollaromatische thermotrope polyester
USH1502H (en) * 1993-08-17 1995-11-07 Fiberweb North America, Inc. Meltblown fibers and webs produced from liquid crystal polymers
US7008989B2 (en) * 2000-11-14 2006-03-07 Coltec Industrial Products, Inc. Abrasion-resistant polytetrafluoroethylene tape
US20050221075A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Travelute Frederick L Iii Low density light weight filament and fiber
AU2005230840A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Wellman, Inc Low density light weight filament and fiber

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043223A (ja) * 1973-08-20 1975-04-18
JPS54139698A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Teijin Ltd Polyarylate and its preparation
JPS55135134A (en) * 1979-04-06 1980-10-21 Du Pont Fiberrforming polyester copolymer and its filament

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354250A (en) * 1962-05-09 1967-11-21 Chemcell Ltd Extrusion method and apparatus
JPS5125377B1 (ja) * 1967-08-23 1976-07-30
US3753661A (en) * 1971-02-08 1973-08-21 Fiber Industries Inc Apparatus for the preparation of filamentary material
AU6935174A (en) * 1973-06-22 1975-11-27 Janssen Pharmaceutica Nv Nitroimidazole thiocarbamates
US4115357A (en) * 1976-12-27 1978-09-19 Monsanto Company Polyesters of 1,2-bis(hydroxyphenyl)ethanes and aromatic dicarboxylic acids
US4256624A (en) * 1979-07-02 1981-03-17 Celanese Corporation Polyester of 6-hydroxy-2-naphthoic acid, aromatic diol, and aromatic diacid capable of undergoing melt processing
JPS5657821A (en) * 1979-10-18 1981-05-20 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of aromatic polyester
US4294955A (en) * 1979-12-10 1981-10-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymers from phenylterephthalic acid
JPS56104932A (en) * 1980-01-24 1981-08-21 Sumitomo Chem Co Ltd Bulk polycondensation of aromatic polyester

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043223A (ja) * 1973-08-20 1975-04-18
JPS54139698A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Teijin Ltd Polyarylate and its preparation
JPS55135134A (en) * 1979-04-06 1980-10-21 Du Pont Fiberrforming polyester copolymer and its filament

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124623A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステルの紡糸方法
JPH0585642B2 (ja) * 1984-11-21 1993-12-08 Sumitomo Chemical Co
JPS61138715A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステル繊維の製造法
JPS6257993A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 住友化学工業株式会社 高強度ロ−プ
JPS6269821A (ja) * 1985-09-21 1987-03-31 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステル繊維の製造法
JPS62231018A (ja) * 1986-03-27 1987-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエステル繊維
JPS63196716A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Kuraray Co Ltd 高弾性繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0092843A2 (en) 1983-11-02
EP0092843A3 (en) 1984-03-28
EP0092843B1 (en) 1986-07-30
JPH0571684B2 (ja) 1993-10-07
US4503005A (en) 1985-03-05
DE3364887D1 (en) 1986-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58191219A (ja) 芳香族ポリエステル繊維の製造方法
DE2840301A1 (de) Verfahren zur herstellung von polykondensaten
JPS60240731A (ja) 新規樹脂材料、その製造法およびその用途
JPH0192410A (ja) 繊維生成性ポリエステル共重合体のフイラメント
DE60114131T2 (de) Schmelzverarbeitbare thermoplastische statistische Copolyimide mit wiederherstellbarer Kristallinität und entsprechendem Verfahren
CN109666142B (zh) 聚酰胺酸溶液及制备方法及应用
JPS6128015A (ja) ポリパラフエニレンベンゾビスチアゾ−ル繊維の製造方法
EP0806446A1 (fr) Compositions de résines époxydes thermodurcissables à latence améliorée
JP2006507422A (ja) 無光沢ポリアミド6繊維及びその製造方法
JP2867296B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JP7250593B2 (ja) 粒子状イミドオリゴマーおよびその製造方法
EP0651773B1 (fr) Solution de polyimide et leur procede d'obtention
JP3337043B2 (ja) 紡糸発煙性の改良されたピッチ及びその製造法
JPH02142891A (ja) ピッチないし炭素微小中空体用原料ピッチの製造方法
JPH01299871A (ja) ポリアミド酸溶液およびポリイミドの粉末の製造方法
WO2013065714A1 (ja) 圧縮成形用ポリアミドイミド樹脂組成物
JPS6051718A (ja) 芳香族ポリエステル
JPS62156313A (ja) 芳香族ポリエステル繊維の製造法
JPS63315604A (ja) 芳香族ポリエステル繊維の製造方法
JPS63241035A (ja) ポリエステル粉体の製造方法
CN113072700A (zh) 具有改善的机械性能的本征黑色聚酰亚胺薄膜及其制备方法
JP2002293947A (ja) ポリイミド粉体の製造方法
JP2022053323A (ja) イミド基を持つアミド酸オリゴマーを含有する不定形粒子およびその製造方法
JPS5865629A (ja) 新規なポリエステル繊維またはフイルムおよびそれらの製法
JPH0326789A (ja) 炭素繊維紡糸用ピッチの製造方法