JPS61124185A - ガスレ−ザ装置 - Google Patents

ガスレ−ザ装置

Info

Publication number
JPS61124185A
JPS61124185A JP24446284A JP24446284A JPS61124185A JP S61124185 A JPS61124185 A JP S61124185A JP 24446284 A JP24446284 A JP 24446284A JP 24446284 A JP24446284 A JP 24446284A JP S61124185 A JPS61124185 A JP S61124185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
blower
gas
exchanger
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24446284A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yano
眞 矢野
Hidetomo Nishimura
西村 秀知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24446284A priority Critical patent/JPS61124185A/ja
Publication of JPS61124185A publication Critical patent/JPS61124185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は小型化対策に好適な配置を行なったガスレーザ
装置に関する。
〔発明の背景〕
従来のガスレーザ装置は、第一熱交換器からブロアまで
と、ブロアから第二熱交換器までのガス流路がL形に接
続されているのが多く見られる。
また、ブロアと熱交換器を床面と平行に配置しているも
のもあるが、いずれも、占有床面積が大きくなってしま
う。
この種の装置構成を示しているものには、例えば、特開
昭56−81989 、特開昭57−115890、特
開昭58−182887号公報等が挙げられる。
また、レーザ発振器の効率を上げるためにブロアの前後
に熱交換器を設けるが、熱交換器、ブロア、熱交換器と
いう三要素を床面と平行配置もしくはL字形配置にして
は占有床面積が大きくなってしまう。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、小型のガスレーザ装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、高さ方向にブロア、熱交換器を重ね上
げ、かつ、上・上熱交換器側面よりガスの流出入を行な
い小型化を図ることにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第一熱交換器1.ブロア2、第二熱交換器3を高さ方向
に重ねる。ガス流方向は矢印4で示している。第一熱交
換器1の側面にはガス流入口5が設けられている。第二
熱交換器2の側面にはガス吐出口6が設けられる。レー
ザガスはブロア2により吹き出され、第二熱交換器3で
冷却されたあと、放電部7a、7bに吹き込まれる。放
電にさらされ加熱されたガスは第一熱交換器1に戻り、
冷却され、ブロア2へ送られる。
本実施例によれば、熱交換器部、ブロア部の占有床面積
を少なくでき、かつ、高さ方向長も熱交換器部、ブロア
部の高さ方向成分のもに低減できる。
放電部7a、7bの寸法と比較し、余裕のできる下部に
は、補機、たとえば、真空ポンプなどが設置でき、装置
全体の小型化が図れる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、熱交換器−ブロア系の占有床面積を減
少することにより、リーザ装置を小型化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の装置構成図である。 1・・・第一熱交換器、2・・・ブロア、3・・・第二
熱交換器、5・・・ガス流入口、6・・・ガス吐出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気密容器内にレーザガスを満たし、このレーザガス
    を励起する放電部と、放電によつて熱せられた前記レー
    ザガスを冷却する熱交換器と、前記レーザガスを循環さ
    せるブロアを設けたガスレーザ装置において、 前記ブロアの上部に第一熱交換器を設け、前記ブロア下
    部に第二熱交換器を設け、前記第一熱交換器の側面に前
    記レーザガスの流入口を設け、前記第二熱交換器の側面
    に前記レーザガスの吐出口を設けたことを特徴とするガ
    スレーザ装置。
JP24446284A 1984-11-21 1984-11-21 ガスレ−ザ装置 Pending JPS61124185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24446284A JPS61124185A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 ガスレ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24446284A JPS61124185A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 ガスレ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61124185A true JPS61124185A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17119002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24446284A Pending JPS61124185A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 ガスレ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993007663A1 (en) * 1991-10-04 1993-04-15 Fanuc Ltd Laser device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742627A (en) * 1991-04-10 1998-04-21 Fanuc, Ltd. Laser oscillator using a plate-type heat exchanger
WO1993007663A1 (en) * 1991-10-04 1993-04-15 Fanuc Ltd Laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424915A (en) Cooling structure for power supply device
JPH02228096A (ja) 電子回路基板用のコールドシャシ
WO1990005380A1 (en) Hermetically sealed modular electronic cold plate utilizing reflux cooling
US4042018A (en) Packaging for heat exchangers
EP1057768B1 (en) Elevator control apparatus
JPS61124185A (ja) ガスレ−ザ装置
CN110323387A (zh) 一种电池箱
JP2825369B2 (ja) 電子機器
JP2617802B2 (ja) 制御盤の熱交換器装置
JPH1198816A (ja) 仕切り板付きタンク
US7282289B2 (en) Planar and essentially rectangular fuel cell and fuel cell block
JPH07303310A (ja) 半導体電力変換装置
JPH08125366A (ja) 電子部品用冷却装置
JPS62265798A (ja) エレベ−タ制御盤
JPH02205397A (ja) ヒートパイプユニットを備えた電子機器筐体
JPS6244543Y2 (ja)
JPH06105552A (ja) 電力変換装置の冷却装置
JPH0429240B2 (ja)
JPH10220380A (ja) 油冷式圧縮機の油分離回収器
JPS6240663Y2 (ja)
JP2791270B2 (ja) 半導体冷却器
JP2778580B2 (ja) 自然対流冷却構造を備えた電子機器装置
JPH0415434A (ja) 熱搬送装置
JPH0513063U (ja) 半導体素子冷却用ヒートシンク
EP4333161A1 (en) Energy storage apparatus