JP2825369B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JP2825369B2
JP2825369B2 JP3173664A JP17366491A JP2825369B2 JP 2825369 B2 JP2825369 B2 JP 2825369B2 JP 3173664 A JP3173664 A JP 3173664A JP 17366491 A JP17366491 A JP 17366491A JP 2825369 B2 JP2825369 B2 JP 2825369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
housing
blower
back plate
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3173664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521977A (ja
Inventor
憲浩 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3173664A priority Critical patent/JP2825369B2/ja
Publication of JPH0521977A publication Critical patent/JPH0521977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825369B2 publication Critical patent/JP2825369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内部に電子機器本体が
収納されたシャーシを筐体の内部に複数個積層配設し、
電子機器本体を空気による通風で冷却した後シャーシ冷
却用送風機により排気を行ない、各シャーシからの排気
を筐体送風機により筐体外へ排気するように構成された
電子機器に係り、特に筐体内の電子機器本体の冷却効率
の向上、ならび筐体送風機の小形化・省力化・低減騒音
化を図り得るようにした電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えばコンピュータ等の電子機
器は、年々処理能力の向上と半導体の集積密度の向上と
から、電子モジュールの単位面積当りの発熱密度が増加
してきている。電子素子は、高温で使用されると、その
信頼性が著しく低下する。従って、電子機器の信頼性確
保や性能向上の面から、電子機器にとって冷却構成は、
非常に重要な部分を占めるようになってきている。
【0003】ところで、この種の電子機器を冷却する方
法としては、内部に電子機器本体が収納されたシャーシ
を筐体の内部に複数個積層配設し、電子機器本体を空気
による通風で冷却した後シャーシ冷却用送風機により排
気を行ない、各シャーシからの排気を筐体送風機により
筐体外へ排気する方法が一般的な冷却構成となってい
る。
【0004】図5〜図8は、この種の従来の冷却構成を
有する電子機器の構成例を示す図であり、図5はシャー
シを示す斜視図、図6は図5のA−A断面矢視図、図7
は電子機器の筐体を示す斜視図、図8は図7のB−B断
面矢視図である。
【0005】図5〜図8において、内部に電子機器本体
1が収納され、かつ冷却用の空気を吸気する吸気孔2が
前面に設けられた直方体形状のシャーシ3を、電子機器
の筐体4の内部に図示のように鉛直方向に複数個(図で
は3個)積層配設し、電子機器本体1を吸気孔2からの
空気による通風で冷却した後、各シャーシ3の背面板5
に設けられたシャーシ冷却用送風機6により排気7を行
ない、各シャーシ3からの排気7を、筐体4の背面側に
設けられた筐体送風機8により筐体4外へ排気するよう
に構成されている。
【0006】この場合、各シャーシ3からの排気7は、
シャーシ冷却用送風機6の回転軸9の方向へ排気される
ため、直方体形状をしたシャーシ3では、いったん水平
方向に排気した後、筐体4内の自然対流10と、筐体送
風機8による流れ11とによって、筐体送風機8の位置
まで上昇した上で筐体送風機8により排気されることに
なる。
【0007】しかしながら、このような冷却構成を有す
る電子機器では、次のような問題がある。すなわち、各
シャーシ3からの排気7の方向(水平方向)と、各シャ
ーシ3から筐体送風機8までの流れの方向(鉛直方向)
10,11とが異なるため、筐体1内における熱の滞留
等の冷却上の障害が発生し、筐体4内の電子機器本体1
の冷却が効率よく行なえなくなる等の問題がある。ま
た、かかる問題を解消するために、筐体送風機8の能力
を大きくすることが考えられるが、筐体送風機8が大形
となり、またその騒音も大きくなってユーザーに不快感
を与えるばかりでなく、省力化の点からも好ましくない
という問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
電子機器においては、筐体内の電子機器本体の冷却効率
が悪いばかりでなく、筐体送風機が大形となり、その騒
音も大きく、省力化上も好ましくないという問題があっ
た。
【0009】本発明の目的は、筐体送風機の能力を必要
以上に大きくすることなく、筐体内の電子機器本体の冷
却効率の向上できると共に、筐体送風機の小形化・省力
化・低減騒音化を図ることが可能な極めて信頼性の高い
電子機器を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明では、内部に電子機器本体が収納され、かつ
冷却用の空気を吸気する吸気孔が前面に設けられた直方
体形状のシャーシを筐体の内部に鉛直方向に複数個積層
配設し、電子機器本体を吸気孔からの空気による通風で
冷却した後、各シャーシの背面からシャーシ冷却用送風
機により排気を行ない、各シャーシからの排気を筐体の
背面側に設けられた筐体送風機により筐体外へ排気する
ように構成された電子機器において、各シャーシを、そ
の背面板の一部を鉛直方向に対して適度な所定の傾き角
度を持った上部背面板と下部背面板とにより構成して8
面体形状のシャーシとし、シャーシ冷却用送風機を、筐
体送風機の設置位置に応じて上部背面板または下部背面
板のいずれかに設けるようにしている。
【0011】ここで、特に筐体送風機が筐体背面側の上
部に設けられている場合は、シャーシ冷却用送風機を上
部背面板に設け、また筐体送風機が筐体背面側の下部に
設けられている場合は、シャーシ冷却用送風機を下部背
面板に設けるようにしている。
【0012】また、上部背面板と下部背面板の傾き角度
を可変自在に構成し、シャーシの積層位置(筐体送風機
の設置位置との相対関係)に応じて上部背面板と下部背
面板の傾き角度を変えるようにしている。
【0013】
【作用】従って、本発明の電子機器においては、筐体内
に実装されたシャーシの冷却を行なう時に、シャーシか
らの排気の流れに、シャーシ冷却用送風機によって適度
な上向きまたは下向きの方向性が与えられることによ
り、筐体内における熱の滞留を防止して、極めて効率的
な冷却を実現することができる。さらに、これにより、
筐体送風機の能力を必要以上に大きくしなくて済むた
め、筐体送風機の小形化・省力化・低減騒音化を図るこ
とができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。
【0015】図1〜図4は、本発明による電子機器の構
成例を示す図であり、図1はシャーシを示す斜視図、図
2は図1のC−C断面矢視図、図3は電子機器の筐体を
示す斜視図、図4は図3のD−D断面矢視図である。な
お、図1〜図4において、図5〜図8と同一要素には同
一符号を付してその説明を省略し、ここでは異なる部分
についてのみ述べる。
【0016】すなわち、本実施例の電子機器は、図1〜
図4に示すように、前記各シャーシ3を、その背面板5
の一部を鉛直方向に対して適度な所定の傾き角度を持っ
た上部背面板5aと下部背面板5bとにより構成して8
面体形状のシャーシ3´とし、さらにシャーシ冷却用送
風機6を上部背面板5aに設ける構成としたものであ
る。
【0017】ここで、上部背面板5aの鉛直方向に対す
る傾き角度としては、それに設けられるシャーシ冷却用
送風機6からの排気7の流れに、各シャーシ3´から筐
体送風機8へ向かう適度な上向きの方向性を与えるよう
な傾き角度としている。また、下部背面板5bの鉛直方
向に対する傾きとしては、シャーシ3´が複数個積層配
設された場合に、自シャーシ3´の下に配設されたシャ
ーシ3´からの排気7の流れを妨げないような適度な傾
きとしている。
【0018】次に、以上のように構成した電子機器にお
いて、筐体4内に実装された3個のシャーシ3´は、前
面に設けられた吸気孔2より冷却用の空気を吸気し、シ
ャーシ3´内部に収納された電子機器本体1を冷却した
後、各シャーシ3´の背面板5に設けられたシャーシ冷
却用送風機6により、筐体4内に排気される。この際、
各シャーシ3´からの排気7の流れは、上部背面板5a
の傾き角度によるシャーシ冷却用送風機6の回転軸9の
傾きによって、上向きの方向性が与えられることにな
る。これにより、各シャーシ3´から排気7された熱
は、筐体4内の自然対流10と、筐体送風機8による流
れ11とに加えて、本実施例の適用によって得られたシ
ャーシ冷却用送風機6による上向きの流れ7により、筐
体4内で滞留することなく筐体送風機8まで流れ、筐体
送風機8により筐体4外へ排気されることになる。
【0019】上述したように、本実施例では、内部に電
子機器本体1が収納され、かつ冷却用の空気を吸気する
吸気孔2が前面に設けられた直方体形状のシャーシ3を
筐体4の内部に鉛直方向に3個積層配設し、電子機器本
体1を吸気孔2からの空気による通風で冷却した後、各
シャーシ3の背面からシャーシ冷却用送風機6により排
気を行ない、各シャーシ3からの排気7を筐体4の背面
側の上部に設けられた筐体送風機8により筐体4外へ排
気するように構成された電子機器において、各シャーシ
3を、その背面板5の一部を鉛直方向に対して適度な所
定の傾き角度を持った上部背面板5aと下部背面板5b
とにより構成して8面体形状のシャーシ3´とし、シャ
ーシ冷却用送風機6を上部背面板5aに設けて構成する
ようにしたものである。
【0020】従って、筐体4内に実装されたシャーシ3
´の冷却を行なう場合に、シャーシ3´からの排気の流
れに、シャーシ冷却用送風機6によって適度な上向きの
方向性が与えられるため、筐体4内における熱の滞留を
防止して、電子機器本体1の冷却効率を著しく向上させ
ることが可能となる。これにより、電子機器の信頼性を
確保すると共に、性能を向上させることができる。ま
た、以上により、従来のように筐体送風機8の能力を必
要以上に大きくしなくても済むため、筐体送風機8の小
形化・省力化・低減騒音化を図ることが可能となる。
【0021】尚、上記実施例では、筐体送風機8が筐体
4背面側の上部に設けられている場合について説明した
が、これに限らず筐体送風機8が筐体背面側の下部に設
けられているような場合には、シャーシ冷却用送風機6
を下部背面板5bに設ける構成とすることにより、各シ
ャーシ3´からの排気7の流れに適度な下向きの方向性
が与えられるため、前述と同様に筐体4内における熱の
滞留を防止して、電子機器本体1の冷却効率を著しく向
上させることが可能となる。
【0022】また、上記実施例では、筐体4の内部にシ
ャーシを3個配設する場合について説明したが、これに
限らず筐体4の内部にシャーシを2個あるいは4個以上
配設する場合についても、本発明を同様に適用して前述
の場合と同様の効果が得られるものである。
【0023】さらに、上記実施例では、上部背面板5a
と下部背面板5bの傾き角度を、適度な所定の傾き角度
に固定した場合について説明したが、これに限らず上部
背面板5aと下部背面板5bの傾き角度を、例えばヒン
ジ等によって可変自在に構成し、シャーシ3´の積層位
置、すなわちシャーシ3´と筐体送風機8の設置位置と
の相対関係に応じて、各シャーシ3´からの排気7の流
れが直接に筐体送風機8の方へ向かうように、各シャー
シ3´毎に上部背面板5aと下部背面板5bの傾き角度
を変えるようにしてもよく、この場合には電子機器本体
1の冷却効率をより一層向上させることが可能となる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、内
部に電子機器本体が収納され、かつ冷却用の空気を吸気
する吸気孔が前面に設けられた直方体形状のシャーシを
筐体の内部に鉛直方向に複数個積層配設し、電子機器本
体を吸気孔からの空気による通風で冷却した後、各シャ
ーシの背面からシャーシ冷却用送風機により排気を行な
い、各シャーシからの排気を筐体の背面側に設けられた
筐体送風機により筐体外へ排気するように構成された電
子機器において、各シャーシを、その背面板の一部を鉛
直方向に対して適度な所定の傾き角度を持った上部背面
板と下部背面板とにより構成して8面体形状のシャーシ
とし、シャーシ冷却用送風機を、筐体送風機の設置位置
に応じて上部背面板または下部背面板のいずれかに設け
るようにしたので、筐体送風機の能力を必要以上に大き
くすることなく、筐体内の電子機器本体の冷却効率の向
上できると共に、筐体送風機の小形化・省力化・低減騒
音化を図ることが可能な極めて信頼性の高い電子機器が
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子機器におけるシャーシの一実
施例を示す斜視図。
【図2】図1におけるC−C断面矢視図。
【図3】本発明による電子機器の筐体を示す斜視図。
【図4】図3におけるD−D断面矢視図。
【図5】従来による電子機器におけるシャーシの一実施
例を示す斜視図。
【図6】図5におけるA−A断面矢視図。
【図7】従来による電子機器の筐体を示す斜視図。
【図8】図7におけるB−B断面矢視図。
【符号の説明】
1…電子機器本体、2…吸気孔、3´…シャーシ、4…
筐体、5…背面板、6…シャーシ冷却用送風機、7…排
気、8…筐体送風機、9…シャーシ冷却用送風機6の回
転軸、10…筐体4内の自然対流、11…筐体送風機8
による流れ。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に電子機器本体が収納され、かつ冷
    却用の空気を吸気する吸気孔が前面に設けられた直方体
    形状のシャーシを筐体の内部に鉛直方向に複数個積層配
    設し、前記電子機器本体を前記吸気孔からの空気による
    通風で冷却した後、前記各シャーシの背面からシャーシ
    冷却用送風機により排気を行ない、前記各シャーシから
    の排気を前記筐体の背面側に設けられた筐体送風機によ
    り筐体外へ排気するように構成された電子機器におい
    て、 前記各シャーシを、その背面板の一部を鉛直方向に対し
    て適度な所定の傾き角度を持った上部背面板と下部背面
    板とにより構成して8面体形状のシャーシとし、 前記シャーシ冷却用送風機を、前記筐体送風機の設置位
    置に応じて前記上部背面板または下部背面板のいずれか
    に設けて成ることを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】 前記筐体送風機が筐体背面側の上部に設
    けられている場合は前記シャーシ冷却用送風機を上部背
    面板に設け、前記筐体送風機が筐体背面側の下部に設け
    られている場合は前記シャーシ冷却用送風機を下部背面
    板に設けるようにしたことを特徴とする請求項1に記載
    の電子機器。
  3. 【請求項3】 前記上部背面板と下部背面板の傾き角度
    を可変自在に構成し、前記シャーシの積層位置(前記筐
    体送風機の設置位置との相対関係)に応じて上部背面板
    と下部背面板の傾き角度を変えるようにしたことを特徴
    とする請求項1に記載の電子機器。
JP3173664A 1991-07-15 1991-07-15 電子機器 Expired - Fee Related JP2825369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173664A JP2825369B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173664A JP2825369B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521977A JPH0521977A (ja) 1993-01-29
JP2825369B2 true JP2825369B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=15964813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173664A Expired - Fee Related JP2825369B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2825369B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5526228A (en) * 1994-08-31 1996-06-11 International Business Machines Corporation Computer system unit with acoustic dampening cooling fan shroud panel
DE102004008460B4 (de) * 2004-02-17 2006-02-02 Rittal Gmbh & Co. Kg Anordnung zum Kühlen von Schaltschränken
JP5380596B2 (ja) * 2012-10-25 2014-01-08 株式会社東芝 電子機器
CN113168214A (zh) * 2018-11-30 2021-07-23 索尼互动娱乐股份有限公司 电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521977A (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6875101B1 (en) Computer housing ventilation arrangement
US7436665B2 (en) Heat-dissipating assembly of computer housing
US5876278A (en) Cooling device
JP4015754B2 (ja) 冷却装置および冷却装置を有する電子機器
JP4778246B2 (ja) 無線基地局装置
JP3127821B2 (ja) ヒートシンク装置
JPH05102688A (ja) 電子機器装置
JP2825369B2 (ja) 電子機器
US6655908B2 (en) Heat-dissipating assembly
JPH1163574A (ja) 空気調和機の室外ユニット
CN102026520A (zh) 散热装置
JP2004044962A (ja) 冷却装置
JP3058713B2 (ja) 小型電子装置筐体の冷却構造
JP3564453B2 (ja) 電子機器筐体の空冷構造
JP5307853B2 (ja) ファンユニット
JP5287431B2 (ja) 冷却装置
JP3261820B2 (ja) 発熱素子搭載基板
JP3079989B2 (ja) 空気調和機用室外機
JP2880646B2 (ja) ファン付きヒートシンク
JP3272503B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2001044679A (ja) 冷却ユニット
CN212322171U (zh) 机箱
JP2002271069A (ja) 電子機器の冷却構造
JP2890415B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS6046100A (ja) 冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070911

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees