JPS61123873A - デ−タ転送制御回路 - Google Patents

デ−タ転送制御回路

Info

Publication number
JPS61123873A
JPS61123873A JP24508984A JP24508984A JPS61123873A JP S61123873 A JPS61123873 A JP S61123873A JP 24508984 A JP24508984 A JP 24508984A JP 24508984 A JP24508984 A JP 24508984A JP S61123873 A JPS61123873 A JP S61123873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
coordinate value
outputs
cursor
stores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24508984A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24508984A priority Critical patent/JPS61123873A/ja
Publication of JPS61123873A publication Critical patent/JPS61123873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、画像データなどの2次元データを蓄えるメモ
リ間で、矩形領域のデータ転送を行なう場合、カーソル
表示領域などの特定の領域にデータ転送があるかどうか
を示す制御情報を生成するデータ転送制御回路に関する
ものである。
従来の技術 従来の技術としては、例えば、情報処理学会誌(VOL
、25,1984. &2.P116)K示されている
ように、表示画面の更新がある場合、常に退避しである
カーソルの下絵データを戻してカーソルを消去し、新し
い画面を構成するためのデータ転送が終了後、改めてカ
ーソルを表示するために、カーフルでかぶる画像データ
の退避を行ない、新たにカーノルデータを転送してカー
ソルを表示するという操作が行なわれている。
発明が解決しようとする問題点 従来波・術では、画面の更新の際、常にカーフルの消去
を行ない、更新後カーソルの表示を行なう。
このために、カーソルの表示位置と画面の更新位置とが
異なる場合にも、カーソルの消去9表示とデータ転送が
行なわれ、画面更新に不用な処理時間を要するという問
題点を有していた。
問題点を解決するための手段 カーソルの表示領域を表わすために、カーソル開始水平
座標値を蓄えるレジスタと・カーフ“開始垂直座標を蓄
えるレジスタと、カーソル終了水平座標値を蓄えるレジ
スタと、カーソル終了垂直座標を蓄えるレジスタを用い
る。また、更新される画面のデータ転送領域を表わすた
めK、転送開始水平座標値を蓄えるレジスタと、転送開
始垂直座標値を蓄えるレジスタと、転送終了水平座標値
を蓄えるレジスタと、転送終了垂直座標値を蓄えるレジ
スタを用いる。そして、カーソル開始水平座標値と転送
終了水平座標値とを比較する比較器と、カーソル開始垂
直座標値と転送終了垂直座標値とを比較する比較器と、
カーフル終了水平座標値と転送開始水平座標値とを比較
する比較器と、カーソル終了垂直座標値と転送開始垂直
座標値とを比較する比較器を用いる。また、前記4つの
比較器の出力の論理積をとり出力するアンド回路とから
構成されている。
作  用 カーソル領域を示す4つのレジスタの内容と、データ転
送領域を示す4つのレジスタの内容を比較する4つの比
較器で夫々、カーソル開始水平座標値が転送終了水平座
標値より小のとき「高」を出力し、カーソル開始垂直座
標値が転送終了垂直座標値より小のとき「高」を出力し
、カーソル終了水平座標値が転送開始水平座標値より大
のとき「高」を出力し、カーソル終了垂直座標値が転送
開始垂直座標値より大のとき「高」を出力し、アンド回
路に入力される0アンド回路の出力が「高」の場合、カ
ーソル領域にデータ転送領域が侵入することを示す。こ
の信号を用いて、データ転送部を制御するための制御情
報とする。
実施例 図は、本発明における一実施例のデータ転送制御回路の
構成図である。第1図において、1はカーソルの表示領
域の開始X座標を蓄えるレジスタ、2はカーソルの開始
Y座標を蓄えるレジスタ、3はカーソルの終了X座標を
蓄えるレジスタ、4はカーソルの軒了Y座標を蓄えるレ
ジスタ、9はデータ転送を行なうンースデータの開始ア
ドレスをt、するレジスタ、7はデータ受取り領域の転
送開始X座標を蓄えるレジスタ、8は転送開始Y座標を
蓄えるレジスタ、5は転送終了X座標を蓄えるレジスタ
、6は転送終了Y座標を蓄えるレジスタ、1oはレジス
タ1の値がレジスタ5の値より小のとき「高」を出力す
る比較器、11はレジスタ2の値がレジスタ6の値より
小のとき「高」を出力する比較器、12はレジスタ3の
値がレジスタ7の値より大のとき「高」を出力する比較
器、13はレジスタ4の値がレジスタ8の値より大のと
き「高」を出力する比較器、14は比較器10゜11.
12.13の出力の論理積をとるアンド回路、16はレ
ジスタ5,6,7.8で示される矩形領域へ、レジスタ
9で示されるメモリからデータ転送を行なうデータ転送
部、18はディスプレイ装置、17はディスプレイ装置
18に表示するデータを蓄える映像メモリ、16は映像
メモリ17に表示する画像の原画データを蓄えるイメー
ジメモリ、19はクステムバス、20はイメージメモリ
アドレスバス、21はイメージメモリデータバス、22
は映像メモリアドレスバス、23は映像メモリデータバ
スである。
以上のように構成された本実施例のデータ転送制御回路
について、以下その動作を説明する。カーフルの表示領
域を示すレジスタ1かqと、データ転送部15の矩形領
域転送を行なうための、レジスタ6から8を、夫々比較
器10から13で比較し、夫々の出力の論理積をアンド
回路14でとる。アンド回路14の出力が「高」の場合
は、カーソル表示領域と矩形転送領域に重なりがあり、
「低」の場合は重なりがないということを示す。
アンド回路14の出力をデータ転送部16の制御情報と
して用いる。アンド回路14の出力が「高コの場合はカ
ーソルの下絵を復帰してカーソルを消去してから、矩形
領域転送を行ない、その後、カーソルデータを転送しな
おして表示させる。
アンド回路14の出力が「低」の場合に、直ちにデータ
転送を行なう。
以上の2つの処理をアンド回路14の出力で切換えるこ
とができる。
発明の効果 本発明のデータ転送制御回路は、特定の矩形領域を示す
領域終了水平座標値とデータ転送開始水平座標値、領域
終了垂直座標値と転送開始垂直座標値、領域開始水平座
標値と転送終了水平座標値、及び領域開始垂直座標値と
転送終了垂直座標値との大小比較を行なう4つの比較器
の出力の論理積を制御情報として用いることにより、不
用な処理に要する時間を省くことができ、その実用的効
果は大きい。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例におけるデータ転送制御回路の構
成図である。 1・・・・・・カーソル開始X座標レジスタ、2・・・
・・・カーソル開始X座標レジスタ、3・・・・・・カ
ーソル終了X座標レジスタ、4・・・・・・カーソル終
了Y座標レジスタ、6・・−・・・転送終了X座標レジ
スタ、6・・・・・・転送終了Y座標レジスタ、7・・
・・・・転送開始X座標レジスタ、8・・・・・・転送
開始Y座標レジスタ、9・・・・・・ソースアドレスレ
ジスタ、10,11,12,13        。 ・・・・・・比較器、14・・・・・・アンド回路、1
5・・・・・・データ転送部、16・・・・・・イメー
ジメモリ、1T・・・・・・映像メモリ、1B・・・・
・・ディスプレイ、19・・・・・・システムバス、2
0・・・・・・イメージメモリアドレス、21・・・・
・・イメージメモリアドレスくス、22・・・・・・映
像メモリアドレスバス、23・・・・・・映像メモリデ
ータバス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2次元データを蓄える第1のメモリと、この第1のメモ
    リのデータが転送される第2のメモリと、上記第1のメ
    モリの転送開始アドレスを蓄える第1のレジスタと、上
    記第2のメモリ上のデータの受取り領域における開始水
    平座標値を蓄える第2のレジスタ、開始垂直座標値を蓄
    える第3のレジスタ、終了水平座標値を蓄える第4のレ
    ジスタおよび終了垂直座標値を蓄える第5のレジスタと
    、上記第1のレジスタにより示される上記第1のメモリ
    のアドレスから上記第2、第3、第4および第5のレジ
    スタにより示される上記第2のメモリ上の矩形領域に順
    次データの転送を行なうデータ転送部と、上記第2のメ
    モリ上の特定の矩形領域における領域開始水平座標値を
    蓄える第6のレジスタ、領域開始垂直座標値を蓄える第
    7のレジスタ、領域終了水平座標値を蓄える第8のレジ
    スタおよび領域終了垂直座標値を蓄える第9のレジスタ
    と、上記第2のレジスタの内容が上記第8のレジスタの
    内容より小のとき「高」を出力する第1の比較器と、上
    記第3のレジスタの内容が上記第eのレジスタの内容よ
    り小のとき「高」を出力する第2の比較器と、上記第4
    のレジスタの内容が上記第6のレジスタの内容より大の
    とき「高」を出力する第3の比較器と、上記第Sのレジ
    スタの内容が上記第7のレジスタの内容より大のとき「
    高」を出力する第4の比較器と、上記第1、第2、第3
    および第4の比較器の出力の論理積を出力するアンド回
    路とから構成され、上記アンド回路の出力を上記データ
    転送部の制御情報とすることを特徴とするデータ転送制
    御回路。
JP24508984A 1984-11-20 1984-11-20 デ−タ転送制御回路 Pending JPS61123873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24508984A JPS61123873A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 デ−タ転送制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24508984A JPS61123873A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 デ−タ転送制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123873A true JPS61123873A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17128441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24508984A Pending JPS61123873A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 デ−タ転送制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123873A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355832B2 (ja)
KR920003459B1 (ko) 화상처리장치
JPS61123873A (ja) デ−タ転送制御回路
JPS59214944A (ja) 図形出力端末装置
JPS6035075B2 (ja) Crt表示装置
JPS6122391A (ja) 表示装置の複写制御方式
JP3312699B2 (ja) 仮想vramによる画面表示方法
JPH023195B2 (ja)
JPH01188928A (ja) マルチウィンドウ表示方式
JP2829051B2 (ja) 文字表示方式
JPS636684A (ja) マルチ画像制御装置
JPS6332588A (ja) 表示制御装置
JPS58208782A (ja) 表示制御装置
JPH0340044A (ja) 画像メモリシステム
JPH0476598A (ja) 表示制御装置
JPS61232486A (ja) イメ−ジデ−タ移動方式
JPH02299076A (ja) イメージデータ上下反転方式
JPH0292545A (ja) ハードコピー方式
JPS60129786A (ja) 画像メモリ装置
JP2000035780A (ja) 記憶表示装置
JPH0944693A (ja) 図形表示装置
JPH0290274A (ja) ラスタ・オペレーション装置
JPH03191412A (ja) 入力表示制御装置
JPH02105388A (ja) 画像用メモリ
JPS61175860A (ja) 画像マスク処理装置