JPS61123702A - 蒸気加減弁のウオ−ミング装置 - Google Patents

蒸気加減弁のウオ−ミング装置

Info

Publication number
JPS61123702A
JPS61123702A JP24069884A JP24069884A JPS61123702A JP S61123702 A JPS61123702 A JP S61123702A JP 24069884 A JP24069884 A JP 24069884A JP 24069884 A JP24069884 A JP 24069884A JP S61123702 A JPS61123702 A JP S61123702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
opening
control valve
temperature
main steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24069884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Suzuki
敏夫 鈴木
Satoru Ogino
悟 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP24069884A priority Critical patent/JPS61123702A/ja
Publication of JPS61123702A publication Critical patent/JPS61123702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/10Heating, e.g. warming-up before starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、タービンプラントにおける蒸気加減弁のウオ
ーミング装置に関する。
〔発明の背景〕
タービンへの蒸気量を調整する蒸気加減弁は厚肉機器の
ため、起動時に蒸気を急に入れると機器の内外壁温度差
は大きくなり、寿命消費が大きくなり、亀裂が発生する
。従って、タービンに通気する前にウオーミングをして
いる。ウオーミング方法は、蒸気止め弁、蒸気加減弁を
全閉し、主蒸気止め弁の中に内蔵型になっているか、ま
たは。
外部設置型の並列弁を全開し、主蒸気止め弁と蒸気加減
弁の間の圧力を上げた後、並列弁3を全閉する。このと
じこめられた蒸気の熱により、蒸気加減弁を加熱する。
蒸気はドレン化し、圧力は下がる。圧力が下がると排水
弁5を開け、ドレンを排出する1次に、並列弁を開き、
主蒸気止め弁と蒸気加減弁の間の圧力を少し上げた状態
で、同じ操作手順を繰り返しながら、最終的には、目標
到達温度で、加減弁の内外壁の温度差が一定値以内に相
当するまで1手動で並列弁の開閉を数回行なわなければ
ならない、このように、従来のウオーミング方法では、
操作が繁雑で、且つ、時間がかかる等の欠点があった・ 特開昭57−116106号公報では並列弁を、連続的
に連続操作することにより、この欠点を改良している。
すなわち、第3図に示す、8は主蒸気温度を検出する熱
電対、9は演算器、10は選択器、11は設定器、12
はポジショナである。8により主蒸気温度を検出し、演
算s9で、温度上昇率を演算する。演算された値は1選
択器10に入り、設定器11の温度上昇率の制限値と比
較され、ポジショナ12からの信号で並列弁3の開度を
調整しウオーミングを行なう。
この例では、主蒸気止め弁前の主蒸気温度をとらえ、主
蒸気温度により、昇温率を決定し、並列弁の開度を制御
している。しかし、この例には次のような欠点がある。
(1)加減弁の熱応力は、加減弁の内外壁温度差により
生じるが、この例は主蒸気温度を内壁温度と、はぼ一定
と考えて、主蒸気温度の温度上昇率をとらえ、加減弁ウ
オーミングを行なっている。主蒸気温度と内壁とは、は
ぼ等しいが厳密には、等しくない。
(2)タービンの停止時間により、加減弁内外壁の温度
の値が異なる。つまり、タービンのコールドスタート、
ウオームスタートでは、加減弁内外壁温度条件が異なり
、加減弁の熱応力を許容値以内におさえるための、主蒸
気温度上昇率は加減弁ウオーミング開始時の内外壁温度
により異なり、また、ウオーミング中の主蒸気温度によ
っても異なる。このため、この例のように、主蒸気温度
の上昇率を一定にするように、ウオーミングを行なうこ
とは適当な方法ではない。
(3)加減弁内外壁の許容値を満足した最短時間のウオ
ーミングではない、加減弁ウオーミングは通常、一時間
以上かかるが1時間を短縮することが望まれている。公
知例では、主蒸気温度の上昇率により、加減弁ウオーミ
ングを行なっているため、最短時間にならない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、蒸気加減弁の内外壁温度をとられ、主
蒸気止め弁の並列弁の開度を設定し、加減弁の熱応力を
許容値以内で、且つ、短時間で加減弁ウオーミングを行
なう装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点はタービンを起動する前に行なう。
加減弁のウオーミングを加減弁の内外壁の温度を検出し
、加減弁の熱応力の許容値以内となるように、主蒸気止
め弁の並列弁の関度を設定することにある。
(発明の実施例〕 以下1本発明の一実施例を、第1図により説明する。
1は主蒸気管、2は主蒸気止め弁、3は並列弁。
4は蒸気加減弁、5はドレン弁、6はタービン。
7は発電機、13は蒸気加減弁内壁温度熱電対、14は
蒸気加減弁外壁温度熱電対、15は演算器。
16は主蒸気止め弁並列弁開度設定器、17は比較器、
18は調節量である。熱電対13.14により蒸気加減
弁4の内壁、・外壁の温度を検出し。
内外壁の温度差を求める。
例えば、第2図に示すように、予め加減弁4の内外壁温
度差と主蒸気止め弁2の並列弁3の開度との関係を、熱
応力が許容値以内になるように設定しておき、主蒸気止
め弁並列弁2の開度と加減弁4の内外壁温度との関係を
予め、与えておき。
並列弁3の開度を設定する。開度発信器19によす、弁
の開度をフィードバックし、比較器17により、設定さ
れた並列弁3の開度と開腹発信器からの並列弁3の開度
とを比較し、更に並列弁3の開度を調節する。
一例として示した第2図の主蒸気止め弁2の並列弁aの
開度設定値により次のように並列弁3の開度を設定する
。加減弁ウオーミング開始時の内外壁温度差は0であり
、並列弁3の開度は100%である。並列弁3を通り加
減弁4へと流れた蒸気により、内壁温度は上昇しA)B
→Cと開度の設定は小さくなり、開度が小さくなると内
壁温度が下がり内外壁温度差は小さくなる1以上の操作
を加減弁4の内外壁温度差の最大許容値りを越えないよ
うに、繰り返し行なう。
つまり、熱応力の原因となる加減弁4の内外壁の温度差
をとらえ、最短時間で加減弁4のウオーミングを行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示す説明図、第2図は、
加減弁内外壁温度に対する主蒸気止め弁第 2 図 第 3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、主蒸気止め弁を介して得た蒸気をタービンへ与える
    ための蒸気加減弁の内外壁温度を検出し、これに応じて
    前記主蒸気止め弁と並列に設けた並列弁の開度を調整し
    て蒸気加減弁のウオーミングを行なうことを特徴とする
    蒸気加減弁のウオーミング装置。
JP24069884A 1984-11-16 1984-11-16 蒸気加減弁のウオ−ミング装置 Pending JPS61123702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24069884A JPS61123702A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 蒸気加減弁のウオ−ミング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24069884A JPS61123702A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 蒸気加減弁のウオ−ミング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123702A true JPS61123702A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17063367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24069884A Pending JPS61123702A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 蒸気加減弁のウオ−ミング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162182A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蒸気有効利用システム
CN112554966A (zh) * 2020-11-17 2021-03-26 北方魏家峁煤电有限责任公司 一种汽轮机主汽阀快速暖阀控制系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162182A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蒸気有効利用システム
CN112554966A (zh) * 2020-11-17 2021-03-26 北方魏家峁煤电有限责任公司 一种汽轮机主汽阀快速暖阀控制系统及方法
CN112554966B (zh) * 2020-11-17 2023-03-28 北方魏家峁煤电有限责任公司 一种汽轮机主汽阀快速暖阀控制系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840001677A (ko) 증기터어빈용 바이패스장치
JPS61123702A (ja) 蒸気加減弁のウオ−ミング装置
JPS58197408A (ja) コンバインド・プラントの起動装置
US20060199121A1 (en) Limited modulation furnace and method for controlling the same
JP2953794B2 (ja) 蒸気加減弁チェストウォーミング方法
JPS6235573B2 (ja)
JPS5810104A (ja) タ−ビンプラントおよびその制御方法
JPH07243700A (ja) 給湯器温度制御方法
JPS6027405B2 (ja) 温度制御装置
JPH06215786A (ja) 燃料電池の制御装置
JPH0282045A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS642762B2 (ja)
JP2908229B2 (ja) 給湯温度制御装置
SU842203A1 (ru) Способ пуска паровой турбины
JPS63223308A (ja) タ−ビンウオ−ミング制御装置
JPS60164606A (ja) 配管暖機制御装置
JPS63302105A (ja) タ−ビン加減弁ウオ−ミング装置
JP3046467B2 (ja) 加熱炉の昇温制御方法
JPS63169441A (ja) 給湯機の出湯温度制御装置
JPS62233406A (ja) 蒸気加減弁のウオ−ミング装置
JP3529151B2 (ja) 給湯器の再出湯時における燃焼制御方法
JPS58160762A (ja) 給湯機制御装置
JPS61207805A (ja) 蒸気タ−ビン加減弁暖機方法及び暖機装置
JPH0587325A (ja) 煤吹装置の蒸気圧力制御方法
JPH0450403A (ja) 蒸気加減弁のウォーミング方法