JPS61122818A - 炊飯装置 - Google Patents

炊飯装置

Info

Publication number
JPS61122818A
JPS61122818A JP24370884A JP24370884A JPS61122818A JP S61122818 A JPS61122818 A JP S61122818A JP 24370884 A JP24370884 A JP 24370884A JP 24370884 A JP24370884 A JP 24370884A JP S61122818 A JPS61122818 A JP S61122818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
temperature
pot
calories
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24370884A
Other languages
English (en)
Inventor
平井 聖純
村井 英司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24370884A priority Critical patent/JPS61122818A/ja
Publication of JPS61122818A publication Critical patent/JPS61122818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は鍋厚や、炊飯量に応じて自動的に力ロIJ−
制御する装置を持った炊飯装置に関するものである。
従来の技術 この種の炊飯装置は一定時間後の温度上昇値をセンサで
把握してヒータのワラ)W故を変えて調理する。
発明が解決しようとする問題点 鍋の厚さや形状は一定の物に限られ、鍋の厚さが変わる
とその誤差があられれて炊飯性能にバラツキがあられれ
ていた。本発明はこのような従来の問題点を解消するも
のであり、鍋の厚さや性質を炊飯当初に感知して適当な
カロリーと焦げ過ぎない最高温度を自動的に選択できる
炊飯装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 炊飯鍋の外側中央に接する温度センサ と前記炊飯鍋の
外側を加熱ヒータ又はガス等の熱源と前記温度センサ 
及び熱源を制御するマイクロコンビニーりを備え、ある
一定の米量と水量を洗米設置後直ちに水温を前記温度セ
ンサ の熱を前記炊飯鍋に与え、指定する時間内に上昇
する温度と波形によって、マイクロコンピュータで炊飯
量と鍋厚を自動的に推定し、その炊飯量と鍋厚に応じた
力口IJ−と最高温度を計算して供給するものであるっ 作  用 本発明の炊飯装置は、鍋底中央に接する温度センサ が
着脱自在の炊飯鍋を載置してすぐ初期水温を把握してか
ら、断続的にカロリーを与えるもので、その波形と温度
を把握することによって鍋厚を把握し、適当なカロリー
と最高温度を選んで炊飯できるようにしたものである。
実施例 以下、本発明の一実施例の立消え安全装置を図面を参照
して説明する。第1図に示すように、鞠時にセンサ温度
は炊飯鍋の温度即ち水温を感知すると同時にtlに至る
まで断続的なカロリーがバーナから与えられる。今仮に
薄鋼だったとすると、鍋の温度は鍋中の水で冷却されて
、センサの温度は山と谷がほとんどないなだらかな曲線
でHlの温度まで上昇する、この時のマイクロコンピユ
ー2図、のC6の力o lj−でtlまで燃焼する。反
対に厚鍋だったとすると、鍋の底の温度とセンサの温度
に温度ズレが生じ、直接、バーナの炎のカロリーがセン
サに影響するため波形を生じその山と谷の値を読みとれ
ば鍋の厚さをマイクロコンピュータで把握することがで
きる。薄鋼の場合は焦げ易いので、最高温度H7の値は
多少低くしなければならない。鍋の温度が100’Cに
達して沸とう点になると時のセンサの温度をH4とする
、Hl、H2又はH3からH4に至るまでの時間12−
1+の値によってその時間が長いか短かいかによって、
適当炊飯時間t5−t1が24分前後になるように第2
図の03から05の値というようにマイクロコンピュー
タで選択する。板内が桐生が始まると第1図の13時点
で温度勾配が急上昇始めると第2図のようにC2のカロ
リーにダウンしH7に達するとc2カロリーt/′i切
れて、あとはおき火カロリーc1のみとなりむらし15
分後にすべて完了する。
第3図は炊飯装置の概略図である。
温度センサ1と鍋2と接触し、鍋2の上に蓋3が載せで
ある。バーナ4へは比例電磁弁5よりカロリー制御され
て供給されているが、電子回路6の中にマイクロコンピ
ュータが組込まれている(図は省略)コンセント7又は
電池によって電源は供給される。
発明の効果 以上のように本発明の炊飯器@は、ガスコンロやガスレ
ンジの上に多種の鍋を載せても炊飯可能なように、熱源
の断続的な加熱によって、温度センサが波状の温度値を
感知するか、又はなだらかな上昇値を感知するかによっ
て鍋の厚さを判定し、炊飯時の最高温度H7の値を自由
に、制御するとともに、米と水の量を自動的に検知し必
要なカロリーを供給するばかりでなく、炊飯時間の補正
を沸とう温度でカロリーを制御し桐生が近ずくとカロリ
ーを弱めて味を強めおき火効果の為に保温火を残すよう
にしである。
断続炊飯時の「はじめちょろちょろ」沸とうまでの「中
パッパ」沸とうから桐生までの「赤子鳴いても蓋とるな
」個定から焼土ケ「ぶつぶついったら火をひいて」焼土
げからむらし完「おき火を残して」という昔からの炊飯
のひけつを文字どb′リマイコン制御したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における時間とセンサーの温
度の関係をあられす特性図、第2図は時間と炊飯力口I
J−の関係をあられす特性図、第3図は炊飯器の構戎図
、第4図は従来例のセンサ温度8と鍋底9の温度の関係
を示す特性図である。 1・・−・・幅度センサ、2・・・・鍋、4・・・・・
バーナ、6・・・・電子回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 II  間 第2図 □時間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炊飯鍋の外側中央に接する温度センサと、前記炊
    飯鍋の外側を加熱ヒータ又はガス等の熱源と前記温度セ
    ンサ及び熱源を制御するマイクロコンピュータとを備え
    、ある一定の米量と水量を洗米後設置後直ちに水温を前
    記温度センサで感知後、比較的少カロリーの熱を断続的
    に前記炊飯鍋に与え、指定する時間内に上昇する温度と
    波形によって、マイクロコンピュータで炊飯量と鍋厚を
    自動的に推定し、その炊飯量と鍋厚に応じたカロリーと
    最高温度を計算して供給する炊飯装置。
  2. (2)炊飯量に応じて供給したカロリーによって沸とう
    後、温度センサの指定温度に達した時の時間をマイクロ
    コンピュータで判定し、必要に応じて前記熱源のカロリ
    ーダウンをする特許請求の範囲第1項記載の炊飯装置。
  3. (3)100℃以上に達したセンサが、途中で急上昇す
    る時点をキャッチして前記マイクロコンピュタに連絡し
    、少カロリーに低下後、指定温度に達すると保温カロリ
    ーに自動的に制御する特許請求の範囲第2項記載の炊飯
    装置。
JP24370884A 1984-11-19 1984-11-19 炊飯装置 Pending JPS61122818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24370884A JPS61122818A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 炊飯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24370884A JPS61122818A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 炊飯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61122818A true JPS61122818A (ja) 1986-06-10

Family

ID=17107800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24370884A Pending JPS61122818A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 炊飯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122818A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497708A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器
US5936249A (en) * 1996-10-23 1999-08-10 State Of Israel, Atomic Energy Commission Soreq Research Center Method and system for obtaining x-ray single photon spectroscopic data using room-temperature solid state detectors by measuring the induced electron current
JP2010198895A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Panasonic Corp 誘導加熱調理器およびそのプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497708A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炊飯器
US5936249A (en) * 1996-10-23 1999-08-10 State Of Israel, Atomic Energy Commission Soreq Research Center Method and system for obtaining x-ray single photon spectroscopic data using room-temperature solid state detectors by measuring the induced electron current
JP2010198895A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Panasonic Corp 誘導加熱調理器およびそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61122818A (ja) 炊飯装置
JPS5847934A (ja) 高周波加熱装置
JPH0421994B2 (ja)
JP3180565B2 (ja) 炊飯器
JP2851628B2 (ja) 加熱調理器
JPS60241412A (ja) 電気炊飯器
JP3238302B2 (ja) 炊飯ジャー
JPH01153128U (ja)
JPH0894087A (ja) 保温調理装置
JP2924315B2 (ja) 炊飯器
JP3902862B2 (ja) 加熱調理器
JP4311154B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JP3642119B2 (ja) 炊飯器
JPH0662950A (ja) 炊飯器
JPS61272013A (ja) 保温式炊飯器
JPH03137426A (ja) 加熱調理器における調理制御方法
JPH08308724A (ja) 炊飯器
JPH0330287A (ja) 誘導加熱調理器
JPS61222420A (ja) 調理器
JPH0515434A (ja) 炊飯器
JPH08168436A (ja) 粥調理器
JPS62120816A (ja) 炊飯器
JPH0464320A (ja) 炊飯器
JPH0158422B2 (ja)
JPH0441004B2 (ja)