JPS61119748A - 織機用ヨコ糸貯蔵装置 - Google Patents

織機用ヨコ糸貯蔵装置

Info

Publication number
JPS61119748A
JPS61119748A JP25211985A JP25211985A JPS61119748A JP S61119748 A JPS61119748 A JP S61119748A JP 25211985 A JP25211985 A JP 25211985A JP 25211985 A JP25211985 A JP 25211985A JP S61119748 A JPS61119748 A JP S61119748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft yarn
arm
winding body
disc
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25211985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639736B2 (ja
Inventor
フアン・ドンク・コルネリス
スニイデルス・ウイリブロールデユス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Sulzer AG
Gebrueder Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer AG, Gebrueder Sulzer AG filed Critical Sulzer AG
Publication of JPS61119748A publication Critical patent/JPS61119748A/ja
Publication of JPH0639736B2 publication Critical patent/JPH0639736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
    • D03D47/36Measuring and cutting the weft
    • D03D47/361Drum-type weft feeding devices
    • D03D47/362Drum-type weft feeding devices with yarn retaining devices, e.g. stopping pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヨコ糸の巻取りのための巻取り体を有してお
り、この巻取り体は、貯蔵器の長手軸に対して偏心して
配置されたドラム状部分及び放射方向に移動可能な多数
の巻き付は体を形成しているブラケットから成立ってお
り、これらの各ブラケットは、巻取り体に対して放射方
向に延びている腕をドラム状の部分の中に保持しており
、一方、貯蔵器の長手軸に対して本質的に軸平行に延び
ている他の腕が、巻取り体の基部円板に向かって延びて
いる織機のためのヨコ糸貯蔵装置に関するものである。
この種類の従来公知の装置(スイス特許第339、7 
j 1号)においては、ブラケットの放射方向の腕は、
ドラム状部分の穴の中に、締付けねじにより保持されて
いる。この軸方向の腕しま、基部円板の直近にまで延び
ている。この腕は、場合によっては、この円板に、その
中に固着されること無く、接触することがあり得る。
巻取り体の巻取り直径、従って、所属される織機の織幅
に相当する貯蔵巻取りの長さが変えられるべきであるな
らば、各放射方向の腕における締付けねじを緩め、ブラ
ケットを手により。
多かれ少なかれ差込まれ、新規な位置において、ねじに
より再び締付けなげればならない。このブラケットの調
節は、織機の作業者の比較的に大きな熟練を必要とする
。原則として、希望の織幅に和尚するブラケットの新た
な゛位置は、試験により見出されなげればならない。
本発明は、この点を考慮に入れ、改良されたヨコ糸貯蔵
装置を得るという課題に基礎を置くものである。
本発明は、この目的を達成するために、基部円板が、回
転自在に形成されると共に少なくとも1個のら旋形の溝
が設けられ、この溝の中てブラケットの軸方向の腕が突
出するようにすることにより解決される。
これにより、すべてのブラケットが共通に放射方向に、
基部円板が回転されることにより、本質的に同量だけ調
節されることが達成される。
この場合、ブラケットの軸方向の腕は、ら旋溝がどのよ
うに延びているかに応じて、同時て、放射方向に一層内
方へ、又は、外方へ動かされる。同時にブラケットの放
射方向の腕は、巻取りドラムの所属される穴の中に、一
層内方、又は、外方へ移動される。その後、原則として
、ブラケットの放射方向の腕は、再び締付けられる。こ
れにより、ヨコ糸の新たな貯蔵長さが、容易に調節され
る。
特に、ブラケットの調節は、ヨコ入れ長さに対する精密
調節として利用することが可能となる。
この精密調節に対応して粗調節がある。粗調節は、例え
ば、巻取り体の上における、全く同一のヨコ入れ長さに
属する適当な巻き数の選択により達成される。協同され
る精密調整は、ブラケットの上記の精密な位置の調節に
より達成される。
実施例 図に示すように、円筒状のノ・ウジング1の中には、略
図により示された貯蔵器乙の駆動軸2が配置されている
が、この駆動軸2は歯付きベルト駆動装置4を介して矢
印5に対応して駆動されろ。軸2の上には、糸供給管6
が取付けられており、この供゛給管6は、矢印7に対応
して駆動される。この場合、8によって示されたヨコ糸
が矢印9に示すように供給され、全体として12によっ
て示された巻取体の上にコイル11の形で巻取られる。
管6に対する重量のつり合いのために、棒51が設けら
れている。
織機運転の間に、円板16が矢印14に示すように回転
し、各歯溝15の中には、ある定められた個数のコイル
が、右方へ通過させる。正面側16の上において、ヨコ
糸は、製織の間に、矢印17により示すように、上方に
、引去られ、所属される、図示されていない織機のヒ道
の中にヨコ入れされる。
巻取り体12は、ドラム状の巻取り部材19を有してい
るが、この巻取り部分19は、その軸18が貯蔵器3の
軸2に対して偏心して配置されている。巻取り体12は
、更に、ドラム部材19の下方領域内に取付けられた、
例えば、6個のブラケット21を有している。各ブラケ
ット21は、ドラム部材19に対して本質的に放射方向
に向けられた腕22と、軸+ 8 、21C対して本質
的に平行に延びている軸方向の腕23とを含んでいる。
6腕22は、巻取り部材19のくぼみ24の中に突出し
ており、また、各腕2乙は、基部円板26にまで延びて
いる。
円板26は、玉軸受60の介装の下に、巻付は部材19
の上に回転自在に軸承されている。円板26は、円弧状
のスリット62を有しており、このスリット62により
、締付けねじ61が巻取り部材19の中にねじ止めされ
る。ねじ61を緩めることfより(第5図)、円板62
は、例えば、手により回転され、新たな位置に、ねじ6
1により再び締付けられることができる。
巻取り部材19の中には、少な(とも円板26に対して
平打ニ延びている部分に、放射方向の溝27が切込まれ
ているが、この溝27は、軸方向の腕2′6の端部29
の側方への案内に役立っている。
円板26は、連続して延びている、ら旋状の溝28を含
んでいる。各軸方向の腕23の端部29は、ら旋状の溝
28の中に突出している。
放射方向の腕22の端部61は、ゴムリング62の介装
の下に、正面側の円板33により、張力ねじ64の使用
の下に締付けられている。
ハウジング1には、角柱状の案内部材41が固着されて
いるが、この案内部材41は、スリット42を有してお
り、このスリット42の中に分離円板13が突出する。
それ故、円筒状の巻取り部材19及びブラケット26が
ら成立っている軸2の上に回転自在に取付けられている
巻取り体6は、回転不能とされている。
織機の運転の間に、この配置は、例えば、それぞれ5個
のコイルijaが、分離円板13の同一の歯溝j5aの
中に軸承され、第1図において、所属される歯40aが
ドラム状の部分9の中から外れるように出る時に、右方
へ引取られるようになっている5個のコイル11aは、
希望される織幅に等しい、例えば、1.40mの長さを
含んでいる。
例えば、2mの織幅な巻取り体乙の上に貯蔵されるべき
であるならば、ねじ64が緩められ、これにより、ブラ
ケット21が、スリット24の中において緩められるよ
うにする。その後、ねじ61が緩められ、円板26が、
手により、ブラケット21が、ら旋状の溝28を基にし
て、第2図において、一層外方へ動かされるように旋回
される。各端部29は、附属される放射方向の溝27の
中に、脚22の標識において読取られることができる対
応する値だけ、外方へ動かされる。調節の補助として、
ブラケット21の巻取り部材19の縁の上の標識円45
も使用されることができ、そこでブラケット21の端部
の位置が読まれる。新たな、織幅W二2mに対応する位
置において、ねじ61,54が再び締付けられ、これに
よりねじ26及びブラケット21が、再び強固に定着す
るようにする。今や、製織が新たな織幅を有して続行さ
れることができる。
変形実施例においては、只1個の、連続しているら旋状
の溝28の代わりに、それぞれが、単に、周辺の一部分
の上にだけ延びている多数の部分ら旋状溝28a、b、
cが、第6図に示すように設けられ、それらの中に、例
えば、それぞれ、2個のブラケット21が、それらの端
部により案内されることもできる。他の部分ら旋状溝2
8d、eが、円板26aの中に、盲溝として取付けられ
、これにより、円板26aが容易に各回転位置において
利用されることができるようにすることが目的にがなっ
ている。溝28d、eの中には、本実施例の場合には、
何らのブラケット21の端部29も案内されることがな
い。
第2図においては、部分溝28b、28Cが、放射方向
溝27の内部に、部分的に見えている。
発明の効果 本発明は、従来公知のものにおける欠点を除去した織機
用ヨコ糸貯蔵装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第2図のI−I線による部分的切断側面図、
第2図は、第1図の矢印■の方向に見た正面図、第3図
は、第1図に対応する部分断面図、第4図は、第1図の
円■の部分の拡大詳細図、第5図は、第1図の拡大詳細
図、第6図は、本発明の変形実施例を示す略図である。 2・・長手軸;6・・貯蔵器;8・・ヨコ糸;12・・
巻取り体;19・・ドラム状部分;21・・ブラケット
;22,23・e腕;24・・くぼみ;26・・基部円
板;28・・ら旋溝;32・・押圧リング;33・・ク
ランプ円板;44・・標識。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヨコ糸(8)の巻取りのための巻取り体(12)を
    有しており、巻取り体(12)は、貯蔵器(3)の長手
    軸(2)に対して偏心的に配置されている、ドラム状の
    部分(19)と、放射方向に調節可能な巻取り部分を形
    成しているブラケット(21)とから成立っており、ブ
    ラケット(21)のそれぞれは、巻取り体(12)に対
    して放射方向に延びている腕(22)をドラム状の部分
    (19)の中に保持されており、一方、貯蔵器の長手軸
    (2)に対して本質的に軸平行に延びている他の腕(2
    3)が、巻取り体(12)の基部円板(26)に向かっ
    て延びている織機のためのヨコ糸貯蔵装置において、基
    部円板(26)が、回転自在に形成されていると共に少
    なくとも1個のら旋状の溝(28、28a〜c)を設け
    られており、その中に、ブラケット(21)の軸方向の
    腕(25)が突出していることを特徴とするヨコ糸貯蔵
    装置。 2、各放射方向の腕(22)が、ドラム状の部分(19
    )のくぼみ(24)の中に保持されており、また、巻取
    り体(12)の長手軸(2)の方向にクランプ可能な円
    板(33)により保持されている特許請求の範囲第1項
    記載のヨコ糸貯蔵装置。 3、クランプ可能な円板(33)が、弾性材料、例えば
    、ゴムから成立っている押圧リング(32)を設けられ
    ており、この押圧リング(32)は、クランプ位置にお
    いてブラケット(21)の放射方向の腕(22)を押圧
    している特許請求の範囲第2項記載のヨコ糸貯蔵装置。 4、各放射方向の腕(22)が、放射方向位置の読取り
    のために多数の標識(44)を有している特許請求の範
    囲第1項記載のヨコ糸貯蔵装置。
JP25211985A 1984-11-13 1985-11-12 織機用ヨコ糸貯蔵装置 Expired - Lifetime JPH0639736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP84810551.6 1984-11-13
EP19840810551 EP0181985B1 (de) 1984-11-13 1984-11-13 Schussfadenspeichervorrichtung für eine Webmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119748A true JPS61119748A (ja) 1986-06-06
JPH0639736B2 JPH0639736B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=8193054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25211985A Expired - Lifetime JPH0639736B2 (ja) 1984-11-13 1985-11-12 織機用ヨコ糸貯蔵装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0181985B1 (ja)
JP (1) JPH0639736B2 (ja)
DE (1) DE3476566D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645907A (en) * 1994-02-28 1997-07-08 Cheil Synthetics, Inc. Organic optical recording medium and method for the prevention of rewrite therein

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328944A (ja) * 1986-07-14 1988-02-06 津田駒工業株式会社 よこ入れ装置の測長量設定方法およびその装置
DE3707140A1 (de) * 1987-03-06 1988-09-15 Harold Bob Schussfaden-zumesseinrichtung fuer duesenwebmaschinen
IT1230562B (it) * 1988-10-14 1991-10-28 Roy Electrotex Spa Gruppo di avvolgimento della riserva di filo di trama a sviluppo di spira variabile regolabile con un intervento singolo, per l'uso in porgitrama-misuratori per telai di tessitura
EP0436197B1 (en) * 1989-12-29 1995-03-29 ROJ ELECTROTEX S.p.A. Weft feeder for fluid jet looms
IT1246421B (it) * 1990-08-03 1994-11-18 Roy Electrotex Spa Alimentatore di trama per telai di tessitura con gruppo di avvolgimento della riserva a sezione regolabile
EP0521819A1 (de) * 1991-07-05 1993-01-07 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Schussfadenspeicher für eine Webmaschine
JP3366243B2 (ja) * 1998-01-16 2003-01-14 津田駒工業株式会社 緯糸測長貯留装置におけるドラム径の設定装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7806469A (nl) * 1978-06-15 1979-12-18 Rueti Te Strake Bv Inrichting voor het vormen van een voorraadwikkel uit een van een garenvoorraad aangevoerde draad.
JPS5516944A (en) * 1978-07-18 1980-02-06 Yoshida Kogyo Kk Weft yarn lettoff motion
CS272202B2 (en) * 1981-10-13 1991-01-15 Saurer Diederichs Sa Doser and weft meter for shuttless looms
CH662829A5 (de) * 1982-08-02 1987-10-30 V U Koncernova Ucelova Org Zvs Vorrichtung zum abmessen einer vorbestimmten schussfadenlaenge auf einer schuetzenlosen webmaschine.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645907A (en) * 1994-02-28 1997-07-08 Cheil Synthetics, Inc. Organic optical recording medium and method for the prevention of rewrite therein

Also Published As

Publication number Publication date
EP0181985A1 (de) 1986-05-28
DE3476566D1 (en) 1989-03-09
EP0181985B1 (de) 1989-02-01
JPH0639736B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61119748A (ja) 織機用ヨコ糸貯蔵装置
JPS5826769A (ja) 糸巻き装置
JPS63160981A (ja) 調節可能な糸−調整ボビン
CN107460655A (zh) 一种无需预绕线的梭芯绕线装置及缝纫机
US3193209A (en) Precision winder
JPS6052657B2 (ja) 巻回装置
JP3245192B2 (ja) 調整可能断面を有するヤーンリザーブ巻取装置を備えた流体ジェット織機用ウェフトフィーダ
US4643369A (en) Storage device for filamentary material
US1354369A (en) Machine for winding ribbon
JPS6288779A (ja) テ−プ又は線状体の巻取方法
US4044938A (en) Wire coil guiding device for wire treatment apparatus
JPS599242A (ja) 織機における緯糸測長装置
US3930621A (en) Paper holding attachment for drafting boards
EP0513797A2 (en) Device for covering cables or the like, by longitudinal lapping with tapes, under constant tension
RU1823022C (ru) Устройство дл намотки электрических катушек индуктивности
JPS5953742A (ja) 流体噴射式織機における緯糸測長装置
SU939610A1 (ru) Стойка сновальных валиков
JPH0135103B2 (ja)
US1214820A (en) Tension device for winding yarn.
JPS61502771A (ja) 織機のヨコ糸の測定装置
JPH0126692Y2 (ja)
SU715661A1 (ru) Приемное веретено крутильной машины
JPS6113570Y2 (ja)
US1599476A (en) Reeling or winding machine
BE1002323A3 (nl) Inrichting voor het toevoeren van inslagdraden bij weefmachines.