JPS61119409A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS61119409A
JPS61119409A JP59240950A JP24095084A JPS61119409A JP S61119409 A JPS61119409 A JP S61119409A JP 59240950 A JP59240950 A JP 59240950A JP 24095084 A JP24095084 A JP 24095084A JP S61119409 A JPS61119409 A JP S61119409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short fibers
rubber
tread
tire
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59240950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062441B2 (ja
Inventor
Masaki Ogawa
雅樹 小川
Tsutomu Tanaka
力 田中
Masahisa Yahagi
矢萩 允久
Takafumi Kudo
工藤 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP59240950A priority Critical patent/JPH062441B2/ja
Publication of JPS61119409A publication Critical patent/JPS61119409A/ja
Publication of JPH062441B2 publication Critical patent/JPH062441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1346Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls covered by a rubber different from the tread rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 、本発明は空気入りタイヤ、例えば高速走行したり、重
荷重負荷で長期間にわたり、連続走行する大型車車両の
トレッドの溝部に起こるひび割れを著しく改良した空気
入りタイヤに関する。
(従来技術) タイヤの高速耐久性は、バイアス構造タイヤからラジア
ル構造タイヤになることによって大幅に改良されたが、
自動車の性能および高速道路の充実により、タイヤの高
速性能、特に高速耐久性はさらにあるレベルまで高める
必要がある。従来の空気入りタイヤとしては、例えば第
4図のようなものがある。第4図において、31は従来
の空気入りラジアルタイヤであり、空気入りラジアルタ
イヤ31はビード郎党、カーカスプライ33、ベルトあ
およびトレンドあを有している。トレンド35はトレッ
ド表面35 aの円周方向に、はぼ円周方向の複数の周
方向溝rを有している。また、通常路面からの衝撃を弱
めて乗心地を良くし、かつ高速走行時の操縦安定性をよ
くするため、タイヤ半径方向に半径350〜400II
III+(第4図中Rで示しである)のいわゆるクラウ
ンRが設けである。曲面状の外表面を有するトレンド3
5は負荷荷重により平面状の路面に接するようになり、
トレッドあの接地部分35aは接地中心方向に移動し、
いわゆるワイピング現象が起こる。したがって、トレッ
ド35の表面の周方向溝訂は溝底37aの中心部を中心
に周方向溝訂の表面幅Woが狭くなる繰り返し運動(矢
印Aで示しである)が発生する。このため、溝底37a
の中心部近傍のゴムはタイヤの1回転ごとにタイヤのほ
ぼ軸方向Bに繰り返し伸縮歪を起こす。タイヤが重荷重
負荷で連続走行すると、溝底3′7aのゴムは繰り返し
伸縮歪の疲労に外気による酸化疲労も加わり、長期間の
後には溝底37 aのほぼ周方向のひび割れ、いわゆる
溝底クランク(クラックの周方向の長さ約5 mm−2
0mm)が起こるという問題点がある。この対応として
、溝底37 aの形状を変化して溝底37aの伸縮歪の
起こる位置や伸縮歪の大きさを減少させることも考えら
れるが、最近の空気入りタイヤの使用期間の増加や寿命
の増加のため限界があるという問題点がある。
また、周方向溝37がトレッド35の端部35 aに設
けられた周方向溝37である場合、前記の溝底37の中
心部の伸縮繰り返し運動が大きい。したがって、溝底3
7にはひび割れが連続した形状のいわゆるリブティア−
(タイヤの周方向の長さが10〜30cm以上)が起こ
るという問題点がある。
(発明の目的) そこで、本発明は上記の問題点を改良するため、溝底お
よび溝の近傍に短繊維を含有する補強ゴムシート層を挿
入することによりトレッドの周方向溝の形状およびトレ
ッドの耐摩耗性を大幅に変えることなく、トレッドの溝
底および近傍に起こる溝底クランクおよびリブティア−
を防止した空気入りタイヤを提供することを目的として
いる。
(発明の構成) 本発明の空気入りタイヤは、ビード部に位置するビード
ワイヤと、多数のコードが平行に。
配置されゴム引きコード層から成り、両端部がビード部
で折り返してビードワイヤに係止されたカーカスプライ
と、カーカスプライの外周面に位置するベルトと、ベル
トの外周面に位置し、外表面にトレッド溝を有するトレ
ッドと、を備えた空気入りタイヤにおいて、前記トレッ
ド溝の壁面に厚さ0.2〜2.0mmの短繊維を含有す
るゴム補強層を設けたことを特徴としている。また、前
記ゴム補強層の短繊維が平均径1μm以下、平均長さし
と平均径りの比(L/D)が8以上であることが好まし
い。また、前記ゴム補強層の短繊維が少なくとも3重量
部以上であることが好ましい。また、前記ゴム補強層の
短繊維の配向方向がトレッド溝の壁面の近傍において、
周方向に対して70度〜90度の角度を有することが好
ましい。また、前記短繊維がアミド基を有する熱可塑性
ポリマーから成っており、ゴムの部分とフェノールホル
ムアルデヒド系樹脂の縮合物を介してグラフトしている
ことが好ましい。
本発明において、短繊維の平均径を1μm以下に限定し
たのは、次のような理由による。
本来、短繊維に歪(応力)がかかった場合、短繊維の両
末端に大きな剪断応力がかかり、その剪断応力によって
、短繊維の両末端から亀裂が発生、成長して短繊維補強
ゴム組成物に特有の大きなりリープを生じる傾向が強か
った。その剪断応力は、短繊維の形状に大きく依存して
いることが分かっており、当然のことながら短繊維が小
さければ小さい程、短繊維の両末端にかかる歪も小さく
なるので剪断応力も小さくなる。
短繊維が小さくなれば短繊維1個当たりの補強効果も小
さくなるが個数が多くなるので全体として見れば、短繊
維が入ることによって耐疲労性、特に繰り返し歪を受け
た後のクリープが大きくなるのを防ぐことができる。さ
らにまた、短繊維補強の目的である高い弾性率、優れた
耐カット性、および本発明に利用、している高い異方性
を発現させることが出来るのである。
前記の短繊維補強のメリットを出させるためには、アス
ペクト比(L/D)が8以上であることが必要であり、
このアスペクト比を8以上に保って短繊維の両末端にか
かる剪断応力を問題にならないレベルまで下げるには、
短繊維の平均径を1μm以下にしなければならない。
本発明に於いて、短繊維の量を3重量部以上に限定した
理由は、3重量部よりも少ないと本発明の目的である短
繊維補強の効果が期待出来ないからである。本発明では
、後述するように短繊維を極力配向させ、その配向方向
とコードの方向との角度差をコントロールすることによ
って、耐リブティア−性を改善したタイヤを得ることが
可能となる。
(以下、本頁余白) 本発明に於いて、短繊維を含有する短繊維補強ゴム組成
物のゴムシートの厚さを0.2〜2゜0mmに限定した
理由は、0.2mmよりも薄いゴムシートを工業的に生
産するのは困難であるし、トレッド溝の溝底クラックお
よびリブティア−の起こるのを防止する効果が小さくな
るためである。
本発明に於いて、ゴム補強層の短繊維の配向方向がトレ
ッド溝の壁面の近傍において、周方向に対して70度〜
90度の角度を有することが好ましいが、これはこの角
度θの範囲で短繊維補強の効果が最も発揮出来るからで
ある。この角度θよりも小さい範囲で短繊維を配向させ
るならば、短繊維は無配向にした方が好ましい。
タイヤの周方向と短繊維補強ゴム中の短繊維の配向方向
との角度θは「鋭角」の方を測定している。
本発明に於いては、短繊維の材料としてアミド基を有す
る熱可塑性ポリマーであることが好ましいが、これは、
アミド基を有するポリマーが結晶し易く、かつ結晶の配
向が比較的容易で球晶等を作り難いので短繊維の耐疲労
性が優れているためである。また、アミド基を有するポ
リマーの結晶融点は、通常200℃以上であり、耐熱性
の点からも問題がないからである。
本発明に於いて、短繊維とゴムの部分はフェノールホル
ムアルデヒド系樹脂の縮合物を介してグラフトしている
ことが好ましいが、これは短繊維とゴム部分の接着強力
を増加させることによって短繊維補強ゴムの耐疲労性を
向上させることが出来るからである。
しかしながら、短繊維の材質としては、本実施例に限定
されるものではなく、シンジオタクティソク−1,2−
ポリブタジェンまたは、アイツタクチイックポリプロピ
レン等の熱可塑性ポリマーであってもよい。
以下、実施例でより詳細に説明する。
(実施例1) 実施例1では本発明の空気入りタイヤが従来のタイヤに
比べて、コンバータクランクおよびリブティア−の発生
を防止する効果が著しく改良されていることを示す。
(1)  強化ゴム組成物の製法 温度、150℃でロータの回転数、1100rpに調節
した。OCバンバリーミキサ−(神戸製鋼!l)の中に
、100℃のムーニー粘度が5である天然ゴム1400
g、及びN−(3メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキ
シプロピル)−N′−フェニル−P−フェニレンジアミ
ン〔ツクラックG−1、大向新興製〕14g、を投入し
、1分間素線した。次いで、6−ナイロン(商品名:1
030B、宇部興産側部、融点221℃、分子量300
00 ) 700 gを投入し、7分間混練りした。
この間にバンバリーミキサ−内の温度は232℃まで上
昇し、6−ナイロンは溶融した。次いで、ノボラック型
フェノールホルムアルデヒド初期縮合物(明相化成側製
、商品名550PL)30gを投入し、7分間混練りし
た後、ヘキサメチレンテトラミン3gを投入し、2.5
分間混練りして(この間バンバリーミキサ−の打身の温
度は230°C)グラフト反応させた後、バンバリーミ
キサ−の下方に落下し取り出した。
次いで、得られた混練り物は、ノズルの内径2mm、長
さと内径との比(L/D)が2の円形ダイを有する30
mmφ押出機(池貝社製)を用いて、グイ設定温度23
5℃で紐状に押出し、この押出物をO′Cの冷却水で冷
却固化し、ついで、ガイドロールを経てボビンにドラフ
ト比9で35m/分の速度で巻き取った。この巻取物を
一昼夜室温で真空乾燥し、付着水を除いた後、この巻取
物約500本を束ねてシート状(厚さ2 mm、。
巾150 mn+)として、このシート状物をロール間
隙0.2 mm、温度ω℃の一対の圧延ロールで約10
倍にロール圧延して、短繊維で強化した強化ゴム組成物
(試料1)を得た。
(2)  短繊維補強ゴムおよびゴムシート層の製法前
記の強化ゴム組成物は表1に示すような配合成分と配合
比率で配合され、温度70 ’C、ロータの回転数7O
r、p、mに調節したOCCバンバリーミキサ−(神戸
製鋼製)で混練りして短繊維補強ゴムより成るゴム組成
物1を作成した。
また、比較のために、強化ゴム組成物を含まない配合成
分と配合比率を用い、他は同じ製造によってゴム組成物
2およびゴム組成物3を作成した。さらにこれらのゴム
組成物1乃至ゴム組酸物3は通常のゴムロールを用いて
所定の厚さのゴムシート層である(実施例1では厚さ1
111111)ゴム補強層を作成する。ゴム組成物1は
短繊維繊維を所定量だけ含有するのでゴムロールの引き
出し方向(すなわち長手方向L)に短繊維が配向した本
発明のゴム補強層となる。
(以下余白) (a)液状rRはクラレイソプレンケミカル■製LIR
−50である。
(b)ノボラック型カシュー変性フェノール樹脂はフェ
ノール100重量部に対してカシュー油40重量部で変
性したノボラック型フェノール樹脂である。
(C)老化防止剤は入内新興化学工業■製ツクラック8
10−NAである。
(d)Nobsは入内新興化学工業■製ツクセラーMS
A−Gである。
(e)短繊維の量(重量部)は試料1の中の短繊維の量
をゴム組成中のゴム、100重量部当りに含まれている
短繊維の量で示したものである。
(3)タイヤの構造 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る空気入りタイヤの一実施例の断面
図である。
まず、構成について説明する。第1図において、本発明
に係る空気入りタイヤは第1図に示すようにビード部2
に位置するビードワイヤ3と、多数のコードが平行に配
置されゴム引きコード層5aからなり、両端部5bがビ
ード部2で折り返してビードワイヤ3に係止されたカー
カスプライ5と、カーカスプライ5の外周面に位置する
ベルト6と、ベルト6の外周面に位置し、外表面7aに
トレッド溝8を有するトレッド7と、を有する。トレッ
ド溝8の壁面8aにはゴム補強層10が設けられ、この
ゴム補強層10は短繊維を含有し、0.2〜2.0 m
mの厚さを育する。また、ゴム補強層10の短繊維は平
均径1μm以下、平均長さしと平均径りの比(L/D)
が8以上である。また、ゴム補強層の短繊維は少なくと
も3重量部以上である。また、ゴム補強層の短繊維の配
向方向がトレッド溝の壁面の近傍において、周方向に対
して70度〜90度の角度を有している。また、ゴム補
強層の短繊維はアミド基を有する熱可塑性ポリマーから
成ってオリ、ゴムの部分とフェノ「ルホルムアルデヒド
系樹脂の縮合物を介してグラフトしている。
(4)タイヤの製造と性能試験結果(作用)タイヤの製
造は通常の方法によって行われた、すなわち、未加硫部
材として、ビードワイヤ3と、ステイフナ−、ゴム引き
コード層5a、4層のベルト6、トレッド7、サイドウ
オールおよび短繊維15を含有し、所定の量配向した厚
さl mmのゴム補強層10を準備する。次いで、ゴム
補強層10はトレンドのゴム組成物の外表面上の所定の
位置に、所定の幅でトレッドの長手方向くタイヤの円周
方向)にゴム補強層の長手方向りを一致さ′せて張り付
けられる。次いで、これら準備された部材は所定のタイ
ヤ成形機を用いて、所定の順序で、かつ、タイヤのトレ
ッド外表面にゴム補強層10がくるように張り付けてい
わゆるグリーンケース(未加硫タイヤ)を製造する。次
いで、加硫機中で加圧、加熱して製品タイヤ(実施例1
)を製造する。
次に、加硫機中において、グリーンケース12(未加硫
のタイヤ)が加圧、加熱して加硫済の製品タイヤになる
場合について、ゴム補強層10の中の短繊維の配向方向
がゴムの流れによって変化することにつき説明する。
第2図は加硫機中のタイヤモールド(金型)13の中に
グリーンケース12の一部拡大断面図である。第2図に
おいて、Eはタイヤの赤道面である。グリーンケース1
2の外径りはタイヤモールドの外径Doより僅かに小さ
い。したがって、グリーンケース12にはタイヤ内側よ
りの加圧P(矢印で示す)と、タイヤ内側およびタイヤ
モールドの高温により、ゴムが軟化し、かつ、形状の変
形をする。グリーンケース12のトレッド7の外表面に
はタイヤの円周方向に配向した短繊維15を有するゴム
補強層10が張り付けられるので、加圧加熱によりグリ
ーンケース12のトレンド溝8の部分はゴム流れを起こ
す。トレッド溝8の部分の短繊維15(点で示しである
)はゴム流れによってタイヤの周方向からタイヤの断面
方向に配向を変更するで。加硫完了時には、第3図に示
すように、トレンド溝8の壁面8aに沿った部分の短繊
維15はタイヤの断面方向への配向に変化する。したが
って、加硫後の製品タイヤ(実施例1)のタイヤ溝8の
壁面8aにおいては、ゴム補強層10の短繊維15は全
て、はぼタイヤの断面方向(短繊維の配向角度、90度
)に配向している。また、短繊維を含有しないトレッド
のゴム組成物を用いて、実施例1の場合と同様にして比
較例のタイヤを製造する。
これらの実施例および比較例のタイヤは所定の空気圧(
7,25kg/cnl)ま゛で空気を充填し、リブティ
ア−耐久性試験を実施した。リブティア−耐久性試験は
タイヤを大型トランクに装着し、軸重量が2.425 
kgになるように荷重調整後、悪路を3万一走行させ、
タイヤトレッド面に発生した亀裂の大きさ、およびリブ
もげの状態を観察して、リブティア−耐久性を評価した
表2の最下段に示すように、リプティアル耐久性試験の
結果、実施例1のタイヤのトレッド溝8における亀裂の
長さく5m+++)および亀裂の起こった個数(6個)
は比較例1〜3に比較して極めて大幅に少なく、かつ、
極めて小さいものである。これはタイヤの溝8の壁面8
aにと、ゴム補強層IOの短繊維15を含有するゴム補
強層が設けられているためであり、この補強効果が極め
て大きいことがわかる。
また、実施例1のタイヤが走行し、トレッド7の外表面
7aが摩耗した場合でもトレッド溝8の壁面8aのゴム
補強層10は壁面8aに設けられているので、タイヤが
完全に摩耗しトレッド溝8がなくなるまで極めて長期間
にわたって溝底クランクおよびリブティア−の起こるこ
とを極力最小限にすることができる。
なお、前述の実施例においては、ゴム補強層10はトレ
ッド7の外表面8aに全面に張り付けられた場合につい
て述べたが、本発明においては、この実施例に限らず、
トレッド7のトレッド溝8の壁面8aを被覆するもので
あればよい。
(b)実施例1の押し出したトレッドゴム組成面の表面
には厚さ1 mmの短繊維を含有するゴム組成物よりな
るゴム補強層を貼り付けた。
(C)タイヤサイドは11 R:22.5であり、タイ
ヤ総巾が11インチ、偏平率が90、リム径が22.5
インチのラジアルタイヤである。
(d)表3は示されていない。
(実施例2〜4) 実施例2〜4では本発明に使用する短繊維の平均径が1
μm以下に限定されることを示す。
前述の強化ゴム組成物(試料1)の製法に準じて使用す
るナイロン樹脂の粉末の平均粒径を変えた強化ゴム組成
物(試料2〜6)が製造された。試料1〜6の短繊維の
平均径と物性を表4に示しである。  1 (a)グラフト率の測定及び算出は下記によって行った
実施例1で得られた強化ゴム組成物2gをベンゼン20
0 m lの中に室温で添加し、強化ゴム組成物中のゴ
ム分を溶解させ、得られたスラリーを室温で遠心分離し
て溶液部分と沈澱部分とに分けた。沈澱部分について前
記の操作を7回繰り返し行った後、沈澱部分を乾燥して
ナイロン繊維を得た。このナイロン繊維をフェノールと
オルソジクロルベンゼンの1:3(重量比)の混合溶媒
に溶解させ、水素原子核Hを用いる核磁気共鳴スペクト
ル(NMR)で分析(内部標準:テトラメチルシラン)
し、NMRチャートから天然ゴムに起因するメチル基及
びメチレン基、6−ナイロンに起・因するCO基に隣接
したメチレン基、NH基に隣接したメチレン基及び他の
3個のメチレン基の各々のピークについて、切取り面積
法により6−ナイロンと天然ゴムとのモル比を求めて、
グラフト率を算出した。また前記のナイロン繊維の形状
を繊維約200本について1万倍の倍率で走査型電子顕
微鏡を用いて測定した。繊維は断面が円形の極めて細い
短繊維であった。試料3は短繊維の平均径が1.1μm
で本発明の平均径の限界1μmを超えたものである。ま
た、表4によって得られた強化ゴム組成物(試料2〜6
)を用いて、(実施例1〜5)の(2)短繊維補強ゴム
およびゴムシート層の製法に準じてゴム組成物4〜8を
製造し、さらに、各ゴム組成物を用いて、それぞれ補強
層を製造した。ここに、ゴム組成物4〜8の配合成分は
表5に示されており、ゴム組成物5は、試料3を用いて
おり、短繊維の平均径1゜0μmを超えたゴム組成物で
ある。
次に、表6に示すように、前述のゴム組成物4〜8の補
強層を用いて、実施例2〜4および比較例4〜6のタイ
ヤが前述した(実施例1)のタイヤ製造と性能試験に準
じて製造され、次いで、リブティア−耐久性テストが実
施された。性能試験結果が表6に禾されている。
表6に於いて、実施例2〜4は共に短繊維の平均径1μ
mm以下の表4中の試料2、試料4および試料6を用い
ており、このタイヤのりブチイア−耐久性テストは亀裂
長さおよび亀裂個数が共に少なく良い結果を示している
一方、比較例5のタイヤはゴム組成物に短繊維の平均径
が1.OAlmを超えゴム組成物5を用いており、リブ
ティア−耐久性のテストの結果は亀裂長さおよび亀裂個
数共に多くて悪い。
すなわち、短繊維の平均径が1μmを超えるとゴムの補
強効果が少ない。以上説明したことから、短繊維の平均
径は1μm以下に限定される。
また、比較例6のタイヤには、表4の試料5が用いられ
ており、短繊維の平均径は0.2μmであり、1μm以
下ではあるが、アスペクト比は7.8のものが用いられ
ている。この場合、表6の比較例6のごとく補強効果が
十分でない。
このことから、短繊維のアスペクト比(L/D)は8以
上であることが必要である。
次に、トレッド7の短繊維補強ゴムよりなるゴム補強層
10の厚さが0.2 mm〜2.0 mmに限定される
ことにつき説明する。ゴム補強層10は0゜2mfIl
以下の厚さは薄すぎてシートとして出ない。
また、2.0 mmを超えると溝深さは一定(約12 
mm)であるので、タイヤの摩擦寿命が短くなり実用的
でない。以上のことかられかるように、補強層の厚さは
0.2 +un未満でも2.0IIIIlを超えても走
行距離は低かった。このことから、短繊維補強ゴム層の
厚さは0.2 msw〜2.0 mn+の厚さが望まれ
る。
(実施例5〜6) 実施例5〜6では、短繊維補強ゴム中の短繊維の量が3
重量部以上に限定されることを示す。
短繊維補強ゴム中の短繊維の量が3重量部以上になるよ
う、前述の強化ゴム組成物(試料1)を用い、かつ、表
8の配合成分によって、実施例1と同様にゴム組成物9
〜11が製造された。短繊維の量(重量部)はゴム組成
物9では2、ゴム組成物10および11では、それぞれ
3.10重量部である。これらゴム組成物を用いて、実
施例1と同様にして、厚さl mmのゴム補強層が製造
された。このゴム補強層を用いて、表9の実施例5.6
および比較例7のタイヤが実施例1と同様にして製造さ
れた。比較例7のタイヤは表9に示されているように、
トレッド溝8の壁面8aの亀裂の生ずるのを防止する効
果が少ない。このことから、短繊維の量は5重量部以上
が必要であることがわかる。
表8 表9 (実施例7〜8) 実施例7〜8では、短繊維を含有するゴム層中の短繊維
の配向方向が少なくともトレッド溝の近傍に於いて周方
向に対して7o−90度が好ましいことを示す。押し出
したトレンドゴム組成物の表面に0.7++vの短繊維
を含有するゴム組成シートを貼り付け、他は実施例1と
同様にしてタイヤを製造した。タイヤサイズは11R2
2,5を用いた。リブティア−耐久性のテストの結果は
表10に示しである。表10に示されているように、短
繊維の配向度が最も大きい実施例8の亀裂の発生は最も
少なく、ゴム補強層の亀裂の防止効果が最も大きい。し
かしながら、比較例では亀裂の発生が多(補強効果は不
十分である。
なお、配向方向の測定はトレッドの表面に平行にゴム組
成物サイズの超薄切片を切り出して電子顕微鏡で観察し
、評価した。短繊維は未加硫実施例のトレッドゴムに貼
り付けた時は周方向に配向しており、加硫するとグルー
プ近傍のゴム流れが大きいので、短繊維が再配列し、周
方向に対して約90度方向になる。したがって、短繊維
の配列方向はトレッド面に平行にゴム組成物サンプルの
超薄切片を切り出して電子顕微鏡で観察した。
表10 なお、特開昭57−10632号公報で開示される1s
o−ポリプロピレン短繊維を未発明の本質的要件の「高
い異方性」を出すようにアレンジすれば充分に可能であ
る。また、特公昭57−4527号公報、特公昭57−
453O号公報、特公昭57−30662号公報で開示
された5yn−)、2−ポリブタジェン短繊維について
も同様に使用可能である。しかしながら、最も、好まし
いのは、本発明に用いたナイロン短繊維である。
また、本発明は前記実施例によって縛られるものではな
く、有機繊維をベルトに使用したラジアルタイヤ、ベル
トを有したバイアスタイヤ(ベルテッドバイアスタイヤ
)およびバイアスタイヤ等に使用可能であるし、常用車
用タイヤのみならず、大型タイヤにもまた適用可能であ
る。
(発明の効果) 以上説明したように、ミクロな短繊維を含む短繊維補強
孔組成物を充分に配向させ、ゴム補強層を造り、しかも
未加硫タイヤのトレッドの外表面に張り付けるときに、
短繊維の配向方向がタイヤの周方向になるよう配置する
。次いで、加硫後の製品タイヤのトレッド溝の溝底およ
び壁面において、ゴム補強層の短繊維の配向方向がタイ
ヤの断面方向になるようにすることにより、トレッド溝
の耐摩耗性を大幅に変えることなく、トレッドの溝底お
よび近傍の壁面に溝底クラックおよびリブティア−等の
亀裂の起こることの極力小さく、かつ、タイヤの寿命が
終了するまで充分走行可能な極めて謙れた空気入りタイ
ヤを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明に係る空気入りタイヤの一実施例を
示す図であり、第1図はその断面図、第2図は未加硫の
第1図のタイヤの加硫機内の一部拡大断面図、第3図は
第1図の要部拡大断面図である。第4図は従来のタイヤ
の断面図である。 1−−−−−一空気入りタイヤ、 2−−−−−−ビード部、 3−・−−−−ビードワイヤ、 5−−−−−一カーカスプライ、 6−・・−ベルト、 7−−−−一−)レッド、 8−−−−−一トレッド溝、 10−・−ゴム補強層、 15−−−−−一短繊維。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビード部に位置するビードワイヤと、多数のコー
    ドが平行に配置されゴム引きコード層から成り、両端部
    がビード部で折り返してビードワイヤに係止されたカー
    カスプライと、カーカスプライの外周面に位置するベル
    トと、ベルトの外周面に位置し、外表面にトレッド溝を
    有するトレッドと、を備えた空気入りタイヤにおいて、
    前記トレッド溝の壁面に厚さ0.2〜2.0mmの短繊
    維を含有するゴム補強層を設けたことを特徴とする空気
    入りタイヤ。
  2. (2)前記ゴム補強層の短繊維が平均径1μm以下、平
    均長さLと平均径Dの比(L/D)が8以上であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の空気入りタイ
    ヤ。
  3. (3)前記ゴム補強層の短繊維が少なくとも3重量部以
    上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    空気入りタイヤ。
  4. (4)前記ゴム補強層の短繊維の配向方向がトレッド溝
    の壁面の近傍において、周方向に対して70度〜90度
    の角度を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の空気入りタイヤ。
  5. (5)前記短繊維がアミド基を有する熱可塑性ポリマー
    から成っており、ゴムの部分とフェノールホルムアルデ
    ヒド系樹脂の縮合物を介してグラフトしていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の空気入りタイヤ。
JP59240950A 1984-11-15 1984-11-15 空気入りタイヤ Expired - Lifetime JPH062441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240950A JPH062441B2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240950A JPH062441B2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119409A true JPS61119409A (ja) 1986-06-06
JPH062441B2 JPH062441B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=17067062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240950A Expired - Lifetime JPH062441B2 (ja) 1984-11-15 1984-11-15 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062441B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145205A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
EP0320215A2 (en) * 1987-12-07 1989-06-14 Sumitomo Rubber Industries Limited Radial tyre
US5614041A (en) * 1993-10-15 1997-03-25 Continental Aktiengesellschaft Pneumatic tire with an exterior additional layer on the tread strip for reinforcing the tread
US5718781A (en) * 1995-06-07 1998-02-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having silica reinforced rubber tread containing carbon fibers
KR20000046269A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 조충환 중하중용 자동차용 타이어
US6374885B1 (en) * 1998-12-02 2002-04-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Studless tire including oriented short fibers
US6666247B2 (en) * 1999-12-14 2003-12-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including short fibers
JP2004314783A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
KR100498020B1 (ko) * 1999-11-26 2005-07-01 한국타이어 주식회사 중하중 차량용 공기입 타이어
JP2007223481A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
WO2008016145A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Bridgestone Corporation Pneumatic tire, and its manufacturing method
WO2013087878A1 (fr) * 2011-12-16 2013-06-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement ayant des éléments de sculpture recouverts d'un assemblage de fibres imprégné
CN110053424A (zh) * 2019-05-14 2019-07-26 中国化工集团曙光橡胶工业研究设计院有限公司 一种高速航空轮胎的胎面结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132905A (en) * 1978-04-06 1979-10-16 Bridgestone Corp Pneumatic tire with improved anti-chipping property
JPS5833504A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 耐亀裂性の改善されたタイヤ
JPS591550A (ja) * 1982-06-29 1984-01-06 Bridgestone Corp 耐亀裂成長性の改良されたゴム組成物
JPS6094805A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りスタッドレスタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132905A (en) * 1978-04-06 1979-10-16 Bridgestone Corp Pneumatic tire with improved anti-chipping property
JPS5833504A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 耐亀裂性の改善されたタイヤ
JPS591550A (ja) * 1982-06-29 1984-01-06 Bridgestone Corp 耐亀裂成長性の改良されたゴム組成物
JPS6094805A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りスタッドレスタイヤ

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145205A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
EP0320215A2 (en) * 1987-12-07 1989-06-14 Sumitomo Rubber Industries Limited Radial tyre
JPH01153305A (ja) * 1987-12-07 1989-06-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
US5614041A (en) * 1993-10-15 1997-03-25 Continental Aktiengesellschaft Pneumatic tire with an exterior additional layer on the tread strip for reinforcing the tread
US5718781A (en) * 1995-06-07 1998-02-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having silica reinforced rubber tread containing carbon fibers
US6374885B1 (en) * 1998-12-02 2002-04-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Studless tire including oriented short fibers
KR20000046269A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 조충환 중하중용 자동차용 타이어
KR100498020B1 (ko) * 1999-11-26 2005-07-01 한국타이어 주식회사 중하중 차량용 공기입 타이어
US6666247B2 (en) * 1999-12-14 2003-12-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including short fibers
JP2004314783A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007223481A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
WO2008016145A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Bridgestone Corporation Pneumatic tire, and its manufacturing method
JPWO2008016145A1 (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5052516B2 (ja) * 2006-08-03 2012-10-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの製造方法
US8480829B2 (en) 2006-08-03 2013-07-09 Bridgestone Corporation Pneumatic tire, and manufacturing method of the same
WO2013087878A1 (fr) * 2011-12-16 2013-06-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement ayant des éléments de sculpture recouverts d'un assemblage de fibres imprégné
FR2984228A1 (fr) * 2011-12-16 2013-06-21 Michelin Soc Tech Bande de roulement ayant des elements de sculpture recouverts d'un assemblage de fibres impregne
RU2614375C2 (ru) * 2011-12-16 2017-03-24 Компани Женераль Дез Этаблиссман Мишлен Протектор, содержащий скульптурные элементы, покрытые соединением пропитанных волокон
US9962996B2 (en) 2011-12-16 2018-05-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tread comprising tread pattern elements covered with an impregnated fibre assembly
CN110053424A (zh) * 2019-05-14 2019-07-26 中国化工集团曙光橡胶工业研究设计院有限公司 一种高速航空轮胎的胎面结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062441B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049610A (en) Fiber-reinforced rubber composition and production process and use thereof
US9676234B2 (en) Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US10850464B1 (en) Tire containing silicate microflakes having enhanced traction characteristics
US20080115871A1 (en) Tire having a sidewall component containing a dispersion of adhesive coated short carbon fiber reinforcement
JPS61119409A (ja) 空気入りタイヤ
CN110177834A (zh) 具有超低滞后橡胶的剪切带
EP2943358B1 (en) Tire overlay composition
JP2540124B2 (ja) 耐久性の改善された空気入りタイヤ
US6427742B2 (en) Pneumatic tire having specified bead structure
JPS61119405A (ja) 耐久性の改善された空気入りタイヤ
US6391971B1 (en) Short fiber-reinforced rubber composition and pneumatic radial tire using the same
JP2545059B2 (ja) 短繊維補強ゴムにより耐久性の改善された空気入りラジアルタイヤ
JPS61119407A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06192479A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPWO2002038398A1 (ja) 車両用車輪
JPS61122010A (ja) 耐久性の改良された空気入りタイヤ
JPS61119411A (ja) 耐久性の改良された空気入りタイヤ
JPS61110607A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07315014A (ja) 空気入りタイヤ
EP1404502B1 (en) Process for producing and storing an unvulcanized rubber product
JPS61119412A (ja) 耐久性の改良された空気入りタイヤ
US20050056967A1 (en) Process for producing and storing an unvulcanized rubber product
JPS61119406A (ja) 耐久性の改善された空気入りタイヤ
US20010006086A1 (en) Pneumatic tire having specified bead structure
WO2000026044A1 (en) Pneumatic tire having specified bead structure