JPS61118416A - 光硬化性樹脂組成物 - Google Patents

光硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61118416A
JPS61118416A JP59239122A JP23912284A JPS61118416A JP S61118416 A JPS61118416 A JP S61118416A JP 59239122 A JP59239122 A JP 59239122A JP 23912284 A JP23912284 A JP 23912284A JP S61118416 A JPS61118416 A JP S61118416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
mathematical
chemical formulas
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59239122A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Masaoka
政岡 義司
Motonobu Kubo
久保 元伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP59239122A priority Critical patent/JPS61118416A/ja
Publication of JPS61118416A publication Critical patent/JPS61118416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は光重合開始剤の存在下、紫外線によって単独重
合、あるいは適当な反応性上ツマ−と共重合しうるもの
であり、塗料、インキ、接着剤、酵母の固定化、歯科充
填材等、又紫外線で硬化するという特異な性質を利用し
、印刷版材、フォトシスト、プ11ント配線用レジスト
インキ等にも有用な光重合性樹脂組成物に関するもので
ある。
B、゛従来の技術 光硬化性樹脂は光によって液状から固形に変化するよう
な樹脂であり、プレボ11マー、反応性モノマー、光重
合開始剤から構成されている。上記プレボIIマーの主
流をなすのが末端に不飽和エステル基を持つアク11ル
系ブレボ11マーであり、その他にもメタク110イル
基(Cル=C(C1−Coo−)、ア11ル基(C)1
.=CH−CH,−)等を末端に有するブレボ11マー
が知られている。本発明は末端に了11ル基を有するブ
レボIIマーを主成分とする光硬化性圓脂に関するもの
である。
ウレタンプレボIIマーセ、例えば特公昭48−417
08、特公昭55−8013等に記載されているように
、空気硬化性がよくしかもその硬化物は強じんで密着性
にも優れていることや、インシアネートの反応性によっ
て種々のプレボIlマーが製造できる等の性質を持つt
め、将来的にも有望視されている。
C1発明が解決しようとする問題点 前述のように、タレタングレボ11マー全製造する際に
は、イソシアネートが反応性に富む友め、いろいろな分
子設計が可能であり、多くの可能性金秘めてはいるが、
実際には硬度、鉄面に対する密着性の点で十分満足すべ
き性能t−Vする光硬化性組成物は得られていないとい
うのが現状である。
D1問題全解決するための手段 このような現状に鑑み、本発明者らはベースレジン、反
応性希釈剤及び光重合開始剤を主成分とする光硬化性樹
脂組成物において、ベースレジンの一部又は全部として
、下記の一般式(0と全特徴とする光硬化性樹脂組成物
が、硬匿、鉄面に対する密着性に優れt硬化物を生成す
ることt見出し、本発明を成すに至つ几。
一般式(I1のタレタンプレボ11マーにおいて% R
1の低級アルキレン基はメチレン、エチレン、n −1
0ピレン、n−ブチレン等を表わすものとする。
次に本発明におけるウソタングレボ11マーの製造法の
一例金示す。一般式(IIlで表わされるノイノシアネ
ートと(IIlで表わされるスビログ1jコールとを ・・・(ms 下記のように反応させて一般式(Nlで表わされる化金
物Aをつくり (n+1 ) C0=C=N−Ra→−C=0)+−R
クーN=C=O・・・(VI 〔化合物AE  Cnは0)と同じ意味を持つこの化合
物Aに、下記の一般式(Y)で表わされる水酸基含有不
飽和化合物を ’CCH*=CHRm OH’t]−(V)c Rtは
(I)と同じ意味をもつ〕 下記のように反応させることにより製造される。
〔化合物A ] + 2 CCH*=CH−Ru  O
H)→ジイソシアネートとアルコールとの反応は、金属
塩、例えばジブチルスズジラウレートや3級アミン等の
触媒で進行する。又、重合禁止剤としてヒドロキノモノ
メチルエーテル(MEHQ )等を加えた方がよい。反
応は無溶剤下で行なうか、必要とあれば相浴性のある溶
媒下で行なうこともできる。
80作用 本発明において反応性希釈剤は重合できるエチレン性不
飽和基を有すればよいが、例えば代表的なものとして、
ト11メチロールプロバンド11 (メタ)アク+ル−
ト、1.6−ヘキサフグ+1コールジ(メタ)アク+ル
−ト、テトラヒドロフル711ル(メタ)アクlレート
、スチレン、メチル〔メタ〕了り11レート等及びそれ
らの混合物が挙げられる。
本発明において光重合開始剤としてはベンゾフェノン、
アセトフエノン、ベンジル、O−ベンゾイル安息香酸、
0−ベンゾイル安息香酸メチルなど光の照射によってラ
ジカルを発生するタイプの公知の開始剤から任意に選択
して使用することが可能である。
本発明の光硬化性樹脂組成物のタレタンプレボ11マー
と反応性上ツマ−との配合割合は、用途により巾広く変
えられるが、通常ウレタンブレポ11マー:反応性モノ
マー=10:1−10:10の割合が好適である。又、
重合開始剤はタレタンプレボ11マーと反応性モノマー
とを加えたものを100部とすると、それに対し0.0
1〜10部、好ましくは0.5〜4部を配合するのが適
当である。
このようにして得られ九本発明の光硬化性樹脂組成物は
キセノンランプ、殺菌灯、低圧〜超高圧水銀灯などで光
照射を行ない、その硬化物を得ることができる。
F、実施例 次に実施例と比較例によって本発明を更に具体的に説明
するが、それによって、本発明が制限されるものではな
い。
〔実施例1] 温度計、冷却管、攪拌装置を備え友ILの4つロフラス
コに、2 j4  ) ”レンジインシアネー)(TD
I)(東京化成■製)2614(I,5モル)とエビロ
グ11コール(三菱瓦斯化学■製)304f(I,0モ
ル〕及びテトラヒドロ7ラン(TI(F )500−を
加えた。次にジブチルスズジラウレート0.29を加え
加熱し友。反応開始と同時に発熱するが、反応温度が6
0℃以上にならないように冷却し友。発熱による温度上
昇が終つ几のち、50℃で約2時間攪拌を続け7’C,
得られ次反応物にヒドロキノンモノメチルエーテル(M
EHQ ) 0.02?、アIIルアルコール58 f
 (I,0モル〕を加え友。
この際も60℃以上に@度が上昇しないように冷却した
。発熱が終つ几後、さらに50℃で約1時間攪拌を続け
た。得られた反応物は、エバポレーターでTHF?留去
してから、40℃で3時間減圧乾燥(5mHg )こと
により固体状の(実施化合物−1と命名)淡黄色物質を
得た。
〔実施例2〕 実施例1の2.4−トリレンジイソシアネートを、ジフ
ェニルメタンジイソシアネートに変えた以外は、実施例
1と同様に行ない、平均分子量4800の固形物(実施
化合物−2と命名)Tt得九〇〔実施例3〕 実施例1の2.4−)リレンジイソシアネートをイソホ
ロンジイソシアネートに変えた以外は、実施例1と同様
に行ない、平均分子量2800の固形物(実施化合物−
3と命名)を得友。
〔比較例1〕 温度計、冷却管、攪拌装置を備えたILの4つロフラス
コに、2@4−k”’レンジイソシアネート174f(
Iモル)とボ11エチレング11コールナ400,24
0?を加え加熱した。反応温度は80℃前後に保ち、約
3時間反応後、ヒドロキノンモノメチルエーテル(ME
HQ)0.ozr、  2−ヒドロキシエチルアク1ル
−ト116F(I,0モル)を加え、更に80℃、3時
間反応させる。この化合物を比較化合物−1と命名する
〔比較例−2〕 比較例1の2,4−トリレンジイソシアネートを、シイ
フェニルメタンジイソシアネートに変えた以外は、すべ
て同様に行ない比較化合物−2を得る。
〔比較例3〕 比較例1.の2,4−1ルンジイソシアネートを、イン
ホロンジイソシアネートに変え次以外はすべて同様に行
ない、比較化合物−3を得る。
G0発明の効果 実施化合物−1,2,3及び比較化合物−1゜2.3全
用い、表−1のような配合で、光硬化性樹脂組成物t−
調製し友。
これらの組成物を鋼板上に塗布し、12 Q W/3出
力の高圧水銀灯10cM直下に10秒静止して露光させ
、塗膜を得た。得られた塗膜の物性試験結果を表−2に
示す。
表−1 重量部 ウシタンプレボ11マー       500−ベンゾ
イル安息香酸メチル    6表−2 ox)m膜の残存率 3例、30/100−410悌残
存)手続補正書輸発) 昭和60年2月6日 持許庁艮官 志 賀  学 殿 昭和59年 特許願 第239122号2、発明の名称 光硬化性樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住  所   東京都千代田区丸の内1−4−5名  
称   (234>山陽国策バルブ株式会社4、代理人 住  所   東京都千代田区神田北乗物町16番地〒
101    英 ビル3階 5、補正の対象 補  正  の  内  容 1、明細書箱3頁5行目に 「光重合性樹脂組成物」とあるを、 「光硬化性樹脂組成物」と訂正。
2、明細書第11頁5行目において r (5a+Hg) Jと「ことにより」のあいだに「
する」の2字を加入。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ベースレジン、反応性希釈剤及び光重合開始剤を主成分
    とする光硬化性樹脂組成物において、ベースレジンの一
    部又は全部として、下記の一般式( I )▲数式、化学
    式、表等があります▼・・・( I ) 〔式中、 R_1は低級アルキレン基 R_2は ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 −(−CH_2ー)_6、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ からなる群から選ばれた置換基。 nは化合物の分子量が5000以下になるように1〜1
    0の整数の中から選ばれた数。 で表わされるウレタンプレポリマーを含有するこを特徴
    とする光硬化性樹脂組成物。
JP59239122A 1984-11-13 1984-11-13 光硬化性樹脂組成物 Pending JPS61118416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239122A JPS61118416A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 光硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239122A JPS61118416A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 光硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61118416A true JPS61118416A (ja) 1986-06-05

Family

ID=17040115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239122A Pending JPS61118416A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 光硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213947A (en) * 1990-03-06 1993-05-25 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213947A (en) * 1990-03-06 1993-05-25 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0776565A (ja) 新規なウレタン基含有(メタ)アクリレート
JPH0347567A (ja) コーティング形成方法
JP2006028463A (ja) 光重合開始剤及びそれを用いた光硬化性材料
JP2000327724A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPS61179216A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2001172554A (ja) マレイミド誘導体を含有する活性エネルギー線硬化性金属被覆組成物
JPS61118416A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH04505028A (ja) フリーラジカル硬化性組成物
JPS6147722A (ja) ウレタン(メタ)アクリレートプレポリマー含有組成物
JPH02248420A (ja) 紫外線自己硬化性ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物をベースとするポリウレタンアクリレート・オリゴマー
US10072113B2 (en) Composition, curable composition, production method therefor, and cured product
EP0435211A2 (en) Photo-curable, urethane-containing compositions
JPS5993719A (ja) ラジカル重合性プレポリマ−組成物の製法
JPH0125772B2 (ja)
JP2001181355A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPS61106611A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS60123525A (ja) 光重合性ゴム及びその製造法
JPS6125736B2 (ja)
JPS61278521A (ja) 光硬化性樹脂組成物
US6555595B1 (en) Photopolymerizable compositions
JPS6225115A (ja) ウレタンアクリレ−トまたはメタアクリレ−ト
JP2001187806A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPS61103917A (ja) 新規なウレタンプレポリマ−,その製法およびこれを用いた光硬化性樹脂組成物
JPS62115012A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS61168610A (ja) 光硬化性樹脂組成物