JPS61103917A - 新規なウレタンプレポリマ−,その製法およびこれを用いた光硬化性樹脂組成物 - Google Patents

新規なウレタンプレポリマ−,その製法およびこれを用いた光硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61103917A
JPS61103917A JP59225051A JP22505184A JPS61103917A JP S61103917 A JPS61103917 A JP S61103917A JP 59225051 A JP59225051 A JP 59225051A JP 22505184 A JP22505184 A JP 22505184A JP S61103917 A JPS61103917 A JP S61103917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
mathematical
chemical
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59225051A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Masaoka
政岡 義司
Motonobu Kubo
久保 元伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP59225051A priority Critical patent/JPS61103917A/ja
Publication of JPS61103917A publication Critical patent/JPS61103917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 人、産業上の利用分野 本発明はラジカル重合開始剤・の存在下、熱、紫外線に
よって、あるいは電子線照射によって、単独重合あるい
は適当な反応性モノマーと共重合しうるものであり、塗
料、インキ、接着剤、酵母の固定化、歯科充填材等に用
いられ、ま友紫外線で硬化するという特異な性質全利用
し、印刷版材、フォトレジスト、プ11ント配線用レジ
ストインキ等にも有用なラジカル重合性のウレタンプレ
ポリマー、その製法およびこれを用いた光硬化型樹脂組
成物に関するものである。
B、従来の技術 ラジカル重合性ウレタンプレポリマーは、特に紫外線硬
化凰のプレポリマーとして利用されていることが多いが
、この紫外線によって液状から固形に変化するような樹
脂であり、プレポリマー、反応性稀釈剤、光重合開始剤
から構壓されている。
上記プレポリマーの主流をなすのに不飽和エステル基金
持つアク+1ル系プレポリマー及び末端に不飽和基を持
つプレポリマーなどがある。本発明は後者の末端に不飽
和基含有するウレタンポIIマーに関するものである。
ウレタンプレボ】1マーは、例えば特公昭4B−417
08、特公昭55−8013等で指摘されているように
、空気硬化性がよく、しかもその硬化物は強じんで密着
性にも優れていることや、インシアネートの反応性によ
って程々のウレタンプレポリマーが製造できるなどのす
ぐれた特質を持つ之め、将来的にも有望視されている。
C8発明が解決しようとする問題点 前述のようにタレタンプレボ11マーを製造スる際には
、インシアネートが反応性に富むため、いろいろな分子
設計が可能であり、多くの可能性をる。
D0問題全解決する友めの手段 このような状況に鑑み、本発明者等は鋭意検討した結果
、 下記の一般式(り で表わされる新規なウレタンブレボ117−が硬度、鉄
面に対する密着性に優れた硬化物を生成し、しかも分子
内にスピラン核 を有するため、耐候性、耐トラツキング性の点でも良好
な硬化物を与えることを見出し、本発明を成すに至つ友
なお、式中ルについて説明すると% Rsは低級アルキ
レン基、つまりメチレン、エチレン、 n −プロピレ
ン、インプロピレン、n−ブチレン等金表わすものとす
る。
80作用 C0=C=N−&→←0す〕(I) 下記のように反応させて、一般式(めで表わされる化合
物Aをつくり、 (II+1 ) C0=C=N−R,−N=C=0 ]
 +(化合物A)  (IIは(1)と同じ意味をもり
)この化合物Aに、下記の一般式(V)で表わされる水
酸基含有不飽和化合物を CCL = CH−R,−OH]        (V
)(R,は(1)と同じ意味をもつ〕 下記のように反応させることにより製造される。
〔化合物A 〕+ 2 [:CH3=CH−R,−OH
]→り 上記の一般式(11)のジインシアネートと(IN)の
スピログリコールとの反応はジブチルスズジラウレート
等の金属化合物や3級アミン等の触媒下で進行する。
水散基含有不飽和物の重合禁止剤の代表的なものとして
は、ヒドロキノモノメチルエーテル(MEHQ)等があ
る。
反応は無溶剤下で行なうか、必要とあれば生成物と相溶
性のある溶媒下で行なうこともできる。
このようにして得られるウレタンアクIJレート化合物
の分子量1sooo以下としたのは、これ以上ではプレ
ポリマーとしての機能を果しにぐいからである。
以下に実施例を示す。
〔実施例1〕 温度計、冷却管、攪拌装置を備えた1tの4ツロ、フラ
スコに2.4−ト1ルンジイソシアネート(TDI)(
東京化成■製)261f(1,5モル)と、スピログリ
コール(三菱瓦斯化学■製)304f(1,0モル)及
びテトラヒドロフラン(THF)500TRtt−加え
た。次に、ジブチルスズジラウレー)0.2r’を加え
加熱した。反応開始と同時に発熱するが、反応温度が6
0℃以上にならないように冷却した。発熱による温度上
昇が終ったのち、50℃で約2時間攪拌を続けた。
得られ几反応物にヒドロキノンモノメチルエーテル(M
EH’Q ) 0.02 t、アリルアルコール58f
(1,0モル)を加えた。この際も60t:以上に温度
が上昇しないように冷却した。発熱が終った後、さらに
50℃で約2時間攪拌金続は友。得られ友反応物は  
   1エバポレーターでTHF t−留去してから、
40℃で3時間減圧乾燥(5mHf)させることにより
、固体状の淡黄色物質ty得友。
この淡黄色物質重はirスペクトルの結果により、イン
シアネート基の吸収2330”αは全ぐみられなかった
。また、ゲルパーミェーションクロマトグラ7(−CG
PC)より未反応のTDI、スピログリコール、アリル
アルコールは全く検出されず、また、ポリスチレン検量
線から求めた平均分子量は2500であった。融点は4
8〜50℃であった。”CNMRの特徴的なケミカルシ
フトは以下のようであった。
化学シフト −N−C−0−153〜155 p pmδ Hs 量 従って、この淡黄色物質重は であることがわかった。
*分析機器 核磁気共鳴測定装置:日立製作新製 R−90H形 da−DMSO(15%溶液)に 溶解し、室温で測定 赤外分光光度計  二日本分光社製IRA−IKBr板
にて測定 THF(2チ浴液〕にて測定 〔実施例2〕 実施例1の2,4−トリレンジイソシ゛アネートを、ヘ
キサメチレンジイソシアネートに変えた。それ以外は実
施例1と同様に行なった。その結果、固体状の白色物質
2を得た。融点は83〜84℃であった。
この白色物質2は、実施例1と同様の分析を行なった結
果、下記の構造のものであることがわかった。
平均分子量  3500 〔実施例3〕 実施例1の2.4−トリレンジイソシアネートを、4.
4−ジフェニルメタンジイソシアネー)(MDI)に変
え、それ以外は実施例1と同様に行なつ友。その結果、
固体状の淡黄色物質3を得た。
融点は72〜73℃であった。
この淡黄色物質3に%実施例1と同様の分析を行なった
結果、下記の構造のものであることがわかつ友。
〔実施例4〕 実施例1の2,4−トリレンジイソシアネートを、イソ
ホロンジイソシアネート(IPDI)に変え、それ以外
は実施例1と同様に行なった。その結果、固体状の白色
物質4を得た。
融点は45〜46℃であった。
この白色物質4は、実施例1と同様の分析を行な平均分
子量  2800 〔比較例1〕 温度計、冷却管、攪拌装置を備え7’jlLの4ツロフ
ラスコに、2.4−)リレンジイソシアネート(東京化
成■)174PC1モル)と、ポリエチレングリコール
400(分子量)、2409C0,6モル)t−加え加
熱した。反応温度は80℃前後に保ち、約3時間反応さ
せた。得られた反応物にヒドロキノンモノメチルエーテ
ル(MEHQ)0.02t、2−ヒドロキシエチルアク
リレート116F(1,0モル〕を加え友。この際も反
応温度に80℃前後に保ち、約3時間反応させ友。
実施例1及び比較例1で得られたウレタンプレポ11マ
ーは、表−1のような配合で光硬化性樹脂組成物を製造
し友。
表−1 表−1の配合で得られ友組成物を鋼板上に塗布し120
W/α出力の高圧水銀灯10m直下に10秒静止して露
光させ塗膜を得た。得られ友塗膜の物性試験結果を表−
2に示す。
F、効果 表−2 4I】)塗膜の残存率 +z)フィンガータックの有無で評価 ◎全くなし

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・( I
    ) 〔式中、R_1は低級アルキレン基、 R_2は、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ からなる群から選ばれた置換基。 nは化合物( I )の分子量が5000以下になるよう
    に1〜10の整数のうちから選ばれた数。〕で表わされ
    る新規なウレタンプレポリマー。
  2. (2)下記一般式(II)で表わされるジイソシアネート
    O=C=N−R_2−N=C=O(II) 〔但し、R_2は ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ からなる群から選ばれたいずれか1つの置換基。〕と下
    記一般式(III)で表わされるスピログリコール▲数式
    、化学式、表等があります▼(III) とを反応させて下記一般式(IV)で表わされる化合物A ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (但しnは1〜10の整数) をつくり、この化合物Aに下記の一般式(V)で表わさ
    れる水酸基含有不飽和化合物 CH_2=CH−R_1−OH(V) (但しR_1は低級アルキレン基) を反応せしめて、下記一般式( I )で表わされる化合
    物 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但しR_1、R_2、nは前記に同じ) を製造することを特徴とする新規なウレタンプレポリマ
    ーの製法。
  3. (3)下記の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔但し式中 R_1は低級アルキレン基、 R_2は ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ からなる群から選ばれたいずれか1つの置換nは化合物
    ( I )の分子量が5000以下になるように1〜10
    0整数のうちから選ばれた数〕 で表わされる新規なウレタンポリマーを有効分とするこ
    とを特徴とする光硬化性樹脂組成物。
JP59225051A 1984-10-25 1984-10-25 新規なウレタンプレポリマ−,その製法およびこれを用いた光硬化性樹脂組成物 Pending JPS61103917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225051A JPS61103917A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 新規なウレタンプレポリマ−,その製法およびこれを用いた光硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225051A JPS61103917A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 新規なウレタンプレポリマ−,その製法およびこれを用いた光硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103917A true JPS61103917A (ja) 1986-05-22

Family

ID=16823265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225051A Pending JPS61103917A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 新規なウレタンプレポリマ−,その製法およびこれを用いた光硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103917A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233425A (en) Addition polymerizable polyethers having pendant ethylenically unsaturated urethane groups
IE63812B1 (en) Process for the manufacture of coatings by crosslinking new radiocrosslinkable compositions and new carbonates
JPS601886B2 (ja) アクリル化ウレタンシリコ−ン反応生成物の製造方法
JPS61179216A (ja) 光硬化性樹脂組成物
CA1119345A (en) Low toxicity viscosity reduction of radiation-reactive curable coating compositions
JPS61103917A (ja) 新規なウレタンプレポリマ−,その製法およびこれを用いた光硬化性樹脂組成物
JPH0149370B2 (ja)
WO2015012258A1 (ja) 組成物、硬化性組成物、その製造方法および硬化物
CA2032977A1 (en) Photo-curable urethane-containing compositions
JPH0125772B2 (ja)
JPS5993719A (ja) ラジカル重合性プレポリマ−組成物の製法
JPS6127988A (ja) ウレタン(メタ)アクリレ−ト化合物
JPS62115012A (ja) 光硬化性樹脂組成物
US6555595B1 (en) Photopolymerizable compositions
JPS6130566A (ja) ウレタンアクリレ−ト
JPS61106611A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS61118416A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS61278521A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS62135514A (ja) ラジカル重合性ウレタンオリゴマ−
JPS5974116A (ja) ラジカル重合性プレポリマ−の製法
JP3141402B2 (ja) 新規なエネルギー線硬化型樹脂の製造方法
JPS6225115A (ja) ウレタンアクリレ−トまたはメタアクリレ−ト
JPH0347648B2 (ja)
JPS61168610A (ja) 光硬化性樹脂組成物
CN113912753A (zh) 一种可聚合可双固化的季铵盐光引发剂及制备方法