JPS61118403A - 水溶性重合体の製造方法 - Google Patents

水溶性重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS61118403A
JPS61118403A JP59239228A JP23922884A JPS61118403A JP S61118403 A JPS61118403 A JP S61118403A JP 59239228 A JP59239228 A JP 59239228A JP 23922884 A JP23922884 A JP 23922884A JP S61118403 A JPS61118403 A JP S61118403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polymer gel
vinyl monomer
aqueous solution
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59239228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527641B2 (ja
Inventor
Akira Yada
明 矢田
Shusaku Matsumoto
修策 松本
Yoshihiro Kawamori
河盛 吉宏
Takao Saito
孝夫 斎藤
Tadashi Nishiyama
西山 正
Seiji Adachi
足立 誠次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP59239228A priority Critical patent/JPS61118403A/ja
Priority to CN85104558.8A priority patent/CN1004134B/zh
Publication of JPS61118403A publication Critical patent/JPS61118403A/ja
Publication of JPH0527641B2 publication Critical patent/JPH0527641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は粘着性を軽減せしめた水溶性重合体の製法に関
する。ざらに詳しくは、粘着性もしくは接着性の強い水
溶性重合体ゲルをえて水溶性重合体を製造する際に、え
られた重合体ゲルを重合容器から容易に剥離することが
できるとともに、該重合体ゲルを小塊粒子に切断・破砕
するばあいには切断・破砕を容易にし、切断・破砕され
た小塊粒子を相互に密着しない状態に保持しつつ、要す
れば熱Jll!燥して水溶性重合体を製造する方法に関
する。
[従来の技術] 従来より、アクリルアミドの単独重合体、アクリルアミ
ドを主体とし、これと他の重合性単量体との共重合体、
それらのアルカリ加水分解物、N、N−ジアルキルアミ
ノアルキル(メタ)アクリレートの酸塩もしくは四級塩
の単独重合体または他の重合性単量体との共重合体、ジ
アリルアミン塩もしくは酸性塩、ジアリルジアルキルア
ンモニウム塩の単独重合体または共重合体などは、紙力
増強剤、増粘剤、土壌改良剤、原油回収用薬剤、廃水処
理剤などとして広く利用されている。
しかしながら、たとえば(メタ)アクリルアミド;(メ
タ)アクリル酸塩;N、トジアルキルアミノアルキル(
メタ)アクリレートの酸塩または4級塩、N、N−ジ・
アルキルアミノヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
トの酸塩または4級塩などの含チツ素アクリル酸エステ
ル類;ジアクリルアミン塩もしくは酸性塩、ジアリルジ
アルキルアンモニウム塩などのジアリルアミン化合物;
スルホアルキル(メタ)アクリレート類:(メタ)アク
リル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)ア
クリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル
、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピルなどの水難溶
性〜水不溶性の(メタ)アクリル酸エステル類;アクリ
ルアミドアルキルスルホン酸塩、ジアルキル(メタ)ア
クリルアミドなどの(メタ)アクリルアミド誘導体;ア
クリロニトリル:ビニルスルホン酸またはその塩などの
ビニル基含有単量体の水溶液を用いて水溶性重合体を製
造するばあい、一般に重合度が高いものは比較的硬いゲ
ルを生成するが、重合器壁面への付着性や接着性が著し
く、重合器壁面から重合体ゲルを剥離するのは容易でな
い。また、重合度の低いものにおいても壁面への付着性
や接着性は著しく、一旦壁面に付着した重合体ゲルは実
際問題として剥離しえないものである。
通常、これらの粘着性や接着性の大きい水溶性重合体ゲ
ルを製造するばあいには、重合器壁面に離型剤を塗布し
て剥離性を改良する方法(たとえば特開昭53−413
86号公報)、重合容器壁面の摩擦抵抗を小さくするた
め、たとえば電解研磨したステンレススチールを使用す
る方法(たとえば特開昭54−10387号公報)、あ
るいは重合容器壁面を合成樹脂で被覆して剥離性を改良
する方法(たとえば特開昭51−73583号公報)な
どの方法を採用することが広く知られている。
上記方法のうち、離型剤を塗布する方法および電解研磨
した材質を使用する方法は、重合容器からの剥離性を改
良するとはいえ、えられた水溶性重合体ゲルの粘着性や
接着性が大きいばあいには以前として剥離が困難であり
、これらの問題を根本的に改善しうるまでには至ってい
ない。
一方、重合容器の壁面に合成樹脂を被覆すると、粘着性
や接着性を有する重合体ゲルと重合容器との間に剥離性
が著しく改善されうることが、一般に知られている。
かかる合成樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピロ
ピレン、ポリ四フッ化エチレン、ポリ三フッ化エチレン
、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂などが広く使用されて
いる。なかでも、ポリ四フッ化エチレン、ポリ三フフ化
エチレンなどの含フッ素系樹脂を使用したばあいの剥離
性は優秀である。
しかしながら、上記のごとき合成樹脂による被覆を施し
た重合容器を用いて前記ビニル系単量体水溶液を重合さ
せると、えられた水溶性重合体ゲルと合成樹脂との境界
面付近における重合性が著しく低下し、極端なばあいに
は、反応終了後もその付近に存在するビニル系単量体が
反応開始前の状態のままで残存し、重合率の低下および
重合体収率の低下を惹起する。さらに、アクリルアミド
のごとき毒性の強い単量体や(メタ)アクリル酸エステ
ル類のごとき臭気の強い単量体のばあいには、そのよう
に未反応単量体が大量に残存すると、環境保全、操業時
の安全性などの面での問題をもたらすことになる。
かかる理由から、粘着性のある重合体ゲルを効率よくえ
、かつ重合容器から容易に剥離する方法の開発が望まれ
ている。
一方、製品形態については運搬コスト、保管コストなど
の経済性が重視されるため、液状製品よりも粉末製品が
生産の主流を占めるに至り、低濃度で水溶液重合法をお
こなうばあいには、えられた重合体ゲルあるいは水溶液
を粉末化する際に多量の水を揮散させ、乾燥させなけれ
ばならず、粉末化のためのユーティリティーコストが増
大するという欠点を有している。とくに粘着性を有する
重合体ゲルあるいは水溶液から水を揮散させて粉末品に
するばあいには、多大なユーティリティーコストが必要
になる。
かかる欠点を排除した改良方法として、できる限り高い
単量体濃度で重合を実施し、粉末化段階におけるユーテ
ィリティーコストの軽減をはかる研究が行なわれ、多数
の特許出願がなされている。
しかしながら、上記の水溶性ビニル系単量体からえられ
る重合体ゲルは、本質的に粘着性が高く、たとえ高濃度
域で重合させても、小塊粒子にすると相互付着性が大き
く、乾燥段階における通風効率が低下する結果、乾燥効
率があがらないのが通例である。かかる理由から、重合
体ゲルの小塊粒子の相互付着を改善する方策の開発が望
まれている。
このような改善策の1つとして、相互付着の密着による
団粒化を防止することにより、乾燥効率を高める方法が
提案されているが、とくに粘着防止剤を単量体水溶液に
混在せしめて重合するばあいには、粘着防止剤中に含ま
れている官能基の作用に基づく連鎖移動の効果により、
一般的に低分子量化する傾向が強く、高分子量化するこ
とが難かしいのが通例である。かかる意味から、連鎖移
動効果が小さく、かつ本質的に粘着性を有する重合体ゲ
ルの粘着性を有するという性質を軽減しつる粘着防止剤
の開発が望まれている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、粘着性あるいは接着性の大きい重合体ゲルを
製造するばあいにおこる、重合体ゲルが重合器壁面から
剥離しがたく、また小塊粒子にしたばあいにも相互付着
性が大きく、重合体ゲル中に含まれる多量の水を効率よ
く揮散することができないという問題、重合器壁面を合
成樹脂層で被覆したばあいに生ずる重合率の低下に起因
する収率の低下や残存モノマーによる環境汚染などの公
害面での問題、あるいは単量体水溶液に通常添加されて
いる粘着防止剤を混在せしめて重合したばあいに生ずる
、重合度があがりにくいという問題などを解決するため
になされたものである。
E問題を解決するための手段] 本発明は、水溶性ビニル系単量体の水溶液を重合させて
粘着性のある重合体ゲルをえて水溶性重合体を製造する
際に、ジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付
加物を用いることを特徴とする粘着性を軽減せしめた水
溶性重合体の製造方法、および水溶性ビニル系単量体の
水溶液を重合させて粘着性のある重合体ゲルをえて粘着
性を軽減せしめた水溶性重合体を製造する際に、ジスチ
レン化フェノールのアルキレンオキシド付加物を用いる
とともに、四フッ化エチレン−エチレン共重合体樹脂で
被覆もしくは四フッ化エチレン−エチレン共重合体樹脂
製のフィルムを装着した可動式の支持体上に層状に水溶
性ビニル系単量体の水溶液を連続的に供給せしめ、えら
れた重合体ゲルを前記支持体から連続的に剥離すること
を特徴とする粘着性を軽減せしめた水溶性重合体の製造
方法に関する。
[実施例] 本発明に使用しろる水溶性ビニル系単量体としては、た
とえばアクリルアミド、メタクリルアミド、アクリル酸
、メタクリル酸、ごニルスルホン酸、アクリルアミド−
メチルプロパンスルホン酸などやそれらの塩などがあげ
られるが、これらに限定されるものではない。これらの
水溶性ビニル系単量体は単独で用いてもよく、2種以上
混合して用いてもよい。またえられる重合体が水溶性を
有する範囲で本質的に水に不溶性のビニル系単量体、た
とえばアクリロニトリル、アクリル酸エステル類、メタ
クリル酸エステル類、酢酸ビニル、スチレンなどを併用
してもよい。
密着防止効果および乾燥効率を高めるため、可能な限り
単量体濃度を高くするのが好ましいが、本発明において
は上記単量体を20〜80%(重量%、以下同様)、好
ましくは25〜70%の濃度の水溶液として使用するの
がよい。水溶液濃度が20%未満になると、重合体ゲル
自身が本質的に柔軟となり、本発明に用いる密着防止剤
であるジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付
加物の添加によっても粒状化せず、密着防止剤の添加に
よる密着防止効果が期待できなくなる。一方、水溶液濃
度が80%をこえると、えられる重合体ゲルは相互に密
着しない粒子状となるが、水溶性が著しく低下してしま
うので商品価値をなくしてしまい、やはり好ましくない
本発明に使用する密着防止剤であるジスチレン化フェノ
ールのアルキレンオキシド付加物として、たとえばジス
チレン化フェノールのエチレンオキシド、プロピレンオ
キシド、ブチレンオキシドなどのアルキレンオキシドの
1種もしくは2種以上の付加物があげられる。
該密着防止剤の密着防止効果は、ジスチレン化フェノー
ルのアルキレンオキシドの付加モル数と関係が深く、通
常使用されている)ILB表示であられすと、アルキレ
ンオキシド付加物のHLBが5〜20、好ましくは10
〜15であれば本発明の目的が達成されつる。
前記密着防止剤は重合体ゲルの固形分に対して、通常0
.001〜5%、好ましくは0.05〜0.5%の割合
で使用される。密着防止剤をあまり過剰に使用すると重
合体ゲル粒子表面のヌメリが大きくなり、粉末の自由流
動性を低下せしめることとなり好ましくない。
本発明に用いるジスチレン化フェノールのアルキレンオ
キシド付加部は非イオン界面活性剤の1種であるが、従
来より重合体ゲルの密着防止剤として提案されている非
イオン界面活性剤、たとえばポリアルキレングリコール
アルキルフ工二ルエーテル類(たとえばオクチルフェノ
ール、ノニルフェノール、ドデシルフェノールなどのア
ルキレンオキシド付加物〉、ポリアルキレングリコール
脂肪酸エステル類(たとえばオレイン酸、ステアリン酸
などのアルキレンオキシド付加物)、ポリエチレングリ
コールソルビタン脂肪酸エステル類、ポリアルキレング
リコールアルキルエーテル類(たとえばオレイルアルコ
ール、ラウリルアルコールなどのアルキレンオキシド付
加物)などとは化学構造上類別され、また密着防止効果
においても顕著な有意性を有するものである。
前記ジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付加
物は、重合体ゲルが重合容器から剥離しにくいばあいに
は、水溶性ビニル系単量体の水溶液に添加して重合させ
てもよく、このようにすると重合体ゲルが重合容器から
剥離しやすくなる。
一方、重合体ゲルの容器からの剥離はそれほど困難では
ないが、重合体ゲルを小塊粒子にするばあい、あるいは
小塊粒子にしたのちの密着性が強いようなばあいには、
ジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付加物で
重合体ゲル表面を被覆してから小塊粒子にしたり、小塊
粒子状にした重合体ゲル表面をジスチレン化フェノール
のアルキレンオキシド付加物で被覆せしめ、乾燥時など
に団塊状になることを防止してもよい。
もちろん、ジスチレン化フェノールのアルキレンオキシ
ド付加物を水溶性ビニル単量体の水溶液に添加して重合
させるとともに、えられた重合体ゲル表面および(また
は)小塊粒子状にした重合体ゲル表面をジスチレン化フ
ェノールのアルキレンオキシド付加物で被覆してもよい
本発明における重合体ゲルは、前記水溶性ビニル系単量
体水溶液を一般に知られている方法、たとえば熱重合開
始剤、レドックス系重合開始剤、光増感剤などの存在下
における熱重合法、光重合法または放射線照射重合法な
どの方法により重合させることによりうることができる
水溶性ビニル系単量体の水溶液から重合体ゲルをうるに
際し、たとえば連続的に単量体水溶液を可動式のベルト
タイプのような重合器に供給して重合させ、好ましくは
紫外線照射法により重合せしめ、えられた重合体ゲルを
連続的に重合器より剥離して、要すれば切断・破砕して
乾燥し、さらに必要に応じて粉砕して水溶性重合体を製
造するとプロセス全体を連続化しうる。
このような製法に本発明に用いるジスチレン化フェノー
ルのアルキレンオキサイドを用いると、単量体水溶液に
添加したばあいでも重合度が充分あがるとともに、えら
れた重合体ゲルの粘着性が低下し、乾燥時などに団塊状
になりにくい結果、重合体ゲル粒子の乾燥効率が著しく
向上する。
前記可動式のベルトタイプなどの重合器として、たとえ
ば四フフ化エチレン−エチレン共重合体樹脂で被覆もし
くは四フッ化エチレン−エチレン共重合体樹脂製のフィ
ルムなどを装着した可動式の支持体を用い、該支持体上
に薄層状に水溶性ビニル系単量体の水溶液を連続的に供
給して重合せしめ、えられた重合体ゲルを前記支持体か
ら連続的に剥離して水溶性重合体を製造すると、重合体
ゲルの支持体からの剥離を容易にするとともに、次工程
の破砕、細粒化、乾燥操作を連続的に実施することがで
きるなどの点から好ましい。重合体ゲルの製造に際し、
水溶性ビニル系単量体水溶液にジスチレン化フェノール
のアルキレンオキシド付加物を加えたり、重合体ゲル表
面をジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付加
物で被覆したりすると、重合体ゲル粒子が相互に付着し
にくくなるので、破砕、細粒化、乾燥を容易にするなど
の効果が生ずる。
前記四フッ化エチレン−エチレン共重合体樹脂はフッ素
系合成樹脂の1つではあるが、いわゆるテフロン(ポリ
四フッ化エチレンまたはポリ三フフ化塩化エチレン)と
比較してフィルム物性が全く異なり、とりわけビニル系
単量体を重合するばあいの重合に対する影響は全く異質
であり、テフロンを使用するばあいでは想起しえない有
用性を有している。
また、本発明で使用する四フッ化エチレン−エチレン共
重合体樹脂を今まで重合系容器の被覆などに使用したと
いう具体的例証は見当らない。さらに、一般に使用され
ているポリ四フッ化エチレンなどと比較して、重合特性
が優れていることを示唆する文献も見られない。
可動式の支持体を四フフ化エチレン−エチレン共重合体
樹脂で被覆または該共重合体樹脂製のフィルムを装着す
るばあい、被覆または装着されるフィルムなどの厚さは
通常10〜i oo虜、好ましくは25〜75.である
さらに、エンドレスベルトなどの可動式の支持体に四フ
ッ化エチレン−エチレン共重合体樹脂を被覆または該共
重合体樹脂製のフィルムを装着した上に薄層状に水溶性
ビニル系単量体の水溶液を連続的に供給して重合せしめ
、好ましくは紫外線照射法により、重合せしめ、えられ
た重合体ゲルを前記支持体から連続的に剥離して粘着性
重合体ゲルを製造し、要すれば切断・破砕して乾燥して
水溶性重合体を製造すると、四フッ化エチレン−エチレ
ン共重合体樹脂で被覆したり、該共重合体樹脂製のフィ
ルムを装着したりしないばあいよりもざらに重合体ゲル
の重合器からの剥離が容易となり、かつ重合率の低下に
起因する収率の低下や残存モノマーによる環境汚染の問
題などをおこすこともなく、水溶性重合体を製造するこ
とができる。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに詳しく説明する
が、本発明はかかる実施例に限定されるものではない。
実施例1 表面に四フッ化エチレン−エチレン共重合体フィルム(
厚ざ50虜)を装着した幅450av 、有効長3.0
OOavのステンレス鋼製のエンドレスベルトの裏面に
温水〜冷水を噴霧しうる構造にしたものを重合用の可動
式の支持体として、チッ素ガスで完全に充満された至内
に設置し、3011/分の定速度で稼動せしめ、ベルト
の裏面に25℃の水を噴霧した。
10%塩酸水溶液でpH4に調整した濃度75%のN、
N、N−トリメチルアミノエチルメタクリレートモノマ
ー水溶液にジスチレン化フェノールのエチレンオキシド
付加物(HLB 10)を単量体に対して0.1%加え
て調製したモノマー水溶液層304をチッ素ガスにより
充分脱気し、稼動状態にある前記ベルト上に106 /
時間の速度で該ベルトの一端から定l供給した。
また、ベルト上部に設置した2個の撹拌曙付き一時貯槽
(5f容量)にそれぞれ重合開始剤として5%過硫酸カ
リウム溶液および亜硫酸ナトリウム溶液を入れ、それぞ
れ70m/時間の速度で混合しながら供給して上記モノ
マー水溶液に加え、均一に混合した。
前記条件においては、モノマー水溶液がベルト上で重合
に供される時間は120分間、重合時におけるモノマー
水溶液層は約12amおよび全重合所要時間は2時間で
あった。
モノマー水溶液供給開始から120分後にエンドレスベ
ルトの他端より厚さ約12.のシート状の重合体ゲルか
えられた。えられた重合体ゲルはベルト表面から人力に
よって容易に剥離される状態にあり、約3時間の連続重
合が可能であった。また、えられたシート状重合体ゲル
を重ね合わせても、相互の密着性は非常に小さく、人力
により容易に離れる状態であった。
えられた重合体は重合率99.5%、固有粘度e、sd
+/gであった。
実施例2 四フフ化エチレン−エチレン共重合体フィルムを装着し
なかった以外は全て実施例1と同様にしてエンドレスベ
ルト上で重合を行なったところ、生成した重合体ゲルは
ベルト表面から人力によりはがれる状態を呈したが、二
輪のローラ一式カッターにくい込ませて連続的に剥離を
試みたところ容易に剥離した。
また、えられたシート状の重合体ゲルを重ね合わせても
、相互の密着性は非常に小さく、人力により容易に離れ
る状態であった。
比較例1 実施例1で用いたジスチレン化フェノールのエチレンオ
キシド付加物を使用しなかったほかは、実施例1と同様
にしてシート状の重合体ゲルをえた。
えられたシート状重合体ゲルは、若干の人力によりベル
ト表面から剥離することができたが、シート状重合体ゲ
ルの表面の粘着性は著しく、シート状の重合体ゲルを重
ね合わせると相互に密着し、たがいに離れない状態を呈
した。
この重合体の重合・率は99.3%、固有粘度は6.6
dl/9であった。
比較例2 実施例1で用いたジスチレン化フェノールのエチレンオ
キシド付加物のかわりにノニルフェノールのエチレンオ
キシド付加物(HLB 1G)を用いたほかは実施例1
と同様にしてシート状の重合体ゲルをえた。
えられたシート状重合体ゲルはベルト表面から人力で容
易に剥離することができたが、シート状重合体ゲルの相
互密着性がかなり認められた。
実施例3 実施例1〜2および比較例1〜2でえられたシート状重
合体ゲル約100gをハサミにより約5−角に切断した
のち、熱風式流動乾燥機の金網上に薄く広げ、80℃に
おける乾燥テストを実施した。
それらの結果を第1表に示す。
[淑下余白] 実施例4 ステンレス鋼製の幅450sa+ 、有効長3.000
m5のエンドレスベルトに、裏面がアルミニウムで蒸着
された四フッ化エチレン−エチレン共重合体フィルムを
装着し、下方向から温水〜冷水を前記エンドレスベルト
に噴霧しつる構造としたものを重合用の可動式支持体と
して、チッ素ガスで完全に充満された室内に設置し、1
00■−7分の定速度で稼動せしめ、ベルトの下方向か
ら20℃の水を噴霧した。また、可動式支持体の上部に
は紫外線照射源として低圧水銀ランプを設置し、紫外線
の強度を50訂−とした。
アクリルアミド8.5Kg、アクリルIf! 2 Ky
、アクリル酸メチル1.5N#、40%水酸化ナトリウ
ム水溶液2.8都および蒸溜水25 Kgからなるモノ
マー水溶液に、ジスチレン化フェノールのエチレンオキ
シド付加物(HLB 12) 20gを加えて調製した
七ツマー水溶液約40dをチッ素ガスにより充分脱気し
、稼動状態にある前記ベルト上に13.5d/時間の速
度で該ベルトの一端から定量供給した。
また、ベルト上部に設置した撹拌機付き一時貯槽<51
容量)から重合開始剤としてベンゾインイソプロピルエ
ーテル5%メタノール溶液を30d 7時間の速度で上
記七ツマー水溶液中に供給し、モノマー水溶液と重合開
始剤とを均一に混合させながら紫外線照射による重合を
行なった。
前記条件において、七ツマー水溶液がベルト上で重合に
供される時間は30分間、重合時におけるモノマー水溶
液層は約5aであった。
七ツマー水溶液供給開始から30分後にエンドレスベル
トの他端より厚さ約5履のシート状の重合体ゲルがえら
れた。えられた重合体ゲルはベルト表面から人力によっ
て容易に剥離される状態にあり、約3時間の連続重合が
可能であった。
えられたシート状重合体ゲルを重ね合わせても、相互の
密着性は小さく、人力により容易に離れる状態を呈した
えられた重合体ゲルの重合率は99.8%、固有粘度は
22.3dl/ gであった。
実施例5 実施例4で装着したアルミニウムで蒸着された四フッ七
エチレン−エチレン共重合体樹脂フィルムを装着しない
ほかは実施例4と同様にしてシート状の重合体ゲルを製
造したところ、生成した重合体ゲルはベルト表面から人
力では容易に剥離できなかった。
しかし、えられたシート状重合体ゲルを重ね合わせても
、相互の密着は非常に小さく、人力により容易に離れる
状態であった。
えられた重合体のゲルの重合率は98.0%、固有粘度
18.7dl/ gであった。
比較例3 実施例4で用いたジスチレン化フェノールのエチレンオ
キシド付加物(HLB 12)を加えなかったほかは、
実施例4と同様の重合を行なったところ、生成したシー
ト状重合体ゲルは人力でベルト表面から容易に剥離した
が、シート状重合体ゲルを重ね合わせると相互の密着性
が著しく、容易には離すことができなかった。
実施例6 実施例4〜5および比較例3でえられたシート状重合体
ゲルを用いて実施例3と同様にして乾燥テストを実施し
た。
それらの結果を第2表に示す。
[以下余白] 実施例7 比較例1でえられた粘着性の重合体ゲルの表面に、実施
例1で用いたジスチレン化フェノールのエチレンオキシ
ド付加物を重合体ゲルに対して0.1%用いて被覆する
と、表面の相互付着は著しく改善された。
実施例8 比較例3でえられたシート状重合体ゲルの表面にジスチ
レン化フェノールのエチレンオキシド付加物を被覆する
とゲル表面の密着性は著しく改善された。
[発明の効果] ジスチレン化フェノールのエチレンオキシド付加物を用
いた本発明の製造方法により粘着性あるいは接着性の大
きい水溶性重合体ゲルを製造すると、重合体ゲル同士の
密着性を小ざくすることができ、重合体ゲルを破砕・乾
燥させたばあいにも相互付着が少なく、乾燥させやすく
なる。ざらに重合器からの重合体ゲルの剥離も使用しな
いばあいと比較して容易になる。またジスチレン化フェ
ノールのアルキレンオキシド付加物を用いても、重合度
が低下するようなことはない。
重合器が四フッ化エチレン−エチレン共重合体樹脂で被
覆あるいは該共重合体樹脂からなるフィルムを装着され
ているばあいには、さらに重合体ゲルの剥離が容易にな
り、かつ重合率の低下や環境汚染をおこすようなことも
ない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水溶性ビニル系単量体の水溶液を重合させて粘着性
    のある重合体ゲルをえて水溶性重合体を製造する際に、
    ジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付加物を
    用いることを特徴とする粘着性を軽減せしめた水溶性重
    合体の製造方法。 2 ジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付加
    物が水溶性ビニル系単量体の水溶液に添加され、水溶性
    ビニル系単量体が重合せしめられる特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。 3 ジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付加
    物が重合体ゲル表面の被覆に用いられる特許請求の範囲
    第1項記載の製造方法。 4 ジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付加
    物が、水溶性ビニル系単量体の水溶液に添加され、水溶
    性ビニル系単量体が重合せしめられるとともに、重合体
    ゲル表面の被覆に用いられる特許請求の範囲第1項記載
    の製造方法。 5 水溶性重合体が重合体ゲルを切断・破砕したのち乾
    燥して製造される特許請求の範囲第1項記載の製造方法
    。 6 水溶性ビニル系単量体の水溶液の重合が紫外線照射
    によつて行なわれる特許請求の範囲第1項記載の製造方
    法。 7 水溶性ビニル系単量体の水溶液を重合させて粘着性
    のある重合体ゲルをえて粘着性を軽減せしめた水溶性重
    合体を製造する際に、ジスチレン化フェノールのアルキ
    レンオキシド付加物を用いるとともに、四フッ化エチレ
    ン−エチレン共重合体樹脂で被覆もしくは四フッ化エチ
    レン−エチレン共重合体樹脂製のフィルムを装着した可
    動式の支持体上に層状に水溶性ビニル系単量体の水溶液
    を連続的に供給して重合せしめ、えられた重合体ゲルを
    前記支持体から連続的に剥離することを特徴とする粘着
    性を軽減せしめた水溶性重合体の製造方法。 8 ジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付加
    物が水溶性ビニル系単量体の水溶液に添加され、水溶性
    ビニル系単量体が重合せしめられる特許請求の範囲第7
    項記載の製造方法。 9 ジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付加
    物が重合体ゲル表面の被覆に用いられる特許請求の範囲
    第7項記載の製造方法。 10 ジスチレン化フェノールのアルキレンオキシド付
    加物が水溶性ビニル系単量体の水溶液に添加され、水溶
    性ビニル系単量体が重合せしめられるとともに、重合体
    ゲル表面の被覆に用いられる特許請求の範囲第7項記載
    の製造方法。 11 水溶性重合体が重合体ゲルを切断・破砕したのち
    乾燥して製造される特許請求の範囲第7項記載の製造方
    法。 12 水溶性ビニル系単量体の水溶液の重合が紫外線照
    射によって行なわれる特許請求の範囲第7項記載の製造
    方法。
JP59239228A 1984-11-13 1984-11-13 水溶性重合体の製造方法 Granted JPS61118403A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239228A JPS61118403A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 水溶性重合体の製造方法
CN85104558.8A CN1004134B (zh) 1984-11-13 1985-06-14 制备水溶性聚合物的方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239228A JPS61118403A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 水溶性重合体の製造方法
CN85104558.8A CN1004134B (zh) 1984-11-13 1985-06-14 制备水溶性聚合物的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61118403A true JPS61118403A (ja) 1986-06-05
JPH0527641B2 JPH0527641B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=25741765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239228A Granted JPS61118403A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 水溶性重合体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61118403A (ja)
CN (1) CN1004134B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5035785A (en) * 1990-02-23 1991-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nonionic surfactant as a pigment dispersant and film build additive
JPH11199603A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Nippon Shokubai Co Ltd 吸水性樹脂の製造方法
JP2006110336A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Daiwa Seiko Inc フエルト製靴底
JP2006175218A (ja) * 2004-11-26 2006-07-06 Daiwa Seiko Inc フエルト製靴底

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110405543B (zh) * 2019-08-05 2020-08-04 衢州学院 一种采用酸性抛光液和金属基抛光盘的铁氧体基片抛光方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5035785A (en) * 1990-02-23 1991-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nonionic surfactant as a pigment dispersant and film build additive
JPH11199603A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Nippon Shokubai Co Ltd 吸水性樹脂の製造方法
JP2006110336A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Daiwa Seiko Inc フエルト製靴底
JP2006175218A (ja) * 2004-11-26 2006-07-06 Daiwa Seiko Inc フエルト製靴底

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527641B2 (ja) 1993-04-21
CN1004134B (zh) 1989-05-10
CN85104558A (zh) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI63425C (fi) Foerfarande foer framstaellning av vattenloesliga hoegmolekylaera akrylpolymerer laempliga i synnerhet foer behandling av vatten
US4520172A (en) Method for coating medicaments
EP0024839B1 (en) Photopolymerizable mixtures and methods of making viscoelastic and pressure sensitive adhesive products therewith
JPH0457682B2 (ja)
CA1253833A (en) Process for preparing water-soluble polymer gel particles
JPH0764897B2 (ja) 架橋された微粒ゲル状重合物の連続的製法
JP2002527547A (ja) 水膨潤可能な親水性ポリマーの製造方法、そのポリマーおよびその使用
JPH10120710A (ja) エマルジョン単独重合体および共重合体の製造法およびこれに用いられる装置
JP4688535B2 (ja) 吸水性樹脂の連続製造方法
JP5963684B2 (ja) 改善された色安定性を有する吸水性ポリマー粒子の製造方法
US4604411A (en) Process for preparing sticky polymers
WO2005007713A1 (en) Method for production of water-soluble porous polymer and water-soluble porous polymer
JPS61118403A (ja) 水溶性重合体の製造方法
US4647598A (en) Process for preparing water-soluble polymers
JP2610089B2 (ja) (メタ)アクリル酸(塩)系重合体の製造方法
JPS61103908A (ja) エマルジヨン型光硬化性粘着剤の製造方法
JPS61110510A (ja) 水溶性重合体ゲルの破砕方法
JP2555841B2 (ja) (メタ)アクリル酸(塩)系重合体粉末およびその製法
JP2003251106A (ja) 粒状高分子凝集剤の製造法
JPS608681B2 (ja) 凝集性重合体
JPH0532410B2 (ja)
JPH0710895B2 (ja) カチオン性(メタ)アクリル系水溶性ポリマ−の製法
JPS61155405A (ja) アクリル系重合体の製法
JPS60152514A (ja) アクリルアミド系重合体の製法
JPS5811504A (ja) ビニル系単量体重合の際のスケ−ル付着防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees