JPS61118041A - 情報伝送装置 - Google Patents

情報伝送装置

Info

Publication number
JPS61118041A
JPS61118041A JP23842484A JP23842484A JPS61118041A JP S61118041 A JPS61118041 A JP S61118041A JP 23842484 A JP23842484 A JP 23842484A JP 23842484 A JP23842484 A JP 23842484A JP S61118041 A JPS61118041 A JP S61118041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
slave
communication
slave station
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23842484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Morita
憲一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23842484A priority Critical patent/JPS61118041A/ja
Publication of JPS61118041A publication Critical patent/JPS61118041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は通信回線を介して遠方にある各地点より地理点
に情報を収集し、あるいは、各地点に情w&を伝達する
情報伝送装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、地理的に遠方にある複数個の各地点より情報を収
集する方法として、情報を収集する点、親局と、親局に
情報を送り出す子局間に通信回線を設け、変復調器、(
以降モデムと称す。)により、伝送信号を変調してデー
タの送受信を行なう方法が多用されている。通信回線の
設置の仕方には、親局と各子局間に一対一に張りめぐら
す方法と、親局から延びる一本の通信回線に、複数個の
子局をマルチドロップにより結合する方法がある。前者
はポイント・トウ・ポイント方式、後者はポイント・ト
ウ・マルチ・ポイント方式と呼ばれる。
前者はデータ伝送が早くでき、かつ、一つの回線断は他
の回線に影響を与えないという利点を持っているが、通
信回線を多く必要とするため、費用が高いという欠点が
ある。後者は、複数個の子局を第4図のように一つの回
線につないだもので、通信回線の費用が少なくてすむと
いう利点がある。
この場合、親局の伝送は親局より順次子局を指定し、そ
の子局に対してポーリング信号を送信すると、子局はそ
れに対して応答信号を返すという形でデータの送受信が
行なわれる。第5図は、親局が次々に子局を呼び出し、
応答を受は取っては、次の子局を呼び出す事を示す。こ
の場合、情報伝送フォーマツ′トの一例は第6図に示す
ように、同期コード、子局アドレス、制御コード、エラ
ーチェック、等よりなる。子局アドレスにより指定され
た子局は、制御コードによ)指定された動作を実施する
。通常は第6図に示すよう九、制御コードにより指示さ
れたデータ分親局に送)返す。親局はこのようにしてデ
ータを各局から収集でき、筐た制御指令を各子局に送る
事が出来る。
このよ5fkマルチドロップ方式の伝送は、通信回線が
少なくて隣むという利点を持っている代シに、情報伝送
の信頼度が低くなるという欠点がある。例えば、第1図
のように、子局1と子局2の間で、送信線、あるいは、
受信線だ回線断が発生した場合、親局は子局1とは交信
できるが、子局2〜子局Nとは交信不能となる。すなわ
ち、このようなマルチドロップ方式では、通信回線のR
IFの多くを占める。通信路の回線断に対して影響を受
けやすく、一つの回線断でも複数個の子局と通信不能と
なる確率が高く従って通信の信頼度が低いという欠点が
あった。(関連公知側特開58−87621 ’1 〔発明の目的〕 本発明はマルチドロップ方式の通信における通信の信頼
度を向上させることを目的としている。
〔発明の実施例〕
第2図に本発明の構成を示す。通信回線は、通常の親局
から子局Nに行くルートに加えて、子局Nからリング状
に親局に戻るルートを用意する。
通常のルートを王ルート、戻シのルートをバックアップ
ルートと呼ぶ。バックアップルートは、スイッチ・マス
ターによ)通常は切られている。各子局には、子局よ#
)開閉指令で、その局から次の局へ接続している通信路
を切るスイッチj(SWi:i=1〜N)を用意する。
8W1からSWNは、通常、全て閉じられている。第1
図の構成は、SWマスターが開かれているので、親局か
ら子局1.2・・・・・・Nへ延びた一本の通信回線に
より、子局1〜子局Nが、マルチドロップ12より接続
された第4図と等価であることがわかる。ここで通信路
に異常が無ければ、第4図の場合と同じよりに親局は子
局1.子局2・・・・・・子局Nと順次交信をして行く
番が出来る。
SWマスターを開いている理由は、これを閉じると閉ル
ープの通信路が出来るため、親局、または、各子局のモ
デムより発せられる信号伝送のための搬送波が、ループ
の左および右の両側より相手局に届き通信不能となるた
めである。
本発明の構成で、第3図に示すように子局2と子局3間
の通信が回線断となり子局3〜子局Nと通信不能となっ
た場合の動作について説明する。
親局は子局1および子局2からはポーリング信号に対す
る応答を得るが、子局3,4・・・・・・Nからは全く
応答を得る事ができない。この時、親局は子局2に対し
、スイッチ2(SW2)を開く指令を出す。
さらに、スイッチマスターを自らの指令により閉じる。
これらスイッチの動作により、親局は、子局1および子
局2に行く通信ルートと、バックアップルート全通して
子局N、子局N−1・・・・・・を経て子局3に行く通
信ルートを持つ事になる。子局2と子局3間のルートは
スイッチ2により開かれているので搬送波の重なりを引
き起こす閉ループは避けられる。通信回線のインピーダ
ンス・マツチングを取る場合は、スイッチ開の状態で、
マツチング用のインピーダンスを入れるが原理的には、
スイッチ開と考えて良い。
これらスイッチの動作後、親局は障讐が全く無かった場
合と同機に、子局1;子局2に対しては主ルート、子局
3から子局Nに対してはバンクアップルートを介して交
信を行なう事が出来る。通信の手順は、主ルート経由か
、バンクアップルートかを意識する事無く、全子局が主
ルートに接続されている場合と全く同じように交信する
ことが出来る。
通信障害のうち単なる一子局の障害発生で、その子局よ
り以遠の他の局と交信可能な場合は、親局は、スイッチ
の開閉指令を行なう必要は無い。
このような障害は、−子局に限定されたものであるから
、その子局が異常である事を、操作員に通報すれば良い
。通常親局には電子計算機が設置され、子局より収集し
たデータをCR,Tにより操作員に表示し、操作員の実
施する操作を子局に伝達するようにしている。従って、
交信不能がi番目の子局以降全ての局に対して発生して
いる場合、計算機により自動的TK、SW (i −1
) f、開く指令を出て、スイッチ・マスターを閉じる
事は容易に出来る。スイッチング後、交信を再開すれば
、再び全局と又信可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、バックアップルートの使用と、簡易な
スイッチの通信回線への付加くより、通信の信頼度を大
巾に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチドロップ方式における回線断を示す図、
第2図は本発明の構成図、第3図は子局間で、回線断が
発生した場合の本発明の構成におけるスイッチの動作図
、第4図はマルチドロップによる子局の接続図、第5図
はマルチドロップにおける通信手順の例を示す図、第6
図は伝送フォーマットの例を示す図である。 1・・・主ルート、2・・・バックアップルート、3・
・・SWマスター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通信回線を介して地理的に遠方にある子局より情報
    を収集し、また前記子局に対して情報を伝達せしめる機
    能を持つ親局よりなる情報伝送装置において、 複数個の前記子局をループ状の通信回線にマルチドロッ
    プ方式により接続し、前記親局および前記各子局に通信
    回線を切断するスイッチを挿入し、通信障害発生時に前
    記スイッチにより開閉する事により前記各子局への通信
    路を確保することを特徴とする情報伝送装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記スイッチを前
    記親局の指令により開閉する事により、前記各子局への
    通信路を確保する事を特徴とする情報伝送装置。
JP23842484A 1984-11-14 1984-11-14 情報伝送装置 Pending JPS61118041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23842484A JPS61118041A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 情報伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23842484A JPS61118041A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 情報伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61118041A true JPS61118041A (ja) 1986-06-05

Family

ID=17030001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23842484A Pending JPS61118041A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 情報伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118041A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020049769A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 住友重機械工業株式会社 射出成形システム、射出成形機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020049769A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 住友重機械工業株式会社 射出成形システム、射出成形機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05316135A (ja) デュアル・リング再構成装置
JPH0744558B2 (ja) ポート接続のための再構成装置ならびに障害素子の隔離および迂回方法
JP2560687B2 (ja) 回線併用通信方法
JPH0779349B2 (ja) シリアル通信網トポロギ情報生成方法及び装置
JPS61118041A (ja) 情報伝送装置
JPS6111501B2 (ja)
JP3149047B2 (ja) 二重化データ処理装置
JPS6027046B2 (ja) 電源制御方式
JP4003704B2 (ja) 二重化伝送路切替装置及び方法
JPS6386636A (ja) デ−タ伝送方式
JPH1188391A (ja) ネットワーク管理システム
JPH0758973B2 (ja) ポ−リング方式遠方監視制御装置
JP2002019611A (ja) 列車運行管理システムおよび連動装置
JPH10324246A (ja) 親子式伝送方式
JPH0463422B2 (ja)
JP2568295B2 (ja) 遠隔制御装置における制御出力協調装置
JPH0318378B2 (ja)
JPH04242344A (ja) データ収集回路
JPS59190755A (ja) 通信路二重化システム
JPH01227544A (ja) 中継器
JPH06132966A (ja) 三重化ループデータ伝送方式
JPH0563711A (ja) データ収集方式
JPH0220189B2 (ja)
JPH0227861B2 (ja) Ruupudensoshisutemu
JPS5983435A (ja) ル−プ伝送路の障害探索方法