JPS61117950A - 通信デ−タ変換装置 - Google Patents

通信デ−タ変換装置

Info

Publication number
JPS61117950A
JPS61117950A JP59238882A JP23888284A JPS61117950A JP S61117950 A JPS61117950 A JP S61117950A JP 59238882 A JP59238882 A JP 59238882A JP 23888284 A JP23888284 A JP 23888284A JP S61117950 A JPS61117950 A JP S61117950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
conversion rule
communication
input
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59238882A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hyodo
兵藤 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59238882A priority Critical patent/JPS61117950A/ja
Publication of JPS61117950A publication Critical patent/JPS61117950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ変換手段に関する。特に、データ通信装
置の送信機側と受信機側とのデータ伝送規格が異なる場
合のインタフェースに関する。
〔従来の技術〕
従来のデータ通信系では、データ通信装置の送信機側と
受信機側とのデータ伝送方式規格が同一であるか、いず
れかの機器が複数の規格を取扱う装置でなければ送受信
ができなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、平面走査方式(例、ファクシミリ)とXY
走査方式(例、プロフタ、テレメール)の間、または通
信データ変換装置を付加していない異機種のデータ通信
装置の間では、データ形式が異なるので送受信が行えず
、データ通信の範囲が限られる欠点があった。
本発明は、データの変換規則を任意に設定し、送受信の
データ通信装置の機種に応じてデータの送受信を可能に
する通信データ変換装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、データ伝送規格が相互に異なる第一のデータ
通信装置と第二のデータ通信装置との経路に挿入された
通信データ変換装置で、前述の問題点を解決するための
手段として、上記第一のデータ通信装置のデータ伝送規
格に適合するデータを所定の様式の内部信号に変換する
第一の変換規則およびこの内部信号を上記第二のデータ
通信袋装置のデータ伝送規格に適合するデータに変換す
る第二の変換規則のそれぞれが設定された変換規則入力
手段と、この第一の変換規則に基づいて、上記第一のデ
ータ通信装置から受信する一連のデータを一連の内部信
号に変換する受信変換手段とこの受信変換手段の出力す
る一連の内部信号を一時格納する記憶手段と、上記第二
の変換規則に基づいて、この記憶手段から読出された一
連の内部信号を変換した一連のデータを上記第二のデー
タ通信装置に送出する変換送信手段とを備えたことを特
徴とする。
〔作用〕
受信変換手段では、変換規則入力手段に設定された第一
の変換規則に従って第一のデータ通信装置の送出する一
連のデータは一旦一連の内部信号に変換される。この変
換された一連の内部信号は記憶手段に一時格納され、一
連の内部信号がすべて格納された後に、変換送信手段に
よりこの一連の内部信号は読出され、変換規則入力手段
に設定された第二の変換規則に従って一連の内部信号は
一連のデータに変換され第二のデータ通信装置に送出さ
れる。
第一の変換規則および第二の変換規則は任意のデータ通
信機器に適合させることができる。
〔実施例〕
以下、本発明実施例装置を図面に基づいて説明する。
第1図はこの実施例装置の構成を示すブロック構成図で
ある。第2図は第1図に示す変換規則入力手段の構成を
示すブロック構成図である。第3図はこの実施例装置の
受信手順を示す模式図である。第4図はこの実施例装置
の送信手順を示す模式図である。
まず、この実施例装置の構成を第1図および第2図に基
づいて説明する。この実施例装置は通信データ受信手段
1と、画像データ入力置換手段2と、画像データ記憶手
段3と、画像データ置換手段4と、通信データ送信手段
5と変換規則入力手段6とを備え、ここで変換規則入力
手段6は変換規則新規作成・更新手段11と、変換規則
記憶手段12と、入出力機器指定手段13と、変換規則
指定手段14とを備える。
外部の第一データ通信機器20の出力は通信データ受信
手段1の第一の入力に接続され、通信データ受信手段1
の出力は画像データ入力置換手段2の第一の入力に接続
され、画像データ入力置換手段2の出力は画像データ記
憶手段3の入力に接続され、画像データ記憶手段3の第
二の出力は通信データ受信手段1の第二の入力に接続さ
れる。
画像データ記憶手段3の第一の出力は画像データ出力置
換手段4の第一の入力に接続され、画像データ出力置換
手段4の出力は通信データ送信手段5の第一の入力に接
続され、通信データ送信手段5の第二の出力は画像デー
タ記憶手段3の第二の入力に接続され、通信データ送信
手段5の第一の出力を外部の第二データ通信機器25の
入力に接続される。
変換規則入力手段6では、変換規則新規作成・更新手段
11の第一の出力は変換規則記憶手段12の入力に接続
される。また、入出力機器指定手段13の出力は変換規
則指定手段14の第一の入力に接続される。また、変換
規則記憶手段12の第二の入出力は変換規則指定手段1
4の第二の入出力と接続される。また、変換規則指定手
段14の第一の出力は通信データ受信手段lの第三の入
力、画像データ入力置換手段2の第二の入力、画像デー
タ出力置換手段4の第二の入力および通信データ送信手
段5の第二の入力に接続される。
次に、この実施例装置の動作を第1図および第2図に基
づいて説明する。第一データ通信機器20から送信され
たデータは、まず、通信データ受信手段lで受信される
。この受信データの受信は変換規則入力手段6で設定さ
れた制御信号に基づいて続行される。この受信した画信
号は画像データ入力置換手段2で内部信号に変換され、
画像データ記憶手段3に出力される0画像データが画像
データ記憶手段3に格納され、かつ、通信データ受信手
段1で、データ送付終了の制御信号が受信されると、変
換規則入力手段6で第二データ通信機器25の変換規則
が設定された画像データ出力置換手段4で、内部信号が
第二データ通信機器25の画信号に変換される0次に、
通信データ送信信号5から変換規則人力手段6で設定さ
れた制御信号によって送信が行われる。内部信号処理が
終了すると、データ送付終了の制御信号が送信され、全
ての動作が終了する。
ここで変換規則入力手段6では変換規則の新規作成・更
新手段11で生成された変換規則は変換規則記憶手段1
2に登録され、記憶される0次に、入出力機器指定手段
13で、入出力機器のタイプが指定され、このタイプに
基づく変換規則指定手順で、対応する変換規則が変換規
則記憶手段12から選択され、画像データ入力置換手段
2および画像データ出力置換手段4と通信データ送信手
段1および通信データ受信手段5とに格納される。
さらに、国際電信電話諮問委員会(CCITT )によ
て定められたG3規格(冗長度抑圧符号化)ファクシミ
リから、G3規格との互換性を育しないG1規格(アナ
ログ形式)ファクシミリへの転送の手順を第3図および
第4図に基づいて説明する。
G3規格ファクシミリ21から送信されたデータ(a)
は通信データ受信手段1で受信される。変換規則入力手
段6で設定されたG3用変換規則is+によってDIS
信号送信、DO3検出、モード選定、CFR送信および
画信号検出の制御信号が送信される0画信号が検出され
ると画信号(blが画像データ入力置換手段2に送出さ
れる0画像データ入力置換手段2で変換規則入力手段6
で設定されたG3用変換規則が(e)によって、走査線
密度、画像数、走査線長、走査速度および符号化方式な
どが検定され、内部信号(C1に変換される。この内部
信号(C)は画像データ記憶手段3で、メモリマツプ方
式による格納がなされ、再度通信データ受信手段6に信
号+d)が戻され、データ(a)が同様に処理される。
EOMが検出されると、MCF信号が送信されて受信が
完了する。このときに、画像データ記憶手段3にはG3
規格ファクシミリで送信された画像が再生されている。
次に、変換規則入力信号6で設定されたGl用変換規則
(」)に基づいて画像データ記憶手段3からの内部信号
(f)が変換され、走査周波数、位相整合、走査線長、
副走査線長などの規格に合致した画信号(幻が生成され
る。この画信号(g)は通信データ送信手段5に送出さ
れ、変換規則入力手段6で設定されたGl用変換規規則
)の搬送周波数および制御手順に従って同期がとられた
データ(Nが01規格フアクシミリに送出される。再度
、画像データ記憶手段3に信号(11が戻され、全ての
データ処理が終了するまで繰返される。全ての送信が行
われると終了信号が制御手順に従って01規格フアクシ
ミリに送出され、全ての処理を終了する。
またG1規格ファクシミリから03規格フアクシミリへ
データを送信するときは、変換規則入力手段の入力およ
び出力が入換えされる。
この実施例装置はG3規格ファクシミリ、G1規格ファ
クシミリに接続された装置であるが、これは本発明の範
囲を限定するものではなく、変換規則入力手段6には、
任意のデータ通信機器の規格を登録しても本発明を実施
することができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、通信データ受信手段、変
換規則入力手段、画像データ入力置換手段、画像データ
記憶手段、画像データ出力置換手段および通信データ送
信手段を有することにより、あらゆるデータ通信機器の
相互通信を可能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の構成を示すブロック構成図
。 第2図は第1図に示した変換規則入力手段の構成を示す
ブロック構成図。 第3図は本発明実施例装置の受信手順を示す模式図。 第4図は本発明実施例装置の送信手順を示す模式図。 1・・・通信データ受信手段、2・・・画像データ入力
置換手段、3・・・画像データ記憶手段、4・・・画像
データ出力置換手段、5・・・画像データ送信手段、6
・・・変換規則入力手段、10・・・通信データ変換装
置、11・・・変換規則新規作成・更新手段、12・・
・変換規則記憶手段、13・・・入出力機器指定手段、
14・・・変換規則指定手段、20.25・・・データ
通信機器、21・・・G3規格ファクシミリ、26・・
−Gl規格ファクシミリ。 兇 1 図 爪 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ伝送規格が相互に異なる第一のデータ通信
    装置と第二のデータ通信装置との経路に挿入された通信
    データ変換装置において、 上記第一のデータ通信装置のデータ伝送規格に適合する
    データを所定の様式の内部信号に変換する第一の変換規
    則およびこの内部信号を上記第二のデータ通信装置のデ
    ータ伝送規格に適合するデータに変換する第二の変換規
    則のそれぞれが設定された変換規則入力手段と、 この第一の変換規則に基づいて、上記第一のデータ通信
    装置から受信する一連のデータを一連の内部信号に変換
    する受信変換手段と この受信変換手段の出力する一連の内部信号を一時格納
    する記憶手段と、 上記第二の変換規則に基づいて、この記憶手段から読出
    された一連の内部信号を変換した一連のデータを上記第
    二のデータ通信装置に送出する変換送信手段と を備えたことを特徴とする通信データ変換装置。
JP59238882A 1984-11-13 1984-11-13 通信デ−タ変換装置 Pending JPS61117950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238882A JPS61117950A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 通信デ−タ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238882A JPS61117950A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 通信デ−タ変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61117950A true JPS61117950A (ja) 1986-06-05

Family

ID=17036665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59238882A Pending JPS61117950A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 通信デ−タ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117950A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361531A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複合画像情報プロトコル変換装置
US4863583A (en) * 1987-04-24 1989-09-05 Ngk Insulators, Ltd. Electrode structure of an oxygen sensing element
US4916980A (en) * 1987-07-22 1990-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Planetary gear type speed change device to provide six forward speed stages with two single pinion type simple planetary gear mechanisms
US5059162A (en) * 1989-10-03 1991-10-22 Nissan Motor Co., Ltd. Planetary gear system
US5133697A (en) * 1989-05-02 1992-07-28 Nissan Motor Co., Ltd. Planetary gear system
US5135444A (en) * 1989-02-28 1992-08-04 Nissan Motor Co., Ltd. Planetary gear system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361531A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複合画像情報プロトコル変換装置
US4863583A (en) * 1987-04-24 1989-09-05 Ngk Insulators, Ltd. Electrode structure of an oxygen sensing element
US4916980A (en) * 1987-07-22 1990-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Planetary gear type speed change device to provide six forward speed stages with two single pinion type simple planetary gear mechanisms
US5135444A (en) * 1989-02-28 1992-08-04 Nissan Motor Co., Ltd. Planetary gear system
US5133697A (en) * 1989-05-02 1992-07-28 Nissan Motor Co., Ltd. Planetary gear system
US5059162A (en) * 1989-10-03 1991-10-22 Nissan Motor Co., Ltd. Planetary gear system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61117950A (ja) 通信デ−タ変換装置
JPH0330571A (ja) フアクシミリ装置
JPS5995756A (ja) ファクシミリ装置のダイヤル番号登録方式
JPH01137736A (ja) フアクシミリ装置
US6493102B1 (en) Facsimile method and apparatus for communicating and storing receiving station communication information
JP2901312B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPS62274866A (ja) フアクシミリ装置
JPH0454022A (ja) データ伝送装置
JPS5894264A (ja) フアクシミリ装置の交信方式
JPH04100377A (ja) ファクシミリ装置
JP2792567B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2630071B2 (ja) データ送受信方式
JPS63160468A (ja) フアクシミリ装置
JPH01293071A (ja) ファクシミリ通信方式
JP2793214B2 (ja) 画像受信装置
JP3034349B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH02174460A (ja) ファクシミリ画像の送受信機能を備えた端末装置
JPH04229727A (ja) データ伝送装置及びデータ伝送方法
JPH0432359A (ja) ファクシミリ装置のメモリ送信方式
JPS63284969A (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JPS63169876A (ja) 通信方式
JPS62284570A (ja) 通信端末装置
JPS6046163A (ja) フアクシミリ接続装置制御方式
JPH01264065A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH0434343B2 (ja)