JP2901312B2 - 画像通信装置および画像通信方法 - Google Patents

画像通信装置および画像通信方法

Info

Publication number
JP2901312B2
JP2901312B2 JP2118668A JP11866890A JP2901312B2 JP 2901312 B2 JP2901312 B2 JP 2901312B2 JP 2118668 A JP2118668 A JP 2118668A JP 11866890 A JP11866890 A JP 11866890A JP 2901312 B2 JP2901312 B2 JP 2901312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory
signal line
signal
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2118668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416055A (ja
Inventor
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2118668A priority Critical patent/JP2901312B2/ja
Priority to EP91304133A priority patent/EP0456478B1/en
Priority to DE69121763T priority patent/DE69121763T2/de
Publication of JPH0416055A publication Critical patent/JPH0416055A/ja
Priority to US07/933,576 priority patent/US5227894A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2901312B2 publication Critical patent/JP2901312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32368Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32641Fault detection of transmission or transmitted data, e.g. interruption or wrong number of pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像通信装置および画像通信方法、特に、回
線接続に先立ち、送信すべき原稿の画像データを読み取
って画像メモリに格納した後、指定された相手先を発呼
して画像メモリ内の原稿画像データを該相手先に送信す
る画像通信装置および画像通信方法に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来より、画像の送信もれをチエックするファクシミ
リ装置が提案されていた。
これは、送信に先立ち、送信枚数を入力し、実際に送
信が行なわれた時、送信枚数をチエックし、入力枚数と
送信枚数が異なる時に、アラームを発生するものであ
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例では、ダイレクト送信、す
なわち、画像の読取りと送信を回線接続中に行なう送信
方式を前提にしており、メモリ送信、同報送信などに対
しては、このような送信もれのチェックを行なわないよ
うにしている装置が多い。
これは、メモリ送信、同報送信などの場合、回線接続
前に原稿をメモリに読み込むため、ユーザの作業が迅速
に済み、また、送信原稿枚数の確認も読取の間にユーザ
が装置のそばで確認したほうが効率がよいと考えられた
ためであろう。
しかし、実際には、メモリ送信の場合であっても、読
取状態を確認せずに自席に戻るようなユーザも多く、通
信終了時のレポート出力をみて初めてページ欠落などが
生じていることがわかり、相手局に電話で確認するなど
の非効率的を強いられることもまれではない。
本発明の課題は、以上の問題を解決し、送信モードに
かかわらず、送信原稿を脱落や重送なく確実に送信でき
る画像通信装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、 回線接続に先立ち、送信すべき原稿の画像データを読
取って画像メモリに格納した後、指定された相手先を発
呼して画像メモリ内の原稿画像データを該相手先に送信
する画像送信処理を行なう画像通信装置および画像通信
方法において、 送信すべき原稿の枚数をユーザに指定させ、 前記画像読取および画像メモリ格納の際に読取り、メ
モリに格納された原稿の枚数を計数し、 前記指定手段により指定された原稿の枚数と、前記計
数手段が計数した原稿の枚数を比較し、両者が不一致の
場合ユーザに警告を発生するとともに、前記画像送信処
理を中止する構成を採用した。
[作用] 以上の構成によれば、ユーザが指定した原稿の枚数と
実際に読取り、メモリに格納した原稿の枚数の不一致を
検出し、不一致の場合その旨をユーザに警告するととも
に、画像送信処理を中止することができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説
明する。
第1図には、本発明によるファクシミリ装置の実施例
がブロック図として図示されている。
第1図において2は電話網をデータ通信などに使用す
るため、その回線の端末に接続して電話交換網の接続制
御を行なったり、データ通信路への切替えを行なった
り、ループの保持を行なうNCU(網制御装置)である。
信号線2aは電話回線である。
NCU2は信号線42aの信号を入力し、この信号レベルが
「0」であれば電回線を電話機側、すなわち信号線2aを
信号線2bに接続する。また信号線42aの信号を入力し、
この信号レベルが「1」であれば、電話回線をファクシ
ミリ装置側、すなわち信号線2aを信号線2cに接続する。
通常の状態では電話回線は電話機側に接続されている。
符号6は通信糸の信号と受信系の信号を分離するハイ
ブリッド回路である。すなわち信号線16aの送信信号は
信号線2cを通り、NCU2を介して電話回線に送出される。
また、相手側から送られてきた信号は、NCU2を介した
後、信号線2cを通り、信号線6aに出力される。
符号8は読み取り回路であり、送信原稿より走査方向
1ライン分の画信号を順次読み取り、白黒の2値を表わ
す信号列を作成する。CCD(電荷結合素子)などの撮像
素子と光学系で構成される。白、黒の2値化された信号
列は、信号線8aに出力される。
符号10は信号線8aに出力されているデータを入力し、
MH(モデイファイドハフマン)符号化あるいはNMR(モ
ディファイドリード)符号化したデータを信号線10aに
出力する。
符号11は信号線10dに出力された符号化データを格納
するメモリ回路である。メモリ回路11に格納された信号
は、信号線11aに出力される。メモリ回路11への格納、
メモリ回路11からの出力は、信号線42bのポインタによ
り制御される。
符号12は公知のCCITT勧告V27ter(差動位相変調)あ
るいはV29(直交変調)に基づいた変調を行なう変調器
である。変調器12は信号線42cに信号レベル「0」の信
号が出力されている時には信号線10aの信号を入力し、
信号線42cに信号レベル[1」の信号が出力されている
時には信号線11aの信号を入力し、変調を行ない、変調
データを信号線12aに出力する。
符号14は公知のCCITT勧告V21に基づいた変調を行なう
変調器である。変調器14は信号線42dの手順信号を入力
し、変調を行ない、変調データを信号線14aに出力す
る。
符号16は加算回路で信号線12a,信号線14a、信号線41a
の信号を入力し、加算した結果を信号線16aに出力す
る。
符号18は公知のCCITT勧告V21に基づいた復調を行なう
復調器である。復調器18は信号線6aの信号を入力し、V2
1復調を行ない、復調データを信号線18aに出力する。
符号20は公知のCCITT勧告V27ter(差動位相変調)あ
るいは、V29(直交変調)に基づいた復調を行なう復調
器である。復調器20は信号線6aの信号を入力し、復調行
ない、復調データを信号線20aに出力する。
符号22は、信号線20aに出力されている復調データを
入力し、複合化MH(モディファイドハフマン)復号化あ
るいはMR(モディファイドリード)復号化したデータを
信号線22aに出力する復号化回路である。
符号24は信号線22aに出力されている復号化されたデ
ータを入力し、順次1ライン毎に記録を行なう記録回路
である。
符号26は発呼回路である。発呼回路26は信号線42fに
発呼命令パルスが発生した時、信号線42eに出力されて
いる情報を入力し、選択信号を信号線2bに出力する。
符号28は操作部であり、テンキー、ワンタッチキー、
スタートキー、アルファベットキー、*・#キーなどの
公知の操作キーを有し、これらのキーが押下されると、
その情報が信号線28aに出力される。
符号30はメモリ送信/同報ボタンであり、該ボタンが
押下されると信号線30aにパルスを発生する。
符号32はメモリ送信/同報ランプであり、信号線42g
に信号レベル「0」の信号が出力されている時には、該
ランプを消灯し、信号線42gに信号レベル「1」の信号
が出力されている時には該ランプを点灯する。
符号34は読取枚数チエックボタンであり、該ボタンが
押下されると、信号線34aにパルスを発生する。
符号36は読取枚数チエックランプであり、信号線42h
に、信号レベル「0」の信号が出力されている時には、
該ランプを消灯し、信号線42hに信号レベル「1」の信
号が出力されている時には、該ランプを点灯する。
38は枚数確認アラーム発生回路であり、信号線42i
に、信号レベル「0」の信号が出力されている時には、
アラームを発生せず、信号線42iに信号レベル「1」の
信号が出力されている時にはアラームを発生する。
符号40はセットした枚数と実際に読取った枚数が異な
る時に、発呼する通知宛先を記憶する回路である。通知
宛先記憶回路40に電話番号を記憶するときには、信号線
40aに電話番号を出力後、信号線42jにライトパルスを発
生する。また通知宛先記憶回路40に記憶されている電話
番号を読み出す時には、信号線42kにリードパルスが発
生されると、記憶されている電話番号が信号線40aに出
力される。
符号41は信号線42lにパルスが発生した時「読取枚数
が異なっていました」という音声を信号線41aに出力す
る音声回路である。
符号42はマイクロプロセッサなどからなる制御回路
で、以下に示すように送信制御を行なうべく、上記各部
を制御する。
ここでは、オペレータが、本発明の読み取り枚数チエ
ックを行なう際の動作について以下に説明する。
まず、ダイレクト送信、すなわち、画像の読取と送信
を回線接続中に行なう場合の動作について説明する。
この送信方式では、ユーザは、読み取り枚数チエック
ボタン34押下し、読み取り枚数チエックランプ36を点灯
させ、本発明の機能を働かせる。
そして、ユーザは読み取り枚数、すなわち送信枚数を
操作部28のテンキーから入力する。さらにスターキーを
押下し、読取り枚数、すなわち送信枚数の入力を完了す
る。
さらに、操作部28のテンキーあるいは、ワンタッチダ
イヤルキー、あるいは短縮ダイヤルキーにより、発呼を
行なう。
送信動作中に、制御回路42は実際に送信した枚数をチ
エックしていく。送信終了後、セットした読み取り枚数
と、実際に送信した枚数を比較し、比較結果が異なる場
合は、枚数確認アラーム38をならす。比較結果が同じ場
合は、正常終了する。
次にメモリ送信、同報送信時など、送信原稿画像をメ
モリに格納する場合の制御について説明する。
この場合には、メモリ送信/同報ボタン30を押下し、
メモリ送信/同報ランプ32を点灯させ、メモリ送信、同
報送信を選択する。
次に、読取枚数チエックボタン36を押下し、読取枚数
チエックランプを点灯させ、本発明の機能を働かせる。
そして読取枚数を操作部28のテンキーから入力し、そ
の後スタートキーを押下し、読取枚数のセットを終了す
る。
送信相手局の指定は、操作部28のワンタッチダイヤル
キー、短縮ダイヤルキー、テンキーにより行なう。
ここで、複数相手先が入力された時は同報送信とな
る。一ケ所の相手先が入力された時は、メモリ送信とな
る。ここでテンキーからの宛先指定は、1個所のみで、
かつ最終宛先でなければならない。そしてスタートキー
押下、あるいは、5秒以上キーが押下されないとき原稿
の蓄積へ向かう。
原稿蓄積処理では、読み取り回路8により読み取られ
た原稿画像がメモリ回路11に蓄積されるが、このときメ
モリ回路11に蓄積された枚数をチエックしていく。
そして全ての原稿の蓄積終了後、セットした読取枚数
と、実際に蓄積した枚数を比較し、比較結果が異なる場
合は、枚数確認アラームをならし、発呼動作への移行を
行なわない。
このメモリ回路11に蓄積された情報は通信番号を指定
し、メモリ回路11から消すことも、また、出力すること
もできるようにしておく。さらに、このメモリ回路11に
蓄積された情報を通信番号を指定し、送信することもで
きる。
一方、蓄積枚数と読取枚数の比較結果が同じ場合は、
指定された相手先に発呼し、メモリ送信あるいは、指定
された相手先に順次、発呼し、同報送信を行なう。
次に第2図(A)〜(C)を参照して第1図の装置の
動作につき説明する。第2図(A)〜(C)は制御回路
42の制御の流れを示しており、図示の制御手順は制御回
路42の制御プログラムとしてROM42rに格納される。
第2図(A)において、ステップS50は始めを表して
いる。ステップ52において、信号線42aに信号レベル
「0」の信号を出力し、NCU2のCMLリレーをオフ、すな
わち、電話回線2aを電話機4側に接続する。
ステップS54においては信号線42gに信号レベル「0」
の信号を出力し、メモリ送信/同報ランプを消灯する。
ステップS56においては、信号線42hに信号レベル
「0」の信号を出力し、読取枚数チエックランプを消灯
する。
ステップS58にいては信号線42iに信号レベル「0」の
信号を出力し、枚数確認アラームを出力しない。
ステップS60においては、信号線42iに信号レベル
「0」の信号を出力し、変調器12は信号線10aの信号を
入力する。
ステップS62にいては、信号線30aの信号を力し、メモ
リ送信/同報ボタンが押下されたか否かが判断される。
該ボタンが押下されると、ステップS64に進み、該ボタ
ンが押下されないと、ステップS65に進む。
ステップS64においては信号線42gに信号レベル「1」
の信号を出力し、メモリ送信/同報ランプを点灯する。
ステップS65においては、読取枚数の設定が行なわれ
たか否かが判断される。すでに読取枚数の設定が行なわ
れていると、ステップS72に進み、行なわれていないス
テップS66に進む。
ステップS66においては、信号線34aを入力し、読取枚
数チエックボタンが押下されたか否かが判断される。該
ボタンが押下されると、ステップS68に進み、該ボタン
が押下されていないと、ステップS72に進む。
ステップS68においては信号線42hに信号レベル「1」
の信号を出力し、読取枚数チエックランプを点灯する。
ステップS70においては、テンキーから入力される読
取枚数を記憶する。そしてスタートキー押下を検出した
時、読取枚数の入力を終了する。
ステップS72においては信号線28aの信号を入力し、テ
ンキー、ワンタッチキー、短縮キーが押下されたか否定
かが判断される。押下されていないと、ステップS62に
進み、押下されていると押下された電話番号情報を記憶
する(ステップS74)。
第2図(B)のステップS76においては、メモリ送信
/同報ランプを点灯しているか、すなわちメモリ送信で
あるか否かが判断される。メモリ送信が選択されてい
る、すなわちメモリ送信/同報ランプが点灯している時
には、ステップS78に進む。またメモリ送信が選択され
ていなくて、ダイレクト送信が選択されている、すなわ
ちメモリ送信/同報ランプが消灯している時にはステッ
プS108に進む。
ステップS78においては、タイマに5秒をセットす
る。
ステップS80においては信号線28aの信号を入力し、テ
ンキー、ワンタッチキー、短縮キーが押下されたか否か
が判断される。押下されていないと、ステップS84に進
み、押下されていると、押下された電話番号を順次記憶
する(ステップS82)。この場合は、同報送信である。
ステップS84においては信号線28aの信号を入力し、ス
タートキーが押下されたか否かが判断される。スタート
キーが押下されると、ステップS88に進み、スタートキ
ーが押下されていないと、ステップS86に進む。
ステップS86においてはステップS78でセットした5秒
のタイマがタイムオーバーしたか否かが判断される。こ
のタイマがタイムオーバーしていなければ、ステップS8
0に進み、いっぽうタイマがタイムオーバーするとステ
ップS88に進む。
ステップS88においては読取枚数チエックランプが点
灯しているか、すなわち、読み取り枚数のチエックを行
なうか否かが判断される。読取枚数をチエックする。す
なわち読取枚数ランプが点灯して時にはステップS90へ
進む。また読取枚数をチエックしない、すなわち、読取
枚数ランプが点灯していない時にはステップS106に進
む。
ステップS90においては、実際に読取った枚数をカウ
ントするカウンタ、ページカウンタに0をセットする。
ステップS92においては読み取り、そして、符号化
し、符号化データをメモリ回路へ格納する。
ステップS94においては、1ページの読み取りが終了
したか否定かが判断される。1ページの読み取りが終了
すると、ステップS96に進み、ページカウンタを1つイ
ンクリメントする。1ページの読み取りが終了していな
いと、ステップS92に進む。
ステップS98においては、未読み取り原稿があるか否
定かが判断され、ある場合は、ステップS92に進み、な
い場合には、ステップS100に進む。
ステップS100においては、ステップS70において設定
した読取枚数と、ページカウタの値(実際に読取った原
稿の枚数)が同じであるか否かが判断される。同じであ
る場合は、ステップS106に進み、指定された相手先に発
呼し、メモリ送信あるいは、指定された相手先に順次発
呼し、同報送信を行なう。異なる場合には、ステップS1
02に進む。
ステップS102においては信号線42iに信号レベル
「1」の信号を出力し、枚数確認アラームを発生する。
このアラームはステップS104において何かのキーが押下
された時、すなわちキーオペレータが気づいたときに、
とめる。
第2図(C)のステップS108においては、指定された
相手先の電話番号を信号線42eに出力後、信号線42fに発
呼命令パルスを発生し、発呼をする。
ステップS110においては、信号線42aに信号レベル
「1」の信号を出力し、CMLリレーをオンとし、回線2a
をファクシミリ装置側に接続する。
ステップS112は前手順を表している。
ステップS114においては、実際に送信した枚数をカウ
ントするカウンタ、ページカウンタに0をセットする。
ステップS116は画伝送を表している。
ステップS118においては、1ページの送信が終了した
か否定かが判断される。1ページの送信が終了すると、
ステップS120に進み、ページカウンタを1つインクリメ
ントする。1ページの送信が終了していないと、ステッ
プS116に進む。
ステップS122においては、次原稿があるか否かが判断
される。次原稿ある場合には、ステップS128に進み、中
間手順を行なう。次原稿が無い場合には、ステップS124
に進み、後手順を行なう。
ステップS126においては、ステップS70においてセッ
トした読取枚数とページカウンタの値(実際に送信した
枚数)が同じであるか否かが判断される。同じである場
合には、ステップS52に進む。異なる場合には、ステッ
プS127で信号線42aに信号レベル「0」の信号を出力し
てNCU2のCMLリレーをオフとし回線を電話機4に接続し
た後、ステップS102に進む。
以上の実施例によれば、ユーザが入力した原稿枚数
と、メモリ回路11に格納された原稿枚数の比較結果が異
なる場合、アラームを鳴らすことが選択されていれば、
ダイレクト送信時は、送信終了後、アラームを発生し、
オペレータにその旨を通知し、メモリ送信時は、メモリ
に読取り情報を格納終了後、前記比較結果が異なる場
合、アラームを発生し、オペレータにその旨を通知する
ことが可能になった。
また、上記実施例においては、メモリ送信時は、前記
比較結果が異なる場合、発呼を行なわないので、誤った
情報を相手局に送信してしまう問題がない。
同報送信もメモリ送信の一種として考えることがで
き、この場合も同じ制御が可能となる。
なお、上記実施例においては、前記の原稿枚数の比較
結果が異なる場合、指定された宛先に発呼し、音声手段
により、オペレータニ通知しても良い。
これにより、メモリ送信時は、読取り終了時にチエッ
ク機能を働かし、そして入力した読取り枚数と、実際に
読取った枚数が異なる時、発呼する以前にその旨にオペ
レータに通知することが可能になった。
ユーザが読取回路8にセットした読取枚数と、実際に
読取った枚数とが異なる場合、指定された相手先に発呼
し、そして相手がオフフックした後、音声手段により、
その旨を通知してもよい。たとえば「読取枚数が異なっ
ていました」と通知してもよい。
これを実現することには、第2図(B)のステップS1
00とステップS102の間に、以下の制御を追加すればよ
い。
まず発呼する宛先を、通知宛先記憶回路40から入力
し、この相手先電話番号を信号線42eに出力後、信号線4
2fに発呼パルスを発生し、発呼を行なう。
そしてNCU2のCMLリレーをオンとしてファクシミリ装
置を回線に接続し、相手が応答するのを確認後、信号線
42bにパルスを発生し、たとえば「読取枚数が異なって
いました」という音声を発生し、その旨を本装置のユー
ザに通知する。
その後、NCU2のCMLリレーをオフとし、電話回線を電
話機4側に接続する。
これにより、ユーザは電話機4を用いた手動制御によ
り相手局のオペレータと再送の打ち合せをしたり、ある
いは送信処理を中断するなどの措置を講じることができ
る。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、回転接続
に先立ち、原稿画像を読み取って前記画像メモリに格納
する際に、オペレータにより設定された枚数と読み取っ
て画像メモリに格納した画像データの枚数を比較し、2
つの枚数が一致しない場合に警告を発生するとともに画
像送信処理を中止する構成を採用しており、回線接続前
の画像メモリに原稿画像データを格納する際に、読み取
った原稿画像データの枚数が設定された枚数と一致しな
い場合、ユーザは発生される警告に応じて画像データの
送信前に原稿画像の再読取の操作等を行うことができ、
また、読み取った原稿画像データの枚数が設定された枚
数と一致しない場合には画像送信処理が中止されるの
で、無駄な送信を未然に防止でき、常に適切な画像送信
処理を行なえる、という優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるファクシミリ装置の実施例のブロ
ック図、第2図(A)〜(C)は第1図の制御回路の送
信制御手順を示したフローチャート図である。 1……NCU、4……電話機 6……ハイブリッド回路 8……読み取り回路 10……符号化回路、11……メモリ回路 12、14……変調器 18、20……復調器 22……復号化回路 24……記録回路、26……発呼回路 28……オペレーション部 30……メモリ送信/同報ボタン 32……メモリ送信/同報ランプ 34……読取枚数チエックボタン 36……読取枚数チエックランプ 38……枚数確認アラーム 40……通知宛先記憶回路 41……音声回路 42……制御回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回線接続に先立ち、送信すべき原稿の画像
    データを読み取って画像メモリに格納した後、指定され
    た相手先を発呼して画像メモリ内の原稿画像データを該
    相手先に送信する画像送信処理を行なう画像通信装置に
    おいて、 送信すべき原稿の枚数をユーザに指定させる手段と、 前記画像読取および画像メモリ格納の際に読取り、メモ
    リに格納された原稿の枚数を計数する手段と、 前記指定手段により指定された原稿の枚数と、前記計数
    手段が計数した原稿の枚数を比較し、両者が不一致の場
    合ユーザに警告を発生するとともに、前記画像送信処理
    を中止する制御手段を設けたことを特徴とする画像通信
    装置。
  2. 【請求項2】回転接続に先立ち、送信すべき原稿の画像
    データを読み取って画像メモリに格納した後、指定され
    た相手先を発呼して画像メモリ内の原稿画像データを該
    相手先に送信する画像送信処理を行なう画像通信方法に
    おいて、 送信すべき原稿の枚数をユーザに指定されるステップ
    と、 前記画像読取および画像メモリ格納の際に読取り、メモ
    リに格納された原稿の枚数を計数するステップと、 前記指定手段により指定された原稿の枚数と、前記計数
    手段が計数した原稿の枚数を比較し、両者が不一致の場
    合ユーザに警告を発生するとともに、前記画像送信処理
    を中止するステップを有することを特徴とする画像通信
    方法。
JP2118668A 1990-05-10 1990-05-10 画像通信装置および画像通信方法 Expired - Fee Related JP2901312B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118668A JP2901312B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 画像通信装置および画像通信方法
EP91304133A EP0456478B1 (en) 1990-05-10 1991-05-08 Image communication apparatus
DE69121763T DE69121763T2 (de) 1990-05-10 1991-05-08 Bildübertragungsgerät
US07/933,576 US5227894A (en) 1990-05-10 1992-08-21 Image transmission apparatus with sheet number checking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118668A JP2901312B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 画像通信装置および画像通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416055A JPH0416055A (ja) 1992-01-21
JP2901312B2 true JP2901312B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=14742259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118668A Expired - Fee Related JP2901312B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 画像通信装置および画像通信方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0456478B1 (ja)
JP (1) JP2901312B2 (ja)
DE (1) DE69121763T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070523A (ja) 2002-08-02 2004-03-04 Canon Inc 情報処理装置およびその方法
JP4005534B2 (ja) 2003-06-27 2007-11-07 シャープ株式会社 原稿読取装置、電子機器及び原稿読取方法
JP4820162B2 (ja) 2005-12-15 2011-11-24 スパイラル ロジック エルティディ スクリュー、射出装置及び圧力部材
JP6485695B2 (ja) * 2015-05-14 2019-03-20 コニカミノルタ株式会社 ジョブ処理装置管理サーバプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137775A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Ricoh Co Ltd Facsimile unit
JPS57148459A (en) 1981-03-10 1982-09-13 Canon Inc Facsimile transmitter
JPS5923968A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Toshiba Corp フアクシミリ装置における誤送信防止方法
JPS6132652A (ja) 1984-07-24 1986-02-15 Canon Inc 画像通信装置
JPS6175755A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Fujitsu Ltd 紙葉類繰出装置
GB2172464B (en) 1985-01-31 1989-02-01 Canon Kk Image transmission apparatus
US4772955A (en) 1985-01-31 1988-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
US4827349A (en) 1985-04-30 1989-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal device
JPS6247257A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Nec Corp フアクシミリ装置
JPH0217754A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69121763T2 (de) 1997-01-30
EP0456478A2 (en) 1991-11-13
DE69121763D1 (de) 1996-10-10
EP0456478B1 (en) 1996-09-04
EP0456478A3 (en) 1992-09-02
JPH0416055A (ja) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229070A (ja) ファクシミリ装置
US5227894A (en) Image transmission apparatus with sheet number checking
JPH06311285A (ja) ファクシミリ装置
JP2901312B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
US5561533A (en) Data communication apparatus having a multi-address transmission function
JP3109690B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
US5596629A (en) Data transmission over a communication line
US5982504A (en) Communication apparatus for sorting sheets in accordance with detected calling signals
JPH10304173A (ja) ファクシミリ装置
JP2578437B2 (ja) 画像通信装置
JP3305095B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3014429B2 (ja) 画像通信装置
JP2811607B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH1127434A (ja) ファクシミリ装置
US5311579A (en) Image communication apparatus with instructed communication result transmittal
JP2723307B2 (ja) 画像通信方法
JP2571796B2 (ja) 画像通信装置
JP3150232B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3013901B2 (ja) データ通信装置及び方法
JPH0723190A (ja) ファクシミリ装置
JP3302207B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2749988B2 (ja) データ通信装置
JP2883689B2 (ja) 通信装置
JPH0396167A (ja) ファクシミリ装置
JPH0457569A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees