JPH0330571A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0330571A
JPH0330571A JP1163860A JP16386089A JPH0330571A JP H0330571 A JPH0330571 A JP H0330571A JP 1163860 A JP1163860 A JP 1163860A JP 16386089 A JP16386089 A JP 16386089A JP H0330571 A JPH0330571 A JP H0330571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
image data
page
determining
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1163860A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Momose
百瀬 雅則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1163860A priority Critical patent/JPH0330571A/ja
Priority to US07/542,711 priority patent/US5075784A/en
Publication of JPH0330571A publication Critical patent/JPH0330571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00005Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は送信原稿画像の解像度を判定し、受信側のファ
クシミリ装置の解像度に合せた最適な解像度で原稿画像
を送信できるファクシミリ装置に関するものである。
[従来の技術] 従来のファクシミリ装置では、送信時、オペレータが送
信原稿の粗密を判断し、密度の高い原稿画像であれば、
例えばファインモードを選択して原稿画像の読取を行い
、その解像度で送信をするようにしていた。また、原稿
画像の密が粗であれば標準モードで送信しても受信側で
充分判読できるため、一般にはそのような原稿は標準モ
ードで送信するほうが、送信時間が短縮でき、通信コス
トも低くなる。このため、送信原稿が複数枚ある場合に
は、各原稿の粗密をオペレータが判断し、例えば日本語
の文章で文字が大きい原稿は標準モードで読取り、細か
い図面などが含まれている原稿はファインなどのモード
で読取るように、各原稿の読取り時にオペレータがその
読取り解像度を切換える必要があった。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では送信時に読取の解像度を
オペレータが設定するため、以下のような欠点があった
(1)送信時、原稿の解像度の設定を判断するのが面倒
であった。
(2)複数枚の原稿を送信する場合、原稿内容の粗密に
対応して、オペレータが各ページ毎に解像度を判別して
、読取り解像度を設定しなければならなかった。
(3)このように解像度の判別をオペレータに頼るため
、オペレータの違いや主観により、例えばファインで充
分な原稿をスーパーファインモードで送ったり、スーパ
ーファインで送った方が良いものを標準モードで送った
りして、適正な品質の原稿画像が受信側機器に送られな
かったり、必要以上に細かいモードで送信するため、通
信コストがかさむなどの問題があった。また、操作上の
ミスによっても同様のことが発生する可能性がある。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、送信原稿
の解像度を自動的に判別し、受信側機器の解像度に適合
した最適な解像度で送信できるファクシミリ装置を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明のファクシミリ装置は
以下の様な構成からなる。即ち、原稿画像を少なくとも
送信可能な最大解像度で入力する入力手段と、前記入力
手段より入力された画像データを記憶するメモリ手段と
、前記メモリ手段に記憶された画像データの解像度を判
定する判定手段と、受信側機器の解像度を判別する判別
手段と、前記判定手段により判定された画像データの解
像度と、前記判別手段により判別された受信側機器の解
像度から共通する最大解像度を決定する解像度決定手段
と、前記解像度決定手段が決定した最大解像度で前記画
像データを前記受信側機器に送信する送信手段とを備え
る。
[作用] 以上の構成において、原稿画像を少なくとも送信可能な
最大解像度で入力できる入力手段より入力された画像デ
ータをメモリに記憶する。このメモリに記憶された画像
データの解像度を判定するとともに、受信側機器の解像
度を判別する。こうして判定された画像データの解像度
と、受信側機器の解像度から、共通する解像度のうちの
最大の解像度を決定する。そして、この決定された最大
の解像度で、画像データを受信側機器に送信するように
している。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[ファクシミリ装置の説明 (第1図)]第1図は本発
明一実施例のファクシミリ装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。
図において、■は読取部であり、送信時(原稿のコピー
時も含む)原稿をスーパーファインモードに対応できる
解像度で読取ることができる。2は操作部で、送受信の
動作を指示するとともに、相手先の電話番号等を入力す
ることができろ。また、この操作部2にはオペレータへ
のメツセージなどを表示する液晶などの表示部が設けら
れている。3はNCU (網制御装置)で、通信回線と
の間でデータの送受信制御を行っている。4はモデムで
、NCU3よりのアナログ受信信号をデジタル信号に復
調したり、デジタル信号をアナログ信号に変調してNC
U3に送っている。
6はメモリで、モデム4により復調され制御回路7によ
り加工された画像データを記憶している。5は記録部で
、メモリ6に記憶されたデータを制御回路7より受取っ
て記録媒体に記録する。
7はファクシミリ装置全体の制御を行う制御回路で、マ
イクロプロセッサなどのCPUII、CPollの制御
プログラムや各種データを記憶しているROM12、C
PUIIのワークエリアとして使用されるRAM13な
どを備えている。
[送信処理の説明 (第2図)] 第2図は本実施例のファクシミリ装置における原稿送信
処理を示すフローチャートで、操作部2より送信開始指
示が入力されることにより開始される。
送信開始が指示されるとステップS1に進み、−旦読み
取った原稿データをメモリ6に記憶してから送信する、
メモリ送信が指示されているかをみる。メモリ送信が指
示されているときはステップS2に進み、読み取った原
稿画像を符号化して送信する送信処理を行なう。ステッ
プSlでメモリ送信のときはステップS3に進み、読取
部1における読取りモードをスーパーファインモード(
最も画素密度を高くして)にして原稿を読取るように指
示する。ステップS4では読取部lで読取った原稿画像
データを入力してメモリ6に蓄積する。ステップS5で
は全ての原稿の読取りが終了したかを調べ、終了してい
なければステップS3に戻るが、終了するとステップS
6に進み、送信モードが即時送信かタイマ送信かをみる
。即時送信のときはステップS8に進むが、タイマ送信
のときはステップS7に進み、送信時刻になるのを待っ
てステップS8で送信動作を開始する。
送信動作が開始されるとステップS9に進み、相手側フ
ァクシミリ装置の解像度を判定する。これはファクシミ
リ送信における通信制御手順で確認できる。相手側機器
がウルトラモードでの受信が可能なときはステップSI
Oに進み、送信原稿の1頁を1ブロツクが複数ラインで
構成されたnブロックデータに分割する(第4図参照)
。そして、ステップSllからステップS13で各ブロ
ック毎に原稿画像データの解像度を判定する。この解像
度の判定処理は第3図のフローチャートを参照して詳し
く後述する。
こうして、原稿画像のlxnブロックの解像度が決定さ
れるとステップS14に進み、送信しようとしている1
ページの原稿の1−”nブロックのうちに1つでもスー
パーファインモードに相当する解像度部分が存在してい
るかをみる。スーパーファインモードに相当する解像度
のブロックが存在するときはステップS15、S16で
1ページの送信処理を行なう。こうして1ページの送信
処理が終了するとステップS17に進み、次に送信する
原稿画像データがメモリ6にあるかを調べ、メモリ6に
次に送信する次ページの画像データがあるときはステッ
プSIOに戻り前述した処理な行なう。
ステップS14でスーパーファインモードに相当する解
像度のブロックが存在しないときはステップS18に進
み、送信しようとしているページの1〜nブロツクのう
ちにファインモードに相当する解像度の画像データがあ
るかを調べる。ファインモードに相当する解像度の画像
データがあるときはステップS19に進み、画像データ
の解像度をウルトラからファインモードに変換しく主走
査を1/2にし、副走査を2ライン毎に1ライン読出し
)、ステップS19〜S21で1ペ一ジ分送信する。
送信する1ページ内にスーパーファインモード及びファ
インモードに相当する解像度の画像データがないときは
ステップS22に進み、その1ペ一ジ分の画像データの
解像度を、スーパーファインから標準モード(スタンダ
ード)に変換して(主走査を1/2、副走査を4ライン
毎に1ライン読出し)、ステップS23、S24で送信
する。こうしてステップS27で次に送信するページが
なくなるとステップS25に進み、送信処理を終了する
ステップS9で相手側機器がスーパーファインモード受
信できないときはステップS26に進み、ファインモー
ドで受信可能かをみる。ファインモードで受信できると
きはステップS27に進み、前述したステップSIO〜
S13と同様にして、送信しようとする原稿画像の1ペ
ージの各ブロックの解像度を算出する。l〜nブロック
のいずれかにファインモードに相当する解像度の画像デ
ータがあるときはステップS32に進み、そのページの
画像データをウルトラからファインモードの解像度に変
換する。こうしてステップ332〜35で、前述したス
テップS19〜S21と同様にして、1ページの画像デ
ータをファインモード”で送信する。
ステップS31で1〜nブロツクのいずれにもファイン
モードに相当する解像度の画像データがないときはステ
ップ336に進み、前述したステップS22〜S24と
同様にして、ステップs36〜S38でそのページの画
像データの解像度をウルトラから標準モードに変換して
送信する。
ステップS26で相手側機器がファインモードでも受信
できないときはステップS40に進み、そのページの画
像データをウルトラから標準モードに変換し、ステップ
S41 N543で送信する。
第3図は第2図のステップ511NS13及びステップ
328〜S30で示された解像度の判定処理を示すフロ
ーチャートである。
ここではメモリ6に記憶された原稿画像データの1ペ一
ジ分を、第4図に示すようにn個のブロックに分割して
、各ブロック毎の解像度を判定する。
ステップS51で変数x、y、zを共に“0”に初期化
する1次にステップS52で1ラインの先頭より、デー
タが反転する変化点までの距離を求め、これを℃にセッ
トする。このデータの変化点は、第4図の41〜43で
示されたように、画像データの画素が“0”から“1”
に、あるいは”1”から“0”に変換する点で示される
。従って第4図の場合では、各変化点間の距離β、〜β
4はそれぞれ3,3,3.4となる。
こうしてβの値が決定するとステップS53に進み、C
の値が2以下かどうかをみる。2以下であればステップ
S54に進み、変数x、y、zのそれぞれを+1する。
β≦2でなければステップS56でC60かをみる。J
2≦4であればステップS57にすすみ、変数yとZを
+し、β〉4であればステップ35Bに進み、変数Zの
みを+1する0次にステップS55で1ラインの終了か
を調べ、終了でなければステップS59に進み、βの次
の変化点までの距離をセットしてステップS53に戻る
lラインの画像データに対する処理が終了するとステッ
プS60に進み、そのブロックの全ラインに対するチエ
ツクが終了したかをみる。全ラインに対する処理が終了
していないときはステップS61に進み、βに次の変化
点までの距離をセットしてステップS3に戻る。
ステップS60でそのブロックに対する処理が終了する
とステップS62に進み、変数Xの値が定数8以上かを
みる。この変数Xはβ≦2の場合を計数しているもので
あるため、変数Xの値が所定値aよりも大きいことは、
画像データの変化の度合いが多い、即ち画素密度が高い
ことを意味している。従って、この場合はそのブロック
の画像データの解像度をウルトラモードとする。
X≧aでないときはステップS64に進み、X≧bかど
うかをみる。y≧bのときはステップS65に進み、そ
のブロックの画像データの解像度をファインモードとす
る。そして、それ以外はステップS66で解像度を標準
モードとする。
なお、これら定数a及びbの値は、変数Zの計数値を基
にして適宜設定され、a>bの関係にある。
なお、送信原稿の内容によっては、分割したブロックに
またがった、粗あるいは密な部分が存在する可能性があ
る。このため、変化点間の距離が短い部分が多く存在す
るラインが出現すると、それ以降のnライン中に変化点
間の距離が短い部分がいくつ出現するかによって、その
画像の解像度を決定するようにしてもよい、この場合、
密な部分が存在しないときは、密な部分が発生するまで
解像度は低いままにしておき、密な部分が多いラインが
出現すると前述と同様に処理を行なうようにしてもよい
このように本実施例によれば、原稿画像データの解像度
を自動的に判別し、相手先のファクシミリ装置が受信し
て再生できる解像度の範囲内の最適な解像度で送信でき
る。
[他の実施例 (第5図)] 第5図は解像度を決定する他の実施例の方法を示すフロ
ーチャートで、この処理は少なくとも1ページの原稿画
像データがメモリ6に記憶されている状態で開始される
ステップS71で、その原稿画像1頁のデータをもとに
、1ページの画像データのライン数及び1ページの画像
データのデータ量を求める。このデータ量は1ページの
画像データの先頭アドレスと最終アドレスとの差で求め
られる。次にステップS72に進み、そのデータ量が(
ライン数)×C(所定値)以下どうかをみる。
データ量が(ライン数)Xcよりも小さいときはlライ
ンの画素数が少ないと判断して、ステップS73で標準
モードに設定する。データ量が(ライン数)×2cより
も小さいときはステップS75に進み、その画像データ
の解像度をファインモードに相当していると判定する。
一方、ステップS74でデータ量が(ライン数)×2c
よりも大きいと判定されるとステップS76に進み、そ
の画像データのページの解像度がウルトラモードに相当
していると判定する。
以上説明したように本実施例によれば、メモリ送信時、
メモリ容量の大きさにより解像度を自動的に選択するこ
とにより、オペレータによる原稿に対応した解像度の設
定が不要になる。
また、原稿の粗密と受信側機器の解像度に応じた適切な
伝送解像度に設定されるため、原稿画像に適した解像度
で送信できるとともに、通信時間の無駄を省け、通信コ
ストを低減できる効果がある。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、送信原稿の解像度
を自動的に判別し、受信側機器の解像度に適合した最適
な解像度で送信できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるファクシミリ装置の概
略構成を示すブロック図、 第2図(A)〜(C)は実施例のファクシミリ装置にお
ける送信処理を示すフローチャート、第3図は第2図の
解像度の決定処理を示すフローチャート、 第4図は1ページの画像情報のブロック分割と各ライン
における変化点間距離を示す図、第5図は他の実施例の
解像度決定処理を示すフローチャートである。 図中、1・・・読取部、2・・・操作部、3・・・NC
U(網制御装置)、4・・・モデム、5・・・記録部、
6・・・メモリ、7・・・制御回路、11・・・CPU
、12・・・ROM、13・・−RAM、41〜43・
・・変化点である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿画像を少なくとも送信可能な最大解像度で入
    力する入力手段と、 前記入力手段より入力された画像データを記憶するメモ
    リ手段と、 前記メモリ手段に記憶された画像データの解像度を判定
    する判定手段と、 受信側機器の解像度を判別する判別手段と、前記判定手
    段により判定された画像データの解像度と、前記判別手
    段により判別された受信側機器の解像度から共通する最
    大解像度を決定する解像度決定手段と、 前記解像度決定手段が決定した最大解像度で前記画像デ
    ータを前記受信側機器に送信する送信手段と を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)前記送信手段は前記メモリ手段に記憶されている
    画像データの解像度と前記最大解像度とが異なるとき、
    前記画像データの解像度を前記最大解像度に変換する変
    換手段を更に含むことを特徴とする請求項第1項に記載
    のファクシミリ装置。
  3. (3)前記判定手段は画像データの各ライン毎の変化点
    間距離が所定値よりも短い場合の発生回数により、前記
    画像データの解像度を判定するようにしたことを特徴と
    する請求項第1項に記載のファクシミリ装置。
JP1163860A 1989-06-28 1989-06-28 フアクシミリ装置 Pending JPH0330571A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163860A JPH0330571A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 フアクシミリ装置
US07/542,711 US5075784A (en) 1989-06-28 1990-06-25 Facsimile apparatus capable of transmitting at an optimum resolution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163860A JPH0330571A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0330571A true JPH0330571A (ja) 1991-02-08

Family

ID=15782136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1163860A Pending JPH0330571A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 フアクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5075784A (ja)
JP (1) JPH0330571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2256558A (en) * 1991-06-07 1992-12-09 Canon Kk Facsimile apparatus
JPH06105166A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Ricoh Co Ltd 画像伝送方式
US9462154B2 (en) 2014-06-26 2016-10-04 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing device and facsimile machine

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3068637B2 (ja) * 1990-09-10 2000-07-24 キヤノン株式会社 シリアル記録装置
JP3483273B2 (ja) * 1993-05-28 2004-01-06 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
FR2771246B1 (fr) * 1997-11-19 2000-01-07 Sagem Procede de transmission de telecopies a travers un reseau de transmission de donnees du type simplex
US6829646B1 (en) * 1999-10-13 2004-12-07 L. V. Partners, L.P. Presentation of web page content based upon computer video resolutions
JP3970551B2 (ja) * 2001-05-09 2007-09-05 シャープ株式会社 画像送信装置
US20060044590A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Sharp Laboratories Of America Inc. System and method for network scan debt authorization
US20080231884A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus which has a fax function

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3364212D1 (en) * 1982-11-30 1986-07-24 Toshiba Kk Picture signal processing system suitable for displaying continuous tone pictures
JPH0783427B2 (ja) * 1984-04-03 1995-09-06 キヤノン株式会社 画像伝送方法
JPS60218181A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Fujitsu Ltd 画像処理装置
US4814890A (en) * 1984-11-19 1989-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating system
GB2172464B (en) * 1985-01-31 1989-02-01 Canon Kk Image transmission apparatus
US4772955A (en) * 1985-01-31 1988-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
JPS63156475A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多階調画像読取装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2256558A (en) * 1991-06-07 1992-12-09 Canon Kk Facsimile apparatus
GB2256558B (en) * 1991-06-07 1995-04-05 Canon Kk Facsimile apparatus
US5463295A (en) * 1991-06-07 1995-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus with control of resolution to be compatible with receiving side
JPH06105166A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Ricoh Co Ltd 画像伝送方式
US9462154B2 (en) 2014-06-26 2016-10-04 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing device and facsimile machine

Also Published As

Publication number Publication date
US5075784A (en) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130809A (en) Electrophotographic copier with constant rate data compression and simultaneous storage and decompression of compressed data received on a mutually coupled data bus
US5241403A (en) Image communication system including means for storing function information of destination receiving machine
US6178005B1 (en) Image processing apparatus that controls a blank to be a predetermined length in accordance with the size of the recording medium
JPH0330571A (ja) フアクシミリ装置
US5359429A (en) Facsimile machine having line density switching function
JPS58184868A (ja) ファクシミリ同報装置における送信方法
JP2001078049A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2972839B2 (ja) データ通信装置およびその制御方法
KR100338068B1 (ko) 팩시밀리의 전송 및 수신상태 제어방법
JPH01161968A (ja) ファクシミリ装置
JP3245077B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP3702822B2 (ja) 通信システム及び通信端末装置
JPS62227268A (ja) フアクシミリ装置
JPH06245034A (ja) ファクシミリの画質選択方式
JPH05145752A (ja) フアクシミリ装置
JPH06164898A (ja) ファクシミリ装置
JP2003037741A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPH08204962A (ja) ファクシミリ装置
JP2000324280A (ja) 画像情報管理装置
JP2003037742A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPH05268460A (ja) ファクシミリ装置
JPH0622109A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ情報サービス方式
JPH0774902A (ja) ファクシミリ装置
JPS6276860A (ja) ファクシミリ装置
JPH09139836A (ja) ファクシミリ装置