JPS61116583A - 昇華転写式ジアゾ感熱記録体 - Google Patents

昇華転写式ジアゾ感熱記録体

Info

Publication number
JPS61116583A
JPS61116583A JP59238969A JP23896984A JPS61116583A JP S61116583 A JPS61116583 A JP S61116583A JP 59238969 A JP59238969 A JP 59238969A JP 23896984 A JP23896984 A JP 23896984A JP S61116583 A JPS61116583 A JP S61116583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
coupler
formula
sublimable
softening point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59238969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448109B2 (ja
Inventor
Kenji Yabuta
薮田 健次
Sadao Morishita
森下 貞男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP59238969A priority Critical patent/JPS61116583A/ja
Publication of JPS61116583A publication Critical patent/JPS61116583A/ja
Publication of JPH0448109B2 publication Critical patent/JPH0448109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 囚発明の技術分野 本発明は感熱記録方式で多階調多色表現が可能な昇華転
写式ジアゾ感熱記録体に関するものである。
(I19従来技術及びその問題点 近年、情報システムの発達に伴−、ハードコピーにも種
々の出力形態が要求されるようになっている。特にハー
ドコピーのカラー化はソフトコピーであるディスプレイ
のカラー化、情報の多様性に対応すべく強い要求がある
@又、これらのハードコピーを得る記録装置に対しては
操作性、保守性、信頼性にすぐれ、さらに小型、低、蝋
音であることなどが要求されている。
これらの要求に応えて現在、感熱記録紙を用いた感熱記
録装置がファクシミリ、プリンタなどに多く利用されて
いる。
つ′1υ、感熱記録方式として、加熱により物理的又は
化学的変化を起して発色する記録層を設けた感熱記録紙
にサーマルヘッドを接触させ、所望の発色記録を得る方
法が普及している。しかし、この記録方式は使用する感
熱記録紙が保存時や取扱時の不可避の圧力や熱などによ
って発色汚染が起り易い欠点があり、又、多色記録を得
ることは技術的に困難とされている。
従って上記の感熱記録方式に代るものとして例えば脣公
昭54−10495号公報に記載さnているように常温
では固体又は半固体状の色材を結着剤と共に色材層とし
て紙、樹脂フィルム等の基材上に塗布しておき、該基材
上の色材ノーと記録シートを接触せしめ、サーマルヘッ
ドにより前記基材上の色材層中の結着剤を溶融軟化させ
て色材と共に記録シートに粘着転移させる方法が一般に
行なわれているか、かかる方法では多色記録は可能では
あるが、多階調記録は原理的に困翔である。
かかる欠点を克服して多階調多色記録を達成する一つの
試みとして、特開昭55−97984.55−1014
84公報記載の如く前記色材層を昇華性染料と高軟化点
結着剤より構成する方法があり、この場合には昇華性染
料の昇華量がサーマルヘッドより与えられる熱エネルギ
ー量と相関性を有する憬に制御することで多階調多色記
録が可能となる。この様な昇華性染料は従来より例えば
繊維の昇華量4Wt染の分野などで多数知られており、
分散染料、塩基性染料中に比較的発色性の艮い染料がみ
られるが、一般に昇華温度が高く、転写するのに長時間
あるいは高温の加熱を必要とするので感熱記録に使用し
うる染料の種類はかなり限建され、一般にはニトロ系、
アゾ系、キノリン系、アントラキノン系等の分散染料の
一部に限定さ、れる〇 しかし、かかる昇華染料を使用した場合、一般に分子量
の大きい染料は昇華温度が高くなる頌同がるり高速度の
感熱記録には不適切であり、又、逆に分子量の小さい染
料では受容シート上に転写された染料の再昇華がおこり
易く記録画像の・保存性に雑煮があった。
(Q発明の目的 本発明の目的は、かかる欠点を克服して高感度でしかも
画像保存性にすぐれた多階調多色表現が可能なg熱記録
体を提供することにある。
(D)発明の構成及び作用 本発明は基体上に昇華性カプラーと篇欧化魚結着剤を主
成分とする転写層を有する転写シートと該昇華性カプラ
ーと反応して色素を形成するジアゾニウム塩及び有機塩
基性化合物全主成分とする受容層を有する受容シートか
ら成る昇華転写式ジアゾW&熱dd録体に関する。
本発明Vζ用いる昇華性カプラーとしては、昇華温度が
70℃〜200℃の比較的低分子菫の熱昇華性カプラー
を使用することが好ましく、具体例としては次の如き化
合物が挙げられる@(I)フェノール誘導体 フェノール オルトフェニルフェノール ピロカテコール レゾルシン フロログリシン ピロガロール オルトアミノフェノール メタアミノフェノール パラアミノフェノール ジエチルアミノフェノール 3131、5−)+7ヒドロキシジフエエール3、3’
、 5.5’−テトラシドロキシジフエニールジレゾル
シンスルフイド 4−ブロムレゾルシン 4−ターシャリオクチルレゾルシン 2−メチルレゾルシン サリチル酸 サリチルアルコール 2.5−ジヒドロキシ安息香酸 (2)オキシナフタレン誘導体 2.3−ジヒドロキシナフタレン !−ナフトール α−ナフトール 1.6−ジヒドロキシナフタレン 2−ヒドロキシ−3−す7トエ酸−N−β−ヒドロキシ
エチル−アマイド 2−ヒドロキシ−3−す7トエ酸−N、N−ビスl−ヒ
ドロキシエチルアマイド 5−(パラニトロ)−ベンズアミド−1−す7トール 1−ナフトール−3−(N−β−ヒドロキシエチル)−
スルホン−アマイド 2−ヒドロキシ−3−プロピルモルホリノナフトエ酸2
−ヒドロキシ−3−ナフト−0−トルイシド2−ヒドロ
キシ−3−ナフトエ酸モルホリノプロピルアミド2−ヒ
ドロキシ−3−ナフトエ酸−4−クロロアニリド(3)
  r!F性メチレン基を含む化合物1−フェニル−3
−メチル−ピラソロ7(II)アセドア七チックアシッ
ドアニリ ドアセトアセチック−〇−クロルアニリドアセトアセチ
ックアシッドシクロへキシルアマイドアセトアセチック
アシッドベンジルアマイドシアノアセトアニリド シアノアセトモルフォリン 本発明に使用しうる転写シートの基体は熱伝導率が大き
く、耐熱性に富んでいることが条件で、この他く9返し
使用する場合には機械的強度の強いことも重要な条件で
あるが、これらの条件を満たしうるものは紙もしくは合
成樹脂フィルムに関わらずいずれも使用しうる・ 特に、好適に使用しうる紙としてはグラシン紙、コンデ
ンサー紙、薄葉紙等、又合成樹脂フィルムとしては、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリ7フ化ビニル、ポリテ
トラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化
ビニル、高?[ポリオレフィン例えばポリエチレン及び
ポリプロピレン、ある種の酢酸セルロース、ポリカーボ
ネート、ポリイミド等のフィルムが挙ケラれる。
又、これらの紙又はフィルムに塗布された転写層と反対
側のサーマルヘッドに接触する面に、シリコーン樹脂、
エポΦシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、フッ素
樹脂、ポリイミド樹脂、ニトロセルロースなどの耐熱性
保護膜を設けることも可能である。
さらに昇華性カプラーを基体に接着させて基体上に転写
層を形成する為の高軟化点結着剤としては、天然又は合
成高分子化合物が使用出来、具体例を挙げると、コーン
スターチ、アラビアゴム、にかわ、ゼラチン、カゼイン
、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロギシエ
チルセルロース、カルボキシ)fルセルロース、ポリア
クリルアミド、カルボキシメチルデンプン、ジアルデヒ
ドデンプン等のデンプン又はその変性物及び誘導体、ポ
リビニルアルコールもしくはその変性物及び誘導体、ポ
リビニルピロリドン、イソブチレン−無水マレイン酸共
貞合物、ポリアクリル酸塩、スチレン−無水マレイン酸
共蔦合物、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
スチレン、スチレンスチレ/ブタジェンゴム(=8BB
)、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルフォン
、ニトロセルロース、アセチルセルロース、メタクリレ
ートブタジェンゴム(=MBR)、ニトリルブタジェン
ゴム(=NBR)、ポリメチルメタクリレート、ポリプ
ロピレン、ポリアクリロニトリル、アクリル酸エステル
等が挙げられ、これらは水に溶解もしくは分散、乳化し
てエマルジ厘ンとしであるいは有機溶剤に溶解して使用
することが出来る〇又、これらの結着剤に必要ならば硬
化剤を併用して耐熱性を付与し、加熱記録時におりて転
写層が受容層に融着して記録画像の鮮明性や解像度の低
下を防ぐことも可能である〇 硬化剤の具体例としてはシラノカップリング剤、ジルコ
ニウムキレート化剤、’ g s Oa、Zn。
pb等の多価金属化合物、メラミン−ホルマリン樹脂、
尿素−ホルマリン樹脂など従来公知の硬化剤が使用出来
る〇 記録画像の良好な鮮明性、解像度を得る為には転写層の
熱軟化温度が昇華性カプラーの昇華!度より高いことが
望ましく、荷に軟化点が100℃以上であることが好ま
しい。この目的を達する別の方法として紫外線や電子線
等の放射線で硬化架橋する樹脂を転写層の結着剤として
使用することも可能である0 このような樹脂は、その構造中に重合可能な不飽和二重
結合を少なくとも1個以上有するモノマー、プレポリマ
ーあるいはポリマー又はそれらの混合物よりなり、必要
に応じて光1合開始剤を含有するものであり、これらの
架橋性樹脂自体は公知である。
又、本発明の転写層には昇華性カプラーや結着剤以外に
必要によシ非昇華性粒子tS加することも出来る。
非昇華性粒子を構成する材料は、金属、金属酸化物、金
属硫化物、黒鉛、カーボンブラック、鉱物、無機塩、有
機顔料のうちどれかから選ばれる0効果の高いものの一
例を以下に列挙する0金属ニ アルミニウム、ケイ素、
ゲルマニウム、スズ、鋼、亜鉛、銀、鉄、コバルト、ニ
ッケル、クロム及びこれらを主体とする合金。
金属酸化物: アルミナ、酸化べIJ IJウム、酸化
マグネシウム、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化チタン、酸化
ケイ素、酸化鉄、酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化マ
ンガン、酸化タンタル、酸化バナジウム、酸化タフゲス
テン0 金属硫化物: 硫化鋼、硫化亜鉛、硫化スズ、硫化モリ
ブデン。
鉱物二 石灰鉱物、バリウム鉱物、シリコニウム鉱物、
チタニウム鉱物、リン鉱物、アルミニウム鉱物(ろう石
、カオリン、クレー)、ケイ素鉱物(′a母、タルク、
ゼオライト、ケイソウ土)O無機塩ニ アルカリ土類金
属元素の戻酸塩又は硫酸塩(炭酸マグネシウム、炭酸カ
ルシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸バリウム、硫酸マ
グネシウム、硫酸カルシウム、硫酸ストロンチウム、硫
酸バリウム) これらの非昇華性粒子は転写中の昇華性カプラーと受答
ノー中のジアゾニウム塩との直接接触による保存中の地
肌カプリをなくすると共に、基体全通してサーマルヘッ
ドから加えられた熱を非昇華性粒子自身の近傍にある昇
華性カプラーに円滑に伝導し、カプラーの均一な昇華を
助けるO本発明の転写層は、上記の成分を主成分として
その他溶剤、又、必要により#iI科、添加剤等を加え
て、ブレードコーター、エアナイフコーター、ロールコ
ー/+、カーf7コー1+、クラに’アコーター等、公
知の塗布、印刷手段にて転写シートの基体上に設けるこ
とができる。
一方、受容層の主成分であるジアゾニウム塩としては、
従来公知のジアゾ型複写材料に用いられる化分物を任意
に使用することが出来るが、例えば具体例として、4−
N、N−ジメチルアミノベンゼンジアゾニウムクロリド
、3−クロル−4−N、N−ジエチルアミンベンゼンジ
アゾニウムクロリド、4−N、N−ジエチルアミンベン
ゼンジアゾニウムクロリド、2.5−ジェトキシ−4−
N、N−ジエチルアミンベンゼンジアゾニウムクロリド
、4−N−エチル−N−しドロキシエチルアミノペ7ゼ
ンジアゾニクムクロリド、4−N、N−ジェトキシアミ
ノベンゼンジアゾニウムクロリド、4−フェニルアミノ
ベンゼンジアゾニウムクロリド、4−N−(P−メトキ
シ7エエル)−アミノベンゼンジアゾニウムクロリド、
4−モルフォリノベンゼンジアゾニウムクロリド、樗=
=芒ツ°    〜          2.5−ジェ
トキシ−4−モルフォリノベンゼンジアゾニウムクロリ
ド、4−オキサシリジノベンゼンジアゾニウムクロリド
、3−メチル−4−ビペリジノペ7ゼンジアゾニクムク
ロリド、4−エチルメルカプト−2,5−ジェトキシベ
ンゼンジアゾニウムクロリド、4−トリルメルカプト−
2,5−ジェトキシベンゼンジアゾニウムクロリド、4
−ベンジルメルカプト−2,5−ジェトキシベンゼンジ
アゾニウムクロリドなどが挙げられるが、これらは塩化
亜鉛塩や他のアニオン成分としてテトラフルオロボレー
ト等、又、テレラフェニルボレート等の水不醪性のジア
ゾニウム塩にして微粒子状に分散して添加することも出
来る。
これらのジアゾニウム塩はカプラーと反応して一般にフ
ェノール誘導体や活性メチレン基を含むカプラー化合物
と反応してイエロー系染料、ピラゾロン誘導体などのあ
る種のカプラーや多価フェノール性カプラーと反応して
マゼンタ系染料、又、ある種のオキシナフタレン銹導体
と反応してシアン系染料を形成するが、1ailもしく
は数種のジアゾニウム塩を組み合わせて所望の色相の染
料を形成することができる。
従って、本発明の如く、昇華量がサーマルヘッドより与
えられる熱エネルギー量に応じて変化しうる昇華性カプ
ラーを使用して、受容層中のジアゾニウム塩と反応して
イエロー、マゼンタ、シアン系染料を形成しうるカプラ
ーを順次受容層に昇華転写することによって、感熱記録
方式で多階調多色表現が可能になる0 しかも、昇華性カプラーがジアゾニウム塩と反応して生
成するアゾ染料は該昇華性カプラー自体の分子量よりも
当然大きい分子量を有する為、一般の昇華性染料を使用
する場合に比べて再昇華性のない安定な記録画像を形成
でき、又、昇華性カプラーも比較的低分子量の化合物を
選定しうるので発色感度の高い、しかも画像保存性にす
ぐれた多:@調子色記録が可能になる0 記録画像を形成後の受容シートはそのままでも保存可能
であるが、必要により全面に露光を行なって、受容層中
く残ったジアゾニウム塩を光分解してもよい◎ 又、本発明に使用する有機塩基性化合物としては、カプ
ラーとジアゾニウム塩とのカプリング反応を促進する程
度の塩基性を有する化合物ならば、例えばチアゾール、
ピロール、ピラゾール、ピリミジン、ピペリデン、イン
ドール、イミダゾール、トリアゾール、モリホリン、グ
アニジン、ビリデン、ヒドラジン、アミンなど一般に公
知の有機塩基性化合物をいずれも使用しうるが、特に好
まじり有機塩基性化合物として下記一般式(I)、一般
式(6)の疎水性グアニジン誘導体の微粒子状分散物を
使用することで、昼感度でしかも貯蔵時の保存性にすぐ
れた昇華転写式ジアゾ感熱記録体が得られるO 一般式(I) R。
一般式(2) 〔式中、几8、R3、R8、R4およびB、は水素、炭
素数18以下のアルキル、環状アルキル、アリール、ア
ラルキル、アミン、アルキルアミノ、アシルアミノ、カ
ルバモイルアミノ、榎素槙残if5を表し、几、は低級
アルキレン、フェニレン、ナフチk キV ン、808
、S8、s、 O,−NH−1タn −重結合を表す)
を表し、式中のアリール基は低級アルキル、アルコキシ
、ニトロ、アシルアミノ、アルキルアミノ基およびハロ
ゲンよシ選ばれる置換基金有するものも含まれる@〕 ロヘキシル基を表わす。
表−1 NH NH 【1 NH 0H参 OH。
OH。
1i NH NH OH,0O−NH NH,−0−NH。
N)i、−0−NH。
N                   N上記で示
したこれらのグアニジンの銹導体は公知の方法ないしは
それに類似の方法で容易に合成することができる。
又、転写層と受容層を相対躊させて貯蔵保存する際、カ
プラーの種類によっては徐々にカプラーが昇華して受容
層の地肌カプリが起こるのを防止する為にジアゾニウム
塩を受容層中に微粒子状に分散させて存在させることも
出来るが、その際には必要により微粒子状ジアゾニウム
塩や本発明の有機塩基性化合物の微粒子状分散物と熱相
浴性の良い愚可融性有機化合物を受容層中に存在させて
もよい@ 該熱可融性有機化合物は微粒子状のジアゾニウム塩分散
物や有機塩基性化合物を混融効果により効率よく熱で融
解しうるものなら、いずれも好適に使用しうるが、特に
融点70〜150℃の有機化合物が好ましい。
又、同様に貯蔵保存時の地肌カプリヲ防止する目的では
、発色感度を低下させない限9において有機、無機の酸
化合物を任意に使用することができる・・具体例を挙げ
ると歯石酸、クエン酸、ホウ酸、乳酸、グルコン酸、リ
ン酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、シ為つ酸、マロ
ン酸、マレイン酸などがいずれも好適に使用しうる〇 受容層を設ける為の支持体としては、普通紙の他、転写
層を設ける為の基体として使用する種々の合成m脂フィ
ルムを使用できる。
又、受容層を形成する為の結着剤としては、転写層を形
成する為に用いたのと同様な結着剤が使用でき、具体例
を挙げると、コーンスターチ、アラビアゴム、にかわ、
ゼラチン、カゼイン、メチルセルロース、エチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、ポリアクリルアミド、カルボキシメチルデ
ンプン、ジアルデヒドデンプン等のデンプン又はその変
性物及び誘導体、ポリビニルアルコールもしくはその変
性物及び誘導体、ポリビニルピロリドン、インブチレン
−無水マレイン酸共東金物、ポリアクリルm*、スチレ
ンー無水マレイノ酸共重合物、ポリ塩化ビニル、ポリ塩
化ビニリゾ7、ポリスチレン、スチレンスチレンブタジ
ェノゴム(=8BR)、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリスルフォノ、ニトロセルロース、アセチルセル
ロース、メタクリレートゲタジエンゴム(=MHm)、
ニトリルブタジェンゴム(=NBR)、ポリメチルメタ
クリレート、ボリグaピレン、ポリアクリロニトリル、
アクリル酸エステル等が挙げられ、これらは水に溶解も
しくは分散、乳化してエマルジ1ンとしであるいは有機
溶剤に溶解して使用することが出来る。
又、これらの結着剤に必要ならば硬化剤を併用して耐熱
性を付与し、加熱記録時において転写層と受容ノーが互
いに融着して記録画像の鮮明性や解像度の低下を防ぐこ
とも可能である。
硬化剤の具体例としてはシランカフブリング剤、ジルコ
ニウム中レート化剤、Mg、0aSZnSPb等の多価
金属化合物、メラミン−ホルマリン樹脂、尿素−ホルマ
リン樹脂など従来公刊の硬化剤が使用できる。
又、本発明の受答層中に用いられる顔料の具体例として
は、カオリン、焼成カオリン、タルク、ろう石、ケイソ
ウ土、スチレ7樹脂粒子、炭酸カルシウム、水酸化マグ
ネシウム、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、酸
化チタン、炭酸バリウム、尿素−ホルマリンフィラー、
セルロースフィラー、酸化アルミニウム等が孕げられる
が、これらに限定されるものではない。
その他の補助成分としては、必要により紫外線吸収剤や
チオ尿素などの酸化防止剤をm710L、たり、又、転
写層と受容層の粘着防止や・発色感度向上の目的でワッ
クス端や金属石ケン類を使用することが出来る〇 ワックス類としては、具体的には、パックイアワックス
、カルナウバワックス、マイクロクリスタリンワックス
、ポリエチレンワックスの他、高級脂肪酸アミド、例え
ばステアリン酸アミド、ラウリルアミド、ミリスチルア
ミド、硬化牛脂酸アミド、パルミチン酸アミド、オレイ
ン酸アミド、アセトアミド、ヤシ脂肪酸アミド、又はこ
れらの脂肪酸アミドのメチロール化物、メチレンビスス
テアロアミド、エチレンビスステアロアミド、又高級脂
肪酸エステル等が挙げられる。
金属石けんとしては藁級脂肪酸多価金S塩、即ちステア
リン識亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸
カルシウム、オレイン酸亜鉛等が挙げられる。
((2)実施例 〔受容シートの作成〕 下記の配合で受′4層の本成を調製し、支持体上に乾1
1!後の塗布型が3.097m“になるように塗布し、
乾燥して受答シートを作成した◇ 尚、A液は次の如き配合をボールミルにて48時間粉砕
して調製した。
〔転写シートの作成〕
実施例1 下記の配合で転写層の菫液を調製し、厚さ10−のコン
デンサー紙上に乾燥後の塗布量が1.5j’/ビになる
ように塗布し、乾燥して転写シートを作成した。
上記の組成の混合物をガラスピーズを使用し、ペイント
コンディジ履ナーで約30分間処理した〇実施例2 実施例Iにおいてレゾルシンの代りにl−す7トールを
用いる以外は実施例1と同様にして転写シートを作成し
た。
実施例3 実20倒1において、レゾルシンの代1:オルトフェニ
ルフェノールを用いる以外は実施例1と同様にして転写
シートを作成した◎ 以上の如くして作成した転写シートと受容シートを1ね
合わせ、転写層と受答層を相対硅させて基体の転写層と
反対側より120℃のサーマルブロック(II# X 
5 ex )で3秒間加熱するとそれぞれ受容シートに
発色像かえられた。
実施例1は発色濃1f1.2の赤色系、実施例2は発色
濃度1.1の青色系、実施例3は発色濃度1.1の黄色
系の画4af:形成し九〇(発色濃度はマクベスllf
計RD−5144Cて測定) 又、実施例1〜3について各々、ファクシミリにてパル
ス巾を段階的に変化せしめて加熱エネルギー量を変化さ
せたところ、加熱エネルギー量に対応した濃さの転写像
が受容層に記録された。
(巧 発明の効果 本発明の昇華転写式ジアゾ感熱記録体を用いることによ
り、感熱記録方式で多1′J4調多色表現が可能でめ9
、又、転写シートは多数回の使用にもほとんど発色濃ば
低下をおこさずに受答層に記録像を生成することが出来
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基体上に昇華性カプラーと高軟化点結着剤を主成分
    とする転写層を有する転写シートと、該昇華性カプラー
    と反応して色素を形成するジアゾニウム塩及び有機塩基
    性化合物を生成分とする受容層を有する受容シートから
    成る昇華転写式ジアゾ感熱記録体。 2、該高軟化点結着剤の軟化点が100℃以上である特
    許請求の範囲第1項記載の昇華転写式ジアゾ感熱記録体
    。 3、該有機塩基性化合物が粒径0.1〜10μの微粒子
    状分散物として受容層中に含有される特許請求の範囲第
    2項記載の昇華転写式ジアゾ感熱記録体。 4、該有機塩基性化合物が下記一般式( I )又は(II
    )で表わされる疎水性グアニジン誘導体である特許請求
    の範囲第3項記載の昇華転写式ジアゾ感熱記録体。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1、R_2、R_3、R_4およびR_5は
    水素、炭素数18以下のアルキル、環状アルキル、アリ
    ール、アラルキル、アミノ、アルキルアミノ、アンルア
    ミノ、カルバモイルアミノ、複素環残基を表し、R_6
    は低級アルキレン、フェニレン、ナフチレンまたは▲数
    式、化学式、表等があります▼ (式中Xは低級アルキレン、SO_2、S_2、S、O
    、−NH−または一重結合を表す) を表し、式中のアリール基は低級アルキル、アルコキシ
    、ニトロ、アシルアミノ、アルキルアミノ基およびハロ
    ゲンより選ばれる置換基を有するものも含まれる。〕
JP59238969A 1984-11-12 1984-11-12 昇華転写式ジアゾ感熱記録体 Granted JPS61116583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238969A JPS61116583A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 昇華転写式ジアゾ感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238969A JPS61116583A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 昇華転写式ジアゾ感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116583A true JPS61116583A (ja) 1986-06-04
JPH0448109B2 JPH0448109B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=17037982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59238969A Granted JPS61116583A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 昇華転写式ジアゾ感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153188A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱転写記録用転写体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443405A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd Digital radio communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443405A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd Digital radio communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153188A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱転写記録用転写体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448109B2 (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663642A (en) Thermosensitive recording material
JPS6392489A (ja) 感熱記録材料
JPH04158084A (ja) 記録材料
JPS6244494A (ja) 感熱記録材料
US4923844A (en) Heat-sensitive recording material
JPS61116583A (ja) 昇華転写式ジアゾ感熱記録体
JPS61144389A (ja) 昇華転写式ジアゾ感熱記録体
JPS59157153A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS63182184A (ja) 記録材料
JPS61144388A (ja) 昇華転写式ジアゾ感熱記録体
JP3161643B2 (ja) 記録材料
JPH0538875A (ja) 熱発色材料および感熱記録シート
JPH02108587A (ja) 感熱記録材料
JPH03142277A (ja) 記録材料
JPS5822197A (ja) 感熱記録材料
JP2002067500A (ja) 感熱記録材料及び感熱記録方法
JPH021367A (ja) 感熱記録材料
JPH029683A (ja) 感熱記録シート
JPH06312581A (ja) 感熱記録体
JPH01295887A (ja) 感熱記録材料
JPH0270481A (ja) 感熱記録材料
JPH04301492A (ja) 感熱記録体
JPH03142280A (ja) 感熱記録材料
JPH04182186A (ja) 記録材料
JPH03138190A (ja) 記録材料