JPS6111622Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111622Y2
JPS6111622Y2 JP16922880U JP16922880U JPS6111622Y2 JP S6111622 Y2 JPS6111622 Y2 JP S6111622Y2 JP 16922880 U JP16922880 U JP 16922880U JP 16922880 U JP16922880 U JP 16922880U JP S6111622 Y2 JPS6111622 Y2 JP S6111622Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical support
diameter portion
resistance
temperature
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16922880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792144U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16922880U priority Critical patent/JPS6111622Y2/ja
Publication of JPS5792144U publication Critical patent/JPS5792144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6111622Y2 publication Critical patent/JPS6111622Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は熱応答性と耐振性とを具備した測温抵
抗体の改良に関するものである。
従来の測温抵抗体は第1図、第2図に示す如く
測温抵抗素子1を挾持片2の抱持片3と保持片4
とを有する窓部5に弾性を利して装着保持し、挾
持片2の両翼部に弧状の支持翼6を有する弾性支
持体を保護管7内に挿入してなるが、測温抵抗素
子1が該測温抵抗素子の保持部において、点接触
もしくは部分的な面接触により保持される構成で
あるため、伝熱抵抗が高くまた伝熱面積が小さい
ことから、伝熱効率が悪くなり、熱応答性に劣る
と共に使用中に弾性支持体の弾性が熱の影響によ
り次第にその弾性機能を消失し、保護管7内壁と
支持翼6との密着性及び測温抵抗素子1の保持力
が低下する結果、熱応答性並びに耐振性に劣り、
場合によつては断線に到るといつた欠点を有して
いた。
本考案は、これら従来技術の欠点を解消すると
共に優れた熱応答性と耐振性を具備した測温抵抗
体を提供することを目的に開発されたものであ
る。
本考案を図面を用いて詳述すれば、第3図、第
4図は本考案の一実施例であり、測温抵抗素子1
と該測温抵抗素子と圧着嵌合する縦割溝8を設け
た小径部9、該小径部9の両端部に縦割溝10を
設けた大径部11からなる金属性の円筒状、角筒
状等筒状支持体12と、該筒状支持体の大径部1
1と圧接嵌合する保護管7とからなることを特徴
とする測温抵抗体である。
本考案の構成によれば、測温抵抗素子1は該測
温抵抗素子外径より僅小径の筒状支持体12の小
径部9内に、該小径部に設けた縦割溝8の作用に
より測温抵抗素子を破損させることなく拡径して
圧入装着されると共に、筒状支持体12は、該筒
状支持体の大径部11の外径より僅小径を有する
保護管7内に、大径部11に設けた縦割溝10の
作用により縮径して圧入装着されるといつた構成
のため、保護管7と筒状支持体12と測温抵抗素
子1とはそれぞれ面接触状態で強固に嵌合し、伝
熱抵抗は小さく逆に伝熱面積は大きく結果、熱応
答性に優れると共に耐振性に優れた測温抵抗体を
提供できるものである。更に本考案の構成によれ
ば筒状支持体は測温抵抗素子並びに保護管とそれ
ぞれ拡径、縮径変形して圧接嵌合されており、使
用中に熱の作用により各嵌合部における嵌合状態
が劣化し熱応答性、耐振性が低下するといつたこ
とがない。
第5図は筒状支持体の拡大図であり、好ましく
は銅、アルミニウム等といつた熱伝導性の良好な
金属材からなり、勿論、使用温度に応じてステン
レス銅といつた耐熱材を用いることができる。又
小径部9、大径部11のそれぞれに設けた縦割溝
8,10は溝巾、溝数を選定することにより、最
適な嵌合状態を維持できるものであり、更に小径
部9と大径部11との段部に窓部13を設け、必
要に応じ該窓部を通して粉末体等の充填を可能に
したものである。
第6図は本考案の他の実施例であり、無機絶縁
粉末14を充填して絶縁保間した金属外装線15
の導線16a,16bを露出し、該導線と筒状支
持体12の小径部9に圧着嵌合した測温抵抗素子
1の口出線17a,17bとを絶縁碍子18を介
して該絶縁碍子の切欠部19a,19bにて接続
し、筒状支持体の大径部11及び絶縁碍子18と
嵌合する接続管20の一端を金属外装線15の端
部に当接固着し、接続管20の開口部よりアルミ
ナ、マグネシア等の無機絶縁粉末20を筒状支持
体12の小径部9と大径部11との段部の窓部1
3を通して密に充填し接続管端部と筒状支持体の
大径部端部とを一体的に溶接等で閉蓋22してな
る測温抵抗体である。このように構成された測温
抵抗体は、接続管と筒状支持体とで形成された空
間部に無機絶縁粉末を密に充填することにより一
層の伝熱効率を向上させると共に、接続管と筒状
支持体とを一体的に固着してなるため、耐振性が
向上するといつた効果を有するものである。
更に、本考案は筒状支持体が分割され、該筒状
支持体の小径部に測温抵抗素子を挾持し適宜の技
術手段、例えば締め付けバンド或いは金属線等で
強固に巻回固定させて保護管内に装着することも
できるものであり、本考案の作用効果を何ら損う
ものではない。
以上詳述の如く本考案は、測温抵抗素子と保護
管とのそれぞれと圧着嵌合する筒状支持体を介在
させるといつた簡単な構造でもつて熱応答性と耐
振性に優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の測温抵抗体の断面図、第2図は
第1図の支持体部分側面図、第3図は本考案に係
る測温抵抗体の断面図、第4図は筒状支持体の側
面図、第5図は筒状支持体の拡大斜視図、第6図
は無機絶縁粉末を充填した状態の測温抵抗体断面
図である。 1……測温抵抗素子、2……挾持片、3……抱
持片、4……保持片、5……窓部、6……支持
翼、7……保護管、8……縦割溝、9……小径
部、10……縦割溝、11……大径部、12……
筒状支持体、13……窓部、14……無機絶縁粉
末、15……金属外装線、16a,16b……導
線、17a,17b……口出線、18……絶縁碍
子、19a,19b……切欠部、20……接続
管、21……無機絶縁粉末、22……閉蓋。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 測温抵抗素子と、 該測温抵抗素子を圧接嵌合しうる縦割溝付筒状
    の小径部両端に段部を介して縦割溝付筒状の大
    径部を構成してなる筒状支持体と、 該筒状支持体の大径部と圧接嵌合しうる保護管
    と、 よりなることを特徴とする測温抵抗体。 (2) 段部に窓を形成してなる実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の測温抵抗体。
JP16922880U 1980-11-25 1980-11-25 Expired JPS6111622Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16922880U JPS6111622Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16922880U JPS6111622Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792144U JPS5792144U (ja) 1982-06-07
JPS6111622Y2 true JPS6111622Y2 (ja) 1986-04-12

Family

ID=29527747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16922880U Expired JPS6111622Y2 (ja) 1980-11-25 1980-11-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111622Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015219102A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 山里産業株式会社 シース型測温抵抗体、これに用いるホルダーブロック、並びにシース型測温抵抗体の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9188490B2 (en) * 2013-03-12 2015-11-17 Rosemount Inc. Thermowell insert
FR3070460B1 (fr) * 2017-08-31 2020-10-30 Thermocoax Cie Dispositif d’amortissement des vibrations d'un cable souple ou a isolant mineral integre dans une cavite, cable ainsi equipe et procede de fabrication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015219102A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 山里産業株式会社 シース型測温抵抗体、これに用いるホルダーブロック、並びにシース型測温抵抗体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792144U (ja) 1982-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6111622Y2 (ja)
US2415187A (en) Measuring element
JPS62278421A (ja) 温度センサの製造方法
JPS632455B2 (ja)
JPH064293Y2 (ja) サ−ミスタ温度センサ
JP3055727U (ja) 耐水及び耐熱衝撃を改善したエアコン吐出管用サーミスタ温度センサ
JP3559915B2 (ja) 湿度センサ
JPS6136909Y2 (ja)
JPH052855Y2 (ja)
JPH0120664Y2 (ja)
JPH082583Y2 (ja) 温度センサ
JPS62126734U (ja)
JPS5932902Y2 (ja) 測温抵抗体
JPS5842912Y2 (ja) 測温抵抗体感温部
JPH019121Y2 (ja)
JPH06802Y2 (ja) サ−ミスタの組立構造
JPS587597Y2 (ja) カ−トリツジヒ−タ
JPH0348871Y2 (ja)
JPS6333633A (ja) 温度検出器の製造方法
JPS628110Y2 (ja)
JPS629673Y2 (ja)
JPS62209327A (ja) 温度センサ
JPH0322633Y2 (ja)
JPS6172651U (ja)
JPS6157489U (ja)