JPS61112638A - 複合基布 - Google Patents

複合基布

Info

Publication number
JPS61112638A
JPS61112638A JP23584284A JP23584284A JPS61112638A JP S61112638 A JPS61112638 A JP S61112638A JP 23584284 A JP23584284 A JP 23584284A JP 23584284 A JP23584284 A JP 23584284A JP S61112638 A JPS61112638 A JP S61112638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane foam
composite base
urethane
base fabric
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23584284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154188B2 (ja
Inventor
安本 登
中西 日大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurabo Industries Ltd, Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurabo Industries Ltd
Priority to JP23584284A priority Critical patent/JPS61112638A/ja
Publication of JPS61112638A publication Critical patent/JPS61112638A/ja
Publication of JPH0154188B2 publication Critical patent/JPH0154188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複合基布、特に自動車用ソート、自動車用ドア
、その他一般ノート、特に内装用ノートに用いる複合基
布に関する。
従来技術 従来、自動車用ソート、ドア等の用途に内装用複合基布
が使用されているが、この内装用複合基布は第4図に示
すごとく、表皮材(主としてエンボス模様をつけた塩化
ビニル樹脂シートXi”)にシートと接着用のポリ塩化
ビニルフィルム(6)、ウエルダー性特性付与軟質ウレ
タンフオーム(2′)およびハードボード(5)を積層
し、これを高周波融着させることにより製造している。
この方法では、現場で上記各シートを積み重ねる極めて
繁雑な操作が必要なため、作業効率が悪く、しからこれ
らの作業は通常人手によって行なうため、作業コストが
上界する。また、軟質ウレタンフオームとハードボート
との接着は高周波融着によって行なわれるため、軟質ウ
レタンフオームに高周波誘電物質を含浸し、更に、軟質
ウレタンフオームのハードボード面側に接着物質をコー
ティングするか、あるいはハードホード表面に接着物質
をコーティングする必要がある。得られる複合基布は、
表皮オと軟質ウレタンフオームが高周波融着部分でのみ
融着されており、その池の部分は融着されていないため
、使用中に表皮材にノワがよったり、クルミが入るため
、製品外観に支障を生ずる場合がある。
解決すべき技術的課題 上述のごとく内装用複合基布を現場でハードボート上に
接合する技術は、極めて繁雑であって、製造コストがか
かるのみならず、一定の品質のものが得難く、かつ経時
的にノワやクルミを生ずる原因となる。
本発明はこれらの欠点を有さない複合基布を提供するこ
とを目的とする。
問題を解決するための手段 本発明は、表皮材(1)と高周波融着可能なウレタンフ
ィルム(3)間に軟質ウレタンフオーム(2)層を有す
る複合基布を提供する。
本発明によれば、現場で本発明複合基布を基材(ハード
ボード等)上に高周波融着するのみで簡単にンートやド
ア用の材料を得ることができる。
本発明に使用する表皮材として、フレームラミネートウ
レタンフオームとフレームラミネートし得る素材であれ
ばよく、通常の内装に使用し得る表面材、例えば、織物
、起重トリコブト、ダブルラッセル、モケツト、不織布
、合成皮革、塩化ビニル製レザー、植毛塩化ビニルレザ
ー、塩化ビニルノート等から任意に選定すればよい。
本発明に用いる軟質ウレタンフオームとしては、フレー
ムラミネート用ウレタンフオームと一般つレタノフォー
ムがある。フレームラミネート用ウレタンフオームは、
その表面を炎等で溶融すると同時に表皮材を連続的に押
圧接着し、一体化すればよい。このようなフレームラミ
ネート用ウレタンフオームとしては、難燃グレードと非
難燃グレードとがあり、表皮材の種類および用途により
使い分けられる。商品としては、タララフオーム501
TL、440TL、320TL、340TL等、エステ
ル系およびエステル−エーテル混合系のウレタンフオー
ムが例示される。
軟質ウレタンフオームとして一般ウレタンも使用するこ
とができる。表皮材と軟質ウレタンフオームの接着はフ
レームラミネート法を用いるのが最も適しており、従っ
て、一般ウレタンフオームを使用する場合はには、表皮
材と一般ウレタンフオームとの間に薄いフレームラミネ
ート用ウレタンフオームを介してサンドイッチ状にフレ
ームラミネートすればよい。このような一般ウレタンフ
オームとしては、エーテル系一般フオームおよび誘電体
含有フオーム等、あらゆるフオームか使用出来る。
またこの際、使用するフレームラミネート用ウレタンフ
オームは前記したのと同様のものを使用すればよい。
軟質ウレタンフオームの厚さは1〜4Rz程度(一般ウ
レタンフオームとフレームラミネート用フオームを併用
する場合には、その合計厚さ)が適当である。
本発明に用いるウレタンフィルムは、基板、例えばハー
ドボード等と上記軟質ウレタンフオームとを高周波融着
させるために使用する。従って、このウレタンフィルム
は高周波融着可能なもの、特にウレタンエラストマー、
例えば、商品名クララフィルムロ1クララフイルムWP
等が適当である。
ウレタンフィルム自体高周波融着する性質を何するので
、特に誘電物質、接着付与剤を添加する必要はないが、
ウェルダーを効率的にするために、ポリアミド、オレフ
ィン系共重合体、フェノール系誘導体等を配合してもよ
い。軟質ウレタンフオームにポリ塩化ビニルペーストを
含浸させるか、あるいはハードボード側にペーストコー
ティングすることによりウレタンフィルム層を設けなく
ともハードボードに高周波融着させることは可能である
が、本発明の目的はそのような複雑な工作をとることな
く、ハードボードに直接接着可能な複合基布を提供する
ものであり、その目的にとってウレタンフィルムを軟質
ウレタンフオームの片面に接着させるのが好ましい。軟
質ウレタンフオームとウレタンフィルムとの接着はフレ
ームラミネートによって行なってもよいが、軟質ウレタ
ンフオームが一般ウレタンフオームの場合には、ウレタ
ンフィルム、例えば、熱可塑性ウレタンエラストマー等
)を押し出し成型し、軟質ウレタンフオーム表面に直接
ラミネートしてもよい。
ウレタンフィルム層の厚さは300μl以下で十分であ
り、通常30〜150μ肩のものを用いる。
得られる複合基布は第1図および第2図に示すごとき、
断面構成を有する。第1図は軟質ウレタンフオーム(2
)としてフレームラミネート用軟質ウレタンフオームを
用いたものであり、その表面に表皮材(+)およびその
裏面にウレタンフィルム層(3)を有し、このウレタン
フィルム層側に基材(例えば、ハードボード)を第3図
に示すごとく高周波融着させる。第2図は、一般ウレタ
ンフオーム(2)をフレームラミネート用ウレタンフオ
ーム(4)を介して表皮材(1)の裏面にフレームラミ
ネートし、さらにフレームラミネート用ウレタンフオー
ムの裏面に高周波融着可能なウレタンフィルム層(2)
を設けたしのである。
発明の効果 本発明で得られる複合基布は現場てハートホード等と重
ね合わせ、高周波融着するのみて自動車用シートや自動
車用ドア等の内装材を得ることか可能である。従って、
その工程が簡単となり、品質の安定化ならびに人的労力
を減らし、機械的作業により容易に内装材を得ることか
可能となる。
さらに表皮材(1)と軟質ウレタンフオーム(2)との
間は接着されているため、クルミやノヮを防ぐことが可
能となる。さらに従来の塩化ビニルフィルムを用いたし
のに比べ、基材ホードとの接着性をより向上させるとと
もに、軽量化が可能である。
以下、実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1〜3 表皮材(起毛ナイロントリコット)上にフレームラミネ
ート用ウレタンフオーム(クララフオーム340TL・
倉敷紡績(株)製、エステル系ウレタンフオーム、厚さ
 3 xx、発泡倍率40倍)をフレームラミネートし
、アジペート系ウレタンエラストマー(タララフィルム
US−310倉敷紡績(株)製)をフレームラミネート
し、本発明複合基布をiすた。用いたウレタンフィルム
の厚さを表−1に示す。上記複合基布をハードボード基
板(3,5tz・三井木材(株)製)上に高周波融着し
、その融着部分の接着強度を180’剥離法(J[5K
6301)により測定した。結果を表−1に示す。
比較例1 起毛ナイロントリコット、塩化ビニルフィルム(厚さ3
00μl)、エーテル系軟質ウレタンフオーム(ポリ塩
化ビニルペースト 120重量%含浸させたもの)およ
びハードボード(三井木材(株)製)を第4図に記載す
るように重ね、高周波融着して内装材を製造した。この
内装材の高周波融着部分の接着強度を実施例1と同様に
測定した。結果を表−1に示す。
表−1
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明複合基布の模式的断面図、
第3図は本発明複合基布を基材上に融着した複合材料の
断面図および第4図は従来の複合材料の配置を示す図で
ある。 (【)表 皮 材、 (2)軟質ウレタンフオーム、(
3)ウレタンフィルム、 (4)フレームラミネート用ウレタンフオーム、(5)
基 板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表皮材(1)と高周波融着可能なウレタンフィルム
    (3)間に軟質ウレタンフォーム(2)層を有する複合
    基布。 2、表皮材が布である第1項記載の複合基布。 3、ウレタンフィルムがウレタンエラストマーである第
    1項記載の複合基布。 4、軟質ウレタンフォームがフレームラミネート用ウレ
    タンフォームである第1項記載の複合基布。 5、軟質ウレタンフォームが一般ウレタンフォームであ
    る第1項記載の複合基布。 6、軟質ウレタンフォームが一般ウレタンフォームであ
    り、かつ該一般ウレタンフォームが表皮材にラミネート
    用ウレタンフォームを介して融着されている第1項記載
    の複合基布。
JP23584284A 1984-11-07 1984-11-07 複合基布 Granted JPS61112638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23584284A JPS61112638A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 複合基布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23584284A JPS61112638A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 複合基布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61112638A true JPS61112638A (ja) 1986-05-30
JPH0154188B2 JPH0154188B2 (ja) 1989-11-17

Family

ID=16992073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23584284A Granted JPS61112638A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 複合基布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210733A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Achilles Corp シート材及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5246587B2 (ja) * 2008-08-08 2013-07-24 日産自動車株式会社 内装材及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56174366U (ja) * 1980-05-28 1981-12-23
JPS5765824U (ja) * 1980-10-07 1982-04-20
JPS57113066A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of laminated crosslinked film
JPS57154470A (en) * 1981-03-16 1982-09-24 Kohkoku Chem Ind Synthetic leather excellent in durability and high frequency fusibility
JPS5864435U (ja) * 1981-10-27 1983-04-30 東海興業株式会社 座席等の表装材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56174366U (ja) * 1980-05-28 1981-12-23
JPS5765824U (ja) * 1980-10-07 1982-04-20
JPS57113066A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of laminated crosslinked film
JPS57154470A (en) * 1981-03-16 1982-09-24 Kohkoku Chem Ind Synthetic leather excellent in durability and high frequency fusibility
JPS5864435U (ja) * 1981-10-27 1983-04-30 東海興業株式会社 座席等の表装材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210733A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Achilles Corp シート材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154188B2 (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3026225A (en) Waterproof garment and method of making
GB841755A (en) Improvements relating to laminated trim panels
JPS61112638A (ja) 複合基布
JPH0724159A (ja) シートおよびその製造方法
US7631883B2 (en) Strengthened slider and method of making the same
JPS61112641A (ja) 複合基布
JPS59156748A (ja) インストルメントパネルのセフテイパツドの製造方法
GB1460618A (en) Multi-layer upholstery padding elements
CN218366845U (zh) 一种汽车内饰板材及侧饰板、后舱盖
JPS6024925A (ja) 表装材の製造方法
JPS6144821Y2 (ja)
JP3803160B2 (ja) テーブル板
JPS6342000Y2 (ja)
JP3289350B2 (ja) 車両用座席の背裏ボードの製造法
JP2673332B2 (ja) 木口被覆用縁材
JPS59133043A (ja) 座席クッション体のカバー材用ラミネートシートとその製造方法
JPS6257988A (ja) 高周波溶着可能な車両用内装布地の製造方法
JPH06285277A (ja) 車両用シートのための表皮加工体
JPS6140520Y2 (ja)
JP3172604B2 (ja) 3層複合シート及びその製造方法
JP2560339Y2 (ja) 成形カーペット
GB2063762A (en) Method of laminating polyurethane substrate with a surface layer
JP2000289113A (ja) 高周波ウェルダ用加工材
JPS6477537A (en) Laminate for automotive interior floor mat
JPH0985869A (ja) 非通気性表面材

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term