JPS61112571A - スイツチングレギユレ−タ - Google Patents

スイツチングレギユレ−タ

Info

Publication number
JPS61112571A
JPS61112571A JP23134884A JP23134884A JPS61112571A JP S61112571 A JPS61112571 A JP S61112571A JP 23134884 A JP23134884 A JP 23134884A JP 23134884 A JP23134884 A JP 23134884A JP S61112571 A JPS61112571 A JP S61112571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
diode
transformer
parallel
smoothing capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23134884A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takasugi
高杉 光一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP23134884A priority Critical patent/JPS61112571A/ja
Publication of JPS61112571A publication Critical patent/JPS61112571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はスイッチングレギュレータの改良に関する。
[従来の技術] 従来、スイッチングレギュレータとしては第2図に示す
ように交流電源1に全波整流用ダイオードブリッジ2を
介して平滑コンデンサ3を接続し、その平滑コンデンサ
3にトランス4のメイン巻線41を介してNPN形のス
イッチングトランジスタ5を接続し、そのトランジスタ
5のベース、工すようにしたものが知られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしこのように、ダイオードブリッジ2の出力端子に
平滑コンデンサ3を接続し、その平滑コンデンサ3にト
ランス4のメイン巻線41を直接的に接続したものでは
、平滑コンデンサ3に流れ込む無効電流直が大きくその
分入力電力が大きくなる。このため、平滑コンデンサの
電流利用率が高くなり、効率が低下する問題があった。
この発明はこのような問題を解決するために考えられた
もので、平滑コンデンサの電流利用率を低く改善し、そ
れによって効率を向上できるスイッチングレギュレータ
を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明は交流電源に接続された整流回路と、この整流
回路の出力端子にスイッチングトランジスタを介して接
続されたトランスのメイン巻線と、スイッチングトラン
ジスタを駆動制御するトランスの帰還巻線と、トランス
の補助巻線と、この補助巻線にダイオードを順方向に介
して並列に接続するとともに、メイン巻線とスイッチン
グトランジスタとの直列回路にダイオードを逆極性に介
して並列に接続された平滑コンデンサとからなり、トラ
ンスの出力巻線から出力を取出すようにしたものである
[作用] この発明はこのような構成であるので、トランスのメイ
ン巻線が励磁されると補助巻線に昇圧された電圧が発生
する。そしてこの補助巻線に発生する電圧をダイオード
で整流して平滑コンデンサで平滑し、メイン巻線に供給
している。
[発明の実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
交流電源11に整流回路としてのダイオードブリッジ回
路12の入力端子を接続している。前記ダイオードブリ
ッジ回路12の出力端子における正極側を逆流防止用の
ダイオード13を順方向に介してトランス14のメイン
巻線141の一端に接続している。前記トランス14の
メイン巻線141の他端はNPN形のスイッチングトラ
ンジスタ15を介して前記ダイオードブリッジ回路12
の出力端子の負極側に接続している。前記トランジスタ
15のベース、エミッタ間には前記トランス14の帰還
巻線142が接続されている。また、前記トランス14
には補助巻線143が設けられ、その補助巻線143に
整流用のダイオード16を介して平滑コンデンサ17を
並列に接続している。
前記平滑コンデンサ17はその正極側端子をダイオード
18を順方向に介して前記メイン巻線141の一端に接
続し、その負極側端子を前記ダイオードブリッジ回路1
2の負極端子と前記トランジスタ15のエミッタとの接
続点に接続している。
前記トランス14にはさらに出力巻線144が設けられ
、その出力巻線144を介して外部に出力を送出するよ
うにしている。
このような構成の本発明実施例装置においては、トラン
ス14のメイン巻1a141が励磁されると補助巻線1
43に昇圧された電圧が発生する。そしてこの電圧が平
滑コンデンサ17によって平滑されることになる。この
とき平滑コンデンサ17に供給される電荷QはQ−CV
Zの関係があり、従って平滑コンデンサ17に印加され
る電圧Vが高いとその平滑コンデンサ17の容量Cを従
来に比べて小さくできる。そして平滑コンデンサ17か
らの電流はダイオード18を介してメイン巻線141に
供給される。このときダイオード13によって電流がダ
イオードブリッジ回路12に逆流するのが防止される。
一方、トランジスタ15はトランス14の帰還巻線14
2によってそこに発生する撮動電圧によりスイッチング
動作される。
こうして、出力巻線144に所望の電圧が出力される。
このように、平滑コンデンサ17に印加する電圧を上昇
させることによってそのコンデンサ17の容量Cを小さ
くすることができる。従って、平滑コンデンサ17への
無効電流を小さくでき、平滑コンデンサのN流利用率を
低く改善できる。この結果、効率の向上を図ることがで
きる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、平滑コンデンサ
の電流利用率を低く改善し、それによって効率を向上で
きるスイッチングレギュレータを提供できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す回路図、第2図は従来
例を示す回路図である。 11・・・交流電源、12・・・ダイオードブリッジ回
路(整流回路)、14・・・トランス、141・・・メ
イン巻線、142・・・帰還巻線、143・・・補助巻
線、144・・・出力巻線、15・・・スイツチングト
ランジスタ、16・・・ダイオード、17・・・平滑コ
ンデンサ、18・・・ダイオード。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1 図 第2 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電源に接続された整流回路と、この整流回路の出力
    端子にスイッチングトランジスタを介して接続されたト
    ランスのメイン巻線と、前記スイッチングトランジスタ
    を駆動制御する前記トランスの帰還巻線と、前記トラン
    スの補助巻線と、この補助巻線にダイオードを順方向に
    介して並列に接続するとともに、前記メイン巻線とスイ
    ッチングトランジスタとの直列回路にダイオードを逆極
    性に介して並列に接続された平滑コンデンサとからなり
    、前記トランスの出力巻線から出力を取出すことを特徴
    とするスイッチングレギュレータ。
JP23134884A 1984-11-05 1984-11-05 スイツチングレギユレ−タ Pending JPS61112571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23134884A JPS61112571A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 スイツチングレギユレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23134884A JPS61112571A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 スイツチングレギユレ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61112571A true JPS61112571A (ja) 1986-05-30

Family

ID=16922218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23134884A Pending JPS61112571A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 スイツチングレギユレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005026214A (ja) * 2003-06-09 2005-01-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 2v系制御弁式鉛蓄電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005026214A (ja) * 2003-06-09 2005-01-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 2v系制御弁式鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61112571A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH062472Y2 (ja) 磁気増幅器制御型スイツチング電源
JPH02119572A (ja) 直流電源装置
JPS58178421A (ja) 電源回路
JPS619715A (ja) 整流装置
JP2572473Y2 (ja) 半導体電力変換装置の電源回路
JPS63198578A (ja) Dc/dcコンバ−タ
JPH02159936A (ja) 直流制御電源の運転方式
JPH0435936Y2 (ja)
JPH05184146A (ja) Acーdcコンバータ
JPH03285565A (ja) チョッパ回路
JPS60139171A (ja) 起動回路
JPS6281979A (ja) トランジスタ直流変換器
JPH07203683A (ja) コンデンサインプット型整流回路
JPH0956157A (ja) 電源装置
JPS5840632A (ja) 安定化電源装置
JPH0315428B2 (ja)
JPH05252741A (ja) スイッチング電源の補助電源回路
JPS5970471A (ja) パルスア−ク溶接機
JPS60213267A (ja) 電源回路
JPS62178164A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPS5510808A (en) Regulator circuit
JPS62214417A (ja) 直流電源装置
JPS61147779A (ja) 電源回路
JPH0287962A (ja) 電源装置