JPS6111140A - 高純度セラミツクス超微粒子の製造方法 - Google Patents

高純度セラミツクス超微粒子の製造方法

Info

Publication number
JPS6111140A
JPS6111140A JP12995184A JP12995184A JPS6111140A JP S6111140 A JPS6111140 A JP S6111140A JP 12995184 A JP12995184 A JP 12995184A JP 12995184 A JP12995184 A JP 12995184A JP S6111140 A JPS6111140 A JP S6111140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma flame
plasma
vapor
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12995184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526537B2 (ja
Inventor
Tadashi Koizumi
小泉 忠司
Takashi Iwata
岩田 敬
Seiji Yokota
横田 誠二
Yoshiaki Inoue
好明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Koshuha Netsuren KK
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Koshuha Netsuren KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd, Koshuha Netsuren KK filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP12995184A priority Critical patent/JPS6111140A/ja
Publication of JPS6111140A publication Critical patent/JPS6111140A/ja
Publication of JPH0526537B2 publication Critical patent/JPH0526537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/002Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor carried out in the plasma state

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は近来性しい機能性素材として注目され、利用が
拡大しつつあるセラミックス系の超微粒子、特に高純度
セラミックス系の超微粒子の製造に関する。
(従来技術) 従来、セラミックス系の超微粒子を製造する方法として
は、化学および物理的な液相法ならびに化学および物理
的な気相法等が知られている。
しかし乍ら、化学的液相法は例えば沈澱剤を使用するた
め、生成した製品に沈澱剤が不純物として残留する虞が
多分にあり、物理的液相法は例えば原料金属塩溶液や酸
化・炭化工程中に不純物が混入e残留し、これら残留物
によって汚染されるがため高純度を保証し難い。また化
学的気相法も有害な副生成物が生じたり、原料ガスが製
品に混入あ”るいは残留し、物理的気相法では高融点金
属を融解するルツボ等の構成材料が溶湯中に融解・混入
する欠点があり、製品を汚染するがため高純度を保証し
難い。
上記以外の方法として、アークまたは高温プラズマを用
いて固体金属バルクかも金属窒化物の超微粒子を製造す
る方法かある。これは文献(工業技術院金属材料技術研
究所昭和58年度研究発衣会報告書)に見られるところ
であって、当該文献に先行する純金属や合金の超微粒子
の製造方法およびその生成した超微粒子を捕集する装置
に関する特公昭57−44725号ならびに特公昭58
−54166号に開示される装置を転用して金属窒化物
の超微粒子を得んとするもので、窒素または窒素と不活
性ガス等との混合ガスをアークによって活性化し ある
いは直流電圧で高温プラズマ化し、当該アークまたは直
流プラズマによって金属バルクを融解させて活性化した
窒素と反応させ、金属窒化物の超微粒子を得んとするも
のである。これを第4図て従って説明する。
第4図において、101は密閉容器であって、当該密閉
容器101内に設けられた金属溶解台102上に被処理
金属材バルク103が載置される。104は放電用電極
であり、上記金属材103との間に電圧を印加してアー
ク105を発生させる。密閉容器101内には所定のガ
スGかガス導入口106から導入されて充満しており、
上記ブー21050発生により、当該ガスG′/J″−
活性化するとともに、アーク105に衝射される金属材
1040部分が融解される。この際、活性化゛されたガ
スG、例えば窒素N2が原子あるいはイオンの状態とな
っていて、融解して蒸発する金属超微粒子、例えば金属
材がチタンTIであればチタンT’rと反応してチタン
Tiθ−)窒化物となって密閉容器101内に飛散する
。生成された超微粒子であるチタンTiの窒化物は吸引
ポンプ107の吸引力が作用する吸引器10Bによって
捕獲されて捕集器109内に捕集されることとなる。尚
110は吸引器108を冷却するための冷却流体通路で
ある。
また」二記放電用寛極104の替りに直流プラズマトー
チを用い、106’として示すガス導入口から供給され
る所定のガスGな高温プラズマ化し、プラズマジェット
を金属材103に衝射することも試みられている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記アークまたは直流プラズマジェットによる製造方法
は前記液相法や気相法に比べて汚染度が低く、かつ有害
な副生成物もなく、セラミックス超微粒子を製造し得る
が、製品を精査すると、アークによった場合には放電用
電極の消耗分とセラミックス化しない純金属超微粒子と
が、また直流プラズマジェットによった場合にはセラミ
ックス化しない純金属超微粒子がかなり混在しているこ
とが明らかとなり、当該方法も最適とは云い得す、より
高純度セラミックス超微粒子を得ることの可能な方法が
希求されていた。
(発明の目的〕 本発明は上述従来技術に存する問題点を解決し、高純度
のセラミックス超微粒子の製造を可能とすることを目的
としてなされたものである。
(従来技術不適についての考察) 本発明者は本発明をなすにあたって、第4図に示す装置
によって得た製品に何故セラミックス化しない純金属超
微粒子が混在するかを究明した。その結果、アークおよ
び直流プラズマジエツトは細流となって大表面をもつ金
属材を衝射して融解・蒸発せしめるが、アークまたは直
流プラズマは極めて高温であるので金属材の表面衝射部
分のみならずその周囲をも熱伝導および輻射熱によって
融解かつ蒸発させ、これがため細流中の活性化した原子
またはイオンと接触しない金属蒸気がそのまま不活性ガ
ス芽囲気中で凝固、集合して純金属超微粒子としてセラ
ミックス化微粒子中に混入するとの結論に達した。
本発明はこの結論から導出されたものである。
(発明の要旨) 本発明の要旨は、 (1)所定金属材を高温プラズマフレームによって融解
・蒸発させてセラミックス超微粒子となす場合において
、 (2)上記プラズマフレームを窒素・酸素・炭素等の元
素を含むガスまたはこれらのガスと不活性ガスとの混合
ガスないしは当該混合ガスに水素ガスを添加した成分ガ
スにより発生せしめ、 (3)  かつプラズマフレームの四囲を所定温度のプ
ラズマフレームガスと同質またはこれに不活性ガスを添
加したガス雰囲気となすとともに、 (4)上記金属材に高純度バルク材を用い、(5)かつ
金属材の融解・蒸発を当該金属材の蒸発温度以上の温度
となっているプラズマフレーム内の高温領域でのみ進行
する如く設定し、(6)  発生した金属蒸気の全てが
プラズマフレーム外に拡散する過程でプラズマフレーム
低温領域で原子またはイオン等励起活性種と反応してセ
ラミックス超微粒子核となり、 (7)  当該核が雰囲気ガス中に遷移する間に集合成
長を行わしめるようにしたことを特徴とする高純度セラ
ミックス超微粒子の製造方法にある。
上記要旨に副うにはプラズマフレームの曲径を大とする
必要があり、直流プラズマは細流となるので、これに比
べ大きな直径のプラズマフレームを形成しうる高周波誘
導プラズマを使用するのが好ましい。
また、金属材バルクが融解して発生した蒸気は、プラズ
マフレーム内の10.000に前後の高温領域中ではプ
ラズマ成分とは解離した金属蒸気となっており、当該金
属蒸気の全てがプラズマフレーム外に拡散する過程で、
低温領域中の活性種と確実に化学反応するように、上記
プラズマを高周波誘導プラズマとし、かつ雰囲気ガスの
温度が低いとプラズマの直径を細め低温領域を狭(する
ので所定温度・・・例えば300℃程度に保つとともに
プラズマ発生用のガスの流速も十分配慮するなどして、
金属蒸気が急速に冷たい雰囲気゛ガス中に飛出してその
まま純金属粒子に固化しないような広い反応域を確保し
なげればならぬ。
尚、所定金属材バルクとしては所定プラズマ成分中の原
子またはイオン等の励起活性種と反応してセラミックス
を形成可能な固体バルク材が用いられる。
(実施例) 本発明の上記要旨を見現した一実施例装置を第1図とし
て示し、これに従って以下に詳述する。
第1図において、1は密閉容器であって、当該密閉容器
10所定位置には2として示す高周波誘導プラズマトー
チがノズルを開口する如く気密性を保持して配設されて
いる。
上記高周波誘導プラズマトーチ2(以下トーチという)
は、例えば密閉容器1内に開口する外管21と、当該外
管21の開口端面の反対側端面かも挿入されて所定位置
まで伸延する内管22とからなる石英等耐熱性材質で作
られた同心状二重管、および上記外管21の開口端面に
近接した所定位置外周を巻回するコイル23と当該コイ
ル23に高周波電流を供給する高周波発振器24とによ
って構成されている。上記内管22の外管21外となっ
ている端面からはガス供給源群25A、25B、25C
・・・から撰択される所定のガスG1が管内へ供給可能
であり、また上記外管21の内管22に貫通される環状
端面からも管内へ所定のガスG、が供給可能である。ガ
スG、はコアガスであり、所定の流速宅内管22を介し
て外管21内に供給され、これが高周波発振器24かも
の給電を受けるコイル23に囲繞される領域−・・高周
波エネルギー領域に至ると、その成分ガスが活性化(励
起・解離・分離またはイオン化)した10.000に前
後の高温のプラズマフレームを形成する。従って当該ガ
スG1はプラズマ状態において後述所定の金属材の蒸気
と反応して所望のセラミックスとなり5ろ窒素・酸素・
炭素等の元素を含むガスまたはこれらのガスと不活性ガ
スとの混合ガスないしは当該混合ガスに水素ガスを添加
した成分ガスから撰択さねたものが使用される。
ガスG、は図の管路系を簡略とするための表示としてい
るとおりに上記ガスG、と同一成分ガス、あるいは不活
性ガスもしくはそれらに水素ガスを添加した成分ガスで
あって、ガスG1より流速を早めて外管21の内壁ぞい
に供給することにより、外管210所定領域に形成され
るプラズマフレームPの高熱から外管21が損傷するの
を防止する冷却用である。
他方前記密閉容器1には、例えば上記外管21開口端面
周に環状の雰囲気ガスG、の導入口11が設けられてい
る。当該雰囲気ガスG。
としてはプラズマフレームガスと同質またはこれに不活
性ガスを添加したガスを使用する。また密閉容器1の所
定位置にはニップル12が設けられ、これに接続する導
管を介して例えは油回転ポンプ等の真空排気装置13が
設げられている。従って、プラズマフレームPを発生せ
しめるに先立って、当該真空排気装置13を動作させて
密閉容器1内を減圧のうえプラズマ点火し、かつ雰囲気
ガスGsを導入口11から密閉容器1内に導入すれば、
当該密閉容器1は直ちに所定雰囲気となり、プラズマ点
火によって外管210所定領域に形成されて開口端面か
ら密閉容器1内へ吹出すプラズマフレームPは充満スる
雰囲気ガスG、によって四囲を囲繞された状態となる。
この場合、雰囲気温度ン所定温度に保持することが前述
のように必要であり、そのため例えば後述排気ポンプと
の関係において、雰囲気ガスG3の流量を調節するなど
して密閉容器1内での雰囲気ガスG3の滞留時間を長く
とるような措置がなされる。
ところで、高周波誘導プラズマフレームPは直流プラズ
マの細流形とは異なり、第1図(b)に示す如く、尾炎
部ptをもった伸延卵形!呈する。而してガスG1の種
類、流速、高周波電力によって多少の差異はあるものの
、十分な電力の供給を適正な整合条件で行い、かつ外管
21の内径を大きくすることによって、プラズマフレー
ムPの直径750w以上とすることが可能である。
上記密閉容器1内のプラズマフレームPの尾炎部ptが
対向する容器壁面(図では底面)には、当該壁面を貫通
して気密を維持しつつ矢印a4−+ l)方向へ摺動変
位可能な水冷式ハース3が設けられている。当該水冷ハ
ース3の尾炎剖pt方向先端端面には凹所31が形成さ
れてぃて、所定の固体金属材からなるバルク4を載置可
能であり、内部は例えばニップル32aから供給される
冷却水が通路33を通ってニップル32bより排出され
るように構成されている。
また密閉容器10所定側壁には排出ノズル14が外方に
向って突出し、その先端開口端はフィルタ16を内蔵し
た回収ポット15に気密を維持して接続されていて、上
記フィルタ16越しに排気ポンプ17によって当該密閉
容器1内の雰囲気ガスG3を排出可能に設定されている
以上の構成からなる装置乞用いて高純度セラミックス超
微粒子を製造する場合について以下に説明する。
まず、水冷式ハース3′jf!:矢印す方向に変位させ
、その先端面の凹所31に所定のセラミックス超微粒子
化せんとする高純度金属材バルク4を載置して待機させ
る。ついで真空排気装置13を動作させて密閉容器1内
を所定減圧状態・・・例えばI Torr  以下とす
る。当該減圧状態下において高周波発振器24を投入し
てコイル′23に高周波電流を通電し、コアガス供給源
群25 A t B + C・・・中の撰択される供給
源25のバルブを開成し、コアガスG、を序々に内管2
2を介して外管21へと供給する。コアガスG、の流れ
が所定領域に達すると、当該コアガスG1は高周波エネ
ルギを付与されて瞬時に着火されプラズマファイヤPと
なる。この減圧状態下でコアガスG1の小流に高周波エ
ネルギを付与して着火する方法は本発明者によって創出
した着火棒を用いない新規な発明で特願59−1044
20号に開示するところである。
コアガスG1の供給を序々に大にすると同時に冷却用ガ
スG、の供給を開始し、かつ密閉容器1内に所定流量で
雰囲気ガスG、を導入して?t )f常圧かつ所定温度
となし、第1図(b)に示されるようなプラズマフレー
ムPを形成する。次に排気ポンプ17を始動させるとと
もに、水冷式ハース3を矢印a方向へ変位させ、その先
方端面凹所31に載置された金属材ノ々ルク4か完全に
プラズマフレームPの当該金属材の蒸発温度以上の領域
にある如く位置せしめる。第1図(a)は上記時点のプ
ラズマフレームPとバルク4との位置関係を示している
この状態において、金属材バルク4は直径50鱗もある
高温のプラズマフレームP内にスツポリと没入されるの
で、忽ち融解し、かつ融解表面から蒸気となって蒸発す
る。当該蒸気は10.000に前後の高温領域にあるの
でプラズマ成分とは解離していて金属蒸気の状態である
が、プラズマフレームP外へと拡散する過程において、
前記の如く可及的に大となるように設定された低温領域
を通過する間に所定プラズマ成分原子またはイオン等の
励起活性種と活発に化学反応を終了してセラミックス超
微粒子核となり、さらに所定温度の雰囲気ガスG、中に
遷移する間に当該核同志の集合成長が行われる。
密閉容器1内の雰囲気ガスG、中に拡散したセラミック
ス超微粒子は排気ポンプ17の動作によって流出する当
該雰囲気ガスG、とともに排出ノズル14経由で回収ポ
ット15に至り、雰囲気ガスG、はポット15外に排出
されるが、セラミックス超微粒子はフィルタ16に阻止
されて回収ポット15内に残留する。
上記過程は金属材バルク4が蒸発し尽すまで続くが、こ
の間プラズマフレームPの高温領域にある金属蒸気は全
て低温領域を通過して当該領域の励起活性種と遭遇して
反応するので、未反応のままで雰囲気ガスG3中へ放散
することはない。
(他の実施例) 上記実施例では被処理金属材としてプラズマフレームP
より小径のバルク4を用いた場合を挙げて説明したか、
例えば被処理金属材が高融点材であるような場合には、
第2図(、)に示す如く当該被処理金属材をプラズマフ
レームPの直径よりも外径が十分小さいパー材4′とし
、当該パー材4′を水冷式)・−ス3に替えて密閉容器
1内へb方向からa方向へと序々に変位させ、その先方
端面が常に金属材の蒸発温度以上のプラズマフレームP
内に位置する如く、先端面の融解と蒸発の速度に同調さ
せれば、連続的に彼処理尚融点金属材4′の高純度に応
じた尚純度セラミックス超微粒子の製造が可能である。
また被処理金属材が例えば比較的低温で融解する性質の
ものであり、かつ連続的に当該金属材のセラミックス超
微粒子を得たい場合には、水冷式ハースを第2図(b)
に示す如き中空の二重管3′として、その直径をプラズ
マフレームPの直径より小径の外径とするとともに、上
記中空内孔31′に気@を保持しつつ摺動可能に金属材
4“をパー状に形成して、順次プラズマフレームP中に
その先端が位置し融解・蒸発が継続して行われるように
設定すれば、被処理金属材4“の高純度に応じたセラミ
ックス超微粒子の製造が可能である。
(発明の作用) 以上、各種実施例を挙げて詳述したとおり、本発明は被
処理金属材バルクの融解と蒸発とを当該金属材の蒸発温
度以上のプラズマ中においてのみ行わせ、これによって
発生する金属蒸気を確実に低温領域乞通過させて雰囲気
ガス中に拡散するようにし、その結果当該低温領域の励
起活性種と必然的に遭遇して反応し、セラミックス超微
粒子核となり、そののち雰囲気ガス中に遷移する間にセ
ラミックス超微粒子核同志ヤ集合成長を行わせるととも
に、従来方法における如きアーク放電用電極ならびに炭
素棒等の着火棒によるゾラズマ着火を行わないので、被
処理金属材および使用コアガスGI、冷却ガスG。
および雰囲気ガスG3それぞれの純度を所定の如く高純
度に維持すれば、不純物に汚染されない高純度のセラミ
ックス超微粒子を製造することができる。
(実験例) 本発明者は本発明の効果を実証するため下記条件による
セラミック超微粒子の製造を行った。
・ 被処理金属材;純度9999%T1バルク 拳 使用装置:第1図(−)に示される装置・ 使用高
周波発振器;周波数・・・1356 Mtlz出力・・
・12KW ・ 発生プラズマフレームの直径;ψ35襲・ 使用ガ
ス;コアガスG1、冷却用ガスG。
および雰囲気ガスG3のすべてに100%N。
ガスを使用する。
・ 密閉容器内の圧力;はぼ1気圧(雰囲気)以上の条
件下で窒化チタンTiNを生成し、これをポットに回収
して超微粒子を製造した。
得られた窒化チタン超微粒子を透過電子顕微鏡を用いて
顕微鏡写真(X150.000)として粒径を、また電
子線回折像写真として結晶構造を調べた。これをそれぞ
れ第3図(a)および(b)として示す。その結果、平
均粒径は0.02μmであり、TiN結晶構造をもつこ
とが確認された。
(発明の効果) 本発明を実施すること罠より、従来液相法や気相法によ
る場合の不純物混入や有害な副住成物はなく、また従来
アークや直流プラズマによる場合の電極材質の混入や純
金属の混在が殆んど皆無の極めて高純度のセラミックス
超微粒子が確実に製造可能となり、信頼性の高い機能性
素材を産業界に広(提供しうるのでそのもたらす効果は
甚大である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例を示す曲面正面図、第
1図(b)は本発明に使用される高周波プラズマ7アイ
ヤの正面図、第2図(−)および(b)はそれぞれ本発
明の他の実施例の要部を示す正面図、第3図(、)およ
び(b)はそれぞれ実験例で得た窒化チタン超微粒子T
iNの透過電子顕微鏡写真図および電子線回折像写真図
、第4図は従来アークまたは直流プラズマによる超微粒
子製造装置の一部断面正面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)所定金属材を高温プラズマフレームによつて融解・
    蒸発させてセラミックス超微粒子となす場合において、
    上記プラズマフレームを窒素・酸素・炭素等の元素を含
    むガスまたはこれらのガスと不活性ガスとの混合ガスな
    いしは当該混合ガスに水素ガスを添加した成分ガスによ
    り発生せしめ、かつプラズマフレームの四囲を所定温度
    のプラズマフレームガスと同質またはこれに不活性ガス
    を添加したガス雰囲気となすとともに、上記金属材に高
    純度バルク材を用い、かつ金属材の融解、蒸発を当該金
    属材の蒸発温度以上の温度となつているプラズマフレー
    ム内の高温領域でのみ進行する如く設定し、発生した金
    属蒸気の全てがプラズマフレーム外に拡散する過程にお
    けるプラズマフレーム低温領域で原子またはイオン等励
    起活性種と反応してセラミックス超微粒子核となり、当
    該核が雰囲気ガス中に遷移する間に集合成長を行わしめ
    るようにしたことを特徴とする高純度セラミックス超微
    粒子の製造方法。 2)プラズマフレームが高周波誘導エネルギを用いて発
    生させたものである特許請求の範囲第1項記載の高純度
    セラミックス超微細粒子の製造方法。 3)プラズマフレーム内の高温領域にある金属蒸気が雰
    囲気ガス中に拡散するまでに反応を確実に行わせるに足
    る低温領域が充分確保されている特許請求の範囲第1項
    記載の高純度セラミックス超微粒子の製造方法。
JP12995184A 1984-06-26 1984-06-26 高純度セラミツクス超微粒子の製造方法 Granted JPS6111140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12995184A JPS6111140A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 高純度セラミツクス超微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12995184A JPS6111140A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 高純度セラミツクス超微粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111140A true JPS6111140A (ja) 1986-01-18
JPH0526537B2 JPH0526537B2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=15022466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12995184A Granted JPS6111140A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 高純度セラミツクス超微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111140A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112409A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Nec Corp 炭化カルシウム微粉末の製造方法
WO1993002787A1 (en) * 1991-07-31 1993-02-18 Tetronics Research & Development Co. Limited Process for the production of ultra-fine powdered materials
WO2008123097A1 (ja) 2007-03-20 2008-10-16 Toray Industries, Inc. 黒色樹脂組成物、樹脂ブラックマトリクス、カラーフィルターおよび液晶表示装置
WO2019176409A1 (ja) 2018-03-13 2019-09-19 富士フイルム株式会社 硬化膜の製造方法、固体撮像素子の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639681A (en) * 1979-09-07 1981-04-15 Toshiba Corp Recording retrieval unit for picture information

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639681A (en) * 1979-09-07 1981-04-15 Toshiba Corp Recording retrieval unit for picture information

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112409A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Nec Corp 炭化カルシウム微粉末の製造方法
WO1993002787A1 (en) * 1991-07-31 1993-02-18 Tetronics Research & Development Co. Limited Process for the production of ultra-fine powdered materials
WO2008123097A1 (ja) 2007-03-20 2008-10-16 Toray Industries, Inc. 黒色樹脂組成物、樹脂ブラックマトリクス、カラーフィルターおよび液晶表示装置
WO2019176409A1 (ja) 2018-03-13 2019-09-19 富士フイルム株式会社 硬化膜の製造方法、固体撮像素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526537B2 (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7704478B2 (en) Method and apparatus for refining silicon using an electron beam
US5094878A (en) Process for forming diamond film
JP4921806B2 (ja) タングステン超微粉及びその製造方法
RU2455119C2 (ru) Способ получения наночастиц
JPH06279015A (ja) シリコン超微粒子の製造方法
WO1993002787A1 (en) Process for the production of ultra-fine powdered materials
JPS6111140A (ja) 高純度セラミツクス超微粒子の製造方法
JPS63227766A (ja) 超微粒子膜の形成方法
WO2001036133A1 (fr) Dispositif et procede de preparation d'une poudre tres fine faisant appel a la chaleur et a l'evaporation
WO2001008795A1 (en) Fine particle manufacturing method using laser beam
KR101537216B1 (ko) 플라즈마 아크 방전법을 이용한 실리콘 분말의 제조방법
JP4042095B2 (ja) 高純度金属粉の製造方法および高純度金属粉の製造装置
JPS60224706A (ja) 金属超微粒子の製造法
JPS6320573B2 (ja)
JPS61174107A (ja) 窒化アルミニウム超微粒子の製造方法
JPH10189291A (ja) 熱プラズマによる加熱処理装置
JP6920676B2 (ja) 微粒子製造装置および微粒子製造方法
JPH10182130A (ja) シリコンの精製方法
JP2806548B2 (ja) 熱プラズマ蒸発法による成膜方法
JP4545357B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
US7118726B2 (en) Method for making oxide compounds
JPH0367496A (ja) 誘導プラズマ発生装置
RU94036650A (ru) Способ бестигельной зонной плавки для выращивания кристаллических слитков и устройство для его осуществления
JP2841715B2 (ja) ダイヤモンド膜の製造装置および製造方法
JPS61113703A (ja) 微粉末製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees