JPS61109866A - コンクリ−ト建造物壁面の補強工法 - Google Patents

コンクリ−ト建造物壁面の補強工法

Info

Publication number
JPS61109866A
JPS61109866A JP59230545A JP23054584A JPS61109866A JP S61109866 A JPS61109866 A JP S61109866A JP 59230545 A JP59230545 A JP 59230545A JP 23054584 A JP23054584 A JP 23054584A JP S61109866 A JPS61109866 A JP S61109866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
stopper
drug
injection
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59230545A
Other languages
English (en)
Inventor
直彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59230545A priority Critical patent/JPS61109866A/ja
Priority to KR1019850005924A priority patent/KR890001380B1/ko
Publication of JPS61109866A publication Critical patent/JPS61109866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は主としてコンクリート建造物における躯体表面
に施されている外装モルタルが、躯体コンクリート面か
ら剥離して生じたクラック部分への接着補強のための薬
液注入を、過度な負荷を与えることなく合理的に、かつ
確実に実施するコンクリート建造物壁面の補強工法の改
良く関するものである。
従来技術: コンクリートは周知のように引張り強度か低く、また宿
命的な欠陥として収縮によるクランクの発生を避けるこ
とができないものである。その之めに、コンクリート構
造物、持に果合圧定や開業ビルなどにおいて、V没後数
年乃至それ以上の期間過ぎると壁面などにクランクが発
生し、浸水する現象が生じ、殊に外壁面の仕上はモルタ
ルや外装タイルなどが剥離して、危険な状態を呈するこ
ともしばしば見受けられるようになる。
このような現象が多く発生するため、たとえば公団住宅
などのコンクリート製集合住宅では、その躯体と外装モ
ルタルとの闇に生じた剥離を止めるために、一定の基準
を定めて剥離部分における外装モルタルとコンクリート
打設の躯体部分とを、グラフト注入によって接着補強し
ている。その規定の一例を説明すれば、一般に躯体と外
装モルタル(厚みが約20〜25鱈)との間に剥離空隙
が1〜3關ある場合で1−当り16個所孔を穿けて、こ
の部分から内部に手切式のグリースポンプを用いて注入
材を圧入するような方法が採用されている。
ところが、このような方法では粘調度の高いグラフトの
注入に際して、先づ多数の穿設孔に対してそれぞれ1個
所づつ人手によりグリースポンプ(グリースガン)を用
いてグラフト注入しなければならないので工費が嵩み、
作業性が低い。次にグリースポンプのような加圧操作器
具を使用してグラフトを圧入することになるから、被注
入部の受は入れ空隙の、容積か明確でないと過度な注入
を行うことになり、止材な状態にある浮き上り部分以外
の個所Kまで注入圧力が作用して、剥離部分の周囲をも
遊離させ、更に過注入によってモルタル等外装部がgり
上った状態になり、外観を損うのみならず、不必要な亀
のグラフトを注入することになって過度の注入薬液を消
費する、など種種の問題点があった。
そこで本発明者は先−発明(特願昭59−118766
号)にようで、修理目的面に芽友した小孔部に通液孔付
き拡張係止栓を埋設し、この係止栓を基準にしてこれに
自動加圧注入器の吐出管端を装着して、合理的に壁面等
の葉液による接着補強が実施できる工法を開発したので
あるが、この椰の接着剤注入工法では、外装モルタル等
が躯体面から遊離した空隙に週刊に注入される傾向にあ
り、殊に広い面積で遊離している場合にはそのような状
態がより顕著に表われることになり、補強後も壁面が凹
凸罠なって外観を損うのみならず注入接着剤の量が過多
になってコスト高となる欠点があった。
発明の目的: 本発明は所かる問題点を解決して先行技術をより一層合
理的に実施し得るところの施工法を提供することにある
本発明でいう壁面とは建造物外面、天井面、゛内側の壁
面などを包含する。
また本4@明は接着剤の注入施工に際し使用する治具を
施工後は係止栓から取外して再利用ができる外装モルタ
ルの厚き出し阻止治具を用いる工法を提供することにあ
る。
発明の構成: 本発明は所かる目的を達成するために、コンクリート建
造物の壁面等表装浮き出し部の要所に、外部からコンク
リート打設%hの一部まで所要直径の小孔を穿設し、こ
の小孔内を?#掃後その内部には外周に通液間隙が形成
されて基部の内周に取付は用ねじを備えた拡張係止栓を
嵌挿固着し、次いで該係止栓のねじ孔には中心に通孔を
設けた適宜l1kl槓を有する外装体押え板を着脱可能
に螺着し、しかる後注入薬液の主剤と硬化剤とを所要の
比率で混合して充填したカプセルに注入圧力を付勢する
よう収容してなる自動薬液注入器を、その吐出接続管を
前記外装体押え板のアダプターに螺合装着し、以後注入
圧力付勢機構を作動させることKより、該薬液注入器に
て係止栓の通液孔から厚き出し部空隙に所l量の薬液を
自動注入し、押え板にて現状を保ちワク1系を栓と充填
薬液とにより接着補強し、補強完了後は押え板を含むア
ダプターを取除くようKするのである。
本発明にては外装浮き出し部の要所忙所#間隔で複&穿
没する補強用小孔は、外装浮き出し部からコンクリート
打設扇体に迩宜深さで′#設し、この小孔に対して嵌設
する拡展]糸止栓は外部に露出しない状態にして、この
t−’j長糸山栓のねじ孔を基準として螺着する比較的
広い面積を持った押え板にて浮き出した外装体を押える
アンカーとして、またこの押え板の中心から前記係止栓
内に貫通する孔部を通じて、押え版装着の薬液自動注入
器が支持されると共に空隙部への薬液注入案内と薬液の
注入固定後の外装体支持芯惨さの役目を兼ねるようにし
たのであり、外装体弁え板によって空隙部での薬液注入
圧が外装体の遊離内面に作用して、該外装体が押し出さ
れるのを阻止し、浮き出し部内で生じた空隙を現状のま
まに保って薬液により接着固定されるようにしたのであ
る。
なお、ここで使用する注入薬液としては、主としてエポ
キシ樹脂など接着性の高い樹脂を主剤として、これに公
知の硬化剤を混合使用する。
実施例: 次に本発明工法を実施例について、図面により説明する
。たとえば集合圧定(中層、高層の住宅を問わない)、
所業ビルなどの既建築物における壁面について説明すれ
ば、コンクリート建築物においては建築後数年経過する
と建物躯体+llとその表面く形成した外装のモルタル
層+2)(またはタイル張り層など装飾層)とが、両者
の収縮などの歪によって部分的に、或いは広い面積で浮
き出し、両者間に空隙(3)が生じるようKなり、この
現象がひどくなると浮き出した外装のモルタル層12)
にクラックが発生し1、このクラック部分で破断して剥
−1落下する危険な状態となる。このような外装部の浮
き出しの点検を行った後は、当該個所の補修所要範囲V
CF5じて予め規定δれている仕様に従い穿孔間隔を決
め、先づ所要寸法の孔:4)をコンクリート切削が可能
なドリルでモルタル@12)から躯体1)の一部まで穿
孔する。この孔(4;の全深さは概略40部程度とし、
ず孔径はio〜11顛(実質穿孔された孔径はこれより
やや大きい直径になっている)のドリルで穿孔する。
所かる?+4.作支の後は、鎖孔(4)内をエアーガン
などで清掃し、内部に溜っているFfJ粉を排除する。
しかる後別途にI14しでおいた拡張式係止栓1101
をこの穿孔14)部に挿入し、打込みピン圃を打込んで
該係止栓(101を拡張させ、穿孔(41部に同定する
(第7図参照)。この係止栓′I01としては、第2図
及び%3図にて例示するような措遺のものを用いるので
あり、前記穿孔(41都に嵌挿する直径で所要長さく実
施例では約40fl)の金属製中空体で、端部に適宜長
さのねじ孔Uりを有し、先端部には適宜長さで前記ねじ
、孔Q4の内径(ねじ山での内径)よりも小さい直径で
先細りKなったテーパ孔111が9設してあり、所かる
先端部から全長のほぼ1hの位置までの範囲で3条もし
くは4条の切割り(I41を設けた本体(11)と、前
記テーバ孔ulK打込んで拡張させるための小さな打込
みビン四とからなる。
斯かる係止栓叫は前記した穿孔(4)部にて躯体・1)
内まで嵌押して、端部がモルタル層(4)の穿孔内部忙
とどまる状態でピン(1〜を打込んで栓体ur>を拡張
固定する。次にこの拡張係止栓叫のねじ孔す4を基準に
して、これに第4図で示すような外装体弁え板四を装着
するのであり、この外装体弁え板α鴫は装着部の周囲を
適宜範囲で外装モルタル層が保持できる面積の円板にし
て、その中心にけねじ孔(16a)が穿設してあり、前
面α4は緩やかな中高となる曲面にしてあり、後面C1
M側にはねじ込みを容易にする六角面体の中心に液流通
孔−を穿設したアダプター闘のヘッド部(lhを配して
、該アダプターθηのヘッド部リカ中央に突き出したね
じ軸部Cηを前記押え板部のねじ孔(16a)に螺合し
て一体的に組合せたものであり、ヘッド部a4の中心内
部には自前薬液注入器−(第5図参照)の装着ねじ管制
を螺着するための雌ねじ04が刻設しである。
このような外装体弁え板11Qを、アダプターリηのね
じ軸す5を建物に嵌設しである拡張係止栓叫のねじ孔θ
カに螺合して、浮き出した外装モルタル層12ン外面に
当接し、準備が整った後にアダプター0ηのねじ孔(l
1%に薬液自動注入器−のねじ管制を螺合装着し、粘性
の高い注入薬液を係止栓110iを介して空隙部(3)
内に自動注入する。
ここで使用する薬液自前注入器(至)の−例を示せば第
5図のようなものであり、圓は透明筒形ゲージング、@
はケーシング体11の前端と後端とくそれぞれ螺合定着
するキャップで、中央に挿通孔−が設けてあり、@はジ
ャバラ状の胴部を有する薬剤カプセル、−はカプセルの
キャップであって、尖頭管6部が頂端中央に設けである
。□□□は薬液注入用の装着ねじ管であって、ゲージン
グ前部のキャップ固中心に穿設された取付は孔騙(押通
孔)に押入して内側で袋ナツト−により締付は固定され
ており、この内部にけ薬液流通孔6うが貫通してある。
そしてこの装着ねじ管例の後端gK前記カプセル曽のキ
ャップ尖頭管一端が水密状態で袋ナツト位4により連結
しである。(至)は薬剤注入圧力を付加する面板で、そ
の中心から後方へ杆翰がキャンプ固の中央挿通孔−を貫
通して突出するようK 一体連結してあり、キャップ(
社)内面と面板(ハ)背面との間に加圧用のコイルバネ
鰭を介在させている。
そしてこの面板(至)K直結する杆(社)には薬剤が充
填したカプセル器をゲージング+211内に入れたとき
、推力が作用しない状態までコイルバネ額を圧縮した状
態で係止するスナップ係止片−の脚棒−嵌脱用係止孔−
が直交して中間部に穿設してあり、杆端には安全用連結
環−が収付けである。
而して所かる薬液自動注入@四内に収めて使用する注入
薬剤はエポキシ樹脂系のグリース状のものを主剤(たと
えばrKBK  E−610J(カネボク・エヌエスシ
ー四社製 商品名))とこれに対応する硬化剤とを所要
割合で混合してカプセル器に作業現場で充填して使用す
るのでちゃ、その内容積については限定されるものでは
ないが、3o−60cc  程度のものが実用的である
一般的には前記したように目的浮き出し壁面に取付けた
係止栓叫と組合せの外装モルタル層押え板01の支持ア
ダプター同に各々自動薬液注入4嬢(薬液充填済み)を
袋層終了までコイル/ぐネ1271をカプセル(至)に
推力が作用しない状態で面板−を杆彌を介して係正制碑
しておき、取付は後はスナップ係止片−を杆翰の係止孔
−から抜き取ることにより、それまで圧縮規制されてい
たコイルノ(ネ笥の解放によって、面板鏝を介してカプ
セル−の底端面に推力が作用し、カプセルA内の薬剤(
4)が第8図に示すように尖頭管−から流通孔−を通り
係止栓;11ハ押し出され、次いで該係止栓叫に形成さ
れている切割り+14を経て空隙部(3)内に流出し、
係止栓ill t−基準にしてその周囲の所要範囲に薬
剤が自動注入される。この注入時におけるグリース状薬
剤(2)の流動は、前記の注入奏彌内に設けであるコイ
ルバネ罰の復元による推力が作用するので、補修壁部の
空隙部(3)内に充填されるにつれて、その押圧力が薬
剤を介して伝播し、外装モlレタIし層+21を外向き
に押し出して空隙部13)が平衡するまで拡がる傾向を
呈するも、係止栓叫を基準にして押え根囲が取付けであ
るから、この押え根囲によって1影出しようとする外装
モルタル層(2)を押え、浮き出し状6を現状に保った
ままで薬剤の注入が行われ、望隙が埋まって流動抵抗が
注入圧に近づくか、注入圧が消去する状態になると自然
に流動は停止することになり、各注入個所でそれぞれの
状況に対応して自−j的に制御されつつ、モルタル層を
膨出することなく現状を維持して注入できるのである。
このようにして薬剤注入を行った後適当な時間(現場の
状態に応じて1日の内から薬剤の初期硬化乃至完全硬化
時間をζいたるまでの間、一般に前記例の薬剤で可使時
間が20℃で90分前後、初期硬化が20℃で24hr
 、完全硬化が20℃で3日)経過したる後各自動注入
器@を装着部から取り外し、併せて押え板ll119も
アダプターUηと共に撤去すればよい。この際注入器(
4)のケーシング?υからカプセル□□□の薬剤残置が
視認できるので、各個所の注入量を隠語でき、かつ記録
を収っておけば補修個所の状態を把握することができる
以上は一般的なモルタル仕上壁について説明したが、壁
面がタイル張りされた温合では前記の薬剤注入のための
係止栓101の埋設上、タイルの目地部分を利用して行
えばタイルを1めることがなく、押え板四によってタイ
ルの一部を押えて前記と同様の操作ができ、作業終了後
は係1ヒ栓のみを残してその他の機器等を撤去し、その
後は係止栓11QI露出部にパテ等を充填して埋込むこ
と(より、浮き出し部を躯体に接着し完全に捕修できる
而して本工法によれば薬液注入部で押え板によって壁浮
き出し部を押えて薬液注入することになるので、注入圧
による浮き出し層への影響を阻止できるから、直立面の
みならず天井面などにも適用でき、押え板については使
用個所によって前記のように円板のみならず角形その池
の形状にし、でもよい。また壁面に接する面を曲面にす
ることでモルタル層の一部に係止栓を介して喰い込んだ
状態で膨出を阻IEできるので、係止栓を深く埋込むこ
とができ、タイル外装壁や天井など喰い込みが困る場合
には平坦面にしてもよい。
発明の効果: 上述したように本発明によれば、外装壁の浮き出し部を
接着補修する際に、接着薬液の注入用として埋設した係
止栓を利用して押え板を取付けたことくより、注入出で
浮き出し壁層が膨出するのを阻止できることになり、過
度な膨出変形が発生するのを防止でき、併せて空隙を壁
の浮き出し現状に維持して接着することになるから注入
薬液の過注入も防止でき、かつ押え板とアダプターとは
回収して再使用できるので工費の節減が図れるのであり
、薬液の自動注入操作と相俟って、その効果はけだし大
なるもの−であるといえる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明工法の実施態様を示すものであって、第1
図は壁面の浮き出し部に対する薬剤注入の準備のだめの
穿孔忠様を示す図、第2図は使用する拡張係止栓の外形
図、第3図は係止栓の縦断面図、@4図は押え板と取付
はアダプターの組立状怒における一部縦断面図、第5図
は薬液自動注入器の一具体例縦断面図、第6図は第5図
の■−■視図、第7図及び%8図は補強作業のTk様を
示す図である。 ・1)・・・建造物のコンクリート蝙体(2)・・・外
装のモルタル層 (3)・・・空 隙 部(4)・・・
作巣用の孔    (1α・・・係 止 栓(12・・
・ね じ 孔    リ彎・・・拡張用り削りlJ@・
・・打込みビン    (11・・・押 え 板、1η
・・・アダプター    リド・・ね じ 軸端・・・
液流通孔    A・・・4液目卯J注入器@υ・・・
ケーシング    −・・・キャップ(ハ)・・・薬剤
のカプセル  (至)・・・S、看ねじ庁i・・・薬液
流通孔    μs・・・面   阪翰・・・  杆 
      n・・・コイルバネ(ハ)・・・係止片 
 囚・・・薬 剤特許出願人  小 林 直 彦「−) i人 三木正念。 代理人  中 村 義 −j′−1 ゛!−1 第1図 、7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンクリート建造物壁面等表装浮き出し部の要所に、外
    部からコンクリート打設躯体の一部までアンカー小孔を
    穿設し、清掃後この小孔には通液間隙が形成されて基部
    内周に取付け用ねじを備えた拡張係止栓を嵌挿固着し、
    次いで該係止栓のねじ孔には、中心に通孔を穿設して後
    部に接続ねじ孔を有するアダプターを介し適宜押え面積
    を有する押え板を着脱可能に螺着し、しかる後主剤と硬
    化剤とを所要配合で混合充填したカプセルに注入圧力を
    付勢するように組合せてなる自動薬液注入器を、前記ア
    ダプターの接続ねじ孔に、該注入器吐出接続管を螺合し
    て装着し、以後注入圧力付勢機構を作動させて係止栓の
    通液間隙から浮き出し部空隙に薬液を自動注入し、押え
    板で浮き出し表装部を現状に保つて係止栓と充填薬液と
    で補強し、薬液硬化後は押え板及びアダプターを取除く
    ことを特徴とするコンクリート建造物壁面の補強工法。
JP59230545A 1984-10-31 1984-10-31 コンクリ−ト建造物壁面の補強工法 Pending JPS61109866A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230545A JPS61109866A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 コンクリ−ト建造物壁面の補強工法
KR1019850005924A KR890001380B1 (ko) 1984-10-31 1985-08-16 콘크리이트 건조물 벽면의 보강 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230545A JPS61109866A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 コンクリ−ト建造物壁面の補強工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109866A true JPS61109866A (ja) 1986-05-28

Family

ID=16909438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230545A Pending JPS61109866A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 コンクリ−ト建造物壁面の補強工法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61109866A (ja)
KR (1) KR890001380B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189155A (ja) * 1986-12-19 1988-08-04 チェスコスロベンスカ アカデミエ ベド 膨潤剤中において膨潤河能な合成眼内レンズ及びその調製方法
JPH056025U (ja) * 1991-07-09 1993-01-29 直彦 小林 補修材注入器具の取付座片
JPH05239932A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Nippon Mente Kaihatsu Kk コンクリート補修剤注入プラグ
JPH0610517U (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 旭コンクリート工業株式会社 モルタル充填装置
JP2009030244A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Sg Engineering Kk コンクリート構造物への注入材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器
JP2021055479A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 ショーボンド建設株式会社 低圧注入器具及び鉄筋コンクリート構造物の補修方法
WO2023284527A1 (zh) * 2021-07-14 2023-01-19 张以红 一种单口的墙体裂缝智能注浆填缝机及施工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105888279A (zh) * 2016-04-19 2016-08-24 方耀 一种商品混凝土楼面裂缝的处理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123971A (ja) * 1982-01-21 1983-07-23 コニシ株式会社 クラツク補修方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123971A (ja) * 1982-01-21 1983-07-23 コニシ株式会社 クラツク補修方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189155A (ja) * 1986-12-19 1988-08-04 チェスコスロベンスカ アカデミエ ベド 膨潤剤中において膨潤河能な合成眼内レンズ及びその調製方法
JPH056025U (ja) * 1991-07-09 1993-01-29 直彦 小林 補修材注入器具の取付座片
JPH05239932A (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 Nippon Mente Kaihatsu Kk コンクリート補修剤注入プラグ
JPH0610517U (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 旭コンクリート工業株式会社 モルタル充填装置
JP2009030244A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Sg Engineering Kk コンクリート構造物への注入材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器
JP2021055479A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 ショーボンド建設株式会社 低圧注入器具及び鉄筋コンクリート構造物の補修方法
WO2023284527A1 (zh) * 2021-07-14 2023-01-19 张以红 一种单口的墙体裂缝智能注浆填缝机及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR890001380B1 (ko) 1989-05-02
KR860003401A (ko) 1986-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5562377A (en) Anchor sleeve and bolt assembly
JPH06507005A (ja) コンクリート部分のボーリング孔内に結合剤によってアンカー止めされるアンカー
JPS61109866A (ja) コンクリ−ト建造物壁面の補強工法
GB2302576A (en) Expansion anchor for use in undercut hole with hardening mortar
US9388591B2 (en) Methods for tying, cleaning and re-cementing masonry using port anchors
DE3516866A1 (de) Verankerung einer gewindestange mittels einer verbundmasse
JP2006016952A (ja) アンカーとその仮固定方法及びそれを用いた仮固定構造
US5482583A (en) Process and agent for anchoring securing elements in drill holes
DE3322198C2 (ja)
JP2008255590A (ja) コンクリート構造物強化処理方法及びコンクリート構造物強化剤注入装置
JPS614566A (ja) コンクリ−ト建造物の壁部補修薬剤自動注入装置
JPS60261868A (ja) コンクリ−ト建造物壁面の補強工法
JPH0352385Y2 (ja)
JPH04254668A (ja) 自動薬液注入器
DE102018010270A1 (de) Abstandshalter und Befestiger für durch eine Fassade hindurch am Gebäude zu befestigenden Teile
DE4220110C2 (de) Klebmittel und Verfahren zum Herstellen oder Sanieren von Schienenbefestigungen
JPS5955938A (ja) 外壁補修用アンカー
JP2636286B2 (ja) 薬液注入補強工法
JPS5955939A (ja) 外壁注入アンカ−
AU722243B2 (en) Cable bolt
JP2505815Y2 (ja) 後施工アンカ―装置
JP2008075249A (ja) タイル剥落防止工法及びそれに用いる止め金具
JPH08247119A (ja) ケミカルアンカー施工法及びアンカーボルト
JPS63138995A (ja) 水槽設置用架台をコンクリ−トの基礎上に固定する固定方法
JPH108463A (ja) フック形アンカ−打込用アタッチメント