JP2009030244A - コンクリート構造物への注入材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器 - Google Patents

コンクリート構造物への注入材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009030244A
JP2009030244A JP2007192343A JP2007192343A JP2009030244A JP 2009030244 A JP2009030244 A JP 2009030244A JP 2007192343 A JP2007192343 A JP 2007192343A JP 2007192343 A JP2007192343 A JP 2007192343A JP 2009030244 A JP2009030244 A JP 2009030244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
injection
injecting
concrete
injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007192343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5074118B2 (ja
Inventor
Junichi Kagawa
順一 加川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SG ENGINEERING KK
Original Assignee
SG ENGINEERING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SG ENGINEERING KK filed Critical SG ENGINEERING KK
Priority to JP2007192343A priority Critical patent/JP5074118B2/ja
Priority to TW97115628A priority patent/TWI412650B/zh
Publication of JP2009030244A publication Critical patent/JP2009030244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074118B2 publication Critical patent/JP5074118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

【課題】鉄筋周囲のジャンカ空洞や内部深く安定的に注入でき、強度の回復増強を確実に行えることができるコンクリート構造物の補強における補強充填材の注入方法を開発・提供する。
【解決手段】コンクリート構造物のひび割れや、鉄筋周囲のジャンカ空洞に補強充填材を注入する補強工法において、コンクリートやモルタル部分に、鉄筋位置に接触させるか、あるいは躯体表面から所定の深さの非貫通穴(A)を穿ち、コンクリートやモルタル部分のひび割れ部(B)と連通し、該穴(A)の口端部より穴の先端部に向けてエポキシ系又はポリマー系の注入材(X)を注入するに際し、注入器(1)を用い、一定の圧力で、穴(A)内に注入材(X)を注入すると共に、穴(A)内、並びに、ひび割れ部(B)内の空気を外部に抜き、穴(A)内を低圧状態にしながら、穴(A)内に確実に注入材を充填することを特徴とするコンクリート構造物の補強工法から構成される。
【選択図】 図1

Description

この発明は、コンクリート構造物への注入材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器の改良に関するものである。
従来、コンクリートやモルタルの空隙部に、背面に達しない穴を削孔する、または削孔せずに自動式低圧樹脂注入、機械(高圧)式樹脂注入等の方法により、樹脂やセメントスラリー等を注入する方法がある。
他の方法として、ドリルマシンを使用してコンクリート嶇体や壁部を貫通する穴を削孔し、背面に注入材を注入する方法がある。
ひび割れ部に対しては、ひび割れ表面より直接ひび割れ内部に、又は、ひび割れ表面付近から削孔してひび割れ内部に樹脂やセメントスラリー等を注入する方法がある。
しかしながら、この方法では、注入器内部や削孔した穴の中のエアーを注入しながら注入材を注入することになり、このエアーが反力として働くため、空隙部やひび割れ細部まで注入材を充填することができないという欠点があった。
ひび割れ内部や空隙部が貫通などにより外部と連通していても、空隙部の細部や枝分かれしたひび割れ細部では、エアーが反力として働いてしまうため、十分に注入材を充填することが出来ないという問題点があった。
注入圧力に関しては、注入圧力が高い場合には、のような注入条件であっても、毛細管現象が誘発されない,または誘発されても弱いという現象が起こり、十分に注入材を充填することができないという問題点があった。
また、注入終了後の硬化養生時に圧力をかけないでおくと、硬化養生時に毛細管現象が起こり、新たな部分にも注入材が充填されたとしても、その注入材の容積分だけ別の部分で注入材不足がおこり、注入材不十分部分が発生してしまうという問題点があった。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明、コンクリート構造物への注入材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器は、注入開始時に、削孔した穴内と注入治具、又は、注入治具内の空気を外部に抜き、反力として働くエアーを最小限にとどめる機能を持った注入器である。
請求項2に記載の発明コンクリート構造物への注入材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器は、注入材の硬化養生時に適切な圧力で加圧養生することにより、注入材の充填不足をなくす注入方法である。
請求項3に記載の発明コンクリート構造物への注入材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器は、注入時に適切な圧力で加圧注入するため、及び、適切な加圧養生を行うための圧力の範囲を提供するものである。
請求項4に記載の発明コンクリート構造物への注入材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器は、注入材の混練したときに混入してしまうエアーを注入せずに、容器内にとどめる機構である。
この発明によると、コンクリート構造物に削孔した非貫通穴(A)の内部エアーが、注入材を充填する際の反力とならないように、非貫通穴(A)内と注入治具(2)又は注入治具(2)内のエアー抜きを施してから注入材を充填すること、及び注入材混練時に混入したエアーを注入しない機構をもつことにより、空隙部(C)やひび割れの部(B)内部深くに注入材(X)を安定的に注入できる。
また、適切な圧力で加圧養生することにより、空隙部(C)やひび割れ部(B)の内部深くに注入材(X)を安定的に注入できる。
このように安定的に注入材(X)を注入充填することが可能であるため、ひび割れや空隙部に高密度で充填することにより構造物と一体化を図ることができ、ひび割れが発生したコンクリート同士、及びコンクリート中の空隙、タイルの剥落防止、モルタルの浮き等の接合が可能となり、コンクリート強度を増強することができる。
この発明は、コンクリート構造物のひび割れや、ジャンカ、鉄筋周囲の空隙に注入材を注入する方法において、コンクリートやモルタル部分に、鉄筋位置に接触させるか、あるいは躯体表面から所定の深さの非貫通穴(A)を穿つ、又は、コンクリートやモルタル部分のひび割れ部(B)から直接注入材(X)を注入するに際し、穴(A)内及び注入治具(2)又は、注入治具(2)内のエアーを外部に抜き、一定の圧力で、穴(A)内に注入材(X)を注入すると共に、空隙部やひび割れ内部を低圧状態に保ちながら、加圧状態で硬化養生させる機構をもった注入器を使用する。
また、注入器(Y)の加圧力は、0.01〜0.1N/mm2 であるものを使用する。
コンクリート構造物のひび割れや、鉄筋周囲のジャンカ空洞に補強充填材を注入する方法において、コンクリートやモルタル部分に、鉄筋位置に接触させるか、躯体表面から所定の深さの非貫通穴(A)を穿ち、コンクリートやモルタル部分の空隙やひび割れ部(B)と連通させる、又はひび割れ部(B)から直接注入する方法において、注入器(Y)を用い、一定の圧力で、穴(A)内、又はひび割れ(B)内に注入材(X)を注入すると共に、穴(A)内と注入治具(2)又は注入治具(2)内の空気を外部に抜き、穴(A)内と注入治具(2)及び注入治具(2)内を低圧状態にしながら穴(A)内、又は、ひび割れ部(B)から注入材(X)を確実に注入充填することを特徴とするコンクリート構造物への注入材の注入方法から構成されるものである。
そこで、この発明の第一の発明を図1に基づいて詳述すると、注入材(X)の吐出口を注入台座(2)の注入材(X)の受け口よりも小さくすることにより、注入治具(2)内のエアーを外部に抜くことができる。
注入器(Y)から吐出された注入材は、注入治具(2)内の注入材受け口の中心部に吐出さる。このとき、そこに存在していたエアーは、注入材(X)の周囲から外部に向かって排出される。
同様に、注入台座(2)の注入材(X)吐出口を削孔した穴(A)より小さくすることにより穴(A)内のエアーも外部に抜くことができる。
尚、この機構は、削孔した穴(A)の深さが0mm(削孔しない場合)〜100mmで良好な結果を得た。100mmを超える深さになると、注入材(X)が穴(A)の奥の中心部に到達する前に穴(A)の壁部に留まり、エアー抜き機構として機能しない場合があった。
削孔した穴(A)直径は5〜15mmで良好な結果を得た。5mm未満の場合、注入台座(2)の吐出口から吐出された注入材が穴(A)の奥の中心部に到達する前に穴(A)の壁部に留まり、エアー抜き機構として機能しない場合があった。また、穴(A)直径が15mmを超えると注入材(X)が穴(A)の底部に溜まってしまい、エアー抜き機構として機能しない場合があった。
第二の発明は、コンクリート構造物のひび割れや、ジャンカ、鉄筋周囲の空隙に注入充填材を注入する方法において、コンクリートやモルタル部分に、コンクリートやモルタル表面から鉄筋位置に達する非貫通穴(A)または、深さ1〜100mm程度の非貫通穴(A)を穿つ、あるいは、穴を開けずにコンクリートやモルタル部分のひび割れ部(B)と連通し、該穴(A)の口端部より穴の先端に向けて注入材(X)を注入し、その後、低圧にて加圧注入する注入器(Y)を用い、前記非貫通穴(A)の先端部またはひび割れ部(B)より注入材(X)を注入することを特徴とするコンクリート構造物への注入材の注入方法であり、即ち,適切な圧力で加圧しながら注入材(X)を硬化養生させることであるが、圧力をかけずに注入材(X)を硬化養生させるよりも適切な圧力をかけながら注入材(X)を硬化養生させた方が、注入材(X)とコンクリートとは接着力が強くなるという結果を得たことによる。
第三の発明は、注入材(X)の注入圧力に関するものであるが、エアー抜き試験時の注入器(Y)の注入圧力は、0.01〜0.4N/mm2 で良好な結果を得た。0.01N/mm2 未満の圧力では、注入台座(2)の吐出口から吐出された注入材が穴(A)の奥の中心部に到達する前に穴(A)の壁部に留まり、エアー抜き機構として機能しない場合があった。また、0.4N/mm2 を超えると低圧注入の定義から逸脱するため、試験は行っていない。
注入後の加圧養生に関する注入器(Y)の注入圧力は、0.01〜0.1N/mm2 で良好な結果を得た。0.01N/mm2 未満では、一部で注入材不足が発生し、十分な注入ができていなかった。これは、注入材の硬化養生中に毛細管現象により含浸注入された部分があたため、一部で注入材不足が発生したためと考えられる。又、0.1N/mm2 を超える圧力で加圧養生した場合、注入材(X)とコンクリートやモルタルとの接着力が弱いという結果を得た。これは毛細管現象が誘発、発生しにくい条件で硬化養生されたためと考えられる。
第四の発明は、注入器の構造に関するものであるが、コンクリート構造物のひび割れや、ジャンカ、鉄筋周囲の空隙に注入充填材を注入する方法において、注入材(X)を充填する注入器(Y)は、ベローズ状容器本体(1)と、躯体表面(D)から所定の深さに穿孔した非貫通穴(A)の縁面、又はひび割れ部(B)の縁面を覆い,中央に連通穴(4a)を有する平面台座(4)からなり、該平面台座(4)の連通穴と前記容器本体(1)の注入口部とは、着脱自在に螺合すると共に、前記非貫通穴(A)内のエアーを押し出すためのエアー抜きスペース(4b)を該平面台座(4)と該注入口部の間に形成し、注入材(X)を非貫通穴(A)内、又は、ひび割れ部(B)に注入する際、容器本体(1)の内壁(2)をベローズ状に形成し、該癖面で注入材(X)内の気泡(P)を吸着させ、又、前記非貫通穴(A)内、又はひび割れ部(B)内に、注入器(Y)に装着したコイルスプリング等の弾性材(3)で付勢して注入材(X)を低圧にて加圧注入すると同時に、該非貫通穴(A)内及び注入治具(2)内の空気を前記エア抜きスペース(4b)から外部に逃がしながら注入することを特徴とするコンクリート構造物への注入方法に使用する注入器であり、即ち,コンクリート構造物への注入材(X)の注入方法に使用する注入器(Y)は、注入材(X)を入れる容器本体(1)と、コンクリート構造物の穴(A)あるいは、ひび割れ部(B)に穿設した非貫通穴(A)の縁面を覆う平面台座(2)とから構成されるものである。
そして、該平面台座(2)は、コンクリート構造物に穿設した非貫通穴(A)の周囲に接着剤で固定する平面部(2a)と、該非貫通穴(A)と同心に位置する平面部(2a)中央に、雌ねじ(2d)を有する連通穴(2c)を形成した筒体(2b)から構成されており、該筒体(2b)には、前記容器本体(1)側とは、所定の隙間部(Z)を保って着脱自在に螺合され、該隙間部(Z)は、非貫通穴(A)内のエアーを押し出す際の逃げ道となるエアー抜きスペースとするものである。
そして、容器本体(1)は、注入材(X)を入れるベローズ状の壁面を有する容器であり、該容器を保護する外筒(3)内に収納されており、該外筒(3)は、一端部を前キャップ(4)と着脱自在に固定され、他端部も後キャップ(5)と着脱自在に固定されている。
前キャップ(4)は、一面に、前記平面台座(2)の雌ねじ(2d)と螺合する,雄ねじ(4b)を先端部に有する突起状の注入口(4a)を有し、他面には、容器本体(1)の注入・出口(1a)と螺合する突起状の連結部(4c)を設けている。
そして、外筒(3)は、後キャプ(5)と螺着し、他端部は、スプリング等の弾性材(6)を圧入したスプリング軸(7)を挿通し、該スプリング軸(7)により容器本体(1)を押圧の作動を一時ロックするロック手段を設けている。
尚、ロック手段とは、後キャプ(5)にスプリング軸(7)が挿入され、該軸(7)の先端には、容器本体(1)を押圧する係止板(8a)が固着され、スプリング軸(7)に遊挿され、該係止板(8a)と外筒(3)に着脱自在に固定された後キャプ(5)間に、スプリング等の弾性材(6)が圧入されており、スプリング軸(7)の後端には安全リング(8b)を装着しており、スプリング等の弾性材(6)を圧縮する際の引き手の役目を果たすものである。
そして、スプリング軸(7)の後端部付近には、一時固定する固定翼(7a)(7a)を直径方向にそれぞれ設け、後キャップ(5)の中心には、スプリング軸(7)と固定翼(7a)とが挿通する穴(5a)を形成しており、該スプリング軸(7)を90度ほど回動することにより、固定翼(7a)が後キャップ(5)に係止されるよう構成したものである。
この発明は、コンクリート構造物の補強工法の技術を確立し、コンクリートの寿命を延命することが可能となる。
この発明の第一の発明にかかる施工方法の説明図である。 この発明に使用する注入具の一実施例を示し、(a)は、側面図であり、(b)は、平面台座の正面図であり、(c)は、この発明に使用するベローズ状容器本体の側面図であり、(d)は、(a)背面側の図である。 従来例を示す説明図である。 従来例を示す説明図である。 従来例を示す説明図である。
符号の説明
1 容器本体
1a 注入・出口
2 平面台座
2a 平面部
2b 筒体
2c 連通穴
2d 雌ねじ
3 外筒
4 前キャップ
4a 注入口
4b 雄ねじ
4c 突起状の連結部
5 後キャップ
5a スプリング軸及び固定翼挿通する穴
6 スプリング等弾性材
7 スプリング軸
7a 固定翼
8a 係止板
8b 安全リング
A 非貫通穴
B コンクリートやモルタル部分のひび割れ部
C ジャンカ等の空洞
D 躯体表面
P 気泡
X 注入材
Y 注入器
Z 隙間部

Claims (4)

  1. コンクリート構造物のひび割れや、ジャンカ、鉄筋周囲の空隙に注入充填材を注入する方法において、コンクリートやモルタル部分に、コンクリートやモルタル表面から鉄筋位置に達する非貫通穴(A)または、深さ1〜100mm程度の非貫通穴(A)を穿つ、あるいは、穴を開けずに、コンクリートやモルタル部分のひび割れ部(B)と連通し、該穴(A)の口端部より穴の先端、又はひび割れ部(B)に向けて注入材(X)を注入するに際し、注入器(Y)を用い、一定の圧力で、穴(A)又はひび割れ部(B)内に注入材(X)を注入すると共に、穴(A)内と注入治具(2)又は注入治具(2)内の空気を外部に抜き、穴(A)内と注入治具(2)及び注入治具(2)内を低圧状態にしながら穴(A)内、又は、ひび割れ部(B)から注入材(X)を注入することを特徴とするコンクリート構造物への注入材の注入方法。
  2. コンクリート構造物のひび割れや、ジャンカ、鉄筋周囲の空隙に注入充填材を注入する方法において、コンクリートやモルタル部分に、コンクリートやモルタル表面から鉄筋位置に達する非貫通穴(A)または、深さ1〜100mm程度の非貫通穴(A)を穿つ、あるいは、穴を開けずにコンクリートやモルタル部分のひび割れ部(B)と連通し、該穴(A)の口端部より穴の先端に向けて注入材(X)を注入し、その後、低圧にて加圧注入する注入器(Y)を用い、前記非貫通穴(A)の先端部またはひび割れ部(B)より注入材(X)を注入することを特徴とするコンクリート構造物への注入材の注入方法。
  3. 注入材(X)を注入する注入器(Y)の加圧力の範囲が、0.01〜0.1N/mm2 であることを特徴とする請求項1または2記載のコンクリート構造物への注入材の注入方法。
  4. コンクリート構造物のひび割れや、ジャンカ、鉄筋周囲の空隙に注入充填材を注入する方法において、注入材(X)を充填する注入器(Y)は、ベローズ状容器本体(1)と、躯体表面(D)から所定の深さに穿孔した非貫通穴(A)の縁面、又はひび割れ部(B)の縁面を覆い,中央に連通穴(4a)を有する平面台座(4)からなり、該平面台座(4)の連通穴と前記容器本体(1)の注入口部とは、着脱自在に螺合すると共に、前記非貫通穴(A)内のエアーを押し出すためのエアー抜きスペース(4b)を該平面台座(4)と該注入口部の間に形成し、注入材(X)を非貫通穴(A)内、又は、ひび割れ部(B)に注入する際、容器本体(1)の内壁(2)をベローズ状に形成し、該癖面で注入材(X)内の気泡(P)を吸着させ、又、前記非貫通穴(A)内、又はひび割れ部(B)内に、注入器(Y)に装着したコイルスプリング等の弾性材(3)で付勢して注入材(X)を低圧にて加圧注入すると同時に、該非貫通穴(A)内及び注入治具(2)内の空気を前記エア抜きスペース(4b)から外部に逃がしながら注入することを特徴とするコンクリート構造物への注入方法に使用する注入器。
JP2007192343A 2007-07-24 2007-07-24 コンクリート構造物への注入充填材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器 Active JP5074118B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007192343A JP5074118B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 コンクリート構造物への注入充填材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器
TW97115628A TWI412650B (zh) 2007-07-24 2008-04-29 對混凝土結構物注射注入材之方法及注射方法所使用之注射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007192343A JP5074118B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 コンクリート構造物への注入充填材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009030244A true JP2009030244A (ja) 2009-02-12
JP5074118B2 JP5074118B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40401047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007192343A Active JP5074118B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 コンクリート構造物への注入充填材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5074118B2 (ja)
TW (1) TWI412650B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285776A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Yamato Kogyo Kk コンクリートの防水止水補修工法
JP2011099269A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sg Engineering Kk コンクリート構造物の補修方法
JP2014234640A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社Ihi 止水具
JP2015030987A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 アイカ工業株式会社 コンクリート構造物の注入材注入工法及びこれに使用する注入材
US20170030095A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 SG Engineering Corporation Method for injecting injection filler into concrete structure and syringe therefor

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8908581B2 (en) * 2007-05-01 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Extended microsleep for communications
JP3185526U (ja) * 2013-05-26 2013-08-22 株式会社ミクロカプセル 注入器具
CN112727139B (zh) * 2020-12-30 2022-07-15 哈尔滨工业大学 一种用于寒区冬季修补裂缝的混凝土的养护方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614566A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Naohiko Kobayashi コンクリ−ト建造物の壁部補修薬剤自動注入装置
JPS61109866A (ja) * 1984-10-31 1986-05-28 小林 直彦 コンクリ−ト建造物壁面の補強工法
JPS6282650U (ja) * 1985-11-14 1987-05-26
JPS6337757U (ja) * 1986-08-27 1988-03-11
JPS63142158A (ja) * 1986-12-02 1988-06-14 小林 直彦 コンクリ−ト建造物の壁面部補修薬液注入法
JPH01163367A (ja) * 1987-12-16 1989-06-27 Naohiko Kobayashi 薬液注入補強工法
JPH0438368A (ja) * 1990-05-14 1992-02-07 Nippon Mente Kaihatsu Kk コンクリート補修剤注入プラグ及び打込みボルト
JPH06212811A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Naohiko Kobayashi コンクリート構築物への補修材注入器具の取付方法
JP2005002687A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 鉄筋コンクリート構造物の改修方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1136606A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Rita Kobayashi 薬液注入器具の取付け栓
JP2005163431A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Takayuki Fuwa コンクリート壁面のひび割れ補修装置及びこれに使用する注入治具
CN2836930Y (zh) * 2005-10-13 2006-11-15 江南造船(集团)有限责任公司 一种无气爆现象的腻子填充器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614566A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Naohiko Kobayashi コンクリ−ト建造物の壁部補修薬剤自動注入装置
JPS61109866A (ja) * 1984-10-31 1986-05-28 小林 直彦 コンクリ−ト建造物壁面の補強工法
JPS6282650U (ja) * 1985-11-14 1987-05-26
JPS6337757U (ja) * 1986-08-27 1988-03-11
JPS63142158A (ja) * 1986-12-02 1988-06-14 小林 直彦 コンクリ−ト建造物の壁面部補修薬液注入法
JPH01163367A (ja) * 1987-12-16 1989-06-27 Naohiko Kobayashi 薬液注入補強工法
JPH0438368A (ja) * 1990-05-14 1992-02-07 Nippon Mente Kaihatsu Kk コンクリート補修剤注入プラグ及び打込みボルト
JPH06212811A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Naohiko Kobayashi コンクリート構築物への補修材注入器具の取付方法
JP2005002687A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 鉄筋コンクリート構造物の改修方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285776A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Yamato Kogyo Kk コンクリートの防水止水補修工法
JP2011099269A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sg Engineering Kk コンクリート構造物の補修方法
JP2014234640A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社Ihi 止水具
JP2015030987A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 アイカ工業株式会社 コンクリート構造物の注入材注入工法及びこれに使用する注入材
US20170030095A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 SG Engineering Corporation Method for injecting injection filler into concrete structure and syringe therefor
EP3128105A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-08 SG Engineering Corporation Method for injecting injection filler into concrete structure and syringe therefor
CN106401203A (zh) * 2015-07-31 2017-02-15 Sg工程株式会社 混凝土结构物的注入填充材料的注入方法及其注入器
US10501950B2 (en) * 2015-07-31 2019-12-10 SG Engineering Corporation Method for injecting injection filler into concrete structure and syringe therefor
CN106401203B (zh) * 2015-07-31 2021-04-06 Sg工程株式会社 混凝土结构物的注入填充材料的注入方法及其注入器
EP4108854A1 (en) * 2015-07-31 2022-12-28 SG Engineering Corporation Method for injecting injection filler into concrete structure and syringe therefor

Also Published As

Publication number Publication date
TW200905054A (en) 2009-02-01
TWI412650B (zh) 2013-10-21
JP5074118B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009030244A (ja) コンクリート構造物への注入材の注入方法、及び注入方法に使用する注入器
JP3759157B1 (ja) ピンニング工法用の注入ノズルおよびこれを用いたピンニング工法
CN105369833A (zh) 地下室顶板渗漏注浆维修工法
KR20100097336A (ko) 말뚝을 위한 프리캐스트 콘크리트 말뚝캡, 및 이를 구비한 말뚝
CN101238263B (zh) 注射喷嘴及使用该注射喷嘴的销连接方法
JP5339252B2 (ja) ピンニング工法用の注入ノズルおよびこれを用いたピンニング工法
JP3157771U (ja) コンクリート構造物への注入材の注入に使用する注入器
CN204781026U (zh) 一种混凝土挡土墙烂根处理设备
JP2007092433A (ja) ピンニング工法用の拡張アンカーおよびこれを用いたピンニング工法
JP2003147971A (ja) ピンニング工法用注入ノズルおよびピンニング工法
JP4583231B2 (ja) ピンニング工法用の注入ノズル、およびこれを用いたピンニング工法
JP2008255590A (ja) コンクリート構造物強化処理方法及びコンクリート構造物強化剤注入装置
JP2008095349A (ja) 先端治具及びコンクリート補修材の注入方法
CN105926568A (zh) 一种钻孔埋设测斜管的配套加固装置和方法
CN112360500A (zh) 负压抽浆方法、支护方法及支护系统
CN105821748A (zh) 一种道路建筑现浇楼面钻芯取样后采用的补强装置及方法
JP7107612B1 (ja) あと施工アンカーの施工方法、それを用いる付属物取り付け方法、及びそれらを実施するために用いられるあと施工アンカー施工システム
JP2014009455A (ja) アンカー施工方法
CN217925944U (zh) 一种隧道低预应力中空注浆锚杆
CN217538016U (zh) 一种混凝土裂缝修补用注胶器
JP5950723B2 (ja) アンカー施工方法及び削孔用治具
JPH06307100A (ja) コンクリートのクラックや隙間等への接着剤の注入工法
JP3216507U (ja) 接着剤注入機
JP2001214617A (ja) コンクリートのクラックや隙間等への接着剤の注入工法
JP4687963B2 (ja) グラウト工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5074118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250