JPS61109491A - 電動機制御装置 - Google Patents
電動機制御装置Info
- Publication number
- JPS61109491A JPS61109491A JP59229576A JP22957684A JPS61109491A JP S61109491 A JPS61109491 A JP S61109491A JP 59229576 A JP59229576 A JP 59229576A JP 22957684 A JP22957684 A JP 22957684A JP S61109491 A JPS61109491 A JP S61109491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- voltage
- inverter
- motor
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Rectifiers (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は1例えば電圧形インバータを制御して電動機を
速度制御する電動機制御装置に関するものである。
速度制御する電動機制御装置に関するものである。
第3図は例えば三菱電機波層(1984年5月号頁47
)に示さ:rL7を従来の電動機制御装置であるインバ
ータ装置の接続図であり、図において、1に60Hzの
通常の交流母線(R,S、T)(図示せず)に接続さf
’した可制御整流器、2は上記可制御整流器1の出力側
に接続さn、コイル2aとコンデンサ2bとからなる直
流中間回路、3は上記直流中間回路2を介して可制御整
流器1に接続さn1スイツチングトランジスタ3aと帰
還ダイオード3bとからなるインバータで、上記可制御
整流器1、直流中間回路2及びインバータ3とから、一
般に電圧形インバータと称さnる変換器主回路が構成さ
n、この電圧形インバータ4から供給さnる電力によっ
てモータ6に制御さnる。
)に示さ:rL7を従来の電動機制御装置であるインバ
ータ装置の接続図であり、図において、1に60Hzの
通常の交流母線(R,S、T)(図示せず)に接続さf
’した可制御整流器、2は上記可制御整流器1の出力側
に接続さn、コイル2aとコンデンサ2bとからなる直
流中間回路、3は上記直流中間回路2を介して可制御整
流器1に接続さn1スイツチングトランジスタ3aと帰
還ダイオード3bとからなるインバータで、上記可制御
整流器1、直流中間回路2及びインバータ3とから、一
般に電圧形インバータと称さnる変換器主回路が構成さ
n、この電圧形インバータ4から供給さnる電力によっ
てモータ6に制御さnる。
なお、上記電圧形インバータ4には、さらに直流電流機
出回w!5&と直流電圧検出回路5bが含まnている。
出回w!5&と直流電圧検出回路5bが含まnている。
速度設定器7の出力に上記インバータ3の出力を制御す
るPWM制御制御回度速度制御回路に入力するよう構成
さnており、電圧形インバータ4に上記PWM制御回路
8の出力に基づいてその出力電圧と周波数が制御さ几て
電動機6に電力を供給する。
るPWM制御制御回度速度制御回路に入力するよう構成
さnており、電圧形インバータ4に上記PWM制御回路
8の出力に基づいてその出力電圧と周波数が制御さ几て
電動機6に電力を供給する。
さらに、電圧制御器9は、電圧検出器5bと電圧設定器
10の出力を入力しその両者の誤差を増巾して電流制御
器10に出力し、−F、た電流制御器10は電流検出器
5aと上記電圧制御器9の出力を入力してその両者の誤
差を増巾する。即ち、速度設定器7.PWM制御回路8
に、モータ6によりイン/+−夕4を速度設定器7の設
足速度に一足制御する。
10の出力を入力しその両者の誤差を増巾して電流制御
器10に出力し、−F、た電流制御器10は電流検出器
5aと上記電圧制御器9の出力を入力してその両者の誤
差を増巾する。即ち、速度設定器7.PWM制御回路8
に、モータ6によりイン/+−夕4を速度設定器7の設
足速度に一足制御する。
従来の電動機制御装置は上記の工うに構成さn。
モータ6が無負荷状態から急に定格負荷状態になった時
を例として動作を説明する。無負荷状態が負荷状態にな
った直後のモータ6に供給さnるトルク分電流に、まず
コンデンサ2bより供給さnる。この結果コンデンサ2
bの電圧は低下する。
を例として動作を説明する。無負荷状態が負荷状態にな
った直後のモータ6に供給さnるトルク分電流に、まず
コンデンサ2bより供給さnる。この結果コンデンサ2
bの電圧は低下する。
すると電圧制御器9の出力が増加し、可制御整流器1よ
り直流中間回路へ電流を供給する。しかる後直流電圧に
一定となり、モータ6へ供給さnるトルク分電流に可制
御整流器1に供給さnる。従来の電動機制御装置は以上
の様に動作するため。
り直流中間回路へ電流を供給する。しかる後直流電圧に
一定となり、モータ6へ供給さnるトルク分電流に可制
御整流器1に供給さnる。従来の電動機制御装置は以上
の様に動作するため。
電圧制御器9の利得、あるいに電圧制御系の応答に起因
する時間に逆に可制御整流器に動作せず。
する時間に逆に可制御整流器に動作せず。
コンデンサ2bの電圧に変動する。この割合Δ■は例え
ば定格負荷の変動に対して概略。
ば定格負荷の変動に対して概略。
=10(支)〕
となりこのような従来装置では大きな値となっている。
上記のような従来の制御装置では1例えば誘導電動機6
の負荷トルクが急変した場合には、トル 1)夕に見
合うトルク分電流、即ち可制御整流器1を介して流nる
直流電流がすみやかに流れ得なく。
の負荷トルクが急変した場合には、トル 1)夕に見
合うトルク分電流、即ち可制御整流器1を介して流nる
直流電流がすみやかに流れ得なく。
その結果、トルク分電流は、直流中間回路のコンデンサ
2bより供給さnることになり、直流電圧が変動するた
め、その変動分をカバーするために例えば直流中間回路
のコンデンサ2bの耐圧を上げることになり、装置利用
上などの点で多くの問題点があった。
2bより供給さnることになり、直流電圧が変動するた
め、その変動分をカバーするために例えば直流中間回路
のコンデンサ2bの耐圧を上げることになり、装置利用
上などの点で多くの問題点があった。
この発明に、かかる問題点を解決するためになさ−nた
ちので、負荷トルクが急変した場合にその一負荷トルク
に見合った直流電流をすみやかに流すことができ、かつ
電圧変動を押さえることができ、ひいては速い速度応答
にすることの可能な電動機制御装置を得ることを目的と
する0 〔問題点を解決するための手段〕 この発明にかかる電動機制御装置に、交流母線から電力
にエリ電動機に電力供給する電圧形インバータと、この
電圧形インバータから電動機に対する出力周波数及び出
力電圧を制御する速度制御回路と、前記電圧形インバー
タの直流電流をインバータ入力直流電流検出器により検
出して出力電流を調節可能に帰還する電流制御器とを備
えたものである。
ちので、負荷トルクが急変した場合にその一負荷トルク
に見合った直流電流をすみやかに流すことができ、かつ
電圧変動を押さえることができ、ひいては速い速度応答
にすることの可能な電動機制御装置を得ることを目的と
する0 〔問題点を解決するための手段〕 この発明にかかる電動機制御装置に、交流母線から電力
にエリ電動機に電力供給する電圧形インバータと、この
電圧形インバータから電動機に対する出力周波数及び出
力電圧を制御する速度制御回路と、前記電圧形インバー
タの直流電流をインバータ入力直流電流検出器により検
出して出力電流を調節可能に帰還する電流制御器とを備
えたものである。
負荷トルクの急変による直流電流の電流値をインバータ
入力直流電流検出器が検出し、この検出値に基づいて電
圧形インバータ内の可制御整流器の出力電流を調整する
ことにより、前記急変した負荷トルクに見合う直流電流
をすみやかに流せると共に電圧変動を抑止する。
入力直流電流検出器が検出し、この検出値に基づいて電
圧形インバータ内の可制御整流器の出力電流を調整する
ことにより、前記急変した負荷トルクに見合う直流電流
をすみやかに流せると共に電圧変動を抑止する。
第1図は本発明の一実施例を示す接続図であり、図中第
3図と同一符号は同一部分を示す。
3図と同一符号は同一部分を示す。
第1図において、本発明による電流制御器10には従来
装置に用いらf′L7を直流電流検出回路5aの出力、
及び電圧調節器9の出力の他に、直流中間回路2の出力
の直流電流を検出するために新しく設けらt−L7tイ
ンバータ入力直流電流検出回路5cの出力が導びかnて
いる。又、上記インバータ大力直流電流検出回路5cH
インバータ3のスイッチングによる電流リップル(例え
ば2〜3kKz)を除去するために例えば遮断周波数5
00 rad/s程度の図示さT′Lない低域通過のフ
ィルタが含まnる。
装置に用いらf′L7を直流電流検出回路5aの出力、
及び電圧調節器9の出力の他に、直流中間回路2の出力
の直流電流を検出するために新しく設けらt−L7tイ
ンバータ入力直流電流検出回路5cの出力が導びかnて
いる。又、上記インバータ大力直流電流検出回路5cH
インバータ3のスイッチングによる電流リップル(例え
ば2〜3kKz)を除去するために例えば遮断周波数5
00 rad/s程度の図示さT′Lない低域通過のフ
ィルタが含まnる。
上記のように構成さt″した電動機制御装置において、
電流制御器10の利得に電流制御系の応答が、例えば8
00 rad/seeになる様選ばnる。こni’x利
得を上げすぎると某流母線の電源周波数(60Hz )
のスイッチングによる電流リップルで電流制御系が不安
定となるためである。そして、電圧制御器9の利得は電
流制御系の応答との干渉を避けるた −め、例えば電圧
制御系の応答が200 rad/see程度になる様選
ばnる。更に、直流中間回路のコンデンサ2bにその時
定数が経済的な理由から例えば50m5ec程度に選ば
nる。
電流制御器10の利得に電流制御系の応答が、例えば8
00 rad/seeになる様選ばnる。こni’x利
得を上げすぎると某流母線の電源周波数(60Hz )
のスイッチングによる電流リップルで電流制御系が不安
定となるためである。そして、電圧制御器9の利得は電
流制御系の応答との干渉を避けるた −め、例えば電圧
制御系の応答が200 rad/see程度になる様選
ばnる。更に、直流中間回路のコンデンサ2bにその時
定数が経済的な理由から例えば50m5ec程度に選ば
nる。
上記のように構成さ−n7?、電動機制御装置において
にモータ6の負荷が変動し、トルク分電流が変化し九時
に、こnを直流電流検出器5Cで検出し、この検出[は
さらに電流制御器10へ導びかnるため、上記トルク分
電流の変化にすみやかに可制御整流器1より供給さnる
。このため直流電圧検出回路5bの電圧の変動ΔVに = 2.5(イ) と従来装置の場合に比較して大巾に低下する事が可能で
ある。こnにより直流中間回路2のコンデンサ2b等の
耐圧を下げる事が可能となる。
にモータ6の負荷が変動し、トルク分電流が変化し九時
に、こnを直流電流検出器5Cで検出し、この検出[は
さらに電流制御器10へ導びかnるため、上記トルク分
電流の変化にすみやかに可制御整流器1より供給さnる
。このため直流電圧検出回路5bの電圧の変動ΔVに = 2.5(イ) と従来装置の場合に比較して大巾に低下する事が可能で
ある。こnにより直流中間回路2のコンデンサ2b等の
耐圧を下げる事が可能となる。
尚、本実施例では可制御整流器1とインバータ3とに一
対になっている例を示したが、インバータ3の台数は1
台に限らず第2図の様にIonの構成としても良く、こ
の場合に第3図に示すように第1図の直流中間回路2の
コンデンサ2bを各インバータ3−1〜3−nに対応し
てインバータ入力直流電流検出回路5cm1〜5cmn
の近傍に夫々コンデンサ2b−1〜2b−nのように設
ける。更に第1図のインバータ入力直流検出回路5cを
第2図に示すようにインバータ人力直流検出器5cm1
〜5cmnとしてn台設置し、夫々の出力をm算器5d
で、UD昇し、その結果を電流制御器10に導く。
対になっている例を示したが、インバータ3の台数は1
台に限らず第2図の様にIonの構成としても良く、こ
の場合に第3図に示すように第1図の直流中間回路2の
コンデンサ2bを各インバータ3−1〜3−nに対応し
てインバータ入力直流電流検出回路5cm1〜5cmn
の近傍に夫々コンデンサ2b−1〜2b−nのように設
ける。更に第1図のインバータ入力直流検出回路5cを
第2図に示すようにインバータ人力直流検出器5cm1
〜5cmnとしてn台設置し、夫々の出力をm算器5d
で、UD昇し、その結果を電流制御器10に導く。
まm、インバータ3にここではトランジスタインバータ
の所謂V/F制御方式として説明したが、滑り端波数制
御方式、ベクトル制御方式でも同様の効果を奏する事に
明らかである。
の所謂V/F制御方式として説明したが、滑り端波数制
御方式、ベクトル制御方式でも同様の効果を奏する事に
明らかである。
さらに、インバータ3にGTOインバータ、サイリスタ
インバータでも同様の効果を奏する。
インバータでも同様の効果を奏する。
この発明は以上説明したとおり、負荷トルクが変動した
場合に直流電流を可制御整流器からすみやかに供給する
よう構成したので、電圧変動を抑制し、速い速度応答が
得らn、又、ケミコンの容量も低減できるため装置をよ
り安価にできるという効果がある。
場合に直流電流を可制御整流器からすみやかに供給する
よう構成したので、電圧変動を抑制し、速い速度応答が
得らn、又、ケミコンの容量も低減できるため装置をよ
り安価にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明の一実施例を示す接続図、第2図に不発
明の他の実施例を示すブロック図、第3図に従来の電動
機制御装置を示す接続図である。 図において1は可制御整流器、2は直流中間回路% 2
aはコイル、2bにコンデンサ、3にインバータ、4は
電圧形インバータ、5にインバータ入力直流電流検出回
路、6は電動機、7に速度設定器、8にPWM制御回路
(速度制御回路)、10に電流制御器である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相補部分を示す。
明の他の実施例を示すブロック図、第3図に従来の電動
機制御装置を示す接続図である。 図において1は可制御整流器、2は直流中間回路% 2
aはコイル、2bにコンデンサ、3にインバータ、4は
電圧形インバータ、5にインバータ入力直流電流検出回
路、6は電動機、7に速度設定器、8にPWM制御回路
(速度制御回路)、10に電流制御器である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相補部分を示す。
Claims (1)
- 交流母線に接続された可制御整流器と、コイル及びコン
デンサを有する直流中間回路と、この直流中間回路を介
して上記可制御整流器の出力を入力して電動機に電力を
供給するインバータとからなる電圧形インバータと、速
度設定器の設定値に基づいて上記インバータの出力周波
数及び出力電圧を制御する速度制御回路を備え、上記電
動機を速度制御する電動機制御装置において、前記直流
中間回路から前記インバータに供給される直流電流の大
きさを検出するインバータ入力直流電流検出回路と、こ
の検出された検出値によって前記可制御整流器の出力電
流を調節可能に帰還する電流制御器を備えたことを特徴
とする電動機制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59229576A JPS61109491A (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 電動機制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59229576A JPS61109491A (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 電動機制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61109491A true JPS61109491A (ja) | 1986-05-27 |
JPH057956B2 JPH057956B2 (ja) | 1993-01-29 |
Family
ID=16894338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59229576A Granted JPS61109491A (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 電動機制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61109491A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS631377A (ja) * | 1986-06-18 | 1988-01-06 | Fanuc Ltd | 三相誘導電動機制御装置 |
US5184057A (en) * | 1989-09-14 | 1993-02-02 | Hitachi, Ltd. | Control method and device for ac motor |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55166722A (en) * | 1979-04-24 | 1980-12-26 | Gen Electric | Method and device for controlling electric power |
JPS589590A (ja) * | 1981-07-08 | 1983-01-19 | Mitsubishi Electric Corp | 電動機制御装置 |
-
1984
- 1984-10-31 JP JP59229576A patent/JPS61109491A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55166722A (en) * | 1979-04-24 | 1980-12-26 | Gen Electric | Method and device for controlling electric power |
JPS589590A (ja) * | 1981-07-08 | 1983-01-19 | Mitsubishi Electric Corp | 電動機制御装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS631377A (ja) * | 1986-06-18 | 1988-01-06 | Fanuc Ltd | 三相誘導電動機制御装置 |
US5184057A (en) * | 1989-09-14 | 1993-02-02 | Hitachi, Ltd. | Control method and device for ac motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH057956B2 (ja) | 1993-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4321478A (en) | Auxiliary power supply with kinetic energy storage | |
JPS61109491A (ja) | 電動機制御装置 | |
JP3057332B2 (ja) | 無瞬断電源切替方法および無瞬断無停電電源装置 | |
JPH06233530A (ja) | 負荷電流の検出を利用したdc/dcコンバータの可変ゲイン電圧制御系 | |
US3686551A (en) | Synchronous motor field regulator control | |
JP2690182B2 (ja) | 電気車制御装置 | |
JPS6289493A (ja) | 交流電動機制御装置 | |
JPS6348194A (ja) | 電動機制御方法 | |
JPH05304792A (ja) | サーボ制御装置 | |
JPH07108094B2 (ja) | 定電圧定周波数電源装置の並列運転制御方法 | |
JPS6148724B2 (ja) | ||
JP2689601B2 (ja) | 回生機能付電力変換装置 | |
JPS58400Y2 (ja) | 直流電動機の速度制御回路 | |
JPH0626457B2 (ja) | 無効電力補償装置の制御方式 | |
JPS63242198A (ja) | 同期機の励磁制御装置 | |
JPH0670573A (ja) | 巻線形誘導電動機の速度制御装置 | |
JPH0585471B2 (ja) | ||
JPS6231593B2 (ja) | ||
JPS6244089A (ja) | 誘導電動機駆動装置 | |
JPS63314193A (ja) | 電動機の磁束制御方法 | |
JPH0295188A (ja) | 直流電動機の速度制御方法 | |
JPH0731192A (ja) | 可変速駆動システムの制御方法及び装置 | |
JPH0270284A (ja) | 誘導電動機の制御方法 | |
JPS60261384A (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
JPH0429570A (ja) | 整流装置の回生運転制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |