JPS61108625A - 共重合ポリエステルの製造方法 - Google Patents

共重合ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPS61108625A
JPS61108625A JP23079484A JP23079484A JPS61108625A JP S61108625 A JPS61108625 A JP S61108625A JP 23079484 A JP23079484 A JP 23079484A JP 23079484 A JP23079484 A JP 23079484A JP S61108625 A JPS61108625 A JP S61108625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
nonanediol
mol
adhesive
copolyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23079484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550533B2 (ja
Inventor
Keishiro Iki
伊木 慶四郎
Takayuki Okamura
岡村 高幸
Toshiro Taniguchi
谷口 俊郎
Masao Ishii
正雄 石井
Shinichi Yokota
伸一 横田
Koji Hirai
広治 平井
Noriaki Yoshimura
吉村 典昭
Yoshifumi Murata
村田 好史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP23079484A priority Critical patent/JPS61108625A/ja
Publication of JPS61108625A publication Critical patent/JPS61108625A/ja
Publication of JPH0550533B2 publication Critical patent/JPH0550533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1,9−ノナンジオールを共重合成分とするテ
レフタル酸系共重合ポリエステルに関し、特に接着剤、
塗料あるいは成形物として有用な共重合ポリエステルを
提供するものである。
〔従来の技術〕
近年ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリブチ
レンテレフタレート(PBT)のごとくテレフタル酸系
ポリエステルが広く実用に供されるようになってきた。
とくにPETは繊維やフィルムとして、PBTは射出成
形品として、その長所を活かした用途に使用されている
。しかし短所もあり、その改良のための提案が上記実用
化当初からなされてきた。たとえば5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸やポリエチレングリコール共重合による
PE′i′繊維の染色性改良、カルボン酸斑属塩添刀口
やさらにこれに加えてネオペンチルジベンゾニード等の
共添加に上るPET成形物の成形時の結晶化促進、イソ
フタル酸、アジピン酸、ネオペンチルグリコール、ジエ
チレングリコール等各種第三成分の単独または組合わせ
での共重合によるPETあるいはPBT系ポリエステル
の非晶質上方向での接着剤や塗料用への改質等数多くの
提案がなされてきた。
これら各種提案のうら一部には成功したものもあるが、
その多くはいまだ満足すべき結果を与えていない。とり
わけ繊維やフィルム以外の用途分野でその感が深い。本
発明は接着剤、塗料あるいは成形物として有用なポリエ
ステルを提供するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
1’ETやPBTを例えば接着剤として、とくにホット
メルト接着剤として使用すると、接着後にポリエステル
の結晶が進行(後納晶化ンするため、内部歪が増大し、
接着力が経時的に減少する点がある。これを避けるため
第三成分を共重合し非晶質化する方法が提案されている
。しかし非晶質であることにより後結晶化の問題が回避
できても、非晶質であるため接着剤自身の凝集力が低い
ので1.1       強固な接着は実現しない。而
して結晶性であるため接着剤としての凝集力が高く、か
つ接着操作時速やかに結晶化するが後結晶化しないポリ
マーが切望される。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる観点から種々のポリエステル組成を検討したとこ
ろグリコール成分の5〜95モル%が1゜9−ノナンジ
オールであり、ジカルボン酸成分の80〜100モル%
がテレフタル酸であることを特徴とする共重合ポリエス
テルがと述の目的を達成することを認め本発明に到達し
た。即ち本発明は(相生としてテレフタル酸またはその
エステル形成誘導体からなるジカルボン酸と(B)5〜
95モル%が1,9−ノナンジオールまたはそのエステ
ル形成誘導体でありその残余成分が(&)置換基として
メチル側鎖を有さないか、1または2個有する炭素数2
〜6のポリメチレングリコール、(b)シクロヘキサン
ジメタツール、(C)アルキレン基がエチレン、プロピ
レン、テトラメチレンである分子量が2000以下のポ
リオキシアルキレングリコール若しくは(d)ビスフェ
ノール類のオキシアルキレンエーテルグリコールまたは
それらのエステル形成誘導体から選択された一種または
二種以上であるグリコール成分を反応せしめることを特
徴とする共重合ポリエステルである。
本発明で1,9−ノナンジオールの残余成分を構成する
グリコールとして適当なものは(61に属するグループ
としてエチレングリコール、1.4−ブタンジオールお
よび1.6−ヘキサンジオールがあり、tc+に属する
グループとしてジエチレングリコール、トリエチレング
リコールおよび分子filooOまでのポリエチレング
リコールまたはポリテトラメチレングリコールがある。
また(diに属するグループとしてはビスフェノールA
またはビスフェノールスルホンのオキシエチレンエーテ
ルがある。
本発明においてジオール成分中に占める1、9−ノナン
ジオールの混合割合は5〜95モル%であり好ましくは
10〜80モル%である。1.9−ノナンジオールの混
合割合が少ない場合は目的が達成せられないし、過大の
場合は融点や二次転位点が極端に低下し、耐熱性が悪く
実用的ではない。
本発明の共重合ポリエステルのジカルボン酸のうち必須
成分であるテレフタル酸に必要に応じて添加されろジカ
ルボン酸としてはコハク酸、アジピン酸、セバシン酸、
アゼライン酸、ドデカンニ酸等の脂肪族ジカルボン酸、
イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の
芳香族ジカルボン酸またはそれらのエステル形成誘導体
が用いられる。
本発明の共重合ポリエステルは従来PETやPBTにお
いて公知の重合法、すなわちエステル交換または直接エ
ステル化とそれに続く溶融重縮合反応にて製造可能であ
り、その際使用される触媒も同様である。ポリマーの分
子量は極限粘度数〔η〕にて0.2〜1.5の範囲にあ
るが0.4以上0.5dl/g以上であることが接着剤
として利用する際に必要でありとりわけ0.6〜1.2
 di/gが好適である。
過大の〔η〕では接着力発現に難点が現われ不適当であ
る。本発明のコポリエステルはモノマー組成により異な
るが概して融点が240〜90℃、二次転位点60〜O
℃の範囲内に !−−−−ある。
本発明の共重合ポリエステルの第1の特徴点は接着性に
おいて一般的に優れていることである。
接着剤として使用する場合、残余成分を檜成するグリコ
ールとして特に好適なものは(alに属するグループで
ある。tc)は極性の高い表面への親和性が高まるので
好適な反面、結晶性を低下させるとか耐候性、耐水性を
低下させる方向に作用するので共重合ポリエステル中約
20wt%以下とくに15wt%以下の量で使用するの
が良い。lblおよびfdlの化合物は疎水性表面への
親和性が高まるとか凝集力が向上するので好適であるが
、反面共重合ポリエステルに後結晶化を惹起させる傾向
があるので全グリコール成分中25モル%以下に限って
使用するのがよい。
本発明の共重合ポリエステルで強固に接着しつる被着体
としては鉄、アルミニウム、銅、亜鉛、スズ等の金属や
その酸化物、木材、紙、ガラスのほかエポキシ樹脂、フ
ェノール樹脂、ウレタン樹脂、尿票砧脂等の熱硬化性樹
脂が、また熱可塑性樹脂ではポリエステルおよびポリ塩
化ビニルとその共重合体がある。ポリオレフィンの接着
には不向きである。
本発明の共重合ポリエステルはネットメルト接着方式が
適用可能であるが、1,9−ノナンジオールの使用麓が
多い場合にはクロロホルム、トリクレン、パークレン等
の溶剤に室温にても可溶であるので、溶液形接着剤とし
ての使用も可能である。
本発明の共重合ポリエステルの他の特徴は耐候性や耐水
性において優れていることである。この特徴は接着にお
いて有用であるが、本ポリエステルが塗膜として使用さ
れたときにとくに有用で、基材との接着性と相撲ってそ
の有用性は高い。すなわち微細なひゾ割れ、剥離、白濁
等の経時的発生がきわめて少いのである。これは本共重
合ポリエステルが光照射や水浸漬において分子量低下が
起こり鑵いこと、後結晶化が実質的にないこと等によっ
ているが、さらにa端な場合として基材の折曲げに対し
、折曲げ部分で亀裂が発生しにくいことなどは本共重合
ポリエステルにおける1、9−ノナンジオールのメチレ
ン鎖長が加水分解、結晶性、接着性あるいは屈曲疲労等
力学特性やその基礎となる二次転位温Kにとってきわめ
てバランスの良い好遇値になっているためであろう。
本発明の共重合ポリエステルを塗膜面として利用すると
き、基材として適当なのは先に接着に関して被着体とし
て挙げたのと同じ物であり、塗膜面形成に当っては、メ
ルトからのコート法、粉体塗装法、溶液からのコート法
等公知の方法が適用可能である。共重合ポリエステルの
組成は1.9−7ナンジオールが95モル%以上ではコ
ート面の外力に対する熱時女定性が不良であるし、5モ
ル%以下では上述の特徴が発揮されない。当該業者は基
材の極類やその使用状況に応じて、本発明の範囲内で最
適組成を選択しうる。この際、酸化チタン、カーボンブ
ラック、その他無機あるいは有機の着色剤、レベリング
剤、酸化防止剤、等々塗装分野で公知の添加剤を目的に
応じて適宜併用することが可能である。なお塗装以外に
も印刷におけるインクビークル、トナー用ビークルとし
ても使用可能である。
本発明の共重合ポリエステルの他の特徴は射出成形にお
いて、結晶性が^く強靭で寸法安定性の高い成形品を製
造しうろことである。PETは結晶化した射出製形品を
つるためには高温の金型を用い型内で結晶化させねばな
らず不経済であり、より低温の金型を用いると非晶状態
の成形品しかえられない。それ故氏形後の使用時とくに
加熱時徐々に結晶化して寸法変化や菱形が起こりかつ脆
いものになる欠点がある。これらはPETの結晶性の悪
さに起因するものである。PETの結晶性を同上させる
ためにPETに対し、結晶核剤や可塑剤として作用する
ものを添加すべく神々の提案がなされているが、いまだ
満足すべきものはない。
1’BTは結晶性が良いため低温の金型を用いて経済的
にも性能的にも良好な射出成形品かえられているが、結
晶化において球晶のサイズが大きいため成形品の表面に
微細な凹凸が発生し、表面平滑度の高い成形品はえられ
難い。これに対し本発明の共重合ポリエステルは結晶性
高く、低温金型で寸法精度の高い射出成形品が得られる
。その表面平滑度は高く、寸法安定性も良い。成形品は
靭性^く、例えば1.6−ヘキサンジオールを用いたも
のよりも1,9−7ナンジオールを用いた本発明の方が
靭性の−い成形品かえられて好ましい。さらに耐加水分
解性、耐候性も良好である。成形品用にはrfc型品の
使用上の要求特性から本発明の共重合ポリエステルの組
成を選択することが可能である。たとえばグリコール成
分の7〜18モル%が1.9−ノナンジオールである共
重合1’ETは成形品の耐熱性、電気特性などの観点も
好適となる。
さらに安息香酸カリウム、ステアリン酸ナトリウム、メ
タクリル酸共重合ポリエチレンのナトリウム塩(市販品
名サーリン)なとの結晶核剤を1〜3yC91bのごと
く少慮添加した場合はとくに好適である。成形品用途に
はガラス繊維、炭素繊維、マイカ、タルク等の補強用充
填剤、着色剤、難燃剤等を加えてより有用性の商い成形
品を製造することか可能であるしまた好ましい。場合に
よってはIJサラにネオペンチルジベンゾエートや両端
アルキルエーテル化ポリエチレンオキサイド等の可塑剤
、酸化防止剤などを併用することも可能である。
本発明の共重合ポリエステルに多官能エポキシ化合物や
多官能イソシアネート化合amを少割合添加して、接着
剤、塗装剤、その他成形品として使用することも可能で
、これらは従来、ポリエステルにおいて提案されている
方法が適用可能である。
あるいはポリアミド、ポリスチレン、ポリプロピレン、
ポリカーボネート等他抛ポリマーとのブレンドによる使
用も可能である。
〔芙 彪 例〕
以下に実施例をあげて本発明のより具体的な睨明を行な
う。
実施例1 ジメチルテレフタレート(17MT ) 1モル、エチ
レングリフール(EG)2モル、1.9−ノナンジオー
ル(ND)0.3モル、エステル交換触媒である酢酸亜
fkt400 PPm / D M Tの割合で出発原
料を撹拌機付反応器に仕込み、加熱上副生するメタノー
ルを反応系外に留去させながらエステル交換反応を行な
った。安定剤リン酸トリフェニル480 ppmと重合
触媒二酸化アンチモン500ppmを添加し昇温、28
0℃、I Torr ICて重合した。えられたコポリ
マーはNM11分析からEG成分70.7モル%、ND
成分29.3モル%のテレフタレート共重合ポリエステ
ル(P $ / N (F9−3 )Tノであり、(i
) O,、a a 、結晶融解ai夏(Tm)199℃
、二次転位温度(TQ、、) 43℃であった。この共
重合ポリエステルを100μ厚のフィルムとし、J工8
−[6850,同6854に準じてステンレススチール
板間にはさみ、融点誹り25℃高温の熱プレスでホット
メルト接着方式にて熱圧着し、15℃の水中に投入冷却
してせん断接着力測定用接着試験片をえた。同様にアル
ミニウム薄板同士を接着しT−剥離接着力測定用試験片
をえた。
一方比較のため〔η)0.68のPETおよびPBTを
重合し、接着試験片を作った。接着試験片の一部は90
°C水中に4時間浸漬したのち冷却し接着力を画定した
。結果は下表にまとめた。
本発明の共重合ポリエステルは熱水処理後の強度が比較
例に比し格段に優れていた。
実施例2 実施例1と同様lζしてテレフタルM85モル%、7ジ
ピン#15モル%、EG50モル%、N1)50モル%
の組成から成る共重合ポリエステルを製造した。この共
重合ポリエステルIば〔η)0.62、Tm 144℃
、T930℃であった。これを100μ厚のフィルム状
とし、厚さlOOμの硬質ポリ塩化ビニルシート同土間
にはさみ180℃で熱圧着した。この接着試験片のT−
剥離接着強度は4−3kg/cmと尚く、剥離接着強度
凝集破壊が起った。同様にして厚さ100μの軟質ポリ
塩化ビ二ルシート同士を160℃で熱圧着した場合には
、T−剥離接着強度は1.5にν飾で母ぢのポリ塩化ビ
ニルの凝集破壊が起った。
一方比較のためNDの代りにネオペンチルグリコールを
用いtこ共重合ポリエステルの場合はT −剥離接着強
度は低く、それぞれ0.2.0 、15 kg/cmに
過きなかった。
実施例3 実施例1の共1合ポリエステルフィルムをPET二II
IIII 延伸フィルムと硬質ポリ塩化ビニルフィルム
の間にはさみ熱圧縮したところ、T−剥離接着強度は2
 、3 #thでポリ塩化ビニルの凝集破壊が起った。
なお比較のため接着剤として未延伸非晶性PETフィル
ムを用いて熱圧着した場合はT−剥離強度は0 、08
 kg/cmであった。
実施例4 DMTo、9モル、アゼライン酸0.1モル、1.4式
隆団ヤ、5モル、1.9−N D 0.4モル、触媒T
i(UBu )< 150 pprn / D M T
の割2合で実施例1と同様にして〔η)0.75の共重
合ポリエステルをえた。
この共重合ポリエステルを薄板鋼板上に溶融押出コート
し、急冷した。共重合ポリエステルは透明であり、鎖板
との′fs着性良性良好 0’の折曲げに際しても亀裂
発生fr L/であった。3ケ月の屋外曝露においても
を装面に変化は起らなかった。この間X線によろ重膜ポ
リマーの結晶化度は約12%で変化が認められなかった
なお比較のため1.9−NDを使用することな〈実施例
4の方法を繰返した場合は塗装面が一部臼化しておりか
つ3ケ月屋外曝露後部分的に剥離が生じていた。
冥麗例5 /N(15)T)に結晶核剤としてアイオノマー(商品
名サーリン1707 ) 1t9bと結晶化促進可盟剤
として分子量1500の両末端メトキシ化ポリエチレン
グリコール2wt%を溶融混練したチップ60部をガラ
ス繊維40部とともに浴融押出し法によりペレット化し
tこ。このペレットを射出成形し、ダンベル型平板試験
片をえた。金型温度80℃の成形において試験片表面は
平滑で光沢があり、かつ結晶化を実質的に完了しており
、130℃熱風で1.5時間加熱しても変形しなかった
一方比戦のためPE・/N(15)Tの代りにPETを
用いて実施例5の方法を繰返した場合は試験片表面の平
滑性悪く光沢がなかった。また130℃刀口熱でソリが
発生した。なお金型温度110℃では表面平滑性良好で
あり、加熱時のソリ等変形はごく僅かであった。
さらに別の比較のためPET60部とガラス繊f4.4
0部とから成る射出成形試験片は130’(jlll煕
により大きくソリ曲がってしまった。P E/N(15
)TおよびPETの非晶性サンプルを10℃/分の昇温
速度で加熱した時の示差P4ft分析からポリマーの結
晶化ピーク温間はそれぞれ117℃と129℃でありN
D共重合物が結晶化しやすくなっていることを示してい
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (A)主としてテレフタル酸またはそのエステル形成誘
    導体からなるジカルボン酸と(B)5〜95モル%が1
    ,9−ノナンジオールまたはそのエステル形成誘導体で
    ありその残余成分が(a)置換基としてメチル側鎖を有
    さないか、1または2個有する炭素数2〜6のポリメチ
    レングリコール、(b)シクロヘキサンジメタノール、
    (c)アルキレン基がエチレン、プロピレン、テトラメ
    チレンである分子量が2000以下のポリオキシアルキ
    レングリコール若しくは(d)ビスフェノール類のオキ
    シアルキレンエーテルグリコールまたはそれらのエステ
    ル形成誘導体から選択された一種または二種以上である
    グリコール成分を反応せしめることを特徴とする共重合
    ポリエステル。
JP23079484A 1984-10-31 1984-10-31 共重合ポリエステルの製造方法 Granted JPS61108625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23079484A JPS61108625A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 共重合ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23079484A JPS61108625A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 共重合ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61108625A true JPS61108625A (ja) 1986-05-27
JPH0550533B2 JPH0550533B2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=16913371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23079484A Granted JPS61108625A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 共重合ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61108625A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176682A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Toyobo Co Ltd ポリエステル系ホツトメルト接着剤
EP0863934B1 (en) * 1995-11-30 2004-08-04 Eastman Chemical Company Polyesters modified with 1,4-cyclohexanedimethanol having high clarity prepared utilizing an antimony containing catalyst/stabilizer system
JP2008248218A (ja) * 2006-11-17 2008-10-16 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル樹脂
JP2009046633A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル樹脂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212228A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Preparation of amorphous polyester

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212228A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Preparation of amorphous polyester

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176682A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Toyobo Co Ltd ポリエステル系ホツトメルト接着剤
EP0863934B1 (en) * 1995-11-30 2004-08-04 Eastman Chemical Company Polyesters modified with 1,4-cyclohexanedimethanol having high clarity prepared utilizing an antimony containing catalyst/stabilizer system
JP2008248218A (ja) * 2006-11-17 2008-10-16 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル樹脂
JP2009046633A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550533B2 (ja) 1993-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3486268B1 (en) Polyester resin composition for a hot melt adhesive
US4335188A (en) Laminates
US8163843B2 (en) Crystalline copolymers having high solubility in non-halogenated solvents, and their use
EP1220875B1 (en) Copolyesters having improved retained adhesion
US6746779B2 (en) Sulfonated aliphatic-aromatic copolyesters
JPS61108625A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPH06184515A (ja) 接着剤組成物
JP5684689B2 (ja) ポリエステル樹脂およびそれを用いたポリエステルフィルム
JPH01299883A (ja) ホツトメルト接着剤
KR101484777B1 (ko) 결정성 열용융 접착형 코폴리에스테르 수지 조성물
JP2001151908A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH06108027A (ja) 接着用樹脂組成物
KR101557879B1 (ko) 용제 용해가 가능한 결정성 열용융 접착형 코폴리에스테르 수지 조성물
US3421974A (en) Copolyesters of mixed phthalic acids,acyclic dicarboxylic acids and tetramethylene glycol
CN113166382B (zh) 具有规定的半结晶时间的聚酯
JP7301270B1 (ja) 接着剤樹脂組成物
JP7293528B1 (ja) 接着剤樹脂組成物
JPH051269A (ja) 接着用樹脂組成物
JPS6044571A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂用ホツトメルト接着剤
CN115044021A (zh) 一种丙二酸支链化聚酯及其制备方法
JPH07103346B2 (ja) ポリエステル系コーテイング剤
JP2001342246A (ja) ポリエステル樹脂、ポリエステルフィルムおよびこれを用いたラミネート金属板
JP2023109891A (ja) 接着剤樹脂組成物
JPH1149874A (ja) ポリエステルシート及びそれからなる成形品
JPH0635533B2 (ja) 接着剤又はコーティング剤用ポリエステル組成物