JPS6110861Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110861Y2
JPS6110861Y2 JP10990081U JP10990081U JPS6110861Y2 JP S6110861 Y2 JPS6110861 Y2 JP S6110861Y2 JP 10990081 U JP10990081 U JP 10990081U JP 10990081 U JP10990081 U JP 10990081U JP S6110861 Y2 JPS6110861 Y2 JP S6110861Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
clamp arm
arm
clamping
clamped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10990081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5818682U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10990081U priority Critical patent/JPS5818682U/ja
Publication of JPS5818682U publication Critical patent/JPS5818682U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110861Y2 publication Critical patent/JPS6110861Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、一方向からではクランプ不可能な
被クランプ部を2個所有する様な各種ワーク、例
えば、自動車の車体を構成するインナとアウタと
から成るサイドパネル等に作業を施す際に使用す
るワークのクランプ装置に関するものである。
従来、この種ワークの作業(例えば溶接作業)
においては、2台のクランプ装置を用いてワーク
の2個所を各々別個にクランプするという方法を
とつていた。しかし乍ら、この様な構成では全体
として比較的大型となり、其の為作業可能範囲に
制限を受けたり、或は、2台のクランプ装置を
夫々別個に操作しなければならない為、両者の適
正なクランプ状態もとりにくく、必然的に上記操
作回数(工数)も増加する等、作業能率低下を招
く種々の問題を生じ、其の為、コスト的にも問題
があつた。
そこで、近時、上記問題を解決すべく開発され
たものとしてクランプ部を2個所有し、一つのア
クチユエータで2個所のクランプ動作が出来る装
置が存在し、当該装置の登場により、上記問題は
大幅に解消されるに至つている。しかし乍ら、こ
の装置はクランプ部を2個所有するも、当該クラ
ンプ部によるクランプ動作は段階的なもの、即ち
ワークの一方を先ずクランプし、次いで他の一方
をクランプするという2段階動作である為、後者
のクランプ動作時にワークの被クランプ部に位置
ズレを生じることが有つて、前述と同様両者の適
正をクランプ状態をとりにくく、従つてこの装置
にしても、尚問題を残していた。
本考案は上記従来の欠点に鑑み、これを改良除
去したもの、即ち、クランプ部を2個所有すると
共に、この両クランプ部のクランプ動作を一つの
駆動手段により連動させて同時に行なう様になし
たクランプ装置を提供せんとするものである。
以下、本考案の構成を図面に示す実施例に従つ
て詳細に説明すると次のとおりである。
第1及び2図は本考案に係る手動式のクランプ
装置を示しており、図面において、1は本装置の
駆動手段を構成する操作レバーであり、この操作
レバー1は、機台Aに装置する本体2に連設した
クランプアーム支持台3に軸4を介して回動自在
に枢支してある。5は操作レバー1により回動ク
ランプ動作する第1のクランプアームであり、其
の先端部には、ワークa(例えばインナa1及び
アウナa2から成る自動車のサイドパネル)の被
クランプ部b1及びb2を夫々クランプする第1
クランプ部5a及び第2クランプ部5bを形成し
てある。この第1のクランプアーム5の回動作
は、操作レバー1の回動操作によりトグル機構6
を介して行なう。トグル機構6は、中間連結板
7、中間支持部8、及び回動アーム9から成り、
中間連結板7は、両端部を軸10及び1を夫々介
して操作レバー1及び回動アーム9に回動自在に
夫々連結し、又、中間支持部8はクランプアーム
支持台3に固設してあり、回動アーム9は、後端
を中間支持部8に軸12を介して回動自在に枢支
すると共に、先端を第1のクランプアーム5の後
端部5cに固定連結してある。そして、この様に
トグル機構6を構成することにより、第1のクラ
ンプアーム5は、操作レバー1の回動操作に伴な
い、クランプ位置(第1図実線参照)から開放位
置(第1図一点鎖線及び第2図参照)まで回動作
する。尚、中間支持部9にはストツパー8aが突
設してあり、このストツパー8aが回動アーム9
に形成した係合溝9aに当接係合することによ
り、第1のクランプアーム5を上記クランプ位置
に制止する。13は本体2に配設した固定クラン
プ支持部であり、この固定クランプ支持部13
は、第1のクランプアーム5の第1クランプ部5
aと協働してワークaの被クランプ部b1を挾持
する。14は其の略中間個所を軸15を介して本
体2に回動自在に枢支した第2のクランプアーム
であり、この第2のクランプアーム14の先端部
には、第2のクランプアーム5の第2クランプ部
5bを協働してワークaの被クランプ部b2を挾
持する為の回動クランプ支持部14aを配設して
ある。16は第1のクランプアーム5の回動力を
更に第2のクランプアーム14の回動力として伝
達する為の連結桿であり、この連結部16はクラ
ンプ支持台3に配設したガイド部17のガイド孔
17aに垂直方向に摺動する様貫通装着すると共
に、其の上端は第1のクランプアーム5の後部個
所に螺設した調整ボルト18の当接面18aに当
接し、其の下端は第2のクランプアーム14の後
端部に配設した連動受圧部14bに当接する様に
構成してある。又、第2のクランプアーム14は
軸19及び本体2の軸20に張設したスプリング
21の引張力により、軸15を中心として常に図
面反時計方向に張圧されており、従つて、連結桿
16による回動力を受けないとき、第2のクラン
プアーム14は常に開放位置(第1図一点鎖線及
び第2図参照)に在る。この様な構成をとること
により、第2のクランプアーム14は、第1のク
ランプアーム5の前記回動作に連動してクランプ
位置(第1図実線参照)から開放位置(第1図一
点鎖線及び第2図参照)まで回動作する。そし
て、この回動作と前述の第1のクランプアーム5
の回動作とによりワークaの被クランプ部b1及
びb2をワンステツプで同時にクランプするので
ある。
尚、被クランプ部b1及びb2の2個所を同時
にクランプする際の同時性は、調整ボルト18及
びナツト22を適宣螺合調整して正確に得ること
が出来る。特に、この調整手段は長期間使用によ
る摩耗等により上記クランプ状態(正規のクラン
プ位置)に狂いが生じたときに有効である。又、
この考案の場合、2個所のクランプ位置の内、其
の位置が絶対的に決定されているのは一方のみで
ある為、換言せれば、本体2の固定クランプ支持
部13が供するクランプ位置は変更し得ない固定
的なものであるが、もう一方は、第2クランプ部
5b及び回動クランプ支持部14aという2つの
可動手段により相対的に決定されるものである
為、たとえ、上記の様にクランプ状態に狂いが生
じても、上記2つの可動手段5b及び14aによ
りある程度相殺修正出来るので上記クランプ状態
に大きく影響することはない。
次に、本考案に係る上記装置の動作を説明す
る。先ず、第2図に示す開放状態から、本体2上
に載置したワークaをクランプする場合について
説明する。手動により操作レバー1を図面矢印方
向に回動操作する。するとトグル機構6を介して
この回動力を伝達される第1のクランプアーム5
は軸12を中心として図面矢印方向へ回動作し始
める。この時、第2のクランプアーム14はスプ
リング21の引張力によりまだ開放状態に在る。
そして、上記操作レバー1の回動操作により、第
1のクランプアーム5が所定位置(図面一点鎖線
位置)まで回動すると、調整ボルト18の当接面
18aが連結桿16の上端に当接して、以後は、
上記第1のクランプアーム5の回動に伴ない連結
桿16を押圧動作する。すると、この押圧動作に
よりガイド部17のガイド孔17a内を垂直下方
に摺動する連結桿16は、其の下端により第2の
クランプアーム14の連動受圧部14bを当接押
圧し始める。そして、この当接押圧により回動力
を与えられた第2のクランプアーム14は、スプ
リング21の引張力に抗して、軸15を中心とし
て図面矢印方向に回動する。こうして、操作レバ
ー1の回動操作により、第1のクランプアーム5
及び第2のクランプアーム14は同時連動して回
動作し、所定のクランプ位置(第1図実線参照)
でワークaをクランプする。即ち、第1のクラン
プアーム5の第1クランプ部5aと本体2の固定
クランプ支持部13との筒にワークaの被クラン
プ部b1を、そして、第1のクランプアーム5の
第2クランプ部5bと第2のクランプアーム14
の回動クランプ支持部14aとの間にワークaの
被クランプ部b2を夫々挾持する。尚、前述の如
く、第1のクランプアーム5及び第2のクランプ
アーム14が回動作して所定のクランプ位置に到
達し、クランプ機能を発揮するのは完全同時であ
る。
次に、第1図実線に示すクランプ状態から、ワ
ークaを開放する場合は、手動により操作レバー
1を図面時計方向へ回動操作すれば良い。この回
動操作により、第1のクランプアーム5はトグル
機構6を介して図面時計方向へ開放回動作する。
又、第2のクランプアーム14も、この時上記第
1のクランプアーム5の回動作に伴なつて、連結
桿16による図面時計方向への回動力を解かれる
為、スプリング21による引張力により図面時計
方向へ開放回動作する。そして、これらの回動作
により、第1のクランプアーム5及び第2のクラ
ンプアーム14は開放位置(第1図一点鎖線及び
第2図参照)まで回動到達する。尚、上記動作説
明の開放位置においては、第1のクランプアーム
5に螺設した調整ボルト18の当接面18aが連
結棒16と完全に離隔状態に在るが、適宣制止手
段の配設により当接状態において開放位置として
も勿論良い。
以上本考案によれば、一方向からではクランプ
不可能な被クランプ部を2個所有する様なワーク
であつても、1台のクランプ装置により、しかも
ワンステツプ動作で同時に上記2個所をクランプ
出来るので、作業範囲に制限を受けることが比較
的少なく、又当該両者の適正なクランプ状態も容
易且つ確実にとることが出来、従つて、この種ワ
ークの作業能率は従来に比較して飛躍的に向上
し、コストも大幅に低下する。尚、上記説明にお
いてなした実施例はあくまでも本考案に係る技術
内容を明確にする為のものであり、従つて、本考
案は上記実施例に限定して狭義に解されるもので
はなく、本考案の精神及び実用新案登録請求の範
囲を逸脱することなく種々の改変が可能であるこ
とが理解されねばならない。例えば、上記実施例
は手動式の装置であるが、エアーシリンダ等のア
クチユエータによる作動方式としても良く、勿
論、この様な構成をとるときは、トグル機構6は
省略する。又、連結桿16に代えてリンク機構を
使用し、スプリング21を省略することも可能で
ある。
以上説明した様に、本考案は第1及び第2クラ
ンプ部を有する第1のクランプアームと、当該第
1のクランプアームを回動可能に枢支すると共
に、上記第1クランプ部と協働して第1クランプ
動作する固定クランプ支持部を有する装置本体
と、当該本体に回動可能に枢支すると共に上記第
2クランプ部と協働して第2クランプ動作する回
動クランプ支持部を有する第2のクランプアーム
と、上記第1のクランプアームを回動作させる為
の装置駆動手段とからワークのクランプ装置を構
成すると共に、上記第2のクランプアームの回動
作を上記第1のクランプアームの回動作により連
動させて上記第1及び第2クランプ動作を同時に
行なう様になしたから、従来この種ワークの作業
に比較して、はるかに能率の良い作業が可能とな
り、其の結果、作業コストの大幅低減化が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの考案に係るクランプ装
置の側面図であり、第1図は其のクランプ位置に
おける状態を、又、第2図は其の開放位置におけ
る状態を夫々示している。 1……操作レバー、2……本体、4,15……
軸、5……第1のクランプアーム、5a……第1
クランプ部、5b……第2クランプ部、6……ト
グル機構、14……第2のクランプアーム、16
……連結桿、18……調整ボルト、21……スプ
リング、A……機台、a……ワーク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1及び第2クランプ部を有する第1のクラン
    プアームと、当該第1のクランプアームを回動可
    能に枢支すると共に上記第1クランプ部と協働し
    て第1クランプ動作する固定クランプ支持部を有
    する装置本体と、当該本体に回動可能に枢支する
    と共に上記第2クランプ部と協働して第2クラン
    プ動作する回動クランプ支持部を有する第2のク
    ランプアームと、上記第1のクランプアームを回
    動作させる為の装置駆動手段とから構成すると共
    に、上記第2のクランプアームの回動作を上記第
    1のクランプアームの回動作により連動させて、
    上記第1及び第2クランプ動作を同時に行なう様
    になしたことを特徴とするワークのクランプ装
    置。
JP10990081U 1981-07-23 1981-07-23 ワ−クのクランプ装置 Granted JPS5818682U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10990081U JPS5818682U (ja) 1981-07-23 1981-07-23 ワ−クのクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10990081U JPS5818682U (ja) 1981-07-23 1981-07-23 ワ−クのクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818682U JPS5818682U (ja) 1983-02-04
JPS6110861Y2 true JPS6110861Y2 (ja) 1986-04-07

Family

ID=29904261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10990081U Granted JPS5818682U (ja) 1981-07-23 1981-07-23 ワ−クのクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818682U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5818682U (ja) 1983-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020071428A (ko) 부각 성형 다이의 로터리 캠 구동 장치
JPS6110861Y2 (ja)
JPH11510434A (ja) 金属板の折曲装置
US5259231A (en) Process for the two-directional bending of sheet metal
JPH07266273A (ja) 板材把持装置
JP2576543Y2 (ja) 溶接ワイヤ送給装置
JPH0847834A (ja) クランプ装置
JPS5823552Y2 (ja) クランプ装置
JPH0637888Y2 (ja) ワーククランプ装置
JPH0216870Y2 (ja)
JP3781255B2 (ja) クランプ装置を備えたフィクスチャ―ガン
JPH09207038A (ja) 板材加工装置のワーク位置決め装置
JPH0756128Y2 (ja) 抵抗溶接機
JPH0641697Y2 (ja) 板材加工機における板材搬入搬出装置
JP2546963Y2 (ja) ばね成形機のフック起こし装置
JP2001315035A (ja) クランプ装置
JP2002028834A (ja) 加工振れ防止支持具
JPH0618648Y2 (ja) 板材折曲げ加工機
JPH0340483Y2 (ja)
JPS6031893Y2 (ja) 工作機械における回転テ−ブルの割出装置
JPH01171827A (ja) 成形品把持装置
JP3030801B2 (ja) ドライブシャフト組立装置
JPS632282Y2 (ja)
JPS6341657B2 (ja)
JP2000051976A (ja) ワーククランプ装置