JPS61107514A - 薄膜磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents
薄膜磁気ヘツドの製造方法Info
- Publication number
- JPS61107514A JPS61107514A JP22990084A JP22990084A JPS61107514A JP S61107514 A JPS61107514 A JP S61107514A JP 22990084 A JP22990084 A JP 22990084A JP 22990084 A JP22990084 A JP 22990084A JP S61107514 A JPS61107514 A JP S61107514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- insulating layer
- resin insulating
- layer
- photoresist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3163—Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は薄膜磁気ヘッドの製造方法に関し、特に薄膜コ
イルの層間絶縁層として用いるホトレジストよりなる樹
脂絶縁体層の平坦化を図った薄膜磁気ヘッドの製造方法
に関する。
イルの層間絶縁層として用いるホトレジストよりなる樹
脂絶縁体層の平坦化を図った薄膜磁気ヘッドの製造方法
に関する。
近来、磁気ディスク装置等に用いられている磁気ヘッド
は、益々小型化、高精度化が要求され、記録に寄与する
磁極先端部での磁気ヘッドの磁界分布が急峻で、高密度
の記録を可能とする薄膜磁気ヘッドが種々提案されてい
る。
は、益々小型化、高精度化が要求され、記録に寄与する
磁極先端部での磁気ヘッドの磁界分布が急峻で、高密度
の記録を可能とする薄膜磁気ヘッドが種々提案されてい
る。
上記したWI膜磁気ヘッドは、一般に第12図(a)の
平面図、及び第12図(a)をA−A”線に沿って切断
した第12図伽)に示すように、例えばフォトセラムよ
りなる基板1上に、Ni−Feパーマロイからなる下部
磁極層2が設けられ、該下部磁極N2上を含む基板1上
の所定領域には、二酸化シリコン(Sto 2) 11
11よりなるギャップ層3を介してホトレジスト膜より
なる樹脂絶縁体層4が形成されて−いる。
平面図、及び第12図(a)をA−A”線に沿って切断
した第12図伽)に示すように、例えばフォトセラムよ
りなる基板1上に、Ni−Feパーマロイからなる下部
磁極層2が設けられ、該下部磁極N2上を含む基板1上
の所定領域には、二酸化シリコン(Sto 2) 11
11よりなるギャップ層3を介してホトレジスト膜より
なる樹脂絶縁体層4が形成されて−いる。
また樹脂絶縁体層4の上部には、薄膜コイル5が設けら
れ、その上には更にホトレジスト膜よりなる樹脂絶縁体
層6が設けられ、更にその上にNf−Feパーマロイよ
りなる上部磁極層7が設けられ、前記下部磁極N2と上
部磁極層7とからなる磁極が前記薄膜コイル5、及びギ
ャップ層3をU字形に挟む構造に形成されている。
れ、その上には更にホトレジスト膜よりなる樹脂絶縁体
層6が設けられ、更にその上にNf−Feパーマロイよ
りなる上部磁極層7が設けられ、前記下部磁極N2と上
部磁極層7とからなる磁極が前記薄膜コイル5、及びギ
ャップ層3をU字形に挟む構造に形成されている。
上記した薄膜磁気ヘッドを形成する従来の方法について
第13図(al、 (bl乃至第15図(a)、 (b
lにより説明する。尚、各(a)図は平面図であり、各
(bl図は各(a)図をB−B’線に沿って切断した断
面図である。
第13図(al、 (bl乃至第15図(a)、 (b
lにより説明する。尚、各(a)図は平面図であり、各
(bl図は各(a)図をB−B’線に沿って切断した断
面図である。
まず第13図(a)、 (b)に示すようにフォトセラ
ムよりなる非磁性基板11上にNi−Feパーマロイよ
りなる下部磁極層12をホトリソグラフィ法およびメッ
キ法を用いて所定パターンに形成する。次いで下部磁極
層12が形成された基板11上にsio 21m!より
なるギャップ層13をスパッタ法により被着形成し、更
にその上にスピンコード法により樹脂絶縁層としてのホ
トレジスト膜14を形成する。
ムよりなる非磁性基板11上にNi−Feパーマロイよ
りなる下部磁極層12をホトリソグラフィ法およびメッ
キ法を用いて所定パターンに形成する。次いで下部磁極
層12が形成された基板11上にsio 21m!より
なるギャップ層13をスパッタ法により被着形成し、更
にその上にスピンコード法により樹脂絶縁層としてのホ
トレジスト膜14を形成する。
更に第14図(al、 (b)に示すように該ホトレジ
スト11114をホトリソグラフィ法により所定のパタ
ーンに形成する。この時ホトレジスト膜14パターンの
略中央部に、下部磁極層12に到達する上部磁極層との
接続用孔17も同時に設ける。その後ホトレジスト膜パ
ターンを熱硬化処理して下部磁極層12の磁極先端部と
なる部分を除くギャップ層13上の所定領域に第1樹脂
絶縁層15を形成する。
スト11114をホトリソグラフィ法により所定のパタ
ーンに形成する。この時ホトレジスト膜14パターンの
略中央部に、下部磁極層12に到達する上部磁極層との
接続用孔17も同時に設ける。その後ホトレジスト膜パ
ターンを熱硬化処理して下部磁極層12の磁極先端部と
なる部分を除くギャップ層13上の所定領域に第1樹脂
絶縁層15を形成する。
更に第15図(al、 (blに示すように前記第1樹
脂絶縁層15上に、下部磁極層12の厚さにより第1樹
脂絶縁層15に段差を発生するのを防止するために、第
2樹脂絶縁層16を、前記第1樹脂絶縁層15と同様の
パターンで、かつ同様の方法により形成し、その上面に
ホトリソグラフィ法とメッキ法により薄膜コイル18を
形成する。
脂絶縁層15上に、下部磁極層12の厚さにより第1樹
脂絶縁層15に段差を発生するのを防止するために、第
2樹脂絶縁層16を、前記第1樹脂絶縁層15と同様の
パターンで、かつ同様の方法により形成し、その上面に
ホトリソグラフィ法とメッキ法により薄膜コイル18を
形成する。
然し、上記の如き従来の薄膜磁気ヘッドの製造方法では
、下部磁極層12の厚さが2〜3μm程度を越えると、
その下部磁極層12上に形成されて薄膜コイル18を、
その上に形成すべき第2の樹脂絶縁層16に段差が生じ
やすくなるという問題点が発生する。
、下部磁極層12の厚さが2〜3μm程度を越えると、
その下部磁極層12上に形成されて薄膜コイル18を、
その上に形成すべき第2の樹脂絶縁層16に段差が生じ
やすくなるという問題点が発生する。
そこで上記の如く樹脂絶縁層を2層構造にして段差影響
を緩和する方法がとられているが、この方法でも樹脂絶
縁層の平坦化は今一つ不充分で、この平坦化が充分酸さ
れていない樹脂絶縁層の上で薄膜コイルのパターンニン
グを行おうとしても高精度にパターンニングされた薄膜
コイルが得られない問題が生じる。
を緩和する方法がとられているが、この方法でも樹脂絶
縁層の平坦化は今一つ不充分で、この平坦化が充分酸さ
れていない樹脂絶縁層の上で薄膜コイルのパターンニン
グを行おうとしても高精度にパターンニングされた薄膜
コイルが得られない問題が生じる。
また従来の方法で薄膜磁気ヘッドを形成する際に上記し
た事項とは別個の問題点について述べる。
た事項とは別個の問題点について述べる。
第12図山)のCの部分を拡大した断面図を第16図に
示す。この図に於いて、基板11上に形成した樹脂絶縁
層15上から、外まで延びている薄膜コイル18Aは、
樹脂絶縁層15が基板11より急峻な段差を有した状態
でなく緩やかなテーパーを持った状態で形成されていな
いと、樹脂絶縁層15の端部り上に於ける薄膜コイル1
8Aは精度良くパターンニング出来ない。或いは断線を
発生しやすいという問題がある。
示す。この図に於いて、基板11上に形成した樹脂絶縁
層15上から、外まで延びている薄膜コイル18Aは、
樹脂絶縁層15が基板11より急峻な段差を有した状態
でなく緩やかなテーパーを持った状態で形成されていな
いと、樹脂絶縁層15の端部り上に於ける薄膜コイル1
8Aは精度良くパターンニング出来ない。或いは断線を
発生しやすいという問題がある。
これは薄膜コイルを形成するための樹脂絶縁層上でのホ
トレジスト膜よりなるメッキ枠が、基板より急峻なテー
パで形成されている樹脂絶縁層の端部や、基板との境界
部では高精度にパターンニング出来ないためである。
トレジスト膜よりなるメッキ枠が、基板より急峻なテー
パで形成されている樹脂絶縁層の端部や、基板との境界
部では高精度にパターンニング出来ないためである。
上記問題点は、ポジ型ホトレジストよりなる層間絶縁体
層を有する薄膜磁気ヘッドの製造に於いて、前記層間絶
縁層用のホトレジストを露光する際、ホトレジストに対
する露光量を選択的に変化せしめて、形成される樹脂絶
縁体層の厚さを選択的に変化させるようにした本発明の
薄膜磁気ヘッドの製造方法により解決される。
層を有する薄膜磁気ヘッドの製造に於いて、前記層間絶
縁層用のホトレジストを露光する際、ホトレジストに対
する露光量を選択的に変化せしめて、形成される樹脂絶
縁体層の厚さを選択的に変化させるようにした本発明の
薄膜磁気ヘッドの製造方法により解決される。
即ち、本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法は、薄膜コイ
ルの層間絶縁膜としてのポジ型ホトレジスト膜よりなる
樹脂絶縁層をホトリソグラフィ法によって所定パターン
に形成する際、ホトレジスト膜を露光する露光量を部分
的に変化させ、この露光量に対応して部分的に厚さの異
なる樹脂絶縁層を形成して、薄膜コイルが形成されるべ
き樹脂絶縁層を平坦に形成し、以てその上に形成される
薄膜コイルが高精度にパターンニングされるようにした
ものである。
ルの層間絶縁膜としてのポジ型ホトレジスト膜よりなる
樹脂絶縁層をホトリソグラフィ法によって所定パターン
に形成する際、ホトレジスト膜を露光する露光量を部分
的に変化させ、この露光量に対応して部分的に厚さの異
なる樹脂絶縁層を形成して、薄膜コイルが形成されるべ
き樹脂絶縁層を平坦に形成し、以てその上に形成される
薄膜コイルが高精度にパターンニングされるようにした
ものである。
以下、図面を用いながら本発明の一実施例につき詳細に
説明する。
説明する。
まず第1図に示すように、フォトセラムより成る基板2
1上にホトリソグラフィ法およびメッキ法を用いて所定
形状のNi−Feパーマロイよりなる下部磁極層22を
形成し、更に該下部磁極層22を含む基板21上にスパ
ッタ法、及びホトリソグラフィ法を用いて所定形状の5
i02膜よりなるギャップ層23を形成後、その上に第
1の樹脂絶縁層となるポジ型のホトレジストll1i2
4をスピンコード法により塗布形成する。
1上にホトリソグラフィ法およびメッキ法を用いて所定
形状のNi−Feパーマロイよりなる下部磁極層22を
形成し、更に該下部磁極層22を含む基板21上にスパ
ッタ法、及びホトリソグラフィ法を用いて所定形状の5
i02膜よりなるギャップ層23を形成後、その上に第
1の樹脂絶縁層となるポジ型のホトレジストll1i2
4をスピンコード法により塗布形成する。
次いで第2図に示すようにホトレジスト膜24を形成し
た基板21上にホトマスク25を設置し、矢印E方向よ
り紫外線を照射し、ホトレジスト膜24の除去すべき部
分Fを露光する。
た基板21上にホトマスク25を設置し、矢印E方向よ
り紫外線を照射し、ホトレジスト膜24の除去すべき部
分Fを露光する。
次いで第3図に示すように前記露光したホトレジスト膜
24上に前記したホトマスク25と別個のホトマスク2
6を設置し、矢印Gの方向より紫外線を照射し、下部磁
極層22上のホトレジスト膜24を露光する。この時、
下部磁極Ff22上のホトレジスト膜24の厚さの約1
/2程度の厚さのホトレジスト膜が露光されるように紫
外線の照射量を調整して露光するようにする。
24上に前記したホトマスク25と別個のホトマスク2
6を設置し、矢印Gの方向より紫外線を照射し、下部磁
極層22上のホトレジスト膜24を露光する。この時、
下部磁極Ff22上のホトレジスト膜24の厚さの約1
/2程度の厚さのホトレジスト膜が露光されるように紫
外線の照射量を調整して露光するようにする。
1 次いでこのように露光したホトレジス
ト膜24を第4図に示すように現像液を用いて現像し、
下部磁極N22上に厚さの薄い状態のホトレジスl−1
1127を形成する。
ト膜24を第4図に示すように現像液を用いて現像し、
下部磁極N22上に厚さの薄い状態のホトレジスl−1
1127を形成する。
次いでこのようにして形成したホトレジスト膜27を2
00〜300℃の温度で加熱硬化させて第1の樹脂絶縁
層28を形成する。このようにすれば、第5図に示すよ
うに下部磁極層22上には厚さの薄い第1Nの樹脂絶縁
層28が形成されたことになる。
00〜300℃の温度で加熱硬化させて第1の樹脂絶縁
層28を形成する。このようにすれば、第5図に示すよ
うに下部磁極層22上には厚さの薄い第1Nの樹脂絶縁
層28が形成されたことになる。
次いで第6図に示すように第1層の樹脂絶縁層28の上
に第2層の樹脂絶縁層29を形成する。このようにすれ
ば、下部磁極層22の上の第1層の樹脂絶縁層28の厚
さは薄く形成され、また下部磁極層22の周辺部に形成
されている第1層の樹脂絶縁層28の厚さは殆ど下部磁
極層22の厚さ程度に分厚く形成されるので、第1層の
樹脂絶縁層28の上に形成される第2Nの樹脂絶縁層2
9は、下部磁極層22の影響によって段差を生じること
なく平坦に形成される。
に第2層の樹脂絶縁層29を形成する。このようにすれ
ば、下部磁極層22の上の第1層の樹脂絶縁層28の厚
さは薄く形成され、また下部磁極層22の周辺部に形成
されている第1層の樹脂絶縁層28の厚さは殆ど下部磁
極層22の厚さ程度に分厚く形成されるので、第1層の
樹脂絶縁層28の上に形成される第2Nの樹脂絶縁層2
9は、下部磁極層22の影響によって段差を生じること
なく平坦に形成される。
尚、上記実施例に於いてはホトマスクを2枚用いてホト
レジスト膜24の露光を行ったが、第7図 ・
rに示すように下部磁極層22の上のホトレジスト膜は
露光量を少なくして、除去されるホトレジスト膜の厚さ
を薄(し、下部磁極Ff22の周辺を除く不要なホトレ
ジスト膜は露光量を大きくして充分露光されるようにし
た、例えば30に示すようなホトマスクを用いることも
可能である。このホトマスク30は露光量を少なくする
部分Hには、紫外線が透過しないようにガラス基板31
にクロム(Cr)、チタン(Ti)等の膜32を、厚さ
を薄くして蒸着しており、露光量を多く必要とする部分
にはガラス基板31にクロム膜32を蒸着形成していな
い。このようにガラス基板に蒸着するクロム等の厚さを
適当に制御することで、ホトマスク30を透過する紫外
線の強度を調整でき、このホトマスク30を用いること
で、露光量を部分的に変化させてホトレジスト膜に紫外
線を照射することができる。
レジスト膜24の露光を行ったが、第7図 ・
rに示すように下部磁極層22の上のホトレジスト膜は
露光量を少なくして、除去されるホトレジスト膜の厚さ
を薄(し、下部磁極Ff22の周辺を除く不要なホトレ
ジスト膜は露光量を大きくして充分露光されるようにし
た、例えば30に示すようなホトマスクを用いることも
可能である。このホトマスク30は露光量を少なくする
部分Hには、紫外線が透過しないようにガラス基板31
にクロム(Cr)、チタン(Ti)等の膜32を、厚さ
を薄くして蒸着しており、露光量を多く必要とする部分
にはガラス基板31にクロム膜32を蒸着形成していな
い。このようにガラス基板に蒸着するクロム等の厚さを
適当に制御することで、ホトマスク30を透過する紫外
線の強度を調整でき、このホトマスク30を用いること
で、露光量を部分的に変化させてホトレジスト膜に紫外
線を照射することができる。
また前記した従来の薄膜磁気ヘッドを形成する際に生じ
る別個の問題点を除去するための本発明の他の実施例に
ついて述べる。
る別個の問題点を除去するための本発明の他の実施例に
ついて述べる。
前述した第12図山)のCの部分を形成する場合につい
て述べる。まず第8図に示すように基板21上にギャッ
プ層23となる5i02膜を介して第1層の樹脂絶縁層
となるホトレジスト膜24をスピンコード法により塗布
形成する。
て述べる。まず第8図に示すように基板21上にギャッ
プ層23となる5i02膜を介して第1層の樹脂絶縁層
となるホトレジスト膜24をスピンコード法により塗布
形成する。
次いで第9図に示すようにクロムIIII!32が部分
的に厚さを変えて蒸着されているホトマスク33を用い
て紫外線を照射して露光する。
的に厚さを変えて蒸着されているホトマスク33を用い
て紫外線を照射して露光する。
その後、このホトレジスト膜24を現像することで第1
0図に示すように端部が階段状に薄く形成されたホトレ
ジスト膜34が形成され、このホトレジスト膜34を熱
硬化処理することで第11図に示すような端部のテーパ
ーが緩やかな樹脂絶縁層35が形成され、その上に形成
される薄膜コイルが高精度にパターンニングできる。
0図に示すように端部が階段状に薄く形成されたホトレ
ジスト膜34が形成され、このホトレジスト膜34を熱
硬化処理することで第11図に示すような端部のテーパ
ーが緩やかな樹脂絶縁層35が形成され、その上に形成
される薄膜コイルが高精度にパターンニングできる。
以上述べたように本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法に
よれば、薄膜コイルを形成すべき樹脂絶縁層が平坦に、
且つ端部のテーパをなだらかにして形成できるので、そ
の上に形成される薄膜コイルが高精度にパターンニング
形成できる効果がある。
よれば、薄膜コイルを形成すべき樹脂絶縁層が平坦に、
且つ端部のテーパをなだらかにして形成できるので、そ
の上に形成される薄膜コイルが高精度にパターンニング
形成できる効果がある。
第1図乃至第7図は本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法
の第1の実施例を説明するための断面図、第8図乃至第
11図は本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法の第2の実
施例を説明するための断面図、第12図(alは薄膜磁
気ヘッドの構造を示す平面図、第12図(b)は第12
図(alをA−A ’線に沿って切断した断面図、 第13図(al乃至第15図(alは従来の薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法を説明するための平面図、 第13図(b)乃至第15図中)は第13図(a)乃至
第15図(b)をB−B ’線に沿って切断した断面図
、第16図は従来の薄膜磁気ヘッドの製造方法を用いて
形成した樹脂絶縁膜の不都合な状態を示す断面図である
。 図に於いて、21は基板、22は下部磁極層、23はギ
ャップ層、24.27.34はホトレジスト膜、25.
26゜30、33はホトマスク、28.35は第1樹脂
絶縁層、29は第2樹脂絶縁層、31はガラス基板、3
2はクロム、またはチタン膜を示す。 第1図 第4閏 第5図 第6図 第7図 第8図 九 第9閏 第10図 シ 第1I rM 第12図(Q) $ 14図(Q) !li 15図(Q) 第15圀(b) 手続補正書卿 昭和60年 3月11日 1、事件の表示 昭和59年術欅第229900号 2、発明の名称 事件との関係 特許出願人 住所 神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地(5
22)名称富士通株式会社 (1) 本願明m書第11頁第9jテの11813図
(aJ乃至第15図fatは」を「第13図乃至第15
図の(alは」に補する。 (2) 同頁第11行および第12行の「第13図中
)・・・第15図(blを」を[第13図中)、第14
図中)および第15図中)は第13図(al、第14図
(a)および第15図Talをそれぞれ」に補正する。 以上
の第1の実施例を説明するための断面図、第8図乃至第
11図は本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法の第2の実
施例を説明するための断面図、第12図(alは薄膜磁
気ヘッドの構造を示す平面図、第12図(b)は第12
図(alをA−A ’線に沿って切断した断面図、 第13図(al乃至第15図(alは従来の薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法を説明するための平面図、 第13図(b)乃至第15図中)は第13図(a)乃至
第15図(b)をB−B ’線に沿って切断した断面図
、第16図は従来の薄膜磁気ヘッドの製造方法を用いて
形成した樹脂絶縁膜の不都合な状態を示す断面図である
。 図に於いて、21は基板、22は下部磁極層、23はギ
ャップ層、24.27.34はホトレジスト膜、25.
26゜30、33はホトマスク、28.35は第1樹脂
絶縁層、29は第2樹脂絶縁層、31はガラス基板、3
2はクロム、またはチタン膜を示す。 第1図 第4閏 第5図 第6図 第7図 第8図 九 第9閏 第10図 シ 第1I rM 第12図(Q) $ 14図(Q) !li 15図(Q) 第15圀(b) 手続補正書卿 昭和60年 3月11日 1、事件の表示 昭和59年術欅第229900号 2、発明の名称 事件との関係 特許出願人 住所 神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地(5
22)名称富士通株式会社 (1) 本願明m書第11頁第9jテの11813図
(aJ乃至第15図fatは」を「第13図乃至第15
図の(alは」に補する。 (2) 同頁第11行および第12行の「第13図中
)・・・第15図(blを」を[第13図中)、第14
図中)および第15図中)は第13図(al、第14図
(a)および第15図Talをそれぞれ」に補正する。 以上
Claims (1)
- ポジ型ホトレジストよりなる層間絶縁層を有する薄膜磁
気ヘッドの製造に於いて、前記層間絶縁層用のホトレジ
ストを露光する際、ホトレジストに対する露光量を選択
的に変化せしめて、形成される樹脂絶縁層の厚さを選択
的に変化させるようにしたことを特徴とする薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22990084A JPS61107514A (ja) | 1984-10-30 | 1984-10-30 | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22990084A JPS61107514A (ja) | 1984-10-30 | 1984-10-30 | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61107514A true JPS61107514A (ja) | 1986-05-26 |
Family
ID=16899484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22990084A Pending JPS61107514A (ja) | 1984-10-30 | 1984-10-30 | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61107514A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05197923A (ja) * | 1992-01-22 | 1993-08-06 | Fujitsu Ltd | 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 |
US5920978A (en) * | 1995-03-01 | 1999-07-13 | Fujitsu Limited | Method of making a thin film magnetic slider |
US6088908A (en) * | 1997-09-19 | 2000-07-18 | Fujitsu Limited | Method of making a head slider |
US20100035189A1 (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | Tdk Corporation | Forming method of resist pattern and manufacturing method of thin-film magnetic head |
-
1984
- 1984-10-30 JP JP22990084A patent/JPS61107514A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05197923A (ja) * | 1992-01-22 | 1993-08-06 | Fujitsu Ltd | 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 |
US5920978A (en) * | 1995-03-01 | 1999-07-13 | Fujitsu Limited | Method of making a thin film magnetic slider |
US6088908A (en) * | 1997-09-19 | 2000-07-18 | Fujitsu Limited | Method of making a head slider |
US20100035189A1 (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | Tdk Corporation | Forming method of resist pattern and manufacturing method of thin-film magnetic head |
US8420299B2 (en) * | 2008-08-06 | 2013-04-16 | Tdk Corporation | Forming method of resist pattern and manufacturing method of thin-film magnetic head |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6187213A (ja) | 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法 | |
JPS61107514A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
US6777778B2 (en) | Thin-film resistor and method for manufacturing the same | |
JPS59155839A (ja) | パタ−ン転写用マスク | |
JP2663589B2 (ja) | 複合基板の位置合せマーカー形成方法 | |
JPS60173737A (ja) | 光学デイスク用スタンパ−の製造方法 | |
JPH0644526A (ja) | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS60128448A (ja) | フオトマスク | |
JP2752447B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JP2713758B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS62119716A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPH0447368B2 (ja) | ||
JP2714146B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS61117715A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JP2632882B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 | |
JPS60101707A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JP2927032B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS59165220A (ja) | 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法 | |
JPH0582649B2 (ja) | ||
JPS5867028A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05174320A (ja) | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS5823379A (ja) | バブルメモリ素子の製造方法 | |
JPS63247753A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JPH10172111A (ja) | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS6035394A (ja) | バブルメモリ素子の製造方法 |