JPS6110577A - 5員複素環式環を含有するn−(二環式ヘテロシクリル)−4−ピペリジンアミン類 - Google Patents

5員複素環式環を含有するn−(二環式ヘテロシクリル)−4−ピペリジンアミン類

Info

Publication number
JPS6110577A
JPS6110577A JP59208394A JP20839484A JPS6110577A JP S6110577 A JPS6110577 A JP S6110577A JP 59208394 A JP59208394 A JP 59208394A JP 20839484 A JP20839484 A JP 20839484A JP S6110577 A JPS6110577 A JP S6110577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
group
amino
het
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59208394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798818B2 (ja
Inventor
フランス・エドウアルト・ジヤンセンス
ヨセフ・レオ・ギスラヌス・トレマンス
ヨゼフ・フランシス・ヘンス
テオフイルス・テレジア・ヨアネス・マリア・フアン・オツフエンウエルト
Original Assignee
ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ filed Critical ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ
Publication of JPS6110577A publication Critical patent/JPS6110577A/ja
Publication of JPH0798818B2 publication Critical patent/JPH0798818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/06Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C335/10Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/10Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 米国特許第4.219.559号において、式を有する
多くのN−へテロシクリル−4−ビベIJジンアミン類
が記載されておシ、該化合物は抗ヒスタミン剤として有
用である。
本発明の化合物は1−ピペリジニル置換基の性質によっ
て且つ本発明の化合物が効力のあるヒスタミン−拮抗剤
(histamine −antagonists)で
あるのみならず、また効力のあるセロトニン−拮抗剤(
serotonin−antagonists)である
事実によって、本質的に当該分野の従来の化合物とは異
なる。
本発明は構造式的に式 式中、AI=A諺−AI = A 4は式−CH=CH
−CH=CH−(a)、 −N=CH−CH=CH−(b)、 −CH=N−CH=CH−(c)、 −CH=CH−N=CH−(d)または−CH=CH−
CH=N−(e) を有する2価の基であり、該基(a)〜(e)における
1個または2個の水素原子は各々相互に独立して、ノ・
口、低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロ
メチルまたはヒドロキシで置換されていてもよく; Rは水素及び低級アルキルからなる群よシ選ばれる一員
であシ; R1は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar’及び1
個または2個のA r ”  基で置換された低級アル
キルからなる群よ〕選ばれる一員であシ; R2は水素、低級アルキル、シクロアルキル、(低級ア
ルキル)−CO−1(低級アルキルオキシ)−〇〇及び
Ar”−低級アルキルからなる群よシ選ばれる一員で、
1;Het−C5H2a Y Alk       (
g3の基及び式 の基からなる群よシ選ばれる一員であシ:n轄0または
整数lもしくは2であり;Sは0または1〜6までの整
数であり;Alkは低級アルカンジイルであり; YはO,S、NR”または直接結合であシ;XはO,S
、CH−NO,またはNR’であシ;2はOlS、NR
” tたは直接結合であ夛;Het は少なくとも1個
の窒素原子を有し且つ随時置換されていてもよいベンゼ
ン環と随時縮合していてもよい随時置換されていてもよ
い5員の複素環式環であシ、紋。
Het  は炭素原子においてC3H2,に結合してお
シ; 該R1は水素、低級アルキル、(Ar”)低級アルキル
、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキソエチルま
たは式 =C(=X)−R’の基であシ、R6は水素、低級アル
キル、Ar” 、Ar”−低級アルキル、低級アルキル
オキシ、Ar”−低級アルキルオキシ、モノ−もしくは
ジ(低級アルキル)アミノ、Ar1−アミノ、Ar”−
低級アルキルアミノまたはA r ”−低級アルキル(
低級アルキル)アミノであり; KR’ td水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ、A
r”−スルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アル
キルカルボニルまたはA r ”−カルボニルであシ;
そして該R6は水素または低級アルキルであシ;ただし
: 1 )  A’=A’−A”=A’が式(1k)または
(b)の2価の基である場合には、Hetは1−(低級
アルキル)ピロリル以外の亀のであシ; n )  h1=hz−A3=A4  が式(a)また
は(b)の2価の基であシ、そしてLが、Sが0であり
且つYがNR”である式(g)の基である場合には、F
IetはIH−ベンズイミダゾルー2−イル以外のもの
であるものとし;Ar’  Rハロ、ヒドロキシ、ニト
ロ、シアン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級
アルキルオキシ、低級アルキルチオ、メルカプト、アミ
ノ、モノ−及びジ(低級アルキル)アミノ、カルボキシ
ル、低級アルキルオキシカルボニル及び低級アルキル−
CO−からなる群より各々独立に選ばれる3個までの置
換基で随時置換されていてモヨイフェニル;チェニル;
ノ\ロチェニル;7ラニル;低級アルキル置換された7
ラニル;ピリジニル;ピラジニル;随時低級アルキルで
置換されていてもよいチアゾリル及びイミダゾリルから
なる群よシ選ばれる一員であシ;そしてAr”は・・口
、ヒドロキシ、ニトロ、シアン、トリフルオロメチル、
低級アルキル、低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ
、メルカプト、アミノ、モノ−及びジ(低級アルキル)
アミノ、カルボキシル、低級アルキルオキシカルボニル
及び(低級アルキル)COからなる群よシ各々独立に選
ばれる3個までの置換基で随時置換されていてもよいフ
ェニルからなる群よシ選ばれる一員である、 によって表わすことができる新規なN−へテロシクリル
−4−ピペリジンアミン、その製薬学的に許容し得る酸
付加塩及びその可能な立体化学的異性体型に関する。
上記の定義において用いた如き「/・口」なる用語はフ
ルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードに対するー・般的名
称である;「低級アルキル」なる用語は炭素原子1〜6
個を有する直鎖状及び分枝鎖状の飽和炭化水素基、例え
ばメチル、エチル、1−メチルエチル、1,1−ジメチ
ルエチル、プロピル、2−メチルプロピル、ブチル、ペ
ンチル、ヘキシル等が含まれることを意味する;「アル
キル」は上に定義した如き低級アルキル及び炭素原子7
〜10個を有するその高級同族体が含まれることを意味
する;「シクロアルキル」なる用語はシクロプロピル、
ンクロプチル、シクロペンチル及ヒシクロヘキシルに対
する一般的な名称である;そして[低級アルカンジイル
」は炭素原子1〜6個を有する2価の直鎖状または分枝
鎖状のアルカンジイル基が含まれることを意味する。
式(I)の化合物において、Het−環は不飽和或いは
一部分または完全に飽和され得ることが明白である。
)(etカヒドロキシ、メルカプトまたはアミン基で置
換される複素環式である式(1)の化合物はその構造式
中にケト−エノール互変異性系またはそのビニログ(v
ine/log)を含むことができ、従ってこれらの化
合物はそのケト型並びにそのエノール型で存在すること
ができる。
本発明の範囲内で好ましい化合物はHet がチアゾリ
ル、4,5−ジヒドロチアゾリル、オキサシリル、イミ
ダゾリル、テトラゾリル、1,3゜4−チアジアゾリル
、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキ
サシリル及びインドリルからなる群より選ばれる一員で
あり、該He t −基の各々が低級アルキル、Ar’
、Ar’−低級アルキル、アミン、(アミノイミノメチ
ル)アミノ、モノ−及びジ(低級アルキル)アミノ、A
r”−アミノ、ニトロ及びピリミジニルからなる群より
選ばれる2個までの置換基で随時置換されていてもよい
化合物である。
殊に好ましい化合物はLが、Het が好ましい化合物
に対して上に述べた如きものである基(2))または(
h)である化合物である。
更に殊に好ましい化合物はLが、Hetがチアゾリルま
たはイミダゾリルである基(g))または(h)である
化合物である。
式(1)の化合物並びにその成る前駆物質及び中間体の
構造的表示を簡単にするために、以下にを記号りによっ
て表わすものとする。
一般に式(1)の化合物は、当核分野において公知のア
ルキル化法に従って、式(U)の中間体を式(船のピペ
リジンと反応させて製造することができる。
式(1)及び僅)において、Hetはすでに述べた通シ
であシ、Ql及びQ2はHetと結合して、式(f)、
(戯または(h)の2価の基をアルキル化反応中に生ず
るように選ばれ、該(f)、ω)及び(h)はすでに述
べた意味を有する。例えば式(I)の化合物は一般にQ
が水素である式(1)のピペリジン、該ピペリジンを式
(!I−a)によって表わす、を一般式L −W。
(If−a)を有する式(■)の試薬でN−アルキル化
して製造することができる。
(II−a)   (K−a) 式(H−a)において、Wは適当な反応性の離脱性基(
leaving group)、例えばハO1例えばク
ロロ、ブロモまたはヨード、或いはスルホニルオキシ基
、例えばメチルスルホニルオキシまたは4−メチルフェ
ニルスルホニルオキシラ表わす。
加えて、式(I)、但しLは式(f)の基、Yが直接結
合以外のものである、Y′、式C)の基、または2が直
接結合以外のものである、2′、式(h)の基である、
の化合物、該化合物はそれぞれ式(I−al)、(I 
 a  2)及び(1−a−3)によって表わす、は式
(1−b)のピペリジンを式(If−b)の試薬でアル
キル化して製造することができる。
Het−C,H2,−W’ 十Q 2a−D  アルキ
ル化反応(It−b)     (1−b) He t−C,H25−Y’−Alk −D %(I−
a−2) Het−C,H2,−Z’ −C−Y−Alk −D(
1−a−3) 式(1−b”)において、Q はそれぞれ式Hz’ −
C−Y−Al k −O基でSる。式(II−b)にお
いて、W′はすでに定義したWの意味を有する、但し、
SがOである場合、またW′は低級アルキルオキシまた
は低級アルキルチオ基を表わすこともできる。
また式(I−a−2)の化合物は式([)、但し、Q!
は式−Alk−Wの基である、のピペリジン、該ピペリ
ジンを式(1−e)によって表わす、を式(1)、但し
Qlは式−C,H2s−Y’Hの基である、の試薬、該
試薬を式(II −c )によって表わす、でアルキル
化して製造することができる。
Bet−C,H2,−Y’H+W−Alk→アルキル化
反応(I−c)     (1−c) (1−a−2) また式(I)、但し、Lは式 Het−C5H2s  Z  C(=X)  Y’  
Alk  の基である、の化合物、該化合物を式(I−
a−4)によって表わす、は式(1−c)のピペリジン
を式(I[)、但し、Q!は式−C,H2,Z−C(=
X)−Y’H(7)基である、の試薬、該試薬を式(I
I−d ’)によって表わす、でN−アルキル化して製
造することもできる。
Heト(sH2s  Z  CY’H+  (トc)ア
ルキル化反応(II−d) Heト(sH2s Z  CY’ Alk  D  (
I  a 4)このアルキル化は有利には不活性有機溶
媒、例えば芳香族炭化水素、例えばベンゼン、メチルベ
ンゼン、ジメチルベンゼン等;低級アルカノール、例え
ばメタノール、エタノール、1−ブタノール等;ケトン
、例えば2−プロパノン、4−メチル−2−ペンタノン
等;エーテル、例エバ1 、4−ジオキサン、1.1’
−オキシビスエタン、テトラヒドロ7ラン等;N、N−
ジメチルホルムアミド(DMF);N、N−ジメチルア
セトアミド(DMA);ニトロベンゼン;1−メチル−
2−ピロリジノン;ジメチルスルホキシド(DMSO)
;等中で行われる。反応過程中に遊離する酸を採シ上げ
るために、適当な塩基、例えばアルカリ金属炭酸塩もし
くは炭酸水素塩、水素化ナトリウムまたは有機塩基、例
えばN、N−ジエチルエタンアミ/4L<はN−(1−
メチルエチル)−2−プロパンアミンの添加を利用する
ことができる。成る情況下では、ヨウ化物塩、好ましく
はアルカリ金属ヨウ化物の添加が適している。いくぶん
昇温・して、反応速度を高めることができる。
また式(I)の化合物は式 R” (IV ) の適当なチオウレア誘導体の環式脱硫化(cyclo−
desulfurization)反応によって製造す
ることができる。かかる環式脱硫化反応は適当な反応に
不活性な有機溶媒、例えば低級アルカノール例えばメタ
ノール、エタノール、2−プロパツール等中にて式(I
V)と適当なアルキルノルライド、好ましくはヨードメ
タンとの反応によって行うことができる。別法としては
、この環式脱硫化反応は当該分野において公知の方法に
従って、適当な溶媒中で式([V)と適当な金属酸化物
または塩との反応によって行うことができる。例えば式
(1)の化合物は式(IV)と適当なHg(10または
P b Q[)酸化物または塩、例えばHg O% H
g Cl t、Hg(OAC)t、pboまたはp b
 (OA c )*  との反応によって容易に製造す
ることができる。成る場合には、反応混合物を硫黄で補
足することが適当である。環式脱硫化剤として、メタン
ジイミン類、特にN、N−メタンテトライルビス〔シク
ロヘキサンアミン〕を用いることができる。
Lが式(h)、但し、2はz′であシ、YはNHテあシ
、そしてXはOまたはSであシ、該xt−x’によって
表わす、の基である式(I)の化合物、該化合物を式(
T−b−1)Kよって表わす、は一般に式(Vl’)の
イソシアネートまたはインチオシアネートを式(v)の
試薬と反応させて製造することができる。
Het−C5H2s Z’H+X’=C=N Alk 
DHeト(sH2,Z’ CNHAlk D  (I 
b 1)Lが式(h)、但し、2はNHでJfi、Yは
Y′であシ、そしてXはY′である、の基である式(1
)の化合物、該化合物を式(1−b−2)Kよって表わ
す、は式(II)のインシアネートまたはイソチオシア
ネートを式(■)のピペリジンと反応させて製造するこ
とができる。
He ト(sH2,N=C=X’ + HY’−Al 
k −D −m−→(■)        (■) Y′ II He t −C、H2,−NH−C−Y’ −A 1 
k−D(I−b−2) 弐Mと(Vl)及び式(■)と(■)との反応は一般に
反応に不活性な溶媒、例えばエーテル、例えばテトラヒ
ドロフラン等中にて行われる。反応速度を高めるために
、昇温を適当に用いることができる。
Lが式(h)、但し、2は直接結合であシ、そしてXは
Y′である、の基である式(1)の化合物、該化合物を
式(1−c )によって表わす、は式(1)のピペリジ
ンを式(X)の試薬と反応させて製造することができる
Y′ 式(■)と(II)との反応は一般に当該分野において
公知のエステル化法またはアミド化法に従って行うこと
ができる。例えば該カルボン酸を反応性誘導体、例えば
無水物またはカルボン酸ハライドに転化することができ
、次にこのものを式(■)と反応させるか;或いは式(
■)及び(■) をアミドまたはエステルを生成させ得
る適当な試薬、例えばジシクロへキシルカルボジイミド
、2−クロロ−1−メチルピペリジニウムアイオダイド
と反応させることによる。該反応は適当な溶媒、例えば
エーテル、例えばテトラヒドロフラン、ハロゲン化され
た炭化水素、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン
、または有極性の非プロトン性溶媒、例えばN、N−ジ
メチルホルムアミド中にて最も有利に行われる。塩基、
例えばN、N−ジエチルエタンアミンの添加が適当であ
る。
またLが式(g)、但し、Yは直接結合であシ、そして
Sは0である、の基である式(1)の化合物、該化合物
を式(1−d )によって表わす、は式(X)のアルケ
ニレンを随時適当な溶媒の存在下において式(1−a)
のピペリジンと反応体を共に攪拌し且つ必要に応じて加
熱して反応させることによって製造することもできる。
Het−低級アルケニレン/l/ −H+ (1−a 
)−一→CX’) H’et−Alk −D (1−d) また式(1)の化合物は当該分野において公知の5員環
複素環式化合物を製造する方法またはそれと同様の方法
に従って製造することもできる。多くのかかる環式化法
を以下に述べる。
これらの環式化反応に用いる2価の基には次の意味を有
する。
−C,H2s−Y−Alk−(j);または−C3H2
,−Z−C−Y−Alk−(k)例えばHet  が随
時置換されていてもよいイミダゾリルである式(1)の
化合物、該化合物を式CI−e)によって表わす、は式
(XI)の適当なN −(2,2−ジ低級アルキルオキ
シエチル)イミダミド誘導体の環式化反応によって製造
することができる。
(xI)R・ (1−e) 式中、R’、R’及びR9は各々独立して、イミダゾー
ル環の任意の置換基である。
この環式化反応は適当な溶媒中で適当な酸、例えば塩化
水素酸、臭化水素酸、硫酸またはリン酸の存在下におい
て有利に行うことができる。昇温は反応速度を高めるこ
とができる。
更に、)(et  が照時置換されていてもよいIH−
ベンズイミダゾルー2−イル基である式(I)の化合物
、該化合物を式(I−f )によって表わす、は式(店
)の適当な誘導体の環式脱硫化反応によって製造するこ
とができる。
式中、R”及びR”は各々独立して、IH−ベンズイミ
ダゾルー2−イル環の任意の置換基である。
核環式脱硫化反応は、式(It’)から出発して式(1
)の化合物を製造するために上に述べた如き同一方法に
従って行うことができる。
Het  が随時置換されていてもよいオキサシリル基
である式(1)の化合物、該化合物を式(1−g)によ
って表わす、は式(XI)の試薬を式(XIV)の中間
体と反応させて製造することができる。
式中、R1!及びR”は谷々独立して、オキサゾール環
の任意の置換基である。
式○劃)と(XIV)との反応は適当な溶媒まだは溶媒
混合物中で適当な塩基、例えばアルカリ金属またはアル
カリ土金属水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩等、例えば水
酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム等
の存在下において有利に行うことができる。適当な溶媒
または溶媒混合物は例えば水、テトラヒドロフラン、N
、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセト
アミド、2−プロパノン、等及びその混合物である。
Wetが随時置換されていてもよいチアゾリル基である
式(1)の化合物は、各場合に応じて、式(j−h)、
(1−i)及び(I−j)によって表わすことができる
化合物を生ずる多くの縮合反応によって製造することが
できる。
(XV)         CX’1l)(1−h) (X■)      (x■) 式中、R14、R”%R”、R17及びR”−■は各々
独立して、チアゾール環の任意の置換基である。
式(xV)ト(xvI)及び式(XI)と(XVI)と
03!式化反応は適当な反応に不活性な有機溶媒、例え
ば芳香族炭化水素、例えばベンゼン及びメチルベンゼン
;脂肪族または脂環式炭化水素、例えばヘキサン及びシ
クロヘキサン;低級アルカノール、例工ばメタノール及
びエタノール;ケトン、例えば2−フロパノン及び4−
メチル−2−ペンタノン;エーテル、例えば1,4−ジ
オキサン、1,1′−オキシビスエタン及びテトラヒド
ロフラン;ハロゲン化された炭化水素、例えばトリクロ
ロメタン等:N、N−ジメチルホルムアミド(DMF、
);N、N−ジメチルアセトアミド(DMA);等巾で
有利に行うことができる。反応過程中に遊離する酸を採
り上げるために、適当な墳墓、例えばアルカリ金属炭酸
塩もしくは炭酸水素塩、水素化ナトリウム或いは有機塩
基、例えばN、N−ジエチルエタンアミンまたはN−(
1−メチルエチル)−2−プロパンアミンを添加するこ
とができる。
成る情況丁ではヨウ化物塩、好ましくはアルカリ金属ヨ
ウ化物の添加が適当である。やや昇温によシ、反応速度
を高めることができる。
式(XX)と(XvI)との環式化反応は、式(T−h
)及び(1−i)の製造に対して用いた如き同様な反応
条件に従って有利に行うことができ、但し条件として、
反応混合物にアンモニアまたはアンモニウム塩、例えば
塩化アンモニウムを補足するものとする。
Kが式−NH−alk−の基であり、そしてHetが随
時置換されていてもよい4,5−ジヒドロ−2−チアゾ
リル環である式(I)の化合物は式(XX )の試薬を
式(■)、但し、XはSである、(Vl−a)、の中間
体と縮合させて製造することができる。
(XX)         (Vl−a)該縮合反応は
式(1−h)または(1−i)の製造に対して述べた如
き同一条件に従って有利に行うことかできる。
Lが式(g)の基である式(1)の化合物、該化合物を
式(I−1)によって表わす、はまた中間体(XXI)
を適当な溶媒、例えばエーテル、例えばテトラヒドロフ
ラン、1,1’−オキシビスエタレ等巾にて複合金属水
素化物、例えば水素化リチウムアλミニウムで還元して
製造することができる。
(xxl) Alk’はすでに定義したAlkの意味を有し、条件と
して、1個のメチレン官能基は除外するものとする。
また式(1)の化合物を官能基変換の当該分野において
公知の方法に従って、相互に転化することができる。
ニトロ置換基を有する式(1)の化合物は、出発ニトロ
化合物を含水素媒質中で適当な触媒、例えば木炭に担持
させた白金、木炭に担持させたパラジウム、ラネーニッ
ケル等の触媒の適量の存在下において攪拌且つ必要に応
じて加熱して、その対応するアミンに転化することがで
きる。適当な溶媒は例えばアルコール、例えばメタノー
ル、エタノール等である。
アリール基上の置換されたハロゲン原子は、当該分野に
おいて公知の水添分解に従って、即ち出発化合物を適当
な溶媒中で、適当な触媒、例えば木炭に担持させたパラ
ジウム等の触媒の存在下において水素坏囲気丁にて攪拌
且つ必要に応じて加熱して、水素と置換することができ
る。また該ノ・口原子は、適当な溶媒中で、出発ノ・ロ
ー化合物を適当なアルコールもしくはチオアルコール、
または好ましくは適当なアルコールもしくはチオアルコ
ールのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩と反応
させて低級アルキルオキシまたは低級アルキルチオ置換
基で置換することができる。
Lが、YがNHである基(g))である式(1)の化合
物は、出発アミンを適当なカルボン酸またはその誘導体
、例えば酸塩化物、酸無水物等と反応させて、Lが、Y
がN−Co(低級アルキル)またけN−Co(At”)
である基(g))である式(Dの化合物に転化すること
ができる。
Lが基伝)である、但しYはNHである式(1)の化合
物は、該出発アミンを適当な溶媒中で適当なイソシアネ
ートまたはインチオシアネートと反応させて、Lが基億
)である、但し、YはN−C0(低級アルキル)アミン
、N−Co−NH−Ar”、N−C3(低級アルキルア
ミノ)またはN−C3−NH−A r ”である式(1
)の化合物に転化することができる0 上記の全て及び以下の製造において、反応生成物を反応
混合物から単離することができ、必要に応じて、当該分
野において一般に公知の方法に従って更に精製すること
ができる。
式(I)の化合物は塩基特性を有し、従って核化合物は
適当な酸、例えば無機酸、例えばノ・ロゲン化水素酸例
えば塩化水素酸、夷化水素酸岬、及び硫酸、硝酸、リン
酸等;或いは有機酸、例えば酢酸、プロパン厳、ヒドロ
キシ酢酸、2−ヒドロキシ安息香酸、2−オ命ソゾロノ
(ン酸、シュウ酸、プロパンジオン酸、ブタンジオン酸
、■−2−ブテンジオン酸、(ト)−2−ブテンジオン
酸、2−ヒドロキシフ゛タンジオン酸、2.3−ジヒド
ロキシブタンジオン酸、2−ヒドロキシ−1,2,3−
プロパントリカルボン酸、メタンスルホン酸、エタンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−メチルベンゼンス
ルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、2−ヒドロ
キシ安息香酸、4−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸等
で処理して、その治療的に活性な無毒性の酸付加塩型に
転化することができる。逆に1塩型をアルカリで処理し
て遊離塩基型に転化することができる。
上記の製法における成る中間体及び出発物質は公知の化
合物であシ、他のものは新規の化合物である。これらの
化合物は当該分野において公知の方法に従って、或いは
その同様な方法に従って製造することができる。かかる
多くの製造方法を以下に更に詳細に述べる。
式(量−a)の中間体は式 R″ 式中、Pは適当な保護基、例えば低級アルキルオキシカ
ルボニル、Ar”−CH”−分(’0−1Arl  C
H2−等である、 のチウウレア誘導体から出発して、式(IV)から出発
して式(1)を製造するために上に述べた如き同一方法
に従って環式脱硫化反応により、次にかくして得られる
弐P−D、(XXI)の中間体における保護基Pの除去
によって有利に製造することができる。式(XXl)K
おける保護基Pの除去は一般に当該分野において公知の
方法に従って、例えばアルカリまたは酸性水性媒質中で
加水分解によって行うことができる。
式(1−b)及び(1−c)の中間体は対応する式(1
−a )の中間体から、後者を当該分野において公知の
N−アルキル化法に従って適当な試薬と反応させて誘導
することができる。例えばQ 2a力式H,N−CH,
−Alk’−1!t)を式(1−b )の中間体、(1
−b−1)はまた式(1−a )の中間体を当該分野に
おいて公知のN−アルキル化法に従って式(XXff 
)のニトリルと反応させ、次にかくして得られるニトリ
ル(XXV)を当該分野において公知のニトリルのアミ
ンへの蒼元法に従って、例えば触媒的水素添加法によっ
て、対応するアミン(1−b−1)に転化して製造する
ことができる。
(XXIV)        (XXV)式(XXN 
)、(XXV)及び(1−b−1)において、Alk’
はAlk  と同一の意味を有するが、条件として、1
個のメチレン官能基は除外するものとするO Q 2aカA1に−NH,テアル式(曹−b)の中間体
は、試薬(XXVI)を当該分野において公知のN−ア
ルキル化法に従って式(1−1)と反応させ、次にかく
して生ずる中間体<xxvn> を当該分野において公
知の脱保護法に従って遊離グミンに転化して製造するこ
とができる。
(XX%’l)   CM−a) (XXIII)         (1−b−2)Q 
2 B カ式HY’−cHt CH*−の基を表すす式
(1−b )の中間体、(1−b−3)はまた式(II
−a)を式(XX■)の試薬と共に攪拌し且つ必要に応
じて反応体を共に加熱することによって反応させて製造
することができる。
(XX[) Q2a73f式HX−Alk −+7)基”1ル式(1
−b ’)の中間体、(Id)は官能基Y’Hを適当な
離脱性基に転化して、例えばY′が0である場合、ヒド
ロキシ官能基を塩化チオニル、塩化ホスホリル等によっ
てクロロ原子に転化することによって式(1−c)の中
間体に転化することができる。
また式(1−b−2’)の中間体は適当な対応するカル
ボニル−酸化された型から、該カルボ二2−酸化された
型をヒドロキシルアミンと反応させ、かくして得られる
オキシムを当該分野において公知の方法に従って、例え
ば触媒的水素添加等の還元法によって還元して誘導する
ことができる。
1つの反応中に、R1及び/またはR8及び/またはB
m及び/またはR4が水素である中間体を、当該分野に
おいて公知のN−アルキル化、N−アシル化或いは還元
的N−アルキル化法に従って、R1及び/lたはR8及
び/またはBa及び/lたはR4が水素以外のものであ
る対応する中間体に転化することができる。
式cxm)の中間体及びR8が水素である式(XXII
)の中間体、(Xll−a)は式(XXN−a)または
(XX[−b )oビヘリシンを式(XXX−a)また
は(XXX−b)の芳香族試薬と反応させて製造するこ
とがCXXK−a)      (XXX−a)S(X
I−a) R′ (XX■−b)    ”−b) Kが式(i)の基、但し、Sは0である、式(j)の基
、但し、S=0且つYは直接結合以外のものである、或
いは式(k)の基、但し、s=Q且っ2は直接結合以外
のものである、該Kをに′によって表わす、である式(
XI)の中間体、該中間体を式(XI−a)によって表
わす、はQ 2aが基−に’Hである式(f−b)のピ
ペリジン、該ピペリジンt一式(i−b−4)によって
表わす、を式(XXXI)の中間6体と反応させて製造
することができる。
(XXXI)               9 Rm 式中、■は適当な離脱性基、例えば低級アルキルチオ、
低級アルキルオキシ、ハロ等を表わす。
式(XXXI)の中間体は当該分野において公知の方法
に従って、例えばVが低級アルキルチオである場合、適
当なチオウレア誘導体を適当なアルキルハライ°ドと反
応させて製造することができる。
Kが−NH−Alk−である式C所)の中間体、該中間
体を式(X[1−a)によって表わす、は式(XXXI
I)の適当なアリール誘導体をX′がSである式(Vl
)の中間体、(Vl−a)と反応させて容易に製造する
ことができる。
NH−R” (XXXII)       (vI−a )(■−a
) 式(XIV)の中間体は当該分野において公知のN−ア
ルキル化法に従って、式(I−a)の中間体を式NC−
に−W のニトリルでN−アルキル化して製造すること
ができる。
加えて、またKが式−NH−Alk−の基である式(X
IV)の中間体、該中間体を式(XIV−a)によって
表わす、は式(XXXI)のハロゲン化シアンをQ 2
 aが式H,N−Alk−の基を表わす式(l[−b)
の中間体、該中間体を式(I−b−2)によって表わす
、と反応させて製造することができる。
Ha I −CN + HtN−A I k−D −N
C−MHz −A I k−D(XXXI)  (1−
b−2)       (x■a)Kが式−NH−Al
k−O基である式(XVJ) ノ中間体は適当な溶媒の
存在下において、中間体(Vl−a)をアンモニアまた
はアンモニウム塩、例えば環化アンモニウム等と反応さ
せて製造することができる。
Wがハロゲン基である式(X■)の中間体、該中間体を
式(XFa)Kよツ”tc’表わす、ld式(1−a)
を式R”−CH,−CO−に−Wの試薬でN−アルキル
化して製造し得る中間体(XXX■)をハロゲン化して
製造することができる。
式(XXI)の中間体は式(1−a)の中間体を式He
 t CgH25Y  Alk’−COWの適当な試薬
でN−アシル化して製造することができる。
式(1)により、本発明の化合物はその構造式中に数個
の不斉炭素原子を有し得ることが明白である。
各々とれらのキラル(chiral)中心はR−及びS
−立体配置において存在することができ、このR−及び
S−表示法はR,S、 Cahn、 C,Ingold
及びV、prelogによってAngew、Chem、
、 Int。
Ed、Engl、、5,385,511(1966)に
記載された規則と一致している。
式(I)の化合物の純粋な立体化学的異性体型を当該分
野において公知の方法を適用して得ることができる。ジ
アステレオ異性体は物理的分離法、例えば分別結晶及び
クロマトグラフ的方法、例えば向流分配によって分離す
ることができ、エナンチオマーはそのジアステレオマー
塩を光学的活性酸によって分別結晶させて分離すること
ができる。
また純粋な立体化学的異性体型は、反応が立体特異的に
起こるならば、適当な出発物質の対応する純粋な立体化
学的異性体型から誘導することができる。
シス及びトランスジアステレオマーラセミ体は、当該分
野に精通せる者にとっては公知の方法を適用して、更に
その光学的異性体、シス(→、シス(−)、トランス(
→及びトランス(−)に分割することができる0 式(I)の化合物の立体化学的異性体型は当然本発明の
範囲内に含まれるものとする。
以下の実施例は本発明を説明するものであり、本発明の
範囲を限定するものではない。実施例中、特記せぬ限り
、部は全て重量部である。
実施例 A) 中間体の製造 実施例1 N、N−ジメチルホルムアミド(DMF)162部中の
IH−ベンズイミダゾルー2−アミン41.3部の攪拌
され且つ加熱された(60℃)溶液に60チ水素化ナト
リウム分散体12部を40分間にわたって一部づつ加え
た。添加終了後、60℃での攪拌を30分分間性した。
40℃に冷却後、DMFQ部及びメチルベンゼン36部
中の1−(クロロメチル)−3−フルオロベンゼン50
部の溶液を25分間にわたって滴下した。添加終了後、
全体を50〜65℃で1.50時間攪拌した。反応混合
物を冷却し、水を加えた。固体の生成物を戸別し、2.
2’ −オキシビスゾロノくン、テトラヒドロフラン及
びメタノールの混合物から結晶させた。生成物を戸別し
、メチルベンゼンかう再結晶させ、1−CC3−フルオ
ロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−
アミン34.8部を得た:融点188.1℃(1)。
同様の方法において、また次のものを製造した:2−り
o 0−1−(4−フルオロフェニルメチル)−IH−
ベンズイミダゾール(2)。
実施例2 1−[(3−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベン
ズイミダゾルー2−アミン20部、メチルベンゼン49
5部及び4−メチルベンゼンスルホン酸1部の混合物を
窒素雰囲気下で且つ水分離器を用いて1.50時間攪拌
し且つ還流させた。次にメチルベンゼン45部中の4−
オキソ−1−ピペリジンカルボン酸エチル1544部の
溶液を滴下し、還流下での攪拌を23時間続けた。混合
物を冷却し、濾過し、ろ液を蒸発させた。油状の残渣に
メタノール120部を加えた。3℃に冷却後、水素化ホ
ウ素ナトリウム3.04部を一部づつ加えた。添加終了
後、全体を18℃で2.15時間及び室温で65.40
時間攪拌した。残った混合物を水で希釈し、生成物をト
リクロロメタンで抽出した。
抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させ、4−[[”
1−((3−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベン
ズイミダゾルー1−イル〕アミノ〕−1−ピペリジンカ
ルボン酸エチル17.2部(60チ)を得た:融点18
4.6℃(3)。
実施例3 水60部中の水酸化ナトリウム4部の攪拌され且つ冷却
された混合物K10℃以下の温度で順次二W化炭素7.
9部及び4−アミノ−1−ピペリジンカルボン酸エチル
17.2部を加えた。この温度で攪拌を30分間続けた
。次にエチルカーボンクロリデート10.9部を滴下し
た(発熱反応:温度が約35℃に上昇した)。添加終了
後、攪拌を60℃で2時間続けた。反応混合物を冷却し
、生成物をメチルベンゼンで抽出した。抽出液を乾燥し
、F遇し、そして蒸発させ、4−インチオシアナト−1
−ピペリジンカルボン酸エチル22部(100%)を得
た(4)。
実施例4 4−クロロ−3−ニトロピリジン90部、4−フルオロ
ベンゼンメタンアミン71部、炭酸ナトリウム63部及
びN、N−ジメチルアセトアミド(DMA)900部の
混合物を50℃で1時間攪拌した。水をT10え、生成
物を4−メチル−2−ペンタノンで抽出した。抽出液を
乾燥し、F遇し、そして蒸発させた。残渣をアセトニト
リルから結晶させた。生成物を戸別し、乾燥し、N−C
(4−フルオロフェニル)メチル)−3−二トロー4−
ピリジンアミン106部(75Is)を得た;融点13
6.8℃(5)。
同様の方法において、また次のものを製造した二NL(
(4−フルオロフェニル)メチル〕−2,3−ピリジン
ジアミン(6); N−((4−、フルオロフェニル)メチルクー4−二ト
ロー3−ピリジンアミン、1−オキシド(7) ;N−
(2−ニトロフェニル)−2−フランメタンアミン;融
点856℃(8); N−(3−ニトロ−2−ピリジニル)−2−ピリジンメ
タンアミン;融点11a6℃(9);2−二トローN−
(2−チェニルメチル)ベンゼンアミン(10); 3−ニトロ−N−(2−チェニルメチル)−2−ピリジ
ンアミン;融点100℃(11);4−フルオロ−N−
(4−メトキシ−2−ニトロフェニル)ベンゼンメタン
アミン(12):4−フルオロ−N−(4−メチル−2
−ニトロフェニル)ベンゼンメタンアミン;融点99.
9℃(13); 2.6−ジフルオロ−N−(2−三トロフェニル)ベン
ゼンメタンアミン(14);及び4−フルオロ−N−(
5−メトキシ−2−ニトロフェニル)ベンゼンメタンア
ミン(15)。
実施例5 N−((4−フルオロフェニル)メチルクー4−二トロ
ー3−ピリジンアミン、l−オキシド8.7部及びトリ
クロロメタン150部の攪拌され且つ冷却された(0℃
)溶液にトリクロロメタン75部中の三塩化リン10.
2部の溶液を滴下した。
添加終了後、混合物を室温にもたらし、攪拌を還流温度
で1時間続けた。反応混合物を冷却し、溶媒を蒸発させ
た。残渣をトリクロロメタン中で攪拌した。生成物を炉
別し、乾燥し、N−C(4−フルオロフェニル)メチル
]−4−ニトロー3−ピリジンアミン−塩酸塩9部を得
た(16)。
実施例6 3−二トローN−(2−チェニルメチル)−2−ピリジ
ンアミン125部及びアンモニアで飽和したメタノール
560部の混合物を木炭に担持させた5%白金10部に
よって常圧及び室温で水素添加した。計算量の水素を吸
収した後、触媒を戸別し、ν液を蒸発させた。残渣を1
,1′−オキ7ビスエタン中で一夜攪拌した。生成物を
炉別し、真空下にて40℃で乾燥し、N” −(2−チ
ェニルメチル)−2、3−ピリジンジアミン77部(7
0,8%)を得た;融点921℃(17)。
同様の方法において、また次のものを製造した:N’−
CC4Nツーオロフェニル)メチル〕−3,4−ピリジ
ンジアミン;融点163.7℃(is) ;N−(2−
フラニルメチル)−1,2−ベンゼンジアミン(19)
; N”−CC4−フルオロフェニル)メチル〕−3,4−
ピリジンジアミン−塩酸塩;融点208.9’C(20
); N” −(2−ピリジニルメチル)−2,3−ピリジン
ジアミン;融点1349℃(21);N冨−(2−)2
ニルメチル)−2,3−ピリジンジアミン(22); N”−(2−チェニルメチル)−1,2−ベンゼンジア
ミン(23); N’−((4−フルオロフェニル)メチルツー4−メト
キシ−1,2−ベンゼンジアミン(24);N”−(:
(4−フルオロフェニル)メチル〕−4−メチルー1.
2−ベンゼンジアミン(25);Nl−’((2,6−
ジフルオロフェニル)メチル]−1,2−ベンゼンジア
ミン(26);N” −C(4−フルオロフェニル)メ
チルツー4−メトキシ−1,2−ベンゼンジアミン(2
7) ;実施例7 4−イソチオシアナト−1−ピペリジンカルボン酸エチ
ル54部、N” −(2−フラニルメチル)−2,3−
ピリジンジアミン48部及びテトラヒドロフラン450
部の混合物を一夜攪拌し且つ還流させた。反応混合物を
蒸発させ、残渣を2−プロパノン及び2,2′−オキシ
ビスプロパンの混合物から結晶させた。生成物を戸別し
、乾燥し、4−[([2−C(2−フラニルメチル)ア
ミン〕 −−3−ピリジニル〕アミノチオキソメチル〕
アミン〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル76部(7
5チ)を得た;融点132..7℃(28)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: 実施例8 4−C[(2−アミノフェニル)アミノチオキソメチル
コアミノ−1−ピペリジンカルボン酸エチル28部、ヨ
ードメタン112部及びエタノール240部の混合物を
8時間攪拌し且つ還流させた。反応混合物を蒸発させ、
残渣を水に採シ入れた。全体を水酸化アンモニウムでア
ルカリノ性にし、生成物をジクロロメタンで抽出した。
抽出液を乾燥し、そして蒸発させた。残渣を2−グロパ
ノール及び2,2′−オキシビスプロパンの混合物から
結晶させた。生成物を炉別し、乾燥し、4−(IH−ベ
ンズイミダゾルー2−イル−アミノ)−1−ピペリジン
カルボン酸エチル7部(28%)ヲ得た(41)。
実施例9 4−CCC2−〔(2−フラニルメチル)アミンシー3
−ピリジニル〕アミノチオキソメチル〕アミノ〕−1−
ピペリジンカルボン酸エチル74部、酸化水銀Q[)9
6部、硫黄0.1部及びエタノール800部の混合物を
3時間攪拌し且つ還流させた。反応混合物をヒフ0(H
yblo)上で濾過し、F液を蒸発させた。残渣をアセ
トニトリルから結晶させ、4−CC3−(2−、yラニ
ルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b:]]ピリジ
ンー2−イル〕アミノ〕−1ピペリジンカルボン酸エチ
ル52.5部(79%)を得た;融点149.2℃(4
2)。
同様の方法にお込て、また次のものを製造した:実施例
10 4−(IH−ベンズイミダゾルー2−イルアミノ)−1
−ピペリジンカルボン酸エチル57.5部2−(クロロ
メチル)ピリジン塩酸塩33一部、炭酸ナトリウム43
部、ヨウ化カリウム0.1部及びDMF630部の混合
物を攪拌し、70℃に一夜加熱した。反応混合物を冷却
し、水に注いだ。生成物を4−メチル−2−ペンタノン
で抽出した。
抽出液を乾燥し、沖過し、そして蒸発させた。残渣をシ
リカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びメタ
ノールの混合物(96:4容量部)を用いてカラムクロ
マトグラフィーによって精製した。純粋なフラクション
を捕集し、溶離剤を蒸発させた。残渣を4−メチル−2
−ペンタノンから結晶させ、4−[(1−C(2−ピリ
ジニル)メチル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−イル
〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル30部(40チ)
を得た;融点161.5℃(55)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した。
実施例11 4−C[1−[(2−ピリジニル)メチルツー1H−ベ
ンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジン
カルボン酸エチル30部及び水中の48%臭化水素酸溶
液300部の混合物を攪拌し、80℃に3時間加熱した
。反応混合物を蒸発させ、残渣をメタノールから結晶さ
せ、N−(4−ピペリジニル)−1−[(2−?”リジ
ニル)メチル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン
三夷化水素酸塩41部(9&2%)を得た;融点295
、9℃(66)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: 実施例12 4−[[3−(2−フラニルメチル)−3H−イミダゾ
(4,5−b)ピリジン−2−イル]アミノ〕−1−ピ
ペリジンカルボン酸エチル50部、水酸化カリウム50
部、2−プロパノール400部及び水20滴の混合物を
約5時間攪拌し且つ還流させた。反応混合物を蒸発させ
、残渣に水を加えた。生成物を4−メチル−2−ペンタ
ノンで2回抽出した。合液した抽出液を乾燥し、F遇し
、そして蒸発させた。固体の残渣を1,1′−オキシビ
スエタン中で攪拌した。生成物をF別し、乾燥し、3−
(2−7ラニルメチル)−N−(4−ピペリジニル)−
3H−イミダゾ(4,5−b)ピリジン−2−アミン3
4部(85%)を得た;融点159.0℃(81)。
同゛様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、
また次のものを製造した: 1−(2−7ラニルメチル→−−N−(1−ピペリジニ
ル’)−LH−ベンズイミダゾルー2−アミン;融点2
11.0℃(82) ; N−(4−ピペリジニル)−1−(2−チェニルメチル
)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン(83) : N−(4−ピペリジニル)−3−(2−チェニルメチル
)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−アミ
ン;融点189.6−193.5℃(84);1−((
4−メトキシフェニル)メチル〕−N−(4−ピペリジ
ニル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン;融点1
7&1℃(85) :1−((4−フルオロフェニル)
メチル〕−N−メチル−N−(4−ピペリジニル)−1
H−ベンズイミダゾルー2−アミン二塩酸塩−水和物;
融点22L2℃(86); 1−((4−フルオロフェニル)メチルツー5−メトキ
シ−N−(4−ピペリジニル)−1H−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン(87);1−[(4−フルオロフェニ
ル)メチルツー6−メドキシーN−(4−ピペリジニル
)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン(88) ;
及び1−((4−フルオロフェニル)メチルツー5−メ
チル−N−(4−ピペリジニル)−1H−ベンズイミダ
ゾルー2−アミン(89)。
実施例13 4−クロロブタンニトリル11部、1  (4−フルオ
ロフェニルメチル)−N−(4−ピペリジニル)−1H
−ベンズイミダゾリル−2−アミン二臭化水素酸塩48
.5部、炭酸ナトリウム30部及びDMF j 70部
の混合物を攪拌し且つ70℃に一夜加熱した。反応混合
物を水に注ぎ、生成物をトリクロロメタンで抽出した。
抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣を4
−メチル−2−ペンタノン及び2.2′−オキシビスプ
ロパンの混合物から2回結晶させ、4−((:1−04
−フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾ
ルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジンブタンニトリ
ル22部(SOS>を得た:融点130.5℃(90)
同様の方法において、また次のものを製造した:(シス
+トランス)−4−[[1−[(4−フルオロフェニル
〉メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2−イル]アミ
ノ]−3−メチルー1−ピペリジンアセトニトリル;融
点150.1℃(126); 4−[(IH−ベンズイミダゾルー2−イル)アミノコ
−1−ピペリジンアセトニトリル;融点226℃(12
7);及び 4−[(1−フェニル−1H−ベンズイミダゾルー2−
イル)アミノコ−1−ピペリジンアセトニトリル(12
8)。
実施例14 3−フランカルボン酸3.14部、N、N−ジエチル、
エタンアミン6部及びジクロロメタン3.90部の攪拌
された混合物に2−クロロ−1−メチルごリジニウムア
イオダイド7.2部を加えた。
室温で10分間攪拌した後、4−[(1H−ベンズイミ
ダゾルー2−イル)アミノコ−1−ピペリジンアセトニ
トリルフ部を加え、全体を室温で1時間攪拌した。反応
混合物を水で洗浄した。有機相を乾燥し、濾過し、そし
て蒸発させた。残渣をアセトニトリルから結晶させ、4
− [[1−(3−7ラニルカルボニル)−1H−ベン
ズイミダゾルー2−イル]−1−ピペリジンアセトニト
リル7部(74%)を得た(129)。
テトラヒドロフラン180部に窒素雰囲気下で注意して
水素化リチウムアルミニウム2.4部を加えた。次にテ
トラヒドロフラン中の4− [[1−(3−7ラニルカ
ルボニル)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル]アミ
ノ]−1−ピペリジンアセトニトリル7部の溶液を滴下
した:温度が50℃に上昇した。添加終了後、攪拌を還
流濃度で一夜続けた。反応混合物を水浴中で冷却し、順
次水3部、15%水酸化ナトリウム溶液9部及び水9部
の添加によって分解した。全体をとフロ上で濾過し、r
液を蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤として
トリクロロメタン及びアンモニアで飽和したメタノール
の混合物(80: 20容壷部)を用いて濾過によって
精製した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発
させた。残渣をアセトニトリルから結晶させ、N−[1
−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル]−1日−
ペンズイミダゾル−2−アミン3.6部(69,5%)
を得た:融点99.8℃(130)。
賞出例15 水素化リチウムアルミニウム2.5部及びテトラヒドロ
フラン225部の攪拌された混合物に窒素雰囲気下でテ
トラヒドロフラン中の4−[[1−(2−チェニルメチ
ル)−1日−ペンズイミダゾル−2−イルコアミノ]−
1−ピペリジンアセトニトリル13部の溶液を滴下した
。添加終了後、還流下で攪拌を3時間続けた。反応混合
物を水浴中で冷却し、順次水2.5部、15%水酸化ナ
トリウム溶液7.5部及び水7.5部の添加によって分
解した。全体をヒフ口上で)濾過し、r液を蒸発させた
。残渣をアセトニトリルから結晶させ、N−[1−(2
−アミノエチル)−4−ピペリジニル]−1−(2−チ
ェニルメチル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン
9.5部(72%)を得た;融点137.1℃(131
>。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: N−[1−(2−アミノメチル)−4−ピペリジニル]
−3−(2−チェニルメチル)−3日−イミダゾ[4,
5−b ]]ピリジンー2−アミン;融点1385℃(
132)。
実施例16 4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1
H−イミダゾ[4,5−b ]]ピリジンー2−イル〕
アミノ]−1ピペリジンアセトニトリル12部及びアン
モニアで飽和したメタノール200部の混合物をラネー
ニッケル触媒2部によって常圧及び室温で水素添加した
。計算量の水系を吸収した後、触媒をr別し、r液を蒸
発させた。
残渣をアセトニトリルから結晶させ、Il−[1−(2
−7ミノエチル)−4−ピペリジニル]−1−[(4−
フルオロフェニル)メチル]−1H−イミダゾ[4,5
−b ]]ピリジンー2−アミンー水和物10部78%
)を得た;融点116.9’C(133)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: 同様の方法において、また次のものを製造した=(シス
+トランス)−N−[1−(2−アミノエチル)−3−
メチル−4−ピペリジニル〕−1−[(4−フルオロフ
ェニル)メチル1−1日−ペンズイミダゾル−2−7ミ
ン:融点132.2℃(162):及びN−[1−(2
−アミノエチル)−4−ピペリジニル]−1−7エニル
ー1H−ベンズイミダゾルー2−アミン(163)。
実施例17 [2−[4−[、[1−[(2−ブロモ−4−フルオロ
フェニル)メチル]−1日−ペンズイミダゾル−2−イ
ル]アミノ]−1−ピペリジニル]エチル]カルバミン
酸エチル33部及び水中の48%臭化水素酸溶液750
部の混合物を80℃で一夜攪拌した。反応混合物を蒸発
させた。残渣をエタノールから結晶させた。生成物をr
別し、乾燥し、N−[1−(2−7ミノエチル)−4−
ピペリジニル]−1−[(2−ブロモ−4−フルオロフ
ェニル)メチル]−1日−ペンズイミダゾル−2−アミ
ン三臭化水素酸塩−水和物22.5部(65%)を得た
;融点224.7℃(164)。
同様の方法において、また次のものを製造した=N−[
1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−IH−ベン
ズイミダゾルー2−イル] −[1゜4′−とピペリジ
ン]−4−アミン(165):N−[1−(2−7ミノ
エチル)−4−ピペリジニル]−1−(4−チアゾリル
メチル)−18−ベンズイミダゾルー2−アミン三臭化
水素酸塩(166); N−[1−(2−7ミノエチル)−4−ピペリジニル]
−1−[(2−ヨードフェニル)メチル]−18−ベン
ズイミダゾルー2−アミン三臭化水素酸塩−水和物;融
点261.5℃(167);N−[1−(2−アミノエ
チル)−4−ピペリジニル]−1−[(4−7ミノフエ
ニル)メチル]−11−1−ベンズイミダゾルー2−7
ミン三臭化水素酸塩(168):及び N−[1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル]
−1−[(4−ニトロフェニル)メチル]−IH−ベン
ズイミダゾルー2−アミン三臭化水素酸塩(169)。
実施例18 [2−[4−[[1−[(4−ニトロフェニル)メチル
]−1日−ペンズイミダゾル−2−イル]アミノ]−1
−ピペリジニル]エチル]カルバミン酸エチル24部、
メタノール中のチオフェンの4%溶液1部及び2−メト
キシ−エタノール250部の混合物を木炭に担持させた
10%パラジウム触媒3部によって常圧及び50’Cで
水素添加した。計算量の水素を吸収した後、触媒をr別
し、析液を蒸発させ、残渣として[2−[4−[[1−
[(4−アミノフェニル)メチル]−1H−ベンズイミ
ダゾルー2−イル]アミノ]−1−ピペリジニル〕エチ
ル〕カルバミン酸エチル22.5部(100%)e得7
.:<170>。
実施例19 エタノール40部中のチオフェン2部の溶液2部に4−
オキソ−1−ピペリジンカルボン酸エチル15部、1−
(4−フルオロフェニルメチル)−N−<4−ピペリジ
ニル〉−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン25部及
びメタノール200部に加えた。全体を木炭に担持させ
た5%白金触媒5部によって常圧及び室温で水素添加し
た。計算量の水素を吸収した後、触媒をr別し、r液を
蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリ
クロロメタン及びメタノールの混合物(90:10容量
部)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって精製
した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させ
た。残渣を2−プロパツール及び2−プロパノン中で塩
酸塩に転化した。
この塩をr別し、4− [1−(4−フルオロフェニル
メチル)−18−ベンズイミダゾルー2−イルアミノコ
 [1,4′−ピピベリジン]−1−−カルボン酸エチ
ルニ塩酸塩−水和物13.6部を得た;融点260℃(
171)。
同様の方法において、また次のものを製造した:1−[
(4−フルオロフェニル)メチル] −N−[1−−(
フェニルメチル)−[1,3−−ビビベリジンツー4−
イル]−1日−ペンズイミダゾル−2−アミン;融点1
74.6℃(172’)。
実施例2〇 二硫化炭素12.6部、N、N−−メタンテトライルビ
ス[シクロヘキサン74215.2部及びテトラヒドロ
フラン45部の攪拌され且つ冷却された(−10℃)混
合物に、テトラヒドロフラン45部中のN−N−(2−
アミノエチル)−4−ピペリジニル]−1−(2−フラ
ニルメチル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン8
.5部の溶液に滴下した。添加終了後、攪拌を室温で一
夜続けた。反応混合物を蒸発させ、残渣をシリカゲル上
で、溶離剤としてトリクロロメタンを用いて、カラムク
ロマトグラフィーによって精製した。
純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残
渣をアセトニトリルから結晶させ、1−(2−フラニル
メチル)−N−[1−(2−イソチオシアナトエチル)
−4−ピペリジニル]−1日−ペンズイミダゾル−2−
アミン6.7部を得た(173)。
実施例21 1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−M−[
2−[メチル(フェニルメチル)アミノ]エチル]−4
−ピペリジニル]−18−ベンズイミダゾルー2−アミ
ン9.4部及びメタノール120部の混合物を木炭に担
持させた10%パラジウム触媒2部によって常圧及び室
温で水素添加した。計算量の水素を吸収した後、触媒を
r別し、r液を蒸発させた。残渣を2−プロパツール中
で塩酸塩に転化した。この塩をr別し、乾燥し、1−[
(4−フルオロフェニル)メチル1−N−[1−[2−
(メチルアミノ)エチルツー4−ピペリジニル]−1)
(−ベンズイミダゾルー2−アミン三塩酸塩−水和物6
.3部(64%)を得た;融点232.4℃(174)
同様の方法におい−01また次のものを製造した:1−
[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−[1−[2
−[メチル〈フェニルメチル)アミノ]」ニチル]−4
−ピペリジニル]−1日−ペンズイミダゾル−2−アミ
ン(175);及びN−< [1,3=−ビピベリジン
]−4−イル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]−1日−ペンズイミダゾル−2−アミン<176)
実施例22 1− [4−[[1−[(4−フルオロフェニル〉メチ
ル]−18−ベンズイミダゾルー2−イル]−1−ごペ
リジニル]−2−プロパノン5.7Q、ヒドロキシルア
ミン塩酸塩2.1部、ピペリジン20部、1タノ一ル1
0部及び水12.5部の混合物を65℃で3時間攪拌し
た。反応混合物を水に注ぎ、全体を水酸化ナトリウムで
アルカリ性にした。生成物をr別し、乾燥し、1−[1
−[[1−[(4フルオロフエニル〉メチル〕−1日−
ペンズイミダゾル−2−イル]アミノコー1=ビベリジ
ニルコ−2−プロパノン、オキシム5゜5部(93%)
を得た;融点202℃(177)。
1−[4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル
]−1日−ペンズイミダゾル−2−イル〕アミノ]−1
−ビペリジニルコ−2−プロパノン、オキシム4部及び
アンモニアで飽和したメタノール120部の混合物をラ
ネーニッケル触媒2部によって常圧及び室温で水素添加
した。計算量の水素を吸収した後、触媒をr別し、r液
を蒸発させた。残渣をアセトニトリルから結晶させ、N
−[1−(2−アミノプロピル)−4−ピペリジニル]
−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−ベ
ンズイミダゾルー2−アミン1.3部(34゛%)を得
た;融点178.3℃(17B)。
実施例23 3−ブテン−2−オン2.1部、1−[(4−フルオロ
フェニル)メチル]−N−(4−ピペリジニル〉−1日
−ペンズイミダゾルー2−アミン9.7部及びエタノー
ル120部の混合物を還流濃度で3時間攪拌した。反応
混合物を蒸発させた。
残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン
及びメタノールの混合物(95:5容量部)を用い−(
、カラムクロマドグラフイーによって精製した。純粋な
フラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残渣を2
−プロパノン及び2,2−−オキシビスプロパンの混合
物から結晶させ、4− [4−[[1−[(4−フルオ
ロフェニル〉メチルツー1日−ペンズイミダゾル−2−
イルフアミノ]−1−ピペリジニル]−2−ブタノン5
部(42%)を得た:融点131.3℃(179)。
同様の方法において、また次のものを製造した=1−[
4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕〜1
日−ペンズイミダゾ−2−イルJアミノ]−1−ピペリ
ジニル]−3−ペンタノンニ臭化水素酸塩:融点202
.8℃(180)。
実施例24 1−(2−フラニルメチル)−N−(4−ピペリジニル
)−1日−ペンズイミダゾル−2−アミン6部及びメタ
ノール40部の攪拌された混合物にガス状オキシランを
1時間吹き込んだ。攪拌を室温で3時間続けた。反応混
合物を蒸発させ、油状残渣をエタノール及び2−プロパ
ノン中で(E)−2−ブテンジオエートに転化した。塩
をr別し、乾燥し、4− [N−(2−フラニルメチル
)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル]アミノ]−1
−ピペリジン1タノール(E)−2−ブテンジオエート
(2: 3)−水和物6.5部を得fニー;@点183
.2℃(181)。
同様の方法において、また次′のものを製造した:4−
 [[1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH
−ベンズイミダゾルー2−イル]アミノ]−1−ピペリ
ジンエタノール:I!点138.7℃(182)。
実施例25 1− [4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチ
ルツー1日−ペンズイミダゾル−2−イル]アミノ]−
1−ビベリジニルコ−3−ペンタノン二臭化水素酸塩3
7.5部及び酢酸500部の攪拌された混合物に氷酢酸
中の臭化水素酸溶液を加えた。次に臭素10.5部を徐
々に滴下した。添加終了後、攪拌を室温で一夜続けた。
反応混合物を蒸発させ、残漬を2−プロパノンに懸濁さ
せた。
生成物をr別し、乾燥し、4−ブロモ−1−[4−[M
−[(4−フルオロフェニル)メチルツー1H−ベンズ
イミダゾルー2−イル]アミノ]−1−ビベリジニルコ
−3−ペンタノンニ臭化水素酸塩37.5部(89%)
を得た(183)。
同様の方法においC1また次のものを製造した:1−ブ
ロモー4− [4−[[1−[(4−フルオロフェニル
)メチルツー1日−ペンズイミダゾル−2−イルファミ
ノ1−1−ごペリジニル1−2−1タノンニ臭化水素酸
塩(184)。
実施例26 1−(2−フラニルメチル=x<1−、<2−イソチオ
シアナトエチル)−4−ピペリジニル]−’IH−ベン
ズイミダゾルー2−アミン6.7部及びテトラヒドロフ
ラン45部の攪拌された混合物中アンモニアガスを2時
間にわたって吹き込んだ。攪拌を室温で1時間続けた。
反応混合物を蒸発させ、油状残渣をアセトニトリルから
結晶させ、N−[2−[4−[[1−(2−フラニルメ
チル)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル]アミノ]
−1−ピペリジニル]エチル]チオウレア6.2部を得
た;融点194.3℃(185)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: N−[2−[4−[N −[(4−フルオロフェニル)
メチル]−18−ベンズイミダゾルー2−イル]アミノ
]−1−ピペリジニル]エチル]チオウレア;融点18
6.1℃(186)。
実施例27 臭化シアン5.3部、無水炭酸ナトリウム10゜6部及
びテトラヒドロフラン45部の攪拌された混合物に一1
0℃乃至−20℃間の温度でテトラヒドロフラン中のN
−M−<2−アミノエチル)−4−ピペリジニル]−1
−[(4〜フルオロフェニル)メチル]−1日−ペンズ
イミダゾル−2−アミン18.35部の溶液を滴下した
。添加終了後、攪拌を一10℃で2時閲続けた。0℃に
加温した後、全体をr過し、r液を蒸発させ、残渣とし
て[2−[4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メ
チル]−18−ベンズイミダゾルー2−イル]アミン]
−1−ピペリジニル]エチル]シアナミド19部(10
0%)を得た(187)。
実施例28 1−イソチオシアナト−2,2−ジメトキシエタン4.
8部、4−フルオロベンゼンメタンアミン4.2部及び
テトラヒドロフラン90部の混合物を一夜攪拌した。反
応混合物を蒸発させ、N−(2,2−ジメトキシエチル
)−N=−((4−フルオロフェニル)メチルコチオ9
1フ8.9部(99%)を得た(188)。
同様の方法において、また次のものを製造した二N−(
2,2−ジメトキシエチル)−N′−メチルチオウレア
(189);及び N−(2,2−ジメトキシエチル)−N′−<1−メチ
ルエチル)チオウレア(190)。
実施例29 N−(2,2−ジメトキシエチル)−N′−メチルチオ
ウレア7.1部、ヨードメタン8.5部及び2−プロパ
ノン80部の混合物を一夜攪拌した。反応混合物を蒸発
させ、メチルN−(2,2−ジメトキシエチル)−N′
−メチルカルバミドチオエート−ヨウ化水素酸塩12,
8部(99%)を得た<191>。
同様の方法において、また次のものを製造した:メチル
N−<2.2−ジメトキシエチル)カルバミドチオエー
ト−ヨウ化水素酸塩(192):S−メチルN−(2,
2−ジメトキシエチル)−N−−(1−メチルエチル)
カルバミドチオエート−ヨウ化水素酸塩(193);及
び S−メチルN−<2.2−ジメトキシエチル)−N”−
[(4−フルオロフェニル)メチル]カル゛バミドチオ
エートーヨウ化水素酸塩(194)。
実施例30 メチルN−(2,2−ジメトキシエチル)−N′−メチ
ルカルバミドチオエート−ヨウ化水素酸塩12.8部、
N−[1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル]
−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−18−ベ
ンズイミダゾルー2−アミン1362部及び2−プロパ
ツール160部の混合物を一夜攪拌し且つ還流させた。
反応混合物を蒸発させ、N−<2.2−ジメトキシエチ
ル)−N−−[2−[4−[[1−[(4−フルオロフ
ェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2−イル
]アミノ]−1−ピペリジニル]エチル]−N“−メチ
ルグアニジン−ヨウ化水素酸塩23部(99%)を得た
(195)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: N−(2,2−ジメトキシエチル)−N”−[2−[4
−[N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−18−
ベンズイミダゾルー2−イル]アミノ〕−1−ピペリジ
ニル]エチル]グアニジン−ヨウ化水素酸塩(196)
: N−(2,2−ジメトキシエチル)−N=−[2−[4
−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−18
−ベンズイミダゾルー2−イル]アミノ]−1−ピペリ
ジニル]エチル]−N”−(1−メチルエチル)グアニ
ジン−ヨウ化水素酸塩(197):及び N−(2,2−ジメトキシエチル)−N″−[(4−フ
ルオロフェニル)メチル]−N′−[2−[4−[[1
−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズ
イミダゾルー2−イル]アミノ、]−]1−ピペリジニ
ル]エチル]グアニジンヨウ化水素酸塩(198)。
実施例31 N−[’(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−1.
2−ベンゼンジアミン20部、1−[(4−フルオロフ
ェニル)メチル]−N−[1−(2−イソチオシアナト
エチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン33部及びテトラヒドロフラン450部
の混合物を一夜攪拌し且つ還流させた。反応混合物を蒸
発させた。
残渣をシリカゲル上C1溶離剤としてトリクロロメタン
及びメタノールの混合物(95:5容量部)を用いて、
カラムクロマトグラフィーによって精細した。純粋なフ
ラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させ、N−[2−[
[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]アミノ]フェ
ニル]−N”−[2−[4−[[1−[r(4−フルオ
ロフェニル)メチル]−18−ベンズイミダゾルー2−
イル]アミノ]−1−ピペリジニル]エチル]チオウレ
ア40部(78,9%)を得た(199)。
実施例32 1−エチル−1,4−ジヒドロ−5H−テトラゾルー5
−オン57部、1.2−ジブ0モ工タン69部、炭酸銀
564部及びベンゼン900部の混合物を、水分離器を
用いて、週末にわたって攪拌し且つ還流させた(暗所に
て)。全体を熱時ヒフロ上で濾過し、トリクロロメタン
で洗浄し、r液を蒸発乾固させた。残漬をシリカゲル上
で、溶離剤としてトリクロロメタンを用いて、カラムク
ロマトグラフィーによって糟−した、第二のフラクショ
ンを補集し、溶離剤を蒸発させ、5−(2−ブロモエト
キシ)−1−エチル−1H−テトラゾール22.3部(
40%)を得た(200)。
B、目的化合物の製造 実施例33 5−(クロロメチル)−4−メチル−IB−イミダゾー
ル−塩酸塩&4部、1−(2−フラニルメチル)−N−
<4−ピペリジニル)−1H−ベンズイミダゾルー2−
アミン6部、炭酸ナトリウム425部及びN、N−ジメ
チルホルムアミド135部の混合物を攪拌し且つ70℃
に3時間加熱した。反応混合物を水に注ぎ、生成物をト
リクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、
そして蒸発させた。残渣をアセトニトリル及びメタノー
ルの混合物から結晶させ、1−(2−フラニルメチル)
4−(1−((4−メチル−1n−イミダゾルー5−イ
ル)メチルツー4−ピペリジニル)−1B−ベンズイミ
ダゾルー2−7ミツ屯7部(6G、 2チ)を得た;融
点2421℃(化合物l)。
同様の方法において、ま九次のものを製造した:#−(
1−(IJ/−ベンズイミダゾルー2−イルメチル)−
4−ピペリジニル〕−1−(4−フルオロフェニルメチ
ル) −1H−ペンスイミタソルー2−アミンー水和物
;融点1447℃(化合物2); 1− (4−フルオロフェニルメチル)−N−(1−(
1−(4−フルオロフェニルメチル)−1B−ベンズイ
ミダゾルー2−イルメチルツー4−ピペリジニル〕−I
B−ベンズイミダゾルー2−アミン;融点18&4℃(
化合物3);1−((4−フルオロフェニル)メチル〕
−N−〔1ξ(1−メチル−4−ニトロ−IB−イミダ
ゾルー5−イル)−(114’−ビビペリジン〕−4−
イル〕−IB−ベンズイミダゾルー2−アミン半水和物
;融点147.7℃(化合物4);1−((4−フルオ
ロフェニル)メチル)−N−(1’−(1−メチル−4
−ニトロ−IH−イミダゾルー5−イル)−(lla’
−ビピペリジン〕−4−イル〕−IH−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン;融点159.3℃(化合物5);1−
((4−フルオロフェニル)メチル]−N−[:’1−
(2−[:(1−フェニル−IH−テトラゾルー5−イ
ル)アミン〕エチル〕−4−ピペリジニル:] −]1
B−ベンズイミダゾルー2−アミン融点171.3℃(
化合物6); 1−(4−フルオロフェニルメチル)−N−(1−((
4−メチル−IH−イミダゾルー5−イル)メチル)−
4−ピペリジニル〕−1H−ベンズイミダゾルー2−ア
ミン;融点22&3°C(化合物7); 1−[:(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−(1
−(2−(4−メチル−5−チアゾリル)エチル)−4
−ピペリジニル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミ
ン;融点15&5℃(化合物8); 1−(2−フラニルメチル)−#−(1−(2−(4−
メチル−5−チアゾリル)エチルシー4−ピペリジニル
〕−IH−ベンズイミダゾルー2−アミン;融点172
1℃(化合物9);及び#−(1−(2−((1−エチ
ル−IH−テトラゾルー5−イル)オキシ〕エチル〕−
4−ピペリジニル)−1−((4−フルオロフェニル)
メチル〕−IB−ベンズイミダゾルー2−アミン(E)
−2−ブタンジオエート(2:5);融点193.4℃
(化合物10)。
実施例34 5−クロロ−1−メチル−4−ニトロ−IH−イミダゾ
ール1.62部、#−(:X−(2−7ミノエチル)−
4−ピペリジニル)−3−((4−フルオロフェニル)
メチルツー3H−イミfゾC4゜5−b〕ピリジン−2
−アミン3.67部、炭酸ナトリウム1.1部、ヨウ化
カリウム0.1部及びN。
N−ジメチルホルムアミド90部の混合物を攪拌し且つ
70℃に一夜加熱した。反応混合物を冷却し、水に注い
だ。生成物を4−メチル−2−ペンタノンで抽出した。
抽出液を乾燥し、許過し、そして蒸発させた。残渣をシ
リカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアン
モニアで飽和したメタノールの混合物(96:4容量部
)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって精製し
た。
純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残
渣をアセトニトリルから結晶させ、3−〔(4−フルオ
ロフェニル)メチル) −N−(1−(2−((1−メ
チル−4−二トローIH−イミダゾルー5−イル)アミ
ン〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−3H−イミダゾ(
4,5−6:lピリジン−2−アミン22部(45%)
を得た;融点198.7℃(化合物11)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: 1−[:(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−(1
−(2−(t−メチル−4−二トローIH−イミダゾル
ー5−イル)アミン〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−
IH−ベンズイミダゾルー2−アミン・;融点200.
8℃(化合物12);3−((4−フルオロフェニル)
メチル〕−N−(1−(3−((2−チアゾリル)アミ
ノ〕プロピル:]−4−ピペリジニル〕−3H,−イミ
ダゾ(4,5−b:lピリジン−2−アミン;融点16
9.3℃(化合物13); 及び 1−((3,4−ジメチルフェニル)メチル〕−#−(
(1−(2−(2−チアゾリル)アミン〕エチル)−4
−ピペリジニル’)−1j7−ペンズイミグゾル−2−
アミン三塩酸塩;融点229.4℃(化合物14)。
実施例35 2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール
241部、#−(t−(y−アミノエチル)−4−ピペ
リジニル]−1−((4−フルオロフェニル)メチル]
−1H−ペンスイミタソル−2−アミン5.5部、炭酸
ナトリウムL6部及びN、N−ジメチルアセトアミド4
5部の混合物を攪拌し且つ120℃に一夜加熱した。反
応混合物を冷却し、水に注いだ。生成物を4−メチル−
2−ペンタノンで抽出した。抽出液を乾燥し、涙過し、
そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤とし
てトリクロロメタン及びアンモニアで飽和したメタノー
ルの混合物(96:4容量部)を用いて、カラムクロマ
トグラフィーによって精製した。純粋な7ラクシヨンを
捕集し、アセトニトリルから結晶させ、t−((’−フ
ルオロフェニルメチル)−y−(t−(z−((s−メ
チル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)アミノコ
エチル)−4−ピペリジニル]−1ff−ベンズイミダ
ゾルー2−アミン25部(3N8チ)を得た;融点19
α6℃(化合物15)。
同様の方法において、また次のものを製造した:同様の
方法において、また次のものを製造した:l−フェニル
ー#−(1−(2−(2−チアゾリルアミノ)エチルツ
ー4−ピペリジニル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−
アミン三塩酸塩−水和物;融点240.5℃(化合物4
5);#−(t−(2−(2−チアゾリルアミノ)エチ
ルツー4−ピペリジニル)、−IB−ベンズイミダゾル
ー2−アミン;融点24&3℃(化合物46);及び シス−#−(1−(2−(2−チアゾリルアミノ)エチ
ルツー3−メチル−4−ピペリジニル〕−1−(2−チ
ェニルメチル)−1B−ベンズイミダゾリル−2−アミ
ン;融点105.8℃(化合。
物47)。
実施例36 2−ブロモチアゾール27部、#−(t−(2−7ミノ
エチル)−4−ピペリジニル)−1−(2−フラニルメ
チル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン5.1部
、炭酸ナトリウム5部、ヨウ化ナトリウム0.1部及び
N、N−ジメチルアセトアミド9部の混合物を約140
℃で3時間攪拌した。水を加え、生成物を4−メチル−
2−ペンタノンで抽出した。抽出液を乾燥し、F遇し、
そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤とし
てトリクロロメタン及びメタノールの混合物(SS:S
容量部)を用いて、力2ムクロマトグラフイーによって
精製した。純粋なフジクションを捕集し、溶離剤を蒸発
させた。残渣をアセトニトリルから結晶させ、1−(2
−フジニルメチル)−N−(x−(2−(2−チアゾリ
ルアミノ)エチルツー4−ピペリジニル)−1#−ベン
ズイミダゾルー2−アミン3部を得た;融点1511℃
(化合物48)。
同様の方法において、また次のものを製造した:#−(
1−(2−(2−チアゾリルアミノ)エチルツー4−ピ
ペリジニル)−1−(4−チアゾリルメチル)−11−
ベンズイミダゾルー2−アミ7 ’/ zつ酸塩(2:
6);融点2018° (化合物49)。
実施例37 2−ブロモチアゾール25部、1−((4−フルオロフ
ェニル)メチル)−#−(1−(2−(メチルアミノ)
エチルツー4−ピペリジニル〕−tg−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン&72部、炭酸ナトリウム1.6部、ヨ
ウ化カリウムα1部及びN、N−ジメチルアセトアミド
27部の混合物を攪拌し且つ140℃に一夜加熱した。
反応混合物を水に注いだ。生成物を4−メチル−2−ペ
ンタノンで抽出した。抽出液を乾燥し、炉遇し、そして
蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリ
クロロメタン及びメタノールの混合物(95:5容量部
)を用いて、カラムクロットゲラフによって精製した。
純粋なりラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残
液を1.II−オキシヒスエタンから結晶させ、1−(
(4−スルオ0フエニル)メチル)4−(1−(2−(
メチル(2−チアゾリル)アミノ〕エチル〕−4−ピペ
リジニル)−1B−ベンズイミダゾルー2−74715
部(5091t)を得た;融点1412℃(化合物5G
)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した 実施例38 2−クロロ−1−[:(4−フルオロフェニル)メチル
〕−IH−ベンズイミダゾール4部、N−(1−((4
−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミダゾ
ルー2−イル)−(1,4’−ビピペリジン〕−4−ア
ミン6.1部及びヨウ化カリウム1部の混合物を攪拌し
且つ130℃に3時間加熱した。反応混合物を冷却し、
水及びトリクロロメタンに採り入れた。全体を炭酸カリ
ウムでアルカリ性にした。有機相を分離し、乾燥し、濾
過し、そして蒸発させた。残渣をHPLCによって、溶
離剤としてトリクロロメタン及びアンモニアで飽和した
メタノールの混合物(98:2容量部)を用いて精製し
た。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた
。残渣をアセトニトリルカラ結晶させ、1−[:(4−
フルオロフェニル)メチル]−A’−(1’−(1−(
(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ペンズイミ
タソル−2−イル)−(1+4′−ビピペリジン〕−4
−イル)=IH−ベンズイミダゾルー2−アミン−水和
物1,6部を得た;融点130.2℃(化合物65)。
実施例39 N−(IH−ベンズイミダゾルー2−イル)グアニジン
5.25部及び#−(1−(2−アミノエチル)−4−
ピペリジニル)−1−((4−フルオロフェニル)メチ
ル)−1ff−ベンズイミダゾルー2−アミンti、o
t部の混合物を攪拌し且つ180℃に20時間加熱した
。冷却後、残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリク
ロロメタン及びアンモニアで飽和したメタノールの混合
物(85:15容量部)を用いて、カラムクロマトグラ
フィー(Hpr、c)によって精製した。純粋な7ラク
シヨンを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残液を2−プロ
パノン及び2,2′−オキシビスプロパンから結晶させ
た。生成物をF別し、乾燥し、N−(IH−ベンズイミ
ダゾルー2−イル)−N′−[2−(4−((1−((
4−フルオロフェニル)メチル)−1H−ベンズイミダ
ゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル
〕グアニジン三塩酸塩二水和物L8部(9チ)を得た;
融点245.9℃(化合物66)。
実施例40 4−(1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−IH
−ベンズイミダゾルー2−イルアミノコ−1−ピペリジ
ンエタノール&5部及びN、N−ジメチルホルムアミド
135部の攪拌された混合物に50%水素化ナトリウム
分散体0.75部を加えた。室温で30分間攪拌した後
、2−クロロベンゾチアゾール154部を加え、全体を
更に3時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ、生成物を
4°−メチル−2−ペンタノンで抽出した。抽出液を乾
燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上
で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアンモニアで飽
和したメタノールの混合物(96:4容量部)を用いて
、カラムクロマトグラフィーによって精製した。純粋な
フラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残渣をア
セトニトリルから結晶させ、#−(1−(2−(2−ベ
ンゾチアゾリルオキシ)エチルツー4−ピペリジニル〕
−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−xH−ベ
ンズイミダゾルー2−アミン4.6部(61%)を得た
;融点147.0℃(化合物67)。
同様の方法において、また次のものを製造した:ff−
(t−[”2−((:t−((4−フルオロフェニル)
メチル〕−IH−ペンズイミタソル−2−イル〕オキシ
〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1−(2−フラニル
メチル)−1H−ペンズイミグゾル−2−アミン;融点
18L2℃(化合物68); 1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−N−(1−
(2−((1−((4−フルオロフェニル)メチル)−
1#−ベンズイミダゾルー2−イル〕オキシ〕エチル〕
−4−ピペリジニル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−
アミン;融点15&8℃(化合物69);及び #−(1−(2−(2−ベンゾチアゾリルオキシ)エチ
ルツー4−ピペリジニル)−1−(2−フラニルメチル
)−1#−ベンズイミダゾルー2−アミン(E)−2−
ブテンジオエート(l:2);融点16a1℃(化合物
70)。
実施例41 4−((1−(2−フラニルメチル)−1#−ベンズイ
ミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジンエタノ
ール&1部及びジメチルスルホキシド100部の攪拌さ
れた混合物に50%水素化ナトリウム分散体0.9部を
一部づつ加えた。室温で1時間攪拌した後、2−ブロモ
チアゾール25部を滴下した。添加終了後、攪拌を室温
で一夜続けた。水を加え、生成物をトリクロロメタンで
2回抽出した。合液した抽出液を乾燥し、F遇し、そし
て蒸発させた。残渣を4−メチル−2−ペンタノンに採
シ入れた。有機相を水で洗浄し、乾燥し、F遇し、そし
て蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてト
リクロロメタン及びメタノールの混合物(90:10容
量部)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって精
製した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発さ
せた。
残渣をメチルベンゼンから結晶させ、1−(2−フラニ
ルメチル)−N−(t−[g−(2−チアゾリルオキシ
)エチルツー4−ピペリジニル〕−1B−ベンズイミダ
ゾルー2−アミンα3部を得た;融点13&4℃(化合
−71)。
実施例42 4−((1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−1
B−ベンズイミダゾルー2−イルコアミノ)−1−ピペ
リジンエタノールrhs2iL ジメチルスルホキシド
100部及びメチルベンゼン90部の攪拌され且つ冷却
された(10℃以下)混合物に50%水素化ナトリウム
分散体0.75部を加えた。10℃以下の温度で30分
間攪拌した後、2−ブロモチアゾール25部を加え、攪
拌を一夜続け、混合物を室温にもたらした。反応混合物
を水に注ぎ、生成物を4−メチル−2−ペンタノンで抽
出した。抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。
残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン
及びアンモニアで飽和し九メタノールの混合物(96:
4容量部)を用いてカラムク党マドグラフィーによって
精製した。純粋なフックシ目ンを捕集し、溶離剤を蒸発
させた。
残渣をアセトニトリルから結晶させ、1−((4−フル
オロフェニル)メチル)−#−(1−(2−(2−?ア
ソリルオキシ)エチルツー4−ピペリジニル)−1#−
ベンズイミダゾルー2−アミン1部(1451)を得た
;融点156.5℃(化合物72)。
実施例43 2−ベンズオキサゾールチオールL5111S、N−(
1−(2−クロロエチル)−4−ビペリジニ〃〕−1−
((4−フルオロフェニル)メチル)−1B−ベンズイ
ミダゾルー2−アミンα3部、炭酸lタム42部及び2
−プロパノン12011S(2)fi食物を一夜攪拌し
且つ還流させた。反応混合物を蒸発させ、残渣を水に採
シ入れた。生成物をジクロなメタンで抽出した。抽出液
を乾燥し、炉遇し、そして蒸発させ九。残渣をシリカゲ
ル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びメタノール
の混合物(96: 4容量部)を用いて、カラムクロマ
トグラフィーによって精製した。純粋なフラクションを
捕集し、溶離剤を蒸発させた。残渣をアセトニトリルか
ら結晶させ、#−(1−(2−((2−ベンズオキサシ
リル)チオ〕エチル)−4−ピペリジニル)−1−((
4−フルオロフェニル)メチル〕−IB−ベンズイミダ
ゾルー2−アミン25部(50チ)を得た;融点174
2℃(化合物73)。
同様の方法において、また次のものを製造した:#−(
1−(2−((1−エチル−IH−テトラゾルー5−イ
ル)チオ〕エチル〕−4−ピペリジニル)−1−((4
−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン;融点155.9℃(化合物74);及
び 1−11(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−(1
−(2−((1−メチル−IH−イミダゾルー2−イル
)チオ〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−IH−ベンズ
イミダゾルー2−アミン;融点150゜2℃(化合物7
5)。
実施例44 1H−インドール−2−カルボン酸1.6部、N−(1
−(2−7ミノエチル)−4−ピペリジニル)−1−(
(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミ
ダゾルー2−アミン3.67部、N、N/−メタンテト
ライルビス〔シクロヘキサンアミン〕2−1部及びジク
ロロメタン195部の混合物を室温で週末にわたって攪
拌した。反応混合物をヒフ口上で炉遇し、F液を蒸発さ
せた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロ
メタン及びメタノールの混合物(95:5容量部)を用
いて力2ムクロマトグ2フィーによって精製した。純粋
な72クシヨンを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残渣を
アセトニトリルから結晶させ、N−(2−(4−((1
−C(4−フルオロフェニル)メチル)−1H−ベンズ
イミダゾルー2−イル〕アミン)−X−ピペリジニル〕
エチル〕−IB−インドール−2−カルボキシアミド1
部(19,3チ)を得た;融点2321℃(化合物76
)。
実施例45 1B−インドール−3−酢酸&5部、N、N−ジエチル
エタンアミン4.05部及びジクロロメタン260部の
攪拌された混合物に2−クロロ−1−メチルピリジニウ
ムアイオダイド&1部を加え、攪拌を室温で15分間続
けた。次にN−(1−(2−アミノエチル)−4−ピペ
リジニル〕−1−〔(4−フルオロフェニル)メチル)
 −1H’−ベンズイミダゾルー2−アミン7.2部を
加え、全体を室温で1時間攪拌した。反応混合物を水に
注ぎ、層を分離した。有機相を乾燥し、流過し、そして
蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリ
クロロメタン及びアンモニアで飽和したメタノールの混
合物(96:4容量部)を用いて、カラムクロマトグラ
フィーによって精製した。
純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残
渣をアセトニトリルから結晶させ、N−[2−[4−(
(1−((4−7/’オロフエニル))fk〕−IB−
ベンズイミダゾルー2−イルコアミノ)−1−?”ペリ
ジニル〕エチル)−1H−イントルーアセトアミド4.
5部(43%)を得た;融点1946℃(化合物77)
同様の方法において、また次のものを製造した:A’−
(2−(4−C(1−((4−フルオロフェニル)メチ
ル)−iH−ペンズイミタソルー2−イル〕アミノ〕−
1−ピペリジニル〕エチル〕−1−メチル−IH−イン
ドール−2−アルボキシアミド;融点14α3℃(化合
物78)。
実施例46 N−(2,2−ジメトキシエチル)−N’−(2−(4
−((1−(: (4−フルオロフェニル)メチル)−
iH−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピ
ペリジニル〕エチル〕グアニジン−ヨウ化水素酸塩12
.5部及び10チ塩化水素酸溶液100部の混合物を1
時間攪拌し且つ還流させた。反応混合物を砕氷上に注い
だ。全体を水酸化ナトリウム溶液で処理した。生成物を
ジクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、
そして蒸発させた。固体残渣を4−メチル−2−ペンタ
ノンから結晶させた。生成物を戸別し、乾燥L、I−[
:(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−(t−(2
−(tH−イミダゾルー2−イルアミノ)エチルツー4
−ピペリジニル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−アミ
ン23部(26%)を得た;融点22a5℃(化合物7
9)。
同様の方法において、また次のものを製造した:1、−
[:(4−フルオロフェニル)メチル]−N−〔1−(
2−((1−メチル−IH−イミダゾルー2−イル)ア
ミン〕エチル〕−4−ピペリジニル)−1J7−ペンズ
イミダゾルー2−アミン半水和物;融点85.0℃(化
合物80);1−(’(4−フルオロフェニル)メチル
)−N−(1−+)−[(X−(t−メチルエチル)−
1H−イミダゾルー2−イル〕アミン〕エチル〕−4−
ピペリジニル)−1H−ベンズイミダツルー2−アミノ
−水利物;融点90.8℃(化合物81);及び 1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−N−(1−
[2−((1−((4−フルオロフェニル)メチル)−
1H−イミダゾルー2−イル〕アミノ〕エチル〕−4−
ピペリジニル)−17フーペンスイミタソルー2−アミ
ンシクロヘキサンスルファメート(1:3)二水和物;
融点230〜250℃(分解)(化合物82)。
実施例47 #−(2−[:((3,4−ジクロロフェニル)メチル
〕アミン〕フェニル)−A”−(2−(4−((1−(
(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミ
ダゾルー2−イル〕アミン〕−1−ピペリジニル〕エチ
ル〕チオウレア40部、酸化水銀(n)so部、硫黄0
,1部及びエタノール400部の混合物を一夜攪拌し且
つ還流させた。
反応混合物をヒフ口上で濾過し、ろ液を蒸発させた。残
渣をエタノールから結晶させた。生成物を戸別し、乾燥
し、1−((3,4−ジクロロフェニル)メチル)−A
’−[2−(4−((1−((4−フルオロフェニル)
メチル)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミン
〕−1−ピペリジニル〕エチル〕−IH−ペンスイミタ
ソルー2−アミン17部(45%)を得た;融点111
2℃(化合物83)。
実施例48 (2−(4−((1−((4−フルオロフェニル)メチ
ル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミン〕−
1−ピペリジニル〕エチル〕シアナミド1.95部、テ
トラヒドロフラン45部及び水50部の攪拌された溶液
に水中の1−ヒドロキシ−2−プロパノン3.7部の溶
液(=50%)を加えた。2N水酸化ナトリウム溶液5
部を滴下した。添加終了後、攪拌を室温で2時間続けた
。反応混合物を水に注いだ。生成物をトリクロロメタン
で抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させ
た。残液をシリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメ
タン及びアンモニアで飽和したメタノールの混合物(9
6:4容量部)を用いて、カラムクロマトグラフィーに
よって精製した。純粋な7ラククヨンを捕集し、溶離剤
を蒸発させた。
残渣をアセトニトリルから結晶させ、1−〔(4−フル
オロフェニル)メチル:l−A’−[1−(2−〔(4
−メチル−2−オキサシリル)アミン〕エチル)−4−
ピペリジニル]−IH−ベンズイミダゾルー2−アミン
1.3部(6%)を得た;融点178.1℃(化合物8
4)。
実施例49 #−(2−’(4−C[1−[: (4−フルオロフェ
ニル)メチル〕−IB−ベンズイミダゾルー2−イル〕
アミン〕−1−ピペリジニル〕エチル〕チオウレア4.
3部、炭酸カリウム21部及びテトラヒドロフラン45
部の攪拌された混合物に、少量のテトラヒドロフラン中
の1−クロロ−2−プロパノンα9部の溶液を滴下した
。添加終了後、攪拌を室温で一夜続けた。反応混合物を
ヒフ口上で枦遇し、F液を蒸発させた。残渣をアセトニ
トリルから結晶させた。生成物を戸別し、乾燥し、x−
((4−7/L/オロフエニル)メチル〕−N−(1−
〔2−((4−メチル−2−チアゾリル)アミン〕エチ
ル〕−4−ピペリジニル)−1H−ベンズイミダゾルー
2−アミン&8部(81%)を得た;融点184℃(化
合物85)。
同様の方法において、また次のものを製造した:1−(
(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−(1−(2−
04−(4−ピリジニル−2−チアゾリル)アミノ〕エ
チル〕−4−ピペリジニル〕−IH−ベンズイミダゾル
ー2−アミン;融点195〜212°C(化合物86)
;及びx−f:(4−フルオロフェニル)メチル〕−N
−(1−(2−(C4−(2−ピリジニル−2−チアゾ
リル)アミン〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−IH−
べ/ズイミダゾルー2−アミン;融点151.5℃(化
合物87)。
実施例50 1−クロロ−2−グロパノン1.3部、N−〔2−(4
−((1−(2−フラニルメチル)−1H−ベンズイミ
ダゾルー2−イル〕アミン〕−1−ピペリジニル〕エチ
ル〕チオウレア5部、炭酸カリウム3部及びN、N−ジ
メチルアセトアミド68部の混合物を室温で一夜攪拌し
た。水を加え、生成物を4−メチル−2−ペンタノンで
抽出した。
抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。油状残渣
をシリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及び
メタノールの混合物(95:5容量部)を用いて、カラ
ムクロマトグラフィーによって精製した。純粋なフラク
ションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残液を2−プロ
パツール中で塩酸塩に転化した。この塩を濾過し、真空
下にてioo℃で一夜乾燥し、1−(2−7ラニルメチ
ル) −N−C1−[2−C< 4−メチル−2−チア
ゾリル)アミノ〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−IE
−ベンズイミダゾルー2−アミン二塩酸塩−水和物&8
部を得た;融点238.5℃(化合物88)。
実施例51 #−(2−(4−((1−((4−フルオロフェニル)
メチル〕−IH−ぺ/ズイミダゾルー2−イル〕アミン
〕−1−ピペリジニル〕エチル〕チオウレア4.3部、
炭酸カリウム21部及びメタノール40部の攪拌された
混合物に、メタノール中の2−プロモー1−フェニルエ
タノン2部の溶液を滴下した。添加終了後、攪拌を室温
で一夜続けた。反応混合物をヒフ口上で濾過し、F液を
蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリ
クロロメタン及びメタノールの混合物(90:10容量
部)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって精製
した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させ
た。残渣をアセトニトリルカラ結晶させ、1−((4−
フルオロフェニル)メチル)−N−CI−(2−C(4
−7エニルー2−チアゾリル)アミン〕エチル〕−4−
ピペリジニル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−アミン
25部を得た;融点176.2℃(化合物89)。
実施例52 N−(アミノチオキソメチル)グアニジン1.2部、1
−ブロモー4−[:4−[:[14(4−フルオロフェ
ニル)メチル〕−xH−ベンズイミダゾルー2−イル〕
アミン〕−1−ピペリジニル〕−2−ブタ/ンニ臭化水
素酸塩6.3部及びメタノール120部の混合物を室温
で一夜攪拌した。沈殿した生成物を炉別し、乾燥し、A
’ −(4−(2−(4−((1−((4−フルオロフ
ェニル)メチル”J−tH−ベンズイミダゾルー2−イ
ル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル)−2−チア
グリル〕グアニジン三臭化水素酸塩3.6部(49チ)
を得た;融点28z8℃(化合物90)。
同様の方法において、また次のものを製造した:A’−
[t−(2−(2−アミノ−4−チアゾリル)エチルツ
ー4−ピペリジニル:l−1−((4−フルオロフェニ
ル)メチル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−アミン;
融点201.0℃(化合物91); 1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−N−(1−
(2−(2−7エニルー4−チアゾリル)エチルツー4
−ピペリジニル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミ
ンニ塩酸塩−水和物;融点2sax℃(化合物92); 1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−N−(1−
(2−(2−メチル−4−チアゾリル)エチルツー4−
ピペリジニル〕−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン
−水和物;融点11&3℃(化合物93); A’−(1−(2−(2−アミノ−5−メチル−4−チ
アゾリル)エチルツー4−ピペリジニル〕−1−((4
−フルオロフェニル)メチル〕−IB−ベンズイミダシ
ル〕−2−アミン;融点214.4°C(化合物94)
; 1−〔(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−(1−
(2−(5−メチル−2−フェニル−4−チアゾリル)
エチルツー4−ピペリジニル〕−IH−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン−水和物;融点127.4℃(化合物9
5);及び1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−
N−(1−(2−(2−(フェニルアミノ)−4−チア
ソリル〕エチル〕−4−ピペリシニtv〕−IB−ベン
ズイミダゾルー2−アミン三塩酸塩;融点23&4〜2
37.9°C(化合物96)。
実施例53 イソチオシアナトメタン1.5部及びアンモニアで飽和
したメタノール150部の混合物を室温で1時間攪拌し
た。全体を蒸発させ、残渣に4−ブロモ−1−(4−(
[1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−べ
/ズイミダゾルー2−イル〕アミノ)−1−ピペリジニ
ルツー3−ペンタノン9.7部及びメタノール120部
を加えた。
攪拌を室温で一夜続けた。反応混合物を蒸発させ、残渣
を水に採シ入れた。全体を水酸化す) IJウム溶液で
アルカリ性にし、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を
乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。
残渣をアセ、トニトリルから結晶させ、1−((4−フ
ルオロフェニル)メチル)−N−(l−(2−〔5−メ
チル−2−(メチルアミン)−4−チアソリル〕エチル
〕−4−ピペリジニル:l−1#−ベンズイミダゾルー
2−アミン5.2部(715チ)を得た;融点181.
8℃(化合物97)。
同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: 1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−N−CI−
(2−(2−(メチルアミン)−4−チアゾリル〕エチ
ル〕−4−ビペリジニに’3−1x−ペンズイミダゾル
ー2−アミン;融点157.9℃(化合物98)。
実施例54 2−クロロエタンアミン1.2 *z  i、−(、4
−フルオロフェニールメチル)−jY−(1−’(2−
インチオシアナトエチル)−4−ピペリジニル)−1H
−ベンズイミダゾルー2−アミン4.1部、炭酸ナトリ
ウ仏22部及びテトラヒドロンラン13゛5部の混合物
を室温で3時遥攪拌した。混合物を還流下で加熱し、攪
拌を還流温度で一夜続けた。反応混合物を濾過し、ろ液
を蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてト
リクロロメタン及−びアンモニアで飽和したメタノール
の混合物(95:5容量部)を用いて、カラムクロマド
グ2フイーによって精製した。純粋なフラクションを捕
集し、溶離剤を蒸発させた。残渣をアセトニ) IJル
から2回結晶させ、#−(1−(2−(4,5−ジヒド
ロ−2−チアゾリル)アミノ〕エチル〕−4−ピペリジ
ニル:l−1−((4−フルオロフェニル)メチル) 
−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン1部を得た;融
点147.6℃(化合物99)。
′実施例55 1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−N−(1−
(2−(2−チアシリ゛ルアミノ)エチ、ル〕−4−ピ
ペリジニル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−アミン6
.76部、N、N−ジエチルエタンアミン1.5部及び
トリクロロメタy22 s部の攪拌された混合物に1 
トリクロロメタン中の塩化ベンゾイル21部の溶液を滴
下した。添加終了後、攪拌を一夜続けた。反応混合物を
水に注いだ。層を分離した。有機層を乾燥し、濾過し、
そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤とし
てトリクロロメタン及びアンモニアで飽和したメタノー
ルの混合物(96:4容量部)を用いて、カラムクロマ
トグラフィーによって精製した。純粋なフラクションを
捕集し、溶離剤を蒸発させた。
残渣を2,2′−オキシビスプロパン及ヒ2−7’0パ
ノンから結晶させた。生成物を戸別し、乾燥し、#−[
2−(4−((1−((4−フルオロフェニル)メチル
)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1
−ピペリジニル〕エチル〕゛−N−(2−チアゾリル)
ベンズアミド4部(48チ)を得た;融点155.9℃
(化合物100)。
同様の方法において、また次のものを製造した:(2−
(4−([t−1: (4−フルオロフェニル)メチル
:]−]1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミン〕
1−ピペリジニル〕エチル)−(2−チアゾリル)カル
バミン酸エチル; 111点1640℃(化合物101
)。
実施例56 1−((4−フルオロフェニル)メチル)−N−(1−
(2−(2−チアゾリルアミノ〕エチル〕−4−ピペリ
ジニル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン&76
部、無水酢酸15部及び酢酸40部の混合物を一夜攪拌
し且つ還流させた。反応混合物を蒸発させ、残渣を水に
採シ入れた。全体を水酸化アンモニウムでアルカリ性に
し、生成物をトリクロロメタンで抽出した。抽出液を乾
燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上
で、溶離剤としてトリクロロメタン及びメタノールの混
合物(90:10容量部)を用いて、カラムクロマトグ
ラフィーによって精製した。第二のフラクションを捕集
し、溶離剤を蒸発させた。
残渣をアセトニトリルから結晶させ、#−(2−(4−
(:[−((4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−
ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジ
ニル〕エチル〕−N−(2−チアゾリル)アセトアミド
49部(66,31)を得た;融点185.5〜19&
θ℃(化合物102 )。
実施例5フ ィンシアナトメタン1.1部、t−((4−フルオロフ
ェニル)メチル〕−N−(1−(2−(2−チアゾリル
アミノ〕エチル〕−4−ピペリジニル) −1B−ベン
ズイミダゾルー2−アミン6.76部及びテトラヒドロ
フラン90部の混合物を一夜攪拌し且つ還流させた。反
応混合物を蒸発させた。残渣をアセトニトリルから結晶
させ、N−(2−[4−((1−4(4−フルオロフェ
ニル)メチル)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕
アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕−N′−メチル
−N−(2−チアゾリル)ウレア4.5部(59%)を
得た;融点171.9℃(化合物103)。
実施例58 インチオシアナトメタン1.1部1,1−((’−フル
オロフェニル)メチル:]−A’−(1−(2−〔2−
チアゾリルアミノ〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−I
H−ベンズイミダゾルー2−アミン6.76部及びテト
ラヒドロフラン90部の混合物を1週間攪拌し且つ還流
させた。反応混合物を蒸発させた。残渣をシリカゲル上
で、溶離剤としてトリクロロメタン及びメタノールの混
合物(90:lO容量部)を用いて、カラムクロマトグ
ラフィーによって精製した。純粋なフラクションを捕集
し、溶離剤を蒸発させた。残渣をメタノールから結晶さ
せ、#−(2−(4−C(1−((4−フルオロフェニ
ル)メチル)−1#−ベンズイミダゾルー2−イル〕ア
ミン〕−1−ピペリジニル〕エチル〕−N′−メチル−
N−(2−チアゾリル)チオウレア3.5部(44,s
チ)を得た;融点18&5℃(化合物104)。
実施例59 2−クロロピリミジン1.7部、1−(:(4−フルオ
ロフェニル)メチル)−#−(1−[2−(IH−イミ
ダゾルー2−イルアミノ)エチル〕−4−ピペリジニル
〕−IH−ベンズイミダゾルー2−アミン43部、炭酸
ナトリウム3.2部、ヨウ化ナトリウム0.1部及びN
、N−ジメチルアセトアミド67.5部の混合物を攪拌
し、120℃に一夜加熱した。冷却後、反応混合物を水
に注いだ。
生成物を4−メチル−2−ペンタノンで抽出した。
抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残液を1
,1ξオキシビスエタンに溶解した。全体を活性化した
木炭上で済過し、炉液を蒸発させた。
残渣をエタノール及びアセトニトリル中でエタンジオエ
ートに転化した。この塩をF別し、乾燥し、1−[(4
−フルオロフェニル)メチル〕−N−(1−(:2−(
(1−(2−ピリミジニル)−11−イミダゾニル−2
−イル〕アミン〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−IH
−ペンズイミタソルー2−アミンエタンジオニー)(t
:a)zs部(28チ)を得た;融点149.6°C(
化合物105)。
同様の方法において、また次のものを製造した二N−[
−[2−((t−[1−(4−クロロフェニル)エチル
〕−IH−イミダゾルー2−イル〕アミン〕エチル]−
4−ピペリジニル〕−1−〔(4−フルオロフェニル)
メチル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−アミンシクロ
ヘキサンスルファメート(1:3)二水和物;融点14
a2℃(化合物106)。
実施例60 水素化リチウムアルミニウム0.8部及びテトラヒドロ
フラン135部の攪拌された混合物にN−〔2−[:4
−C1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−
ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジ
ニル)−1H−インドール−3−アセトアミド4部を徐
々に加えた。全体を一夜攪拌し且つ還流させた。反応混
合物を水浴中で冷却し、順次水1部、15チ水酸化ナト
リウム溶液4,5部及び水3部の添加によって分解した
全体をヒフ口上で濾過し、涙液を蒸発させた。残渣をシ
リカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアン
モニアで飽和させたメタノールの混合物(96:4容量
部)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって精製
した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させ
た。残渣をアセトニトリルから結晶させ、1−((4−
フルオロフェニル)メチル:]−#−[:1−(2−(
C2−(IH−インドルー3−イル)エチル〕アミノ〕
エチル〕−4−ピペリジニル)−xH−ペンダイミダゾ
ルー2−アミ21部(25,5チ)を得た;融点169
.7℃(化合物107)。
同様の方法において、また次のものを製造した:1−(
(4−フルオロフェニル)メチル〕−A’−(1−(2
−(xH−インドルー3−イル)工f)v〕−4−ピペ
リジニル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−アミン;融
点178.4°C(化合物108)。
実施例61 1−(:(3,4−ジ/ロロフェニル)メチル〕−#−
[2−(4−((1−((4−フルオロフェニル)メチ
ル)−1ff−ペンズイミタソルー2−イ〃〕アミン〕
−1−ピペリジニル〕エチル〕−iH−ベンズイミダゾ
ルー2−アミンa4部、酸化カルシウム2部及びメタノ
ール200部の混合物を、木炭に担持させた10チパラ
ジウム触媒2部によって、常圧及び室温で水素添加した
。計算量の水素を吸収した後、触媒を炉別し、P1夜を
蒸発させた。水を加え、生成物をトリクロロメタンで抽
出した。抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。
残渣をアセトニトリルから結晶させた。生成物を炉別し
、乾燥し、A’−42==((4−f:1−((4−フ
ルオロフェニル)メチルツー1H−ベンズイミダゾルー
2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル:l−
1−(フェニルメチル)−1H−ベンズイミダゾルー2
−アミン4.8部(84q6)を得た;融点198.4
℃(化合物109)。
式(1)の化合物の有用な抗ヒスタミン特性を次の試験
方法において立証する。
化合物48/80−誘発された致死率からのラットの保
護 化合物48/80.4−メトキシ−N−メチルベンゼン
エタンアミン及びホルムアルデヒドの綜合によって得ら
れるオリゴマーの混合物は効力のあるビスタ、ミン遊離
剤として記載されている[Int 。
Arch、A11ercty 、 13 、336 (
19s 8 ) ]。
化合物48150−誘発された致死循環性ショックが試
験化合物の抗ヒスタミン活性を定量的に評価する簡単な
方法でおる。体重240〜2601の同系交配のウィス
ター(Wister ) @の雄ラットを実験に用いた
。−夜断食させた後、ラットを調節された実験室(温度
=21±1℃、相対湿度=65±5%)に移した。ラッ
トを試験化合物または溶媒(NαCt溶液、0,9チ)
で皮下または経口的に処置した。処置して1時間後、水
に新たに溶解した化合物48/80を0.5■/に9 
(0,2mg/100g体重)の投薬量で静脈内に注射
した。
対照実験として、250匹の溶媒処置した動物に化合物
48/80の標準投薬量を注射した場合、動物の28チ
以下が4時間後に生存した。従って、4時間後の生存を
薬剤投与の保護効果の安全な判定基準とみなす。式(1
)の化合物のEDso値を第1表の縦列1に示した。該
ED、。値は化合物48/8〇−誘発された致死率に対
して試験動物の50チを保護する試験化合物の1119
/に!?体重における値である。
式(1)の化合物及びその製薬学的に許容し得る酸付加
塩はまた効力のあるセロトニン−拮抗剤である。セロト
ニン−拮抗剤としての本化合物の効力は、セロトニンの
効果について本化合物の拮抗活性を試験する次の試験で
得られる結果によって明白である。
抗滑性 A、化合物48/80によって誘発された病変:化合物
48/80(4−メトキシ−N−メチルベンゼンエタン
アミン及びホルムアルデヒドの縮合によって得られたオ
リゴマーの混合物)は例えばヒスタミン及びセロトニン
の如き内因性蓄積による脈管活性アミンの効力のおる遊
離剤でおる。
化合物48/80を注射したラットは異なった血管床に
おいて血液流の一致した変化を示す:耳及び体肢のチア
ノーゼが該化合物の注射後5分以内に顕著になり;ラッ
トはショックによ930分以内に死亡する。死につなが
るショックはラットを典禿的なHt拮抗剤で予備処置し
た場合に避けることができる。
しかしながら、青線分泌における刺激効果は抑制されず
、従って化合物48/80で処置され且つH1拮抗剤で
ショックから保護されたラットは強い両膝活性の全ての
徴候を示す:肉眼的剖検は異常な内容物による膨張した
胃、崩壊した腺の面積に応じて、全ての粘膜上に粗い光
る赤色の斑点を示した。公知の多くのセロトニン−拮抗
剤、例えばメチセルシト責tythysergide 
)、シプロへプタジy (cyproheptadin
e ) ; シナンセリン(cinansgrin )
、ミアンセリン(m1ansttrin)、ビパムベロ
ン(pipamperone )、スピペロン(api
perong 、)、ビシ−y−7x y (pizo
tifen )及びメチルボリン(metgrgoli
ne )は耳及び体肢のチアノーゼ並びに胃の腺面積に
おける病変及び異常な胃膨張を完全に予防する。
B、方法: 体重220〜250.9の同系交配のウィスタニ種の雄
ラットを一夜断食させ、水は十分に与えた。
試験化合物を水性媒質中の溶液または懸濁液として経口
的に投与した。対照ラット及び「ブランク」(“bla
nk” )ラットに試験化合物を与えた。1時間後、全
てのラットに25■/ゆの投薬量で5−(4−(ジフェ
ニルメチル)−1−ピペラジニルメチルツー1−メチル
−IH−ベンズイミダゾール−2−メタノールを皮下投
与した。試験化合物の経口または皮下投与の2時間後、
化合物48/80 (0,2519/−の濃度で水に新
たに溶解したもの)を「ブランク」ラットを除いて全て
のラットに静脈内注射した(投薬量:1iv/1g)。
化合物48/80の静脈内注射の4時間後、ラットの首
を切シ、胃を除去した。次いで胃を膨張及び内容物(血
液、液体、食物)について検査し、そして十分にすすい
だ。肉眼で見える病変を0乃至++十によって採点した
;0は目で見える病変の完全にないととに対応し、最大
の点は腺面積の半分以上を帯赤色の粗い斑点がおおって
いることに対応する。
第1表の縦列2紘式(1)の多くの化合物に対する投薬
量(η/に9体重)を示し、該投薬量は胃の膨張並びに
胃の腺面積における病変が試験ラットの50優に完全に
存在せぬ量(EDIo値)でおる。
第1表に示した化合物はこれに本発明を限定する目的で
示したものではなく、式(1)の範囲内の全ての化合物
の有用な薬理学的活性を例示するためのものである。
第1表 その抗ヒスタミン特性及びセロトニン−拮抗特性にかん
がみて、式(1)の化合物及びその酸付加塩はアレルギ
ー性病気、例えばアレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜
炎、慢性じん麻疹、アレルギー性喘息の処置に極めて有
用である。
その有用な薬理学的特性を考慮して、本化合物は投4目
的に対して種々な製薬学的形態に調製物化することがで
きる。本発明の製薬学的組成物を製造するために、活性
成分として塩基まだは酸付加塩型における特定の化合物
の製薬学的有効量を製剤上許容し得る担体との十分な混
合物として配合し、この担体は投与に望ましい調製物の
形態に応じて、広く種々な形態をとることができる。製
薬学的組成物は好ましくは経口、肛門部投与または非経
腸注射に適する一体となった投与形態が望ましい。例え
ば経口投与形態における組成物を製造する際に、普通の
製薬学的媒質、例えば経口用液体調製物、例えば懸濁液
、シロップ、エリキシル及び溶液の場合には、水、グリ
コール、油、アルコール等;或いは粉剤、丸知j、カプ
セル剤及び錠剤の場合には、固体の担体、例えば殿粉、
糖、カオリン、潤滑剤、バインダー、崩壊剤等を用いる
ことができる。投与の容易さのために、錠剤及びカプセ
ル剤が最も有利な経口投与単位形態であシ、この場合に
固体の製薬学的担体を用いることは明白である。
非経腸用組成物に対しては、担体は通常少なくとも大部
分が無菌の水からなるが、例えば溶解を助けるために他
の成分を含ませることができる。
例えば注射溶液は塩水溶液、グルコース溶液または塩水
及びグルコース溶液の混合物からなる担体によって製造
することができる。また注射可能な懸濁液を製造するこ
とができ、この場合、追歯な液体担体、懸濁剤等を用い
ることができる。式(1)の酸付加塩は、対〜応する塩
基型よシもその水に対する溶解度が増加するために、水
性組成物の製造において明らかにより適している。
投与の容易さ及び投薬の均一性のために、投与単位形態
において上記の製薬学的組成物を調製物化することが特
に有利である。本明細書に用いた如き投与単位形態とは
一体となった投薬量として適する物理的に分離した単位
を示し、各単位は必要な製薬学的担体との配合物として
所望の治療効果を生ずるために計算された活性成分のあ
らかじめ決められた量を含有する。かかる投与単位形態
の例は錠剤(刻み目付または被覆された錠剤を含む)、
カプセル剤、丸剤、粉剤小包、ウエノ・−ス、注射溶液
または懸濁液、茶さじ一杯分、大さじ一杯分等、及びそ
の分けた倍量で多る。
次の調製物は本発明に従って動物及び人間の患者に全身
的に投与するために適する投与単位形態における代表的
な製薬学的組成物を例示するものである。これらの実施
例は説明するために示したものでアシ、本発明の範囲を
限定するものではない。
これらの実施例に用いた如き「活性成分」(A。
1、)は式(1)の化合物、その可能ガ立体化学的異性
体型または製薬学的に許容し得る酸付加塩に関する。
実施例62:経口用ドロップ A、7.500.1i’を2−ヒドロキシプロパン酸0
、51及びポリエチレングリコール1,51に60〜8
0℃で溶解した。30〜40℃に冷却後、ポリエチレン
グリコール351を加え、この混合物を十分に攪拌した
。次に精製水2−51中のナトリウムサッカリン175
0.9の溶液を加え、攪拌しながら、ココア風味剤Z5
J及び容量50/にするために十分力量のポリエチレン
グリコールを加え、1−当’!:rA、1.1o■から
なる経口用ドロップ溶液を製造した。生じた溶液を適当
な容器に充填した。
実施例63:経口用溶液 4−ヒ)”oキシ安息香酸メチル9!!及び4−ヒドロ
キシ安息香酸プロピルIgを沸騰している精製水41に
溶解した。この溶液37!中にまず2゜3−ジヒドロキ
シブタンジオイック酸ioy、その後、A、1.20E
を溶解した。後者の溶液を前者の溶液の残シの部分と合
液し、これに1,2゜3−プロパントリオール127及
び70チンルビトール溶液31を加えた。ナトリウムサ
ッカリン4011を水0.5ノに溶解し、きいちごエツ
センス2ゴ及びグーズベリーエッセンス2−を加えた。
後者の溶液を前者と合液し、十分な量の水を加えて容量
204にし、茶さじ一杯(5−)当シ活性成分20■か
らなる経口用溶液を製造した。生じた溶液を適当な容器
に充填した。
実施例64:カプセル剤 A、1.20g、ラウリル硫酸ナトリウム61、殿粉5
611ラクト一ス56g、コロイド状二酸化ケイ素0.
89及びステアリン酸マグネシウム1.21を共にはげ
しく攪拌した。次に生じた混合物を活性成分各2011
pからなる1000個の適当な硬質ゼラチンカプセルに
充填した。
実施例65:フィルム−被覆した錠剤 錠剤芯の製造 、(,7,1011,ラクトース570.9及び殿粉2
00pの混合物を十分に混合し、その後、水約200 
ml中のドデシル硫酸ナトリウム5I!及びポリビニル
ピロリドンIllの溶液で湿らせた。
湿った粉末混合物をふるいにかけ、乾燥し、再びふるい
にかけた。次に微結晶性セルロース100y及び水素添
加した植物油15gを加えた。全体を十分に混合し、錠
剤に圧縮し、各々活性成分10m9を含有する1 0.
000個の錠剤を得た。
菟■ 変性エタノール7Svl中のメチルセルロース10I!
のi液に、ジクロロメタン150rnJ!、中のエチル
セルロース59の溶液を加えた。次にジクロロメタン7
5ゴ及び1,2.3−プロパントリオール2.5コを加
えた。ポリエチレングリコール10.9を溶融し、そし
てジクロロメタン75ゴに溶解した。後者の溶液を前者
に加え、次にオクタデカン酸マグネシウム2.5g、ポ
リビニルピロリドン5g及び濃色素懸濁液(0pasp
ray K −1−2109)30m/を加え、全体を
均質化した。
被覆装置中にてかくして得られた混合物で錠剤芯を被覆
した。
実施例66:注射溶液 4−ヒドロキシ安息香酸メチル1.81!及び4−ヒド
ロキシ安息香酸プロピル0.21を注射用の沸騰水約0
.51に溶解した。約50℃に冷却後、攪拌しながら乳
酸411プロピレングリコール0.05g及びA、1.
4gを加えた。この溶液を室温に冷却し、十分な景の注
射用水を補足して容fj111にし、1d当りA、1.
4mgの溶液を得た。この溶液を濾過によって滅菌しく
U、S、p、x■p、s 11 )、無菌の容器に充填
した。
実施例67:生薬 A、I、3/iをポリエチレングリコール40025−
中の2.3−ジヒドロキシブタンジオイック酸3gの溶
液に溶解した。表面活性剤12.9及び300gにする
ために十分な量のトリグリセリドを共に溶融した。後者
の混合物を前者の溶液と十分に混合し7た。かくして得
られた混合物を37〜38℃の温度で型に注ぎ、各々活
性成分30■を含有する100個の生薬を製造した。
また本発明は式(1)の化合物またはその製薬学的に許
容し得る酸付加塩の抗アレルギー的に有効量を投与する
ことによるアレルギー性病気にかかった定温動物におけ
る該アレルギー性病気を処置する方法に関する。
患者に1日当シ投与する適当な投薬量は0.1〜゛io
oダ、更に好ましくは1〜50■の範囲である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、A^1=A^2−A^3=A^4は式−CH=C
    H−CH=CH−(a)、 −N=CH−CH=CH−(b)、 −CH=N−CH=CH−(c)、 −CH=CH−N=CH−(d)または −CH=CH−CH=N−(e) を有する2価の基であり、該基(a)〜(e)における
    1個または2個の水素原子は各々相互に独立して、ハロ
    、低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメ
    チルまたはヒドロキシで置換されていてもよく; Rは水素及び低級アルキルからなる群より選ばれる一員
    であり; R^1は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar^1及
    び1個または2個のAr^1基で置換された低級アルキ
    ルからなる群より選ばれる一員であり; R^2は水素、低級アルキル、シクロアルキル、(低級
    アルキル)−CO−、(低級アルキル−O)−CO及び
    Ar^2−低級アルキルからなる群より選ばれる一員で
    あり; Lは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(f) の基、式 Het−C_sH_2_s−Y−Alk(g)の基及び
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼(h) の基からなる群より選ばれる一員であり; nは0または整数1もしくは2であり; sは0または1〜6までの整数であり; Alkは低級アルカンジイルであり; YはO、S、NR^3または直接結合であり;XはO、
    S、CH−NO_2またはNR^4であり;ZはO、S
    、NR^5または直接結合であり; Hetは少なくとも1個の窒素原子を有し且つ随時置換
    されていてもよいベンゼン環と随時縮合していてもよい
    随時置換されていてもよい5員の複素環式環であり、該
    Hetは炭素原子においてC_sH_2_sに結合して
    おり; 該R^3は水素、低級アルキル、(Ar^2)低級アル
    キル、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキソエチ
    ルまたは式−C(=X)−R^6の基であり、R^6は
    水素、低級アルキル、Ar^2、Ar^2−低級アルキ
    ル、低級アルキルオキシ、Ar^2−低級アルキルオキ
    シ、モノ−もしくはジ(低級アルキル)アミノ、Ar^
    2−アミノ、Ar^2−低級アルキルアミノまたはAr
    ^2−低級アルキル(低級アルキル)アミノであり; 該R^4は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ、Ar
    ^2−スルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アル
    キルカルボニルまたはAr^2−カルボニルであり; そして該R^5は水素または低級アルキルであり;ただ
    し: i)A^1=A^2−A^3=A^4が式(a)または
    (b)の2価の基である場合には、Hetは1− (低級アルキル)ピロリル以外のものであ り; ii)A^1=A^2−A^3=A^4が式(a)また
    は(b)の2価の基であり、そしてLが、sが0で あり且つYがNR^3である式(g)の基である場合に
    は、Hetは1H−ベンズイミダゾル −2−イル以外のものであるものとし; Ar^1はハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフ
    ルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低
    級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及びジ(
    低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低級アルキルオ
    キシカルボニル及び低級アルキル−CO−からなる群よ
    り各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置換され
    ていてもよいフェニル;チエニル;ハロチエニル;フラ
    ニル;低級アルキル置換されたフラニル;ピリジニル;
    ピラジニル;随時低級アルキルで置換されていてもよい
    チアゾリル及びイミダゾリルからなる群より選ばれる一
    員であり; そしてAr^2はハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、
    トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキ
    シ、低級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、 モノ−及びジ(低級アルキル)アミノ、カルボキシル、
    低級アルキルオキシカルボニ ル及び(低級アルキル)COからなる群より各々独立に
    選ばれる3個までの置換基で 随時置換されていてもよいフェニルからなる群より選ば
    れる一員である、 を有する化合物、その製薬学的に許容し得る酸付加塩ま
    たはその可能な立体化学的異性体型。 2、Hetがチアゾリル、4,5−ジヒドロチアゾリル
    、オキサゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、1,3
    ,4−チアジアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチ
    アゾリル、ベンズオキサゾリル及びインドリルからなる
    群より選ばれる一員であり、該Het−基の各々は低級
    アルキル、Ar^1、Ar^1−低級アルキル、アミノ
    、(アミノイミノメチル)アミノ、モノ−及びジ(低級
    アルキル)アミノ、Ar^2−アミノ、ニトロ及びピリ
    ミジニルからなる群より選ばれる2個までの置換基で随
    時置換されていてもよい特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 3、Lが式(g)または(h)の基である特許請求の範
    囲第2項記載の化合物。 4、Lが、Hetがチアゾリルまたはイミダゾリルであ
    る式(g)または(h)の基である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 5、適当な製薬学的担体及び活性成分として式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、A^1=A^2−A^3=A^4は式−CH=C
    H−CH=CH−(a)、 −N=CH−CH=CH−(b)、 −CH=N−CH=CH−(c)、 −CH=CH−N=CH−(d)または −CH=CH−CH=N−(e) を有する2価の基であり、該基(a)−(e)における
    1個または2個の水素原子は各々相互に独立して、ハロ
    、低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメ
    チルまたはヒドロキシで置換されていてもよく; R^は水素及び低級アルキルからなる群より選ばれる一
    員であり; R^1は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar^1及
    び1個または2個のAr^1基で置換された低級アルキ
    ルからなる群より選ばれる一員であり; R^2は水素、低級アルキル、シクロアルキル、(低級
    アルキル)−CO−、(低級ア ルキル−O)−CO及びAr^2−低級アルキルからな
    る群より選ばれる一員であり; Lは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(f) の基、式 Het−C_sH_2_s−Y−Alk−(g)の基及
    び式 Het−C_sH_2_s−Z−C−Y−Alk−(h
    )の基からなる群より選ばれる一員であり; nは0または整数1もしくは2であり; sは0または1〜6までの整数であり; Alkは低級アルカンジイルであり; YはO、S、NR^3または直接結合であり; XはO、S、CH−NO_2またはNR^4であり; ZはO、S、NR^5または直接結合であり; Hetは少なくとも1個の窒素原子を有し且つ随時置換
    されていてもよいベンゼン環と随時縮合していてもよい
    随時置換されていてもよい5員の複素環式環であり、該
    Hetは炭素原子においてC_sH_2_sに結合して
    おり; 該R^3は水素、低級アルキル、(Ar^2)低級アル
    キル、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキソエチ
    ルまたは式−C(=X)−R^6の基であり、R^6は
    水素、低級アルキル、Ar^2、Ar^2−低級アルキ
    ル、低級アルキルオキシ、Ar^2−低級アルキルオキ
    シ、モノ−もしくはジ(低級アルキル)アミノ、Ar^
    2−アミノ、Ar^2−低級アルキルアミノまたはAr
    ^2−低級アルキル(低級アルキル)アミノであり; 該R^4は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ、Ar
    ^2−スルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アル
    キルカルボニルまたはAr^2−カルボニルであり;そ
    して 該R^5は水素または低級アルキルであり;ただし: i)A^1=A^2−A^3=A^4が式(a)または
    (b)の2価の基である場合には、Hetは1−(低級
    アルキル)ピロリル以外のものであり; ii)A^1=A^2−A^3=A^4が式(a)また
    は(b)の2価の基であり、そしてLが、sが0であり
    且つYがNR^3である式(g)の基である場合には、
    Hetは1H−ベンズイミダゾル−2−イル以外のもの
    であるものとし; Ar^1はハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフ
    ルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低
    級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及びジ(
    低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低級アルキルオ
    キシカルボニル及び低級アルキル−CO−からなる群よ
    り各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置換され
    ていてもよいフェニル;チエニル:ハロチエニル;フラ
    ニル;低級アルキル置換されたフラニル;ピリジニル;
    ピラジニル:随時低級アルキルで置換されていてもよい
    チアゾリル及びイミダゾリルからなる群より選ばれる一
    員であり; そしてAr^2はハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、
    トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキ
    シ、低級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及
    びジ(低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低級アル
    キルオキシカルボニル及び(低級アルキル)COからな
    る群より各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置
    換されていてもよいフェニルからなる群より選んだ一員
    である、 を有する化合物、その製薬学的に許容し得る酸付加塩ま
    たはその可能な立体化学的異性体型の抗アレルギー的に
    有効量を含有する抗アレルギー組成物。 6、Hetがチアゾリル、4,5−ジヒドロチアゾリル
    、オキサゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、1,3
    ,4−チアジアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチ
    アゾリル、ベンズオキサゾリル及びインドリルからなる
    群より選ばれる一員であり、該Het−基の各々は低級
    アルキル、Ar^1、Ar^1−低級アルキル、アミノ
    、(アミノイミノメチル)アミノ、モノ−及びジ(低級
    アルキル)アミノ、Ar^2−アミノ、ニトロ及びピリ
    ミジニルからなる群より選ばれる2個までの置換基で随
    時置換されていてもよい特許請求の範囲第5項記載の抗
    アレルギー組成物。 7、Lが式(g)または(h)の基である特許請求の範
    囲第6項記載の抗アレルギー組成物。 8、Lが、Hetがチアゾリルまたはイミダゾリルであ
    る式(g)または(h)の基である特許請求の範囲第5
    項記載の抗アレルギー組成物 9、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、A^1=A^1−A^3=A^4は式−CH=C
    H−CH=CH−(a)、 −N=CH−CH=CH−(b)、 −CH=N−CH=CH−(c)、 −CH=CH−N=CH−(d)または −CH=CH−CH=N−(e) を有する2価の基であり、該基(a)〜(e)における
    1個または2個の水素原子は各々相互に独立して、ハロ
    、低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメ
    チルまたはヒドロキシで置換されていてもよく; R^は水素及び低級アルキルからなる群より選ばれる一
    員であり; R^1は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar^1及
    び1個または2個のAr^1基で置換される低級アルキ
    ルからなる群より選ばれる一員であり; R^2は水素、低級アルキル、シクロアルキル、(低級
    アルキル)−CO−、(低級アルキル−O)−CO及び
    Ar^2−低級アルキルからなる群より選ばれる一員で
    あり; Lは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(f) の基、式 Het−C_sH_2_s−Y−Alk−(g)の基及
    び式 Het−C_sH_2_s−Z−C−Y−Alk−(h
    )の基からなる群より選ばれる一員であり; nは0または整数1もしくは2であり; sは0または1〜6までの整数であり; Alkは低級アルカンジイルであり; YはO、S、NR^3または直接結合であり;XはO、
    S、CH−NO_2またはNR^4であり;ZはO、S
    、NR^3または直接結合であり;Hetは少なくとも
    1個の窒素原子を有し且つ随時置換されていてもよいベ
    ンゼン環と随時縮合していてもよい随時置換されていて
    もよい5員の複素環式環であり、該Hetは炭素原子に
    おいてC_sH_2_sに結合しており; 該R^3は水素、低級アルキル、(Ar^2)低級アル
    キル、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキソエチ
    ルまたは式−C(=X)−R^6の基であり、R^6は
    水素、低級アルキル、Ar^2、Ar^2−低級アルキ
    ル、低級アルキルオキシ、Ar^2−低級アルキルオキ
    シ、モノ−もしくはジ(低級アルキル)アミノ、Ar^
    2−アミノ、Ar^2−低級アルキルアミノまたはAr
    ^2−低級アルキル(低級アルキル)アミノであり; 該R^4は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ、Ar
    ^2−スルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アル
    キルカルボニルまたは Ar^2−カルボニルであり;そして 該R^5は水素または低級アルキルであり;ただし: i)A^1=A^2−A^3=A^4が式(a)または
    (b)の2価の基である場合には、Hetは1−(低級
    アルキル)ピロリル以外のものであり; ii)A^1=A^2−A^3=A^4が式(a)また
    は(b)の2価の基であり、そしてLが、sが0であり
    且つYがNR^3である式(g)の基である場合には、
    Hetは1H−ベンズイミダゾル−2−イル以外のもの
    であるものとし; Ar^1はハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフ
    ルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低
    級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及びジ(
    低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低級アルキルオ
    キシカルボニル並びに低級アルキル−CO−からなる群
    より各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置換さ
    れていてもよいフェニル;チエニル;ハロチエニル;フ
    ラニル;低級アルキル置換されたフラニル;ピリジニル
    ;ピラジニル:随時低級アルキルで置換されていてもよ
    いチアゾリル及びイミダゾリルからなる群より選ばれる
    一員であり; そしてAr^2はハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、
    トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキ
    シ、低級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及
    びジ(低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低級アル
    キルオキシカルボニル及び(低級アルキル)COからな
    る群より各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置
    換されていてもよいフェニルからなる群より選ばれる一
    員である、を有する化合物、その製薬学的に許容し得る
    酸付加塩またはその可能な立体化学的異性体型の抗アレ
    ルギー的有効量を定温動物に全身的に投与することを特
    徴とするアレルギー疾患にかかつた定温動物におけるア
    レルギー疾患の処置方法。 10、Hetがチアゾリル、4,5−ジヒドロチアゾリ
    ル、オキサゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、1,
    3,4−チアジアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾ
    チアゾリル、ベンズオキサゾリル及びインドリルからな
    る群より選ばれる一員であり、該Het−基の各々は低
    級アルキル、Ar^1、Ar^1−低級アルキル、アミ
    ノ、(アミノイミノメチル)アミノ、モノ−及びジ(低
    級アルキル)アミノ、Ar^2−アミノ、ニトロ及びピ
    リミジニルからなる群より選ばれる2個までの置換基で
    随時置換されていてもよい特許請求の範囲第9項記載の
    方法。 11、Lが式(g)または(h)の基である特許請求の
    範囲第10項記載の方法。 12、Lが、Hetがチアゾリルまたはイミダゾリルで
    ある式(g)または(h)の基である特許請求の範囲第
    9項記載の方法。 13、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、A^1=A^2−A^3=A^4は式−CH=C
    H−CH=CH−(a)、 −N=CH−CH=CH−(b)、 −CH=N−CH=CH−(c)、 −CH=CH−N=CH−(d)または −CH=CH−CH=N−(e) を有する2価の基であり、該基(a)〜(e)における
    1個または2個の水素原子は各々相互に独立して、ハロ
    、低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメ
    チルまたはヒドロキシで置換されていてもよく; Rは水素及び低級アルキルからなる群より選ばれる一員
    であり; R1は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar^1及び
    1個または2個のAr^1基で置換される低級アルキル
    からなる群より選ばれる一員であり; R^2は水素、低級アルキル、シクロアルキル、(低級
    アルキル)−CO−、(低級アルキル−O)−CO及び
    Ar^2−低級アルキルからなる群より選ばれる一員で
    あり; Lは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(f) の基、式 Het−C_sH_2_s−Y−Alk−(g)の基及
    び式 ▲数式、化学式、表等があります▼(h)の基からなる
    群より選ばれる一員であり; nは0または整数1もしくは2であり; sは0または1〜6までの整数であり; Alkは低級アルカンジイルであり; YはO、S、NR^3または直接結合であり;XはO、
    S、CH−NO_2またはNR^4であり;ZはO、S
    、NR^5または直接結合であり; Hetは少なくとも1個の窒素原子を有し且つ随時置換
    されていてもよいベンゼン環と随時縮合していてもよい
    随時置換されていてもよい5員の複素環式環であり、該
    Hetは炭素原子においてC_sH_2_sに結合して
    おり; 該R^3は水素、低級アルキル、(Ar^2)低級アル
    キル、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキソエチ
    ルまたは式−C(=X)−R^6の基であり、 R^6は水素、低級アルキル、Ar^2、Ar^2−低
    級アルキル、低級アルキルオキシ、Ar^2−低級アル
    キルオキシ、モノ−もしくはジ(低級アルキル)アミノ
    、Ar^2−アミノ、Ar^2−低級アルキルアミノま
    たはAr^2−低級アルキル(低級アルキル)アミノで
    あり; 該R^4は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ、Ar
    ^2−スルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アル
    キルカルボニルまたはAr^2−カルボニルであり;そ
    して 該R^5は水素または低級アルキルであり;ただし: i)A^1=A^2−A^3=A^4が式(a)または
    (b)の2価の基である場合には、Hetは1−(低級
    アルキル)ピロリル以外のものであり; ii)A^1=A^2−A^3=A^4が式(a)また
    は(b)の2価の基であり、そしてLが、sが0であり
    且つYがNR^3である式(g)の基である場合には、
    Hetは1H−ベンズイミダゾル−2−イル以外のもの
    であるものとし; Ar^1はハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフ
    ルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低
    級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及びジ(
    低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低級アルキルオ
    キシカルボニル及び低級アルキル−CO−からなる群よ
    り各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置換され
    ていてもよいフェニル;チエニル;ハロチエニル;フラ
    ニル;低級アルキル置換されたフラニル;ピリジニル:
    ピラジニル;随時低級アルキルで置換されていてもよい
    チアゾリル及びイミダゾリルからなる群より選ばれる一
    員であり; そしてAr^2はハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、
    トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキ
    シ、低級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及
    びジ(低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低級アル
    キルオキシカルボニル及び(低級アルキル)COからな
    る群より各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置
    換されていてもよいフェニルからなる群より選ばれる一
    員である、 を有する化合物、その製薬学的に許容し得る酸付加塩ま
    たはその可能な立体化学的異性体型を製造するにあたり
    、 a)式Q^2−D(III)のピペリジンを反応に不活性
    な溶媒中にて式Het−Q^1(II)の中間体でアルキ
    ル化し、ここで、 1)Q^2は水素であり、そしてQ^1は、Hetと結
    合して、式L−W(II−a)の基を形成し、該Wは適当
    な反応性の離脱性基、例えばハロ、例えばクロロ、ブロ
    モもしくはヨード、またはスルホニルオキシ基、例えば
    メタンスルホニルオキシもしくは4−メチルフェニルス
    ルホニルオキシを表わし;または 2)Q^1は式−C_sH_2_s−W′の基であり、
    該W′はすでに定義したWの意味を有するが、ただし、
    sが0である場合、W′はまた低級アルキルオキシまた
    は低級アルキルチオ基を表わすことができるものとし、
    そしてQ^2は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基である、 かくして、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −a−1) の化合物を製造するか; 3)Q^1は式−C_sH_2_s−W′の基であり、
    そしてQ^2は式HY′−Alk−の基であり、該Y′
    はすでに定義したYの意味を有するが、ただし、Yは直
    接結合以外のものであるものとし、かくして、式 Het−C_sH_2_s−Y′−Alk−D( I −
    a−2)の化合物を製造するか; 4)Q^1は式−C_sH_2_s−W′の基であり、
    そしてQ^2は式HZ′−C(X)−Y−Alk−の基
    であり、該Z′はすでに定義したZの意味を有するが、
    ただし、Zは直接結合以外のものであるものとし、 かくして、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −a−3); の化合物を製造するか; 5)Q^1は式−C_sH_2_s−Y′Hの基であり
    、そしてQ^2は式W−Alk−の基であり、 かくして、式 Het−C_sH_2_s−Y′−Alk−D( I −
    a−2)の化合物を製造するか;または 6)Q^1は式−C_sH_2_s−Z−C(X)−Y
    ′Hの基であり、そしてQ^2は式W−Alkの基であ
    り、かくして、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −a−4) の化合物を製造するか; b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) の中間体を、反応に不活性な溶媒中にて、適当なアルキ
    ルハライド、金属酸化物または金属塩で環形成脱硫化す
    るか; c)式Het−C_sH_2_s−Z′H(V)の中間
    体を、適当な反応に不活性な溶媒中にて、式 X′=C=N−Alk−D(VI)のピペリジンと反応さ
    せ、かくして、式 Het−C_sH_2_s−Z′−C(X′)−NH−
    Alk−D( I −b−1) の化合物を製造するか; d)式Het−C_sH_2_s−N=C=X′(VII
    )、但し、該X′はOまたはSである、の中間体を適当
    な反応に不活性な溶媒中にて式HY′−Alk−D(V
    III)のピペリジンと反応させ、かくして、式 Het−C_sH_2_s−NH−C(X′)−Y′−
    Alk−D( I −b−2) の化合物を製造するか; e)式Het−C_sH_2_s−C(X′)−OH(
    IX)の中間体を、適当な反応に不活性な溶媒中にて、必
    要に応じて、式(VIII)におけるOH−官能基を適当な
    離脱性基に転化した後、式HY′−Alk−D(VIII)
    のピペリジンと反応させるか、または必要に応じて、式
    (IX)と(VIII)とを共にアミドまたはエステルを生成
    し得る適当な試薬と反応させ、かくして、式Het−C
    _sH_2_s−C(X′)−Y′−Alk( I −c
    )の化合物を製造するか; f)式HD(III−a)のピペリジンを、適当な反応に
    不活性な溶媒中にて、式Het−低級アルケンジイル−
    H(X)の試薬と反応させ、かくして、式 Het−Alk−D( I −d); の化合物を製造するか; g)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ) のイミダミド誘導体を、反応に不活性な溶媒中にて且つ
    必要に応じて、適当な酸の存在下において環化し、かく
    して、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −e) 式中、R^7、R^8及びR^9は各々独立して、イミ
    ダゾール環の任意の置換基である、 の化合物を製造するか; h)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(XII) のチオアミド誘導体を、反応に不活性な溶媒中にて、適
    当なアルキルハライド、金属酸化物または金属塩で環形
    成脱硫化し、かくして、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −f) 式中、R^1^0及びR^1^1は各々独立して、1H
    −ベンズイミダゾル−2−イル環の任意の置換基である
    。 の化合物を製造するか; i)式NC−K−D(XIV)のシアナイドを、反応に不
    活性な溶媒中にて且つ必要に応じて、適当な塩基の存在
    下において、式R^1^2−CO−CH(OH)−R^
    1^3(XIII)の試薬と縮合させ、かくして、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −g) 式中、R^1^2及びR^1^3は各々独立して、オキ
    サゾール環の任意の置換基である、 の化合物を製造するか; j)式H_2N−C(S)−K−D(XVI)のチオアミ
    ド誘導体を、反応に不活性な溶媒中にて且つ必要に応じ
    て、適当な塩基の存在下において、式 R^1^4−C(O)−CH(W)−R^1^5(XV
    )の試薬と縮合させ、かくして、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −h) 式中、R^1^4及びR^1^5は各々独立して、チア
    ゾール環の任意の置換基である、 の化合物を製造するか; k)式W−CH(R^1^7)−C(O)−K−D(X
    VIII)のケトンを、反応に不活性な溶媒中にて且つ必要
    に応じて、適当な塩基の存在下において、式R^1^6
    −C(S)−NH_2(XVII)のチオアミド誘導体と
    縮合させ、かくして、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −i) 式中、R^1^6及びR^1^7は各々独立して、チア
    ゾール環の任意の置換基である、 の化合物を製造するか; l)式(XVIII)のケトンを、反応に不活性な溶媒中に
    てアンモニアまたはアンモニウム塩の存在下において且
    つ必要に応じて、適当な塩基の存在下において、式R^
    1^8−N=C=S(XIX)のイソチオシアネートと縮
    合させ、かくして、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −j) 式中、R^1^7及びR^1^8は各々独立して、チア
    ゾール環の任意の置換基である、 の化合物を生成させるか; m)式S=C=N−Alk−D(VI−a)のイソチオシ
    アネートを、反応に不活性な溶媒中にて且つ必要に応じ
    て、適当な塩基の存在下において、式W−CH(R^1
    ^9)−CH(R^2^0)−NH_2の試薬と縮合さ
    せ、かくして、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I −k) 式中、R^1^9及びR^2^0は各々独立して、4,
    5−ジヒドロ−チアゾール環の任意の置換基である、 の化合物を生成させるか;或いは n)式Het−C_sH_2_s−Y−Alk′−C(
    O)−D(XX I )の化合物を、反応に不活性な溶媒
    中にて、適当な還元剤で還元し、かくして、式 Het−C_sH_2_s−Y−Alk′−CH_2−
    D( I −1)式中、Alk′はすでに定義したAlk
    の意味を有するが、ただし、1個のメチレン官能基は除
    かれているものとし、Dは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、そしてKは式 ▲数式、化学式、表等があります▼(i); −C_sH_2_s−Y−Alk−(j); または▲数式、化学式、表等があります▼(k) の2価の基を表わす、 の化合物を生成させ;そして必要に応じて、式( I )
    の化合物を適当な酸で処理して治療的に活性な無毒性の
    酸付加塩型に転化するか、或いは逆に、酸付加塩をアル
    カリによつて遊離塩基型に転化し;そして/またはその
    立体化学的異性体型を製造する ことを特徴とする上記式( I )の化合物、その製薬学
    的に許容し得る酸付加塩またはその可能な立体化学的異
    性体型の製造方法。
JP59208394A 1983-10-06 1984-10-05 5員複素環式環を含有するn―(二環式ヘテロシクリル)―4―ピペリジンアミン類 Expired - Lifetime JPH0798818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53959783A 1983-10-06 1983-10-06
US539597 1983-10-06
US06/625,343 US4634704A (en) 1983-10-06 1984-06-27 Anti-allergic five membered heterocyclic ring containing N-(bicyclic heterocycyl)-4-piperidinamines
US625343 1990-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110577A true JPS6110577A (ja) 1986-01-18
JPH0798818B2 JPH0798818B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=27066147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208394A Expired - Lifetime JPH0798818B2 (ja) 1983-10-06 1984-10-05 5員複素環式環を含有するn―(二環式ヘテロシクリル)―4―ピペリジンアミン類

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4634704A (ja)
EP (1) EP0145037B1 (ja)
JP (1) JPH0798818B2 (ja)
KR (1) KR870001509B1 (ja)
AU (1) AU565884B2 (ja)
BG (1) BG43007A3 (ja)
CA (1) CA1247614A (ja)
DE (1) DE3476204D1 (ja)
DK (1) DK163239C (ja)
ES (1) ES536590A0 (ja)
FI (1) FI81797C (ja)
HU (1) HU207514B (ja)
IL (1) IL73118A (ja)
NO (1) NO160441C (ja)
NZ (1) NZ209642A (ja)
PH (1) PH21310A (ja)
PT (1) PT79307B (ja)
RO (1) RO90457A (ja)
ZW (1) ZW16484A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215575A (ja) * 1986-02-03 1987-09-22 ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ N−複素環式−4−ピペリジンアミン類を含有している抗−ヒスタミン組成物類
JPS6445382A (en) * 1987-07-17 1989-02-17 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted n-(3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamides
US7233452B2 (en) 2005-03-25 2007-06-19 Fujitsu Limited Method of verifying preamplifier circuit functions, and magnetic record regeneration apparatus using the same

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0144101B1 (en) * 1983-11-30 1991-02-06 Janssen Pharmaceutica N.V. Bicyclic heterocyclyl containing n-(bicyclic heterocyclyl)-4-piperidinamines
US4588722A (en) * 1984-01-09 1986-05-13 Janssen Pharmaceutica N.V. N-(4-piperidinyl) bicyclic condensed 2-imidazolamine derivatives
PH23995A (en) * 1984-01-09 1990-02-09 Janssen Pharmaceutica Nv 4((bicycle heterocyclyl)-methyl and hetero)piperidines
CA1260474A (en) * 1984-12-03 1989-09-26 Raymond A. Stokbroekx Benzoxazol- and benzothiazolamine derivatives
GB8515934D0 (en) * 1985-06-24 1985-07-24 Janssen Pharmaceutica Nv (4-piperidinomethyl and-hetero)purines
US5258380A (en) * 1985-06-24 1993-11-02 Janssen Pharmaceutica N.V. (4-piperidinylmethyl and -hetero)purines
JPH0784462B2 (ja) * 1986-07-25 1995-09-13 日清製粉株式会社 ベンゾイミダゾ−ル誘導体
NZ223654A (en) * 1987-03-09 1990-03-27 Janssen Pharmaceutica Nv 1-alkyl-substituted-benzimidazole-4-piperidinamines and pharmaceutical compositions
US4943580A (en) * 1987-03-09 1990-07-24 Janssen Pharmaceutica N.V. Anti-histaminic benzimidazole, imidazopyridine and purine derivatives
US5039677A (en) * 1987-06-01 1991-08-13 Janssen Pharmaceutica N.V. 6-(1H-azol-1-ylmethyl)-1-(pyrimidinyloxy)-1H benzotriazoles
US5006527A (en) * 1987-06-19 1991-04-09 Janssen Pharmaceutica N.V. Pharmacologically active N-(4-piperidinyl) bicyclic condensed 2-imidazolamine derivatives
US4897401A (en) * 1987-06-19 1990-01-30 Janssen Pharmaceutical N.V. N-(4-piperidinyl) bicyclic condensed 2-imidazolamine derivatives useful in treating allergic diseases
US4880811A (en) * 1987-06-24 1989-11-14 Memorial Hospital For Cancer And Allied Diseases Use of C-5 mono-substituted barbiturates to treat disorders of uric acid metabolism
US5151424A (en) * 1987-07-01 1992-09-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Pharmacologically active (Bicyclic heterocyclyl)methyl and -hetero) substituted hexahydro-1H-azepines and pyrrolidines
US5130312A (en) * 1987-07-17 1992-07-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted N-(3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamides
FR2618435B1 (fr) * 1987-07-23 1989-10-27 Synthelabo Derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique
US5041454A (en) * 1987-09-25 1991-08-20 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel substituted N-(1-alkyl-3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamides
US4975439A (en) * 1987-09-25 1990-12-04 Janssen Pharmaceutical N.V. Novel substituted N-(1-alkyl-3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamides
CA1317940C (en) * 1987-09-25 1993-05-18 Georges H. P. Van Daele Substituted n-(1-alkyl-3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamides
GB8900380D0 (en) * 1989-01-09 1989-03-08 Janssen Pharmaceutica Nv 2-aminopyrimidinone derivatives
PH30434A (en) * 1989-04-07 1997-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Hydroxyalkylfuranyl derivatives
KR100190299B1 (ko) * 1990-07-19 1999-06-01 디르크 반테 신규한 옥사졸릴 유도체
NZ238863A (en) * 1990-07-19 1993-03-26 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted thiazolyl and pyridinyl derivatives
US5217980A (en) * 1990-07-19 1993-06-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Oxazolyl and piperidinyl substituted benimidazolyl compounds
FR2674855B1 (fr) * 1991-04-03 1994-01-14 Synthelabo Derives de piperidine, leur preparation et leur application en therapeutique.
ES2038532B1 (es) * 1991-05-10 1994-02-16 Espanola Prod Quimicos Procedimiento de preparacion de nuevos derivados de 2-piperacinilbecimidazol.
US5471769A (en) * 1993-05-19 1995-12-05 K-Swiss Inc. Shoe lacing system with hook and eye portions
US6211199B1 (en) 1995-11-17 2001-04-03 Aventis Pharmaceuticals Inc. Substituted 4-(1H-benzimidazol-2-yl-amino)piperidines useful for the treatment of allergic diseases
US6423704B2 (en) 1995-12-20 2002-07-23 Aventis Pharmaceuticals Inc. Substituted 4-(1H-benzimidazol-2-yl)[1,4]diazepanes useful for the treatment of allergic diseases
US6194406B1 (en) 1995-12-20 2001-02-27 Aventis Pharmaceuticals Inc. Substituted 4-(1H-benzimidazol-2-yl)[1,4]diazepanes useful for the treatment of allergic disease
US5922737A (en) * 1996-02-21 1999-07-13 Hoechst Marion Roussel, Inc. Substituted N-methyl-N-(4-(4-(1H-Benzimidazol-2-YL-amino) piperidin-1-YL)-2-(arlyl) butyl) benzamides useful for the treatment of allergic diseases
US5932571A (en) * 1996-02-21 1999-08-03 Hoechst Marion Roussel, Inc. Substituted N-methyl-N-(4-(4-(1H-benzimidazol-2-yl) {1,4}diazepan-1-yl)-2-(aryl) butyl) benzamides useful for the treatment of allergic diseases
US5998439A (en) * 1996-02-21 1999-12-07 Hoescht Marion Roussel, Inc. Substituted N-methyl-N-(4-(piperidin-1-yl)-2-(aryl)butyl)benzamides useful for the treatment of allergic diseases
US5817823A (en) * 1997-04-17 1998-10-06 Sepracor Inc. Method for synthesizing 2-substituted imidazoles
DE60033859T2 (de) * 1999-06-28 2007-11-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Hemmer des Respiratorischen Syncytial Virus
CA2376781A1 (en) * 1999-06-28 2001-01-04 Janssen Pharmaceutica N.V. Benzimidazoles and imidazopyridines as respiratory syncytial virus replication inhibitors
CN1210275C (zh) 1999-06-28 2005-07-13 詹森药业有限公司 呼吸道合胞病毒复制抑制剂
AR033517A1 (es) * 2000-04-08 2003-12-26 Astrazeneca Ab Derivados de piperidina, proceso para su preparacion y uso de estos derivados en la fabricacion de medicamentos
US7307090B2 (en) 2001-07-02 2007-12-11 Astrazeneca Ab Piperidine derivatives useful as modulators of chemokine receptor activity
GB0120461D0 (en) 2001-08-22 2001-10-17 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0122503D0 (en) 2001-09-18 2001-11-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0200844D0 (sv) 2002-03-19 2002-03-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0200843D0 (sv) 2002-03-19 2002-03-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0300957D0 (sv) 2003-04-01 2003-04-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US20070093502A1 (en) 2003-12-18 2007-04-26 Jean-Francois Bonfanti 5- Or 6-substituted benzimidazole derivatives as inhibitors of respiratory syncytial virus replication
ATE501135T1 (de) 2003-12-18 2011-03-15 Tibotec Pharm Ltd Piperidinamino-benzimidazol-derivate al respiratorisches syncytialvirus replikation inhibitoren
JP4166160B2 (ja) * 2004-01-19 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関を始動するための回転電機の制御装置
EP1912941B1 (en) 2005-07-21 2012-11-14 AstraZeneca AB Piperidine derivatives

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151982A (en) * 1978-04-03 1979-11-29 Janssen Pharmaceutica Nv Nnheterocyclyll44piperidineamines

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219559A (en) * 1979-01-10 1980-08-26 Janssen Pharmaceutica N.V. N-Heterocyclyl-4-piperidinamines
US4556660A (en) * 1982-07-12 1985-12-03 Janssen Pharmaceutica N.V. N-(Bicyclic heterocyclyl)-4-piperidinamines
EP0144101B1 (en) * 1983-11-30 1991-02-06 Janssen Pharmaceutica N.V. Bicyclic heterocyclyl containing n-(bicyclic heterocyclyl)-4-piperidinamines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151982A (en) * 1978-04-03 1979-11-29 Janssen Pharmaceutica Nv Nnheterocyclyll44piperidineamines

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215575A (ja) * 1986-02-03 1987-09-22 ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ N−複素環式−4−ピペリジンアミン類を含有している抗−ヒスタミン組成物類
JPS6445382A (en) * 1987-07-17 1989-02-17 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted n-(3-hydroxy-4-piperidinyl)benzamides
JP2642955B2 (ja) * 1987-07-17 1997-08-20 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 置換n−(3−ヒドロキシ−4−ピペリジニル)ベンズアミド類
US7233452B2 (en) 2005-03-25 2007-06-19 Fujitsu Limited Method of verifying preamplifier circuit functions, and magnetic record regeneration apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
AU565884B2 (en) 1987-10-01
NZ209642A (en) 1987-04-30
IL73118A (en) 1988-03-31
JPH0798818B2 (ja) 1995-10-25
EP0145037B1 (en) 1989-01-18
DK478484A (da) 1985-04-07
KR870001509B1 (ko) 1987-08-20
DK163239B (da) 1992-02-10
HU207514B (en) 1993-04-28
BG43007A3 (en) 1988-03-15
FI81797B (fi) 1990-08-31
DK163239C (da) 1992-06-29
DK478484D0 (da) 1984-10-05
NO160441C (no) 1989-04-19
ZW16484A1 (en) 1986-04-30
EP0145037A3 (en) 1985-07-10
DE3476204D1 (de) 1989-02-23
HUT38629A (en) 1986-06-30
US4634704A (en) 1987-01-06
EP0145037A2 (en) 1985-06-19
CA1247614A (en) 1988-12-28
NO844009L (no) 1985-04-09
FI843934A0 (fi) 1984-10-05
ES8602763A1 (es) 1985-11-16
FI81797C (fi) 1990-12-10
RO90457A (ro) 1986-12-10
FI843934L (fi) 1985-04-07
PT79307A (en) 1984-11-01
PH21310A (en) 1987-09-28
NO160441B (no) 1989-01-09
ES536590A0 (es) 1985-11-16
KR850002981A (ko) 1985-05-28
AU3387284A (en) 1985-04-18
PT79307B (en) 1986-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6110577A (ja) 5員複素環式環を含有するn−(二環式ヘテロシクリル)−4−ピペリジンアミン類
EP0099139B1 (en) Novel n-(bicyclic heterocyclyl)-4-piperidinamines
CA1246070A (en) N-(4-piperidinyl) bicyclic condensed 2-imidazolamine derivatives
KR870001169B1 (ko) 4-[(두고리 헤테로시클릴)-메틸 및 -헤테로] 피페리딘 유도체의 제조방법
AU593720B2 (en) Novel 1-alkyl substituted benzimidazole derivatives
CA1257258A (en) Bicyclic heterocyclyl containing n-(bicyclic heterocyclyl)-4-piperidinamines
EP0297661B1 (en) [(Bicyclic heterocyclyl)methyl and -hetero] substituted hexahydro-1H-azepines and pyrrolidines
KR100206723B1 (ko) 신규 치환된 티아졸릴 및 치환된 피리디닐 유도체
KR880000044B1 (ko) N-(비사이클 헤테로사이클릴)-4-피페리딘아민의 제조 방법
US4943580A (en) Anti-histaminic benzimidazole, imidazopyridine and purine derivatives
JPS5921680A (ja) 新規なn−(二環式複素環)−4−ピペリジナミン類、その製法およびそれを含む薬学的組成物
US4760074A (en) Novel-N-(bicyclic heterocyclyl)-4-piperidinamines
US4820822A (en) Novel N-(bicyclic heterocyclyl)-4-piperidinamines
USRE33833E (en) Novel N-(bicyclic heterocyclyl)-4-piperidinamines
KR880000489B1 (ko) N-(비사이클 헤테로사이클릴)-4-피페리딘 아민의 제조방법
KR880000247B1 (ko) 4-[(두고리 헤테로시클릴)-메틸 및-헤테로] 피페리딘 유도체의 제조방법
IE57722B1 (en) N-(bicyclic heterocyclyl)-4-piperidinamines
PL146228B1 (en) Method of obtaining novel n-/bicyclic heterocyclilo/-4-piperidinamines containing five-member heterocyclic rings