JPS6110560A - 2−タ−シヤリ−ブチル−4, 5−ジクロル−3 (2h)−ピリダジノンの製法 - Google Patents

2−タ−シヤリ−ブチル−4, 5−ジクロル−3 (2h)−ピリダジノンの製法

Info

Publication number
JPS6110560A
JPS6110560A JP12978584A JP12978584A JPS6110560A JP S6110560 A JPS6110560 A JP S6110560A JP 12978584 A JP12978584 A JP 12978584A JP 12978584 A JP12978584 A JP 12978584A JP S6110560 A JPS6110560 A JP S6110560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
organic solvent
tertiary
mucochloric
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12978584A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Ogura
友幸 小倉
Yasuo Kawamura
保夫 河村
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP12978584A priority Critical patent/JPS6110560A/ja
Priority to AT85107602T priority patent/ATE48837T1/de
Priority to EP19850107602 priority patent/EP0169375B1/en
Priority to DE8585107602T priority patent/DE3574870D1/de
Publication of JPS6110560A publication Critical patent/JPS6110560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2−ターシャリ−ブチル−45−ジクロル−3
(2B)−ピリダジノンの新規な製造方法に関するもの
である。
2−ターシャリ−フチルー4.5−ジlロルー3(2H
)−ビリダジノンは既知化合物であり農薬、4?に殺虫
、殺ダニ、殺線虫及び殺菌剤の有効成分化合物の中間体
として有用である。
従来、2−ターシャリ−ブチル−4,5−ツクαルー3
(2a)−ビリダジノンの合成法としては1次の方法が
知られている。
(1)  ター7ヤリープチルヒドラジン塩酸塩とムコ
クロル酸から酢酸および無水酢酸の混合溶媒で還流する
方法 〔特開昭57−175173号公報参照〕上記(1)の
合成法は1反応に際し長時間を要し且つ収率が40X程
度である。したがって、(1)の合成法は、2−ターシ
ャリ−ブチル−4,5−ジクロル−3(2H)−ビリダ
ジノンを工業的に大量に製造する方法として満足できる
ものとはいえない。
本発明者らは、2−ターシャリ−ブチル−4,5−ジク
ロル−3(2日)−ビリダジノンの有利な製造法を種々
検討した結果、ターシャリ−ブチルヒドラジン自体また
はその鉱酸塩をムコクロル酸と反応させ新規なムコクロ
ル酸−ターシャリープチルヒドラゾンを合成し、単離し
次にこのムコクロル酸−ターシャリープチルヒドラゾン
t%定の有機溶媒中で閉環反応させて2−ターシャリ−
ブチル−4,5−ジクロル−3(2日)−ビリダジノン
を高収率で得る方法を見出した。また、さらに閉環反応
の際特定の有機溶媒に有機酸を添加すると、より高収量
で目的物が得られることを見出し1本発明を完成した。
本発明者らが検討した反応を反応式で示せば次の通シで
ある。
上記反応工程(荀で示される反応において、原料である
ターシャリ−グチルヒドラジンはそれ自体でも鉱酸塩で
もよく、ターシャリ−ブチルヒドラジン鉱酸塩の場合は
等モルの塩基(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等)水溶液を加えて反応を行う。溶媒としてはメタノ
ール、エタノール、テトラヒトo7ラン等有機溶媒を用
いることが望ましい。反応温度は室温付近かそれ以下が
望ましめ。
次に1反応工程(B)で示される反応は反応工程(〜で
得られた生成物(1) e特定の有機溶媒中、もしくは
特定の有機溶媒に特定の有機酸を添加した中で脱水閉環
反応させ、目的化合物である2−ターシャリ−ブチル−
4,5−ジクロル−3(2H)−ビリダジノンを得る方
法である。その際、特定の有機溶媒としては9例えばベ
ンゼン。
トルエン、キシレン等の芳香族、炭化水素、ジクロルメ
タン、四塩化炭素、ジクロルエタン等のハロゲン化炭化
水素及び蟻酸、酢酸、プロピオン酸等の有機酸が望まし
い。上記有機溶媒として有機酸以外を使用する場合VC
は有機溶媒中に%定の有機酸を添加することがさらに有
効であり、その場合、特定の有機酸としては例えば蟻酸
、酢酸、プロピオン酸、安息香酸、p−トルエンスルホ
ン酸などが挙げられるが、これらの中でも特に蟻酸、酢
酸、プロピオン酸が望ましい。一方、有機溶媒としてメ
タノール、エタノール、エチルエーテル、テトラヒト0
7ラン。
酢酸エチルエステル及びN、N−ジメチルホルムアミド
等は好ましくない。反応温度は室温から110℃付近が
望ましい。
本発明方法によれば、従来法に比べきわめて高収率で目
的物を得ることができ、又目的物の精製が容易であると
^う利点も有している。
次に本発明について、実施例および比較例を具体的に挙
げて説明する。但し1本発明はこれら実施例のみに限定
されるものではない。
−塞]L例」− ムコクロル酸−ターシャリープチルヒドラゾンの合成 5X水酸化ナトリウム水溶液120 f Ic ter
t−ブチルヒドラジン塩酸塩1&7f(1115モル)
を溶解し9次いで0〜5℃でムコクロル酸2に4F(α
15モル)をテトラにドロ7ラン25−に溶かしたもの
を加え、5℃で50分間攪拌し9次いで10〜15℃で
30分間攪拌した。反応終了後水を加え、生じた結晶を
ろ過。
水洗し、室温で減圧上乾燥させ、118℃付近で分解す
る標記目的化合物である白色結晶31.22を得た。収
率87X0 以上の操作によって得た化合物の’H−N M Rスペ
クトル及びマススペクトルを測定し次の結果を得た。
HJJ 4fMR(アセトン−d・)  δ(ppm)1、26
     tert −0,H。
a44          ツOH− マススペクトル(シ(X)) 238(M+100)、194(28)、57(5)以
上の結果より実施例1で得た化合物が目的物であること
を確認した。
次1C2−ターシャリーブチル−4,5−ジクロル−3
(2H)−ビリダジノンの製造法について、具体的に実
施例を挙げて説明する。
実施例2 実施例1で得たムコクロル酸−ターシャリ−プチルヒド
ラゾンNor(10125モル)、ベンゼン15?及び
酢酸IIL5tを35〜.45℃にて4時間攪拌した。
反応終了後水を加え、ベンゼン層を分液し、5X水酸化
す) IJウム水溶液で洗浄した。次いで10%塩酸で
洗い、水洗し無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を
減圧下留去することにより目的化合物2−ターシャリ−
ブチル−45−ジクロル−3(2H)−ビリダジノンの
淡黄色結晶2.7 ff得た。
収率98X 融点64〜5℃。
且崖五! 実施例1で得たムコクロル酸−ターシャリープチルヒド
ラゾン1Ot(10125モル)、ベンゼy15F及び
蟻R(14Fを35〜45℃にて4時間攪拌した。反応
終了後、実施例2と同様の操作をし目的化合物2.6F
を得た。
収率94X。
実施何番 実施例1で得たムコクロル酸−ターシャリ−ブチルヒド
ラゾン五〇 F ((LO125モル)、ベンゼン1゛
5tを40℃にて5時間攪拌した。反応終了後、実施例
2と同様の操作をし目的化合物2.5ff得た。収’H
b 8 ’ N 。
31亘土 実施例1で得たムコクロル酸−ターシャリ−プチルヒド
ラソン10?(α0125モル)、トルエン15を及び
酢酸α5tを55〜45℃にて5時間攪拌した。反応後
、実施例2と同様の操作をし目的化合物2.6ff得た
。収率94X0実施例6 実施例ユで得たムコクロル酸−ターシャリープチルヒド
ラゾンhot(10125モル)、酢酸15Fを35〜
40℃にて5時間半攪拌した。
反応終了後、水を加え、ベンゼンにて抽出した。
その後、実施例2と同様の操作をし目的化合物2.5f
を得た。収率91X0 比較例1 実施例1で得たムコクロル酸−ターシャリープチルヒド
ラゾンxor(α0125モル)、エタノール15F及
び酢酸α5tf55〜45℃にて5時間攪拌した。反応
終了後、減圧下エタノールを留去し、水を加え、ベンゼ
ンで抽出した。以下実施例2と同様の操作をし、目的化
合物15f’i得た。収率18X0 比較例2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表されるムコクロル酸−ターシャリ−ブチルヒドラゾ
    ンを特定の有機溶媒中で閉環反応させることを特徴とす
    る2−ターシャリ−ブチル−4,5−ジクロル−3(2
    H)−ピリダジノンの製造法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、特定の有機酸を
    添加して反応させることを特徴とする2−ターシャリ−
    ブチル−4,5−ジクロル−3(2H)−ピリダジノン
    の製造法。
  3. (3)構造式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表されるムコクロル酸−ターシャリ−ブチルヒドラゾ
    ン。
JP12978584A 1984-06-23 1984-06-23 2−タ−シヤリ−ブチル−4, 5−ジクロル−3 (2h)−ピリダジノンの製法 Pending JPS6110560A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12978584A JPS6110560A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 2−タ−シヤリ−ブチル−4, 5−ジクロル−3 (2h)−ピリダジノンの製法
AT85107602T ATE48837T1 (de) 1984-06-23 1985-06-19 Verfahren zu herstellung von 2-tert.-butyl-4,5dichloro-3(2h)-pyridazinon.
EP19850107602 EP0169375B1 (en) 1984-06-23 1985-06-19 Process for producing 2-tert.-butyl-4,5-dichloro-3(2h)-pyridazinone
DE8585107602T DE3574870D1 (de) 1984-06-23 1985-06-19 Verfahren zu herstellung von 2-tert.-butyl-4,5-dichloro-3(2h)-pyridazinon.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12978584A JPS6110560A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 2−タ−シヤリ−ブチル−4, 5−ジクロル−3 (2h)−ピリダジノンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6110560A true JPS6110560A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15018164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12978584A Pending JPS6110560A (ja) 1984-06-23 1984-06-23 2−タ−シヤリ−ブチル−4, 5−ジクロル−3 (2h)−ピリダジノンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112552241A (zh) * 2019-09-10 2021-03-26 中石化南京化工研究院有限公司 一种哒嗪酮的合成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112552241A (zh) * 2019-09-10 2021-03-26 中石化南京化工研究院有限公司 一种哒嗪酮的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5750728A (en) Process for the preparation of aromatic bromomethyl compounds
JPS6110560A (ja) 2−タ−シヤリ−ブチル−4, 5−ジクロル−3 (2h)−ピリダジノンの製法
JPH07300445A (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
JPH01233255A (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
FR2487346A1 (fr) Derives de la 4-oximino-1,2,3,4-tetrahydroquinoleine, leur procede de preparation et leur application therapeutique
JPS63258474A (ja) カルバゾ−ル、ジベンゾフラン又はジベンゾチオフェン基を含む化合物の水酸基誘導体を調製するための方法
JP2564141B2 (ja) アルキルベンゾチアゾール類の製造方法
JPS5923314B2 (ja) 新規ピロ−ル誘導体
JPS5935392B2 (ja) ベンゾニトリル類の製造方法
JPS63211264A (ja) インドリン類の製造法
JPS59130832A (ja) 4−ハロゲノ−2−クロロ−3−フエニルクロトンアルデヒド
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法
JPS61122240A (ja) ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法
JPS5914036B2 (ja) リフアマイシンsv誘導体の新規製造法
CA1192192A (en) Intermediates for the synthesis of phthalimidines
JPH0635448B2 (ja) 2−タ−シヤリ−ブチル−4, 5−ジクロル−3 (2h)−ピリダジノンの製造法
JPH06329657A (ja) クロマンカルボン酸誘導体の製法
JPS63216861A (ja) 4−ハイドロオキシインドリン類の製造法
JPS5835136A (ja) 6−ブロムチモ−ルの製法
JPS61197567A (ja) 1−(2−フルオロ−5−ニトロフエニル)−3−メチル−4−ジフルオロメチル−δ↑2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン及びその製法
JPH07133271A (ja) ベンズアルデヒド誘導体及びそれを中間体とするクロマンカルボン酸誘導体の製法
PL176081B1 (pl) Sposób wytwarzania 3-aminoizochinoliny i jej N-mono oraz N,N-dipodstawionych pochodnych
JPS5927340B2 (ja) N− ジメチルアリル −3− ベンズアゾシンノ セイゾウホウ
JPS5823376B2 (ja) N−ビニル置換化合物の製造法
De Sarlo et al. Reaction of benzoyl (phenyl) acetaldehyde with N-phenylhydroxylamine: a re-examination