JPS61103964A - エポキシクリヤ−塗料 - Google Patents
エポキシクリヤ−塗料Info
- Publication number
- JPS61103964A JPS61103964A JP22699784A JP22699784A JPS61103964A JP S61103964 A JPS61103964 A JP S61103964A JP 22699784 A JP22699784 A JP 22699784A JP 22699784 A JP22699784 A JP 22699784A JP S61103964 A JPS61103964 A JP S61103964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fatty acid
- epoxy
- polyamide resin
- weight
- curing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
Mm上の利用分野
本発明はポリアミド樹脂を硬化剤とするエポキシクリヤ
ー塗料IC関し、特に着色度の小さい透明度の高いms
か得られるポリアミド樹脂を硬化剤とするエポキシクリ
ヤー塗料に関するものである。
ー塗料IC関し、特に着色度の小さい透明度の高いms
か得られるポリアミド樹脂を硬化剤とするエポキシクリ
ヤー塗料に関するものである。
従来の技術
一般に重合脂肪酸とポリアミンの重縮合により得られる
ポリアミド樹脂は1通常のアミン類答 1硬化剤として用いた場合に比してタワミ性。
ポリアミド樹脂は1通常のアミン類答 1硬化剤として用いた場合に比してタワミ性。
密着性、耐薬品性等がよくなる等の理由でエボキvtm
脂の硬化剤としてよ(使用されている。
脂の硬化剤としてよ(使用されている。
発明が解決りようとする問題点
しかしながら、かかる従来のポリアミド樹脂を硬化剤と
して用いて作成したエボキVクリヤー塗膜は、その色相
が黄味を帯びたものとなり例えば被塗物として白色の被
塗物な用い、その上に塗装した場合、被―物の白色度を
そのまま充分に艙持できなく、賞味を帯びたものとなる
欠点を有していた。
して用いて作成したエボキVクリヤー塗膜は、その色相
が黄味を帯びたものとなり例えば被塗物として白色の被
塗物な用い、その上に塗装した場合、被―物の白色度を
そのまま充分に艙持できなく、賞味を帯びたものとなる
欠点を有していた。
問題点を解決するための手段
本発明者らは前記の如き欠点を解消すべく鋭意研究の結
果、かかるエボキVクリヤー塗膜が黄味を帯びるのは、
エポキシ樹脂の硬化剤として用いるポリアミド樹脂の縮
合に用い1重合脂肪酸IC@因すること力;わか0.さ
らC研究を重ねたところ、従来の重合組##はダイマー
分が約15重量%以下、トリマー分が約20〜25重量
%、モノマー分約5重量%以下からなるもので、!つ素
価的80〜120であるが、これをダイマー分90重量
%以上、トリマー分10重量%以下、Nリモノマー分で
、かつ水素添加によりその89素価を約30以下とした
重合脂肪酸を用いる二とにより前記の如ぎ欠点を解消し
、着色度の小さい透明度の高いエポキシクリヤー塗料を
得ることができることを見い出し。
果、かかるエボキVクリヤー塗膜が黄味を帯びるのは、
エポキシ樹脂の硬化剤として用いるポリアミド樹脂の縮
合に用い1重合脂肪酸IC@因すること力;わか0.さ
らC研究を重ねたところ、従来の重合組##はダイマー
分が約15重量%以下、トリマー分が約20〜25重量
%、モノマー分約5重量%以下からなるもので、!つ素
価的80〜120であるが、これをダイマー分90重量
%以上、トリマー分10重量%以下、Nリモノマー分で
、かつ水素添加によりその89素価を約30以下とした
重合脂肪酸を用いる二とにより前記の如ぎ欠点を解消し
、着色度の小さい透明度の高いエポキシクリヤー塗料を
得ることができることを見い出し。
本発明を完成したものである。
すなわち本発明は重合脂肪酸とポリアミンの重縮合によ
り得られるポリアミド樹脂を硬化剤とし、エポキy樹脂
を基剤とするエポキシクリヤー塗料において、前記重合
脂肪酸としてダイマー分90Il量%以上、トリマー分
10重量%以下、aリモノマー分からなり、かつ水素添
加された重合脂肪酸を用いることを特徴とするエポキシ
クリヤー塗料である。
り得られるポリアミド樹脂を硬化剤とし、エポキy樹脂
を基剤とするエポキシクリヤー塗料において、前記重合
脂肪酸としてダイマー分90Il量%以上、トリマー分
10重量%以下、aリモノマー分からなり、かつ水素添
加された重合脂肪酸を用いることを特徴とするエポキシ
クリヤー塗料である。
本発明に用いる重合脂肪酸はトール油、大豆油、アマニ
油、#I油、漁油等の脂肪酸な熱重合して得られる所謂
ダイマー酸で、グイツー分90重量%以上、トリマー分
10重量%以下。
油、#I油、漁油等の脂肪酸な熱重合して得られる所謂
ダイマー酸で、グイツー分90重量%以上、トリマー分
10重量%以下。
残りモノマー分からなり、かつ水素添加されたものであ
れば特に制限はされないが1例えばトール油脂肪酸をリ
チウム等の触媒を用いて約240”C〜30G@CX5
時間熱重合度応して得たダイマー酸に水素添加し、これ
を蒸留してヨウ素価的5〜25としたものが好ましい。
れば特に制限はされないが1例えばトール油脂肪酸をリ
チウム等の触媒を用いて約240”C〜30G@CX5
時間熱重合度応して得たダイマー酸に水素添加し、これ
を蒸留してヨウ素価的5〜25としたものが好ましい。
本発明に用いるポリアミンとしてはポリアミド樹脂の製
造に通常用いられるものであればよく、エチレンジアミ
ン、ジエチレントリアミントリエチVンテトフミン等が
特に好ましい。
造に通常用いられるものであればよく、エチレンジアミ
ン、ジエチレントリアミントリエチVンテトフミン等が
特に好ましい。
また本発明のポリアミド樹脂は前記重合脂肪酸と前記ポ
リアミンをポリアミド樹I!Ill造の常法により例え
ば150@0−300@l:!X2時間重纏重して得ら
れる。
リアミンをポリアミド樹I!Ill造の常法により例え
ば150@0−300@l:!X2時間重纏重して得ら
れる。
本発明に用いるエポキシ樹脂としてはビスフェノール五
層等のエボキV@脂が好適であり。
層等のエボキV@脂が好適であり。
またエボキV樹脂(基剤)とポリアミド樹脂(硬化剤)
との混合割合は、エポキS/当量/アミを ン活性水素当量として約171〜I / 1.4が好重
しい。
との混合割合は、エポキS/当量/アミを ン活性水素当量として約171〜I / 1.4が好重
しい。
実施例1゜
ビスフェノールA!!l!エポキシ樹脂(油化シ工〃エ
ボキV社卿肩品名エビー−)$1001)と〜リアミド
樹n(富士化成社製型品名TXD−4211)とVンナ
ー(神東塗料社卿混合シン、 ナー膚品名ボリン・謬7
11vンナー)とを重量比で1/1/α8の割合で混合
してエポキシクリヤー塗料を調製した。
ボキV社卿肩品名エビー−)$1001)と〜リアミド
樹n(富士化成社製型品名TXD−4211)とVンナ
ー(神東塗料社卿混合シン、 ナー膚品名ボリン・謬7
11vンナー)とを重量比で1/1/α8の割合で混合
してエポキシクリヤー塗料を調製した。
次にこのエポキシクリヤー塗料を白色のポリエチレン板
(被塗物)にスル−にて塗装し。
(被塗物)にスル−にて塗装し。
55±1@0.11140±2%の条件で48時間乾燥
し、乾燥膜厚10μと20μのn膜を形成した。
し、乾燥膜厚10μと20μのn膜を形成した。
形成された塗INよfs1表に示す如く比較例1にて形
成した塗膜(従来品)に比して黄味を帯びてない白色度
の高いものであった。
成した塗膜(従来品)に比して黄味を帯びてない白色度
の高いものであった。
秦 ただし、ポリアミド樹脂は、重合脂肪酸として、ト
ール油脂肪酸をリチウム触媒存在下260@O〜500
@Cで5時間熱重合した後、これに水素添加し、その後
蒸留して得たダイマー分90〜95重量%、トリマー分
5〜7重量%七ツマ−分1重量%以下からなり、Mf)
素価的15〜20のダイマー酸を用いた。
ール油脂肪酸をリチウム触媒存在下260@O〜500
@Cで5時間熱重合した後、これに水素添加し、その後
蒸留して得たダイマー分90〜95重量%、トリマー分
5〜7重量%七ツマ−分1重量%以下からなり、Mf)
素価的15〜20のダイマー酸を用いた。
比較例1
ポリアミド樹脂としてメイマー分約75重量%、トリマ
ー分20〜25重量%、毫ツマー分5重量%以下で、N
つ素価90〜110であるダイマー酸を重合脂肪酸とし
て用いたポリアミド樹脂(富士化成社製商品名トーマイ
ド215ム)t−用いた他に実施例1と同様にしてエポ
キシクリヤー塗料t−調製し、*流側1と同様にして白
色のポリエチレン板上に塗膜を形成した。
ー分20〜25重量%、毫ツマー分5重量%以下で、N
つ素価90〜110であるダイマー酸を重合脂肪酸とし
て用いたポリアミド樹脂(富士化成社製商品名トーマイ
ド215ム)t−用いた他に実施例1と同様にしてエポ
キシクリヤー塗料t−調製し、*流側1と同様にして白
色のポリエチレン板上に塗膜を形成した。
形成されたj!lllI4は第1表に示す如<、51!
施例1(本発明)の塗Wxに比して黄味を帯びたもので
あった。
施例1(本発明)の塗Wxに比して黄味を帯びたもので
あった。
(へンター色差計による)
発明の効果
本発明のエボkVクリヤー塗料を用いて形成した塗膜は
着色度が小さく、透明度が高いものが得られるため、被
塗物そのものの色相を損なうことなく鮮やかなものとな
る。
着色度が小さく、透明度が高いものが得られるため、被
塗物そのものの色相を損なうことなく鮮やかなものとな
る。
特許出厘大 神東塗料株式会社
Claims (1)
- 重合脂肪酸とポリアミンの重縮合により得られるポリア
ミド樹脂を硬化剤とし、エポキシ樹脂を基剤とするエポ
キシクリヤー塗料において前記重合脂肪酸としてダイマ
ー分90重量%以上、トリマー分10重量%以下、残り
モノマー分からなり、かつ水素添加された重合脂肪酸を
用いることを特徴とするエポキシクリヤー塗料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22699784A JPS61103964A (ja) | 1984-10-29 | 1984-10-29 | エポキシクリヤ−塗料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22699784A JPS61103964A (ja) | 1984-10-29 | 1984-10-29 | エポキシクリヤ−塗料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61103964A true JPS61103964A (ja) | 1986-05-22 |
JPH0450952B2 JPH0450952B2 (ja) | 1992-08-17 |
Family
ID=16853891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22699784A Granted JPS61103964A (ja) | 1984-10-29 | 1984-10-29 | エポキシクリヤ−塗料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61103964A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20050070811A (ko) * | 2003-12-31 | 2005-07-07 | 주식회사 케이씨씨 | 방식도료 조성물 |
-
1984
- 1984-10-29 JP JP22699784A patent/JPS61103964A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20050070811A (ko) * | 2003-12-31 | 2005-07-07 | 주식회사 케이씨씨 | 방식도료 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0450952B2 (ja) | 1992-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60209246T2 (de) | Mit wasserlöslichen, kationischen, aminofunktionellen polymeren stabilisierte polymere und damit beschichtete kunststofffolie | |
JPS5984953A (ja) | 剥離力の調整された無溶剤シリコ−ン剥離組成物 | |
JPH05125184A (ja) | ポリアミド、その製造法、および接着法並びにレリーフ印刷物の製造法 | |
CN1460689A (zh) | 一种改性脂环胺固化剂及其制备方法 | |
JPS61103964A (ja) | エポキシクリヤ−塗料 | |
DE3687238T2 (de) | Polyamidharze. | |
JPH02503092A (ja) | 水分散性ポリアミド配合物 | |
JPS6348363A (ja) | コ−テイング用組成物 | |
JPS608314A (ja) | エポキシコ−チング及び接着剤用の強化改質剤としてのアドバンスト−エポキシ付加物 | |
JPS58215463A (ja) | 塗料用エポキシ樹脂組成物 | |
JP2701483B2 (ja) | 被覆用樹脂組成物及び耐熱性塗料 | |
CN107286286A (zh) | 一种用于修补漆涂料的丙烯酸树脂及其制备工艺 | |
JPH11504061A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH04504587A (ja) | 帯電防止用ワニス組成物 | |
JP3014467B2 (ja) | 水性分散体組成物及びそれを用いた硬化被膜ならびにその製法 | |
JPS60137046A (ja) | 発光素子または受光素子封止体 | |
JPS59221363A (ja) | 紫外線硬化型マ−キングインキ | |
JP2711727B2 (ja) | エポキシ樹脂用硬化剤及びそれを用いるエポキシ樹脂の硬化法 | |
US3207653A (en) | New polyamides and laminates made therefrom | |
JPS592290B2 (ja) | 透明性および柔軟性にすぐれた共重合ポリアミドの製造法 | |
JPS58206674A (ja) | 接着性組成物 | |
SU905898A1 (ru) | Электроизол ционна композици | |
JPH04146918A (ja) | 樹脂組成物、透明薄膜の形成法及び透明薄膜 | |
JPH04331254A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH02308809A (ja) | エポキシ樹脂組成物 |