JPS6110371A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPS6110371A
JPS6110371A JP59133681A JP13368184A JPS6110371A JP S6110371 A JPS6110371 A JP S6110371A JP 59133681 A JP59133681 A JP 59133681A JP 13368184 A JP13368184 A JP 13368184A JP S6110371 A JPS6110371 A JP S6110371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
mode
functions
playback
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59133681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0467390B2 (ja
Inventor
Kosuke Hashimoto
公佑 橋本
Hiroaki Sugiura
博明 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59133681A priority Critical patent/JPS6110371A/ja
Publication of JPS6110371A publication Critical patent/JPS6110371A/ja
Publication of JPH0467390B2 publication Critical patent/JPH0467390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の技術分野J この発明は、ビデオカメラに関し、特、にビデオカメラ
およびこれに接続されるビデオテープレコーダのスイッ
チの改良に関する。
[従来技術] 第1図は、従来のビデオカメラおよびビデオテープレコ
ーダの特にそのスイッチの構成を示す図である。図にお
いて、1はビデオテープレコーダ、2はビデオカメラで
ある。ビデオカメラ2には、「録画」と「録画一時停止
」とを切換えるためのリモコンスイッチ3、電動ズーム
レンズを広角調整するためのズームスイッチ4a、およ
び電動ズームレンズを望遠調整するためのズームスイッ
チ4bが設けられている。5は、録画中の映像および録
画済みの映像を確認するためのN7式ビューファインダ
である。ビデオテープレコーダ1には、一時停止スイッ
チ6、再生画を@戻ししながらスピードサーチするため
のIII戻しスピードサーチスイッチ7、再生画を早送
りしながらスピードサーチするための早送りスピードサ
ーチスイッチ8、録画スイッチ9、および再生スイッチ
10が設けられでいる。
第2WIJは、従来のビデオカメラの外観を示す斜視図
である。図示するように、ビデオカメラ2は、ビデオカ
メラ2を手で支えるためのグリップ11が設けられてお
り、前述したリモコンスイッチ3、ズームスイッチ4a
および4bはこのグリップ11に設けられている。なお
、12はレンズのフォーカスリングである。
次に、上述された各スイッチの働きまたは動作について
説明する。
まず、ビデオテープレコーダ1に設置ブられている録画
スイッチ9を操作して、ビデオテープレコーダ1を[録
画モードJとする。このr録画モードJとなっている場
合に、ビデオカメラ2に設けられているリモコンスイッ
チ3を操作することによって「録画」とr録画一時停止
Jとを切換えることができる。同様にこのF録画モード
Jにおいて、ビデオテープレコーダ1に設けられている
一時停止スイッチ6を操作することによって「録画」と
「録画一時停止Jとを切換えることができる。
次に、ビデオテープレコーダ1に設けられている再生ス
イッチ10を操作することによってビデオテープレコー
ダ1を「再生モード」とする。この「再生モード」とな
っている場合に、一時停止スイッチ6を操作することに
よって「再生」と「再生一時停止jとを切換えることが
できる。また、この「再生モード」において映像を再生
しているとき、ビデオテープレコーダ1に設けられてい
る巻戻しスピードサーチスイッチ7を操作することによ
って、再生画を轡戻ししながらスピードサーチすること
ができる。同様に、ビデオテープレコーダ1に設けられ
ている早送りスピードサーチスイッチ8を操作すること
によって、再生画を早送りしながらスピードサーチする
ことができる。
また、ビデオカメラ2に設けられているズームスイッチ
4aを操作することによって電動ズームレンズは広角に
なり、ズームスイッチ4bを操作することによって電動
ズームレンズは望遠になる。
一般的には、ズームスイッチ4a、4bおよびリモコン
スイッチ3は、第2図に示ずように、グリップ11に設
けられ、あるいはグリップ11の周辺に設けられている
。したがって、ビデオカメラの使用者は、グリップ11
を持った状態でそれら各スイッチを操作することができ
る。なお、通常、ビデオカメラの使用者は、片方の手で
グリップ11を持ち、残りの片方の手でレンズのフォー
カスリング12などを操作する。
このように構成された従来のビデオカメラには、以下の
ような欠点があった。すなわち、撮影したその場で電子
式ビューファインダにより録画した映像をスピードサー
チしながら確認しようとする場合、一度手を離して別に
設けられている一時停止スイッチ6、再生スイッチ10
、巻戻しスピードサーチスイッチ7、早送りスピードサ
ーチスイッチ8などを操作しなければならず、そのため
録画映像の迅速な確認を妨げていた。
し発明の概要] この発明は、上述された欠点を解消するためになされた
ものであり、その主たる目的は、撮影したその場で録画
した映像を迅速に確認することのできるビデオカメラを
提供することである。
この発明に従ったビデオカメラは、モード切換スイッチ
と、第1多機能スイッチと、第2多機能スイッチとを備
えている。モード切換スイッチは、「録画モード」と「
再生モード」とを切換える。
第1多機能スイッチは、モード切換スイッチと連動し、
「録画モード」の場合には「録画」と「録画一時停止」
とを切換えるためのスイッチとして、「再生モード」の
場合には「再生」と[再生一時停止Jとを切換えるため
のスイッチとして機能する。第2多機能スイッチは、モ
ード切換スイッチと連動し、「録画モード」の場合には
電動ズームレンズのズームスイッチとして、「再生モー
ド」の場合には再生画をスピードサーチするためのスイ
ッチとして機能する。
好ましい構成として、第2多機能スイッチは、第1切換
スイッチと第2切換スイッチとを有している。ここで、
第1切換スイッチは、「録画モード」の場合には広角調
整用ズームスイッチとして、「再生モード」の場合には
再生画を巻戻ししながらスピードサーチするための巻戻
しスピードサーチスイッチとして機能する。第2切換ス
イッチは、「録画モード」の場合には望遠m整用ズーム
スイッチとして、「再生モード」の場合には再生画を早
送りしながらスピードサーチするための早送りスピード
サーチスイッチとして機能する。
さらに好ましい構成として、第1多機能スイッチおよび
第2多機能スイッチは、ビデオカメラのグリップに設け
られている。
以下には、この発明の一実施例を第3図および第4図を
用いて説明する。
[発明の実施例] 第3図は、この発明の一実施例のスイッチの構成を示す
図であり、第4図はこの発明の一実施例の外観を示す斜
視図である。図示するように、ビデオカメラ2は、モー
ド切換スイッチ20と、第1多機能スイッチ21と、第
1切換スイッチ22と、第2切換スイッチ23とを備え
ている。好ましくは、第1多機能スイッチ21、第1切
換スイッチ22および第2切換スイッチ23は、ビデオ
カメラのグリップ11に設けられる。ま、た、各スイッ
チ20,21,22.23の闇の相互の接続は、以下の
動作を達成するような回路構成とされる。
モード切換スイッチ20は、「録画モード」と「再生モ
ード」とを切換えるためのものであり、第3図はモード
切換スイッチ20が「録画モード」になっている状態を
示している。この「録画モード」においては、第1多機
能スイッチ21は第2図に示されているリモコンスイッ
チ3の働きをし、第1切換スイッチ22は第2図に示さ
れているズームスイッチ4aの働きをし、第2切換スイ
ッチ23は第2図に示されているズームスイッチ4bの
働きをする。つまり、モード切換スイッチ2゜が「録画
モード」となっている場合には、第1多機能スイッチ2
1は「録画」と「録画一時停止」とを切換えるためのス
イッチとして機能し、第1切換スイッチ22は電動ズー
ムレンズの広角調整用ズームスイッチとして機能し、第
2切換スイッチ23は電動ズームレンズの望遠調整用ズ
ームスイッチとして機能する。
次に、モード切換スイッチ2oを「再生モード」に切換
えた場合を考える。この「再生モード」になっている場
合には、第1多機能スイッチ21は第1図に示されてい
る一時停止スイッチ6の働きをし、第1切換スイッチ2
2は第1図に示されている巻戻しスピードサーチスイッ
チ7の働きをし、第2切換スイッチ23は第1図に示さ
れている早送りスピードサーチスイッチ8の働きをする
。つまり、モード切換スイッチ20が「再生モード」と
なっている場合には、第1多機能スイッチ21は「再生
」と「再生一時停止」とを切換えるためのスイッチとし
て機能し、第1切換スイッチ22は再生画を巻戻ししな
がらスピードサーチするための巻戻しスピードサーチス
イッチとして機能し、第2切換スイッチ23は再生画を
早送りしながらスピードサーチするための早送りスピー
ドサーチスイッチとして機能する。
モード切換スイッチ20.第1多機能スイッチ21、第
1切換スイッチ22および第2切換スイッチ23は、ビ
デオカメラ2に設けられている。
したがって、ビデオカメラの使用者はビデオカメラ2を
支えたままで、すなわち撮影したその場で上述した一連
の操作を行なうことができる。そして、好ましい構成と
して、第4図に示すように、第1多機能スイッチ21、
第1切換スイッチ22および12切換スイッチ23をビ
デオカメラのグリップ11に設けるならば、ビデオカメ
ラの使用者はグリップ11から手を離すことなくそのグ
リップ11を持っている手で一連の操作を行なうことが
できる。しかも、撮影のための姿勢を維持したままで録
画映像を確W1することができる。
なお、上述された実施例では、モード切換スイッチ20
を切換操作することによってその機能が変わるスイッチ
の個数が3個であったが、その個数および機能は必要に
応じて減らしてもよい。たとえば、第3図において第1
切換スイッチ22を省略してもよく、あるいは第1切換
スイッチ22を残して1lI2切換スイッチ23を省略
してもよい。
さらに、言うまでもないが、上述された実施例において
水域れたスイッチは、その形状等、−に関して特に限定
されるものではない。また、ビデオテープレコーダをコ
ントロールする方式としては種々のものがあるが、それ
がいかなる方式のものであっても上述された実施例と同
様の効果が奏される。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、「録画−E −ド」
と「再生モード」とを切換えるためのモード切換スイッ
チと、「録画モード」の場合には「録画」・と「録画一
時停止」とを切換えるためのスイッチとして機能し「再
生モード」の場合には「再生」と「再生一時停止」とを
切換えるためのスイッチとして機能する第1多機能スイ
ッチと、「録画モードJの場合には電動ズームレンズの
ズームスイッチとして機能し「再生モード」の場合には
再生画をスピードサーチするためのスイッチとして機能
する第2多機能スイッチとを、備えているので、撮影し
たその場で録画した映像を迅速に確認することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のビデオカメラおよびビデオテープレコ
ーダの特にそのスイッチの構成を示プ゛図である。第2
図は、従来のビデオカメラの外観を示す斜視図である。 第3図は、この発明の一実施例のスイッチの構成を示す
図である。第4図は、この発明の一実施例の外観を示す
斜視図である。 図において、2はビデオカメラ、11はグリップ、20
はモード切換スイッチ、21は第1多機能スイッチ、2
2は第1切換スイッチ、23は第2切換スイッチを示す
。 代理人   太  き  増  雄 第20 す七フンスイッチ 手続補正書(自発) 1.事件の表示   特願昭59−133681号3、
補正をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書第11頁第15行と第16行との闇に下記の文章
を挿入する。 記 前述した本発明の一実施例における第1切換スイッチと
第2切換スイッチのrズーム(望遠)」と「ズーム(広
角)」は互いにその機能が入替わりでもよく、同様に[
早送りスピードサーチ」と「轡戻しスピードサーチ」も
互いにその機能が入替ってもよい。 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)「録画モード」と「再生モード」とを切換えるた
    めのモード切換スイッチと、 前記モード切換スイッチと連動し、「録画モード」の場
    合には「録画」と「録画一時停止」とを切換えるための
    スイッチとして、「再生モード」の場合には「再生」と
    「再生一時停止」とを切換えるためのスイッチとして機
    能する第1多機能スイッチと、 前記モード切換スイッチと連動し、「録画モード」の場
    合には電動ズームレンズのズームスイッチとして、「再
    生モード」の場合には再生画をスピードサーチするため
    のスイッチとして機能する第2多機能スイッチとを備え
    たビデオカメラ。
  2. (2)前記第2多機能スイッチは、第1切換スイッチと
    第2切換スイッチとを有し、 前記第1切換スイッチは、「録画モード」の場合には広
    角調整用ズームスイッチとして、「再生モード」の場合
    には再生画を巻戻ししながらスピードサーチするための
    巻戻しスピードサーチスイッチとして機能し、 前記第2切換スイッチは、「録画モード」の場合には望
    遠調整用ズームスイッチとして、「再生モード」の場合
    には再生画を早送りしながらスピードサーチするための
    早送りスピードサーチスイッチとして機能する、特許請
    求の範囲第1項記載のビデオカメラ。
  3. (3)前記第1多機能スイッチおよび前記第2多機能ス
    イッチは、ビデオカメラのグリップに設けられている、
    特許請求の範囲第1項または第2項記載のビデオカメラ
JP59133681A 1984-06-26 1984-06-26 ビデオカメラ Granted JPS6110371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133681A JPS6110371A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133681A JPS6110371A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 ビデオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110371A true JPS6110371A (ja) 1986-01-17
JPH0467390B2 JPH0467390B2 (ja) 1992-10-28

Family

ID=15110389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133681A Granted JPS6110371A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110371A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62272782A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Canon Inc 撮像装置
JPH01269263A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Hitachi Ltd Vtr一体形カメラ
JPH0422276A (ja) * 1990-05-16 1992-01-27 Sharp Corp 撮像録画再生装置
JPH05167909A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Funai Electric Co Ltd カメラ一体型ビデオテープレコーダに於ける電源、モー ド切換スイツチ
JP2010034825A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Ikegami Tsushinki Co Ltd テレビジョンカメラの把手部スイッチ設定方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62272782A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Canon Inc 撮像装置
JPH01269263A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Hitachi Ltd Vtr一体形カメラ
JP2595034B2 (ja) * 1988-04-20 1997-03-26 株式会社日立製作所 Vtr一体形カメラ
JPH0422276A (ja) * 1990-05-16 1992-01-27 Sharp Corp 撮像録画再生装置
JPH05167909A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Funai Electric Co Ltd カメラ一体型ビデオテープレコーダに於ける電源、モー ド切換スイツチ
JP2010034825A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Ikegami Tsushinki Co Ltd テレビジョンカメラの把手部スイッチ設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0467390B2 (ja) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002314916A (ja) ビデオカメラ、ビデオカメラの記録再生方法およびプログラム
JP2002218304A (ja) 撮像装置及び画像再生方法
JPS6110371A (ja) ビデオカメラ
US6400891B1 (en) VTR built-in camera apparatus
JP2000152071A (ja) 電子カメラ
US6801714B2 (en) Camera apparatus
EP0358172B1 (en) Video system provided with camera and recorder
JPH05153448A (ja) ビデオカメラ
JP2595034B2 (ja) Vtr一体形カメラ
JPH06326913A (ja) 多機能ズームボタン付きvtr一体型カメラ
JPH03291065A (ja) カメラ一体型vtr
JPH0451784A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH0541069A (ja) カメラ一体型vtr
JPH05292444A (ja) ビデオカメラ
JPH05110911A (ja) カメラ一体型vtr
JPH03102979A (ja) カメラ一体型vtr
JP3336736B2 (ja) ビデオカメラ
JPH05110914A (ja) Vtr一体形カメラ
JPH0646128Y2 (ja) カメラ付レコーダ
JPH0424694Y2 (ja)
JPH04175711A (ja) ビデオカメラ装置
JPH0199379A (ja) ムービーカメラ装置
JPH0418295Y2 (ja)
JPH02312364A (ja) 画像記録装置
JPS5845679A (ja) 磁気録画装置