JPH0199379A - ムービーカメラ装置 - Google Patents

ムービーカメラ装置

Info

Publication number
JPH0199379A
JPH0199379A JP62256193A JP25619387A JPH0199379A JP H0199379 A JPH0199379 A JP H0199379A JP 62256193 A JP62256193 A JP 62256193A JP 25619387 A JP25619387 A JP 25619387A JP H0199379 A JPH0199379 A JP H0199379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
camera
vtr
movie camera
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62256193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nakayama
中山 喜昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62256193A priority Critical patent/JPH0199379A/ja
Publication of JPH0199379A publication Critical patent/JPH0199379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 逸胤欠! 本発明は、ムービーカメラ装置に関する。
i見立3 従来、例えば記録機一体型のビデオカメラ装置における
シャツタレリーズボタンであるスタート/ストップボタ
ン(以下S/Sボタンという)は、一般にカメラを支え
るグリップの部分だけに装備されていた。撮影者は、例
えば右手でグリップを持ち、左手でカメラ本体を支え、
カメラのファインダによりアングルを決定し、グリップ
に装備されたS/Sボタンを操作することにより撮影を
行っていた。したがって、S/Sボタンのこのような位
置は上記の撮影操作にとっては使い勝手のよいものであ
った。
しかし、操作者が撮影に慣れてくると、撮影方法もただ
単に上記のような構え方だけでなく、例えば、カメラを
低い位置に構えて撮影する、いわゆるローアングルによ
る撮影や、撮影者自身が被写体になる撮影、あるいはカ
メラを水平に動かすパンニング撮影のためにカメラを三
脚に固定して撮影する等、その撮影方法も多様化してい
る。したがって、従来のようにS/Sボタンがグリップ
の部分だけに装備されている場合、上記のようなローア
ングル撮影や、三脚に固定した撮影の際にはS/Sボタ
ンの操作勝手が悪く、また撮影時の手振れや、無理な体
勢でのボタン操作による撮影者の腕への負担等の問題が
生じていた。
目   的 本発明は、このような従来技術の欠点を解消し、操作勝
手のよい操作手段を有するムービーカメラ装置を提供す
ることを目的とする。
i見立■j 本発明によれば、被写界を撮像する撮像手段と、撮像手
段による撮影の開始および終了の指示を入力する第1の
操作手段とを有するムービーカメラ装置において、この
装置は装置本体を保護するケーシングを有し、第1の操
作手段はケーシングの上面に配設されていることを特徴
とするものである。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発゛明によるムービーカメラ
装置の実施例を詳細・に説明する。
第1図を参照すると、本発明を適用した記録機一体型ビ
デオカメラの一実施例の外観図が示されている。この記
録機一体型ビデオカメラ(カメtVTR)40は、カメ
ラVTR40の本体下部に装備されたグリップ24にS
/Sボタン18が配設され、さらにカメラVTR40の
上面100に形成された凹部200にS/Sボタン16
が配設されている。操作者は、カメラVTR40の構え
方、あるいは撮影方法に応じてS/Sボタン1Bまたは
S/Sボタン1Bを操作することにより撮影を行う。
第2図には、第1図に示したカメラVTR40の全体構
成図が示されている0本カメラVTR40は主に、撮像
部10、信号処理部12、記録再生部14. 9/Sボ
タン1B、 S/Sボタン1日、制御部20、および操
作部22から構成され、操作者のS/Sボタン16ある
いはS/Sボタン18の操作に応動して被写体の記録の
開始、終了が制御されるものである。
撮像部lOは、例えばCOD等の固体撮像素子等の撮像
に必要な各種機構を含み、制御部20からの指示に従い
被写界からの入射光量等を調節し、またレンズを通して
入射された被写界の光学像を映像信号に変換する。
信号処理部12は、撮像部lOから入力された映像信号
、およびカメラVTR40に装備されたマイクロフォン
28や音声入力端子(図示せず)から入力された音声信
号の処理を行う。
記録再生部14は、制御部20からの記録指示によって
、信号処理部12から送られた映像信号および音声信号
をビデオテープに記録し、また制御部20からの再生指
示によりビデオテープに記録された映像信号および音声
信号を再生する。
S/Sボタン1BおよびS/Sボタン18は、いわゆる
録画のスタート/ストップボタンであり、操作者の手操
作によって操作され、ボタンの抑圧により制御信号を制
御部20に送出する。これらのS/Sボタンは、本装置
においては、最初の操作により録画が開始され、次の操
作によって録画が終了する、いわゆるダブルアクション
スイッチを用いている。  。
S/Sボタン18は、カメラVTR40に装備された可
動グリップ24に配設されている。一方、 S/Sボタ
ン16はカメラVTR40の上面100に形成された凹
部200、S/Sボタン16の押圧面が上面100より
も低くなるように配設されている。したがって、 S/
Sボタン18による撮影時、あるいはカメラVTR40
の運搬時等S/Sボタン16の不使用時における S/
Sボタン1Bの誤操作を防止できるようになっている。
なお、S/Sボタン16に例えば、ロック機構を設ける
ことによって、ボタン16の誤操作の防止を一層強化さ
せることができることは言うまでもない。
制御部20は、 S/Sボタン16、 S/Sボタン1
8、または操作部22からの記録あるいは再生等の指示
入力に応じて、撮像部10、信号処理部12、あるいは
記録再生部14に制御信号を送出し、これらの各部を制
御する。
操作部22は、カメラVTR40の本体外部側面に配設
され、電源スィッチ、記録/再生スイッチ、オートフォ
ーカスモードと手動フォーカスモードの指定を行うフォ
ーカスモードスイッチ、ホワイトバランスの指定スイッ
チ、およびフェーダ・ワイパボタン等の操作ボタン・ス
イッチを含む。これらのスイッチは操作者の手操作によ
り操作され、各スイッチからの制御信号は制御部20に
入力される。
次に第1図、および第3図を参照して、カメラVTR4
0の操作例を説明する。第1図に示されている状態での
撮影、つまり通常の撮影では、撮影者は、まず操作部2
2の電源スィッチを入れ、フォーカスモードスイッチ等
撮影に必要な各ボタン・スイッチを操作し、例えば右手
でカメラVTR40に装備された可動グリップ24を持
ち、左手をカメラVTR40上部にあてがうことにより
カメラ本体を支え、カメラに装備された小型ブラウン管
等からなる電子ビューファインダ26フアインダにおい
て被写体の構図およびアングルを決定し、可動グリップ
24に配置されたS/Sボタン18を操作することによ
り録画を行う、この例による撮影方法では、カメラVT
R40上部に配設されたS/Sボタン16が不要である
が、 S/Sボタン16はカメラVTR40の上面10
0に形成された凹部200に配置されているため、この
構えによる撮影での操作性には何ら影響を与えない。し
かもS/Sボタン16の押圧面は上面100よりも低く
形成されているから撮影時の誤操作を防止することがで
きる。
なお、本実施例のカメラVTR40に装備された可動グ
リップ24はヒンジ30を枢軸として折り畳みが可能に
なっている。
第3図に示されている状態での撮影は1例えば低い構え
で撮影する、いわゆるローアングル撮影を行う場合であ
る。この場合、図からもわかるように第1図に示されて
いる状態とは異なり、例えば電子ビューファインダ2B
をカメラVTR4Gの上部の長手方向の面100に対し
て垂直方向に上げ、可動グリップ24をカメラVTR4
0の下部に折り畳む形状とする。
撮影者は、まず第1図の撮影方法と同じように操作部2
2の電源スィッチを入れ、フォーカスモードスイッチ等
撮影に必要な各ボタン会スイッチを操作する。カメラV
TR40の上面100に対して垂直方向に上げた電子ビ
ューファインダ2Bによって被写体のアングルおよび構
図を決定し、カメラVTR40の上面100の凹部20
0に配設されたS/Sボタン1Bを操作することにより
録画を行う、なお、この撮影方法は、カメラVTR40
を三脚等に固定して撮影する際にも適用することができ
る。
また、第4図に示されているように、カメラVTR40
本体の側面に、撮影者の手の平にカメラVTR40本体
を密接させるベルト32を装備することにより、カメラ
VTR40を一方の手で支持し、カメラVTR40上部
のS/Sボタン16を操作することにより録画すること
もできる。
以上のように本実施例によれば、カメラVTR40の録
画の開始および終了の指示を入力するS/Sボタン18
がカメラVTR40に装備された可動グリップ24に配
設されており、さらにS/Sボタン16がカメラVTR
40の上面100に配設されているため、可動グリップ
24を握って行う通常撮影は言うまでもなく、ローアン
グルでの撮影や、三脚を利用しての撮影の場合にも録画
の開始および終了の操作を容易に行うことができる。し
かも、 S/Sボタン18がカメラVTR40の上面1
00に形成された凹部200に配設されているため、通
常撮影の場合の操作性には何ら影響を与えない、また、
 S/Sボタン16の押圧面は上面100よりも低く形
成されているから、撮影時や、カメラを持ち運ぶ際の誤
操作を防止することができる。
なお、本実施例のカメラVTR40においては、 S/
Sボタン1Bにブツシュ式のダブルアクションスイッチ
を使用したが1例えば一方が録画ONで、他方が録画O
FFになっているスライド式のスイッチを使用すること
も可能である。
また、本実施例においては本発明を記録機一体型ビデオ
カメラに適用したが、本発明は記録機−体型ビデオカメ
ラだけでなく、分離型のビデオカメラに使用することが
できることは言うまでもなく、記録媒体としてビデオテ
ープの他、磁気ディスクや、銀塩フィルムを用いるもの
にも応用することが可能である。さらにビデオテープ等
の記録媒体を用いず、直接モニタに出力するカメラ装置
にも応用することができる。
幼−一釆 本発明によれば、撮影の開始および終了を制御する操作
手段がカメラの上面に配置されているから、カメラの種
々の構えにおいても撮影を容易に行うことができ、しか
も上面に形成された凹部に配置されているため、撮影時
や、カメラを持ち運ぶ際における誤操作を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用した記録機一体型ビデオカメラ
の一実施例の斜視図、 第2図は、第1図の記録機一体型ビデオカメラの構成を
示すブロック図、 第3図は、第1図のビデオカメラのローアングル撮影時
の側面図、 第4図は、第1図のビデオカメラの他の構えによる撮影
時の正面図である。 要部 の符号の説 10、 、 、 、撮像部 12、 、 、 、信号処理部 14、 、 、 、記録再生部 18.18 、 、 S/Sボタン 20、、、、制御部 22、、、、操作部 24、、、、可動グリップ 200 、 、 、凹部 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人 書
取 孝雄 丸山 隆夫 尾l凹 底2凹 tl 阜3 図 U 夷4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被写界を撮像する撮像手段と、 該撮像手段による撮影の開始および終了の指示を入力す
    る第1の操作手段とを有するムービーカメラ装置におい
    て、 該装置は、装置本体を保護するケーシングを有し、前記
    第1の操作手段は該ケーシングの上面に配設されている
    ことを特徴とするムービーカメラ装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記ケ
    ーシングの上面には凹部が形成され、前記第1の操作手
    段は該凹部に配設され、その操作面が前記ケーシングの
    上面に突出しないように形成されていることを特徴とす
    るムービーカメラ装置。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置にお
    いて、該装置は、操作者が該装置を保持するために握持
    する握持手段と、該握持手段に配設され、前記第1の操
    作手段と同様に、前記撮像手段による撮影の開始および
    終了の指示を入力する第2の操作手段とを有することを
    特徴とするムービーカメラ装置。 4、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の装置において、前記第1の操作手段は、第1の操作
    により撮影の開始の指示を入力し、第2の操作により撮
    影の終了の指示を入力するダブルアクションスイッチで
    あることを特徴とするムービーカメラ装置。
JP62256193A 1987-10-13 1987-10-13 ムービーカメラ装置 Pending JPH0199379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256193A JPH0199379A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ムービーカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256193A JPH0199379A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ムービーカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199379A true JPH0199379A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17289201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256193A Pending JPH0199379A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ムービーカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0199379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347307A (en) * 1990-07-06 1994-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Portable camera having a battery compartment below the lens optical axis
JP2015226328A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 イエス カム リミテッド ライアビリティ カンパニー 宝石箱カメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347307A (en) * 1990-07-06 1994-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Portable camera having a battery compartment below the lens optical axis
JP2015226328A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 イエス カム リミテッド ライアビリティ カンパニー 宝石箱カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63261242A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JPS61150474A (ja) モニタ−tv付カメラ一体型vtr
JP2554110Y2 (ja) カメラ
JPH0199379A (ja) ムービーカメラ装置
JP3927636B2 (ja) 映像記録再生装置
JP3218675B2 (ja) ビデオカメラ
JPS61101175A (ja) ビデオカメラ
JP2832098B2 (ja) カメラ一体型ビデオレコーダ装置
EP0358172B1 (en) Video system provided with camera and recorder
JPH0646128Y2 (ja) カメラ付レコーダ
JPH0523020Y2 (ja)
JPH05153448A (ja) ビデオカメラ
JPH0870400A (ja) カメラ一体型ビデオ
JPH0733492Y2 (ja) カメラ付レコーダ
JP2868265B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2573600B2 (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JP3536848B2 (ja) 撮影装置
JP2514923Y2 (ja) カメラ一体型記録再生装置
JPS63261332A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JPH01103073A (ja) ムービーカメラ装置
JP2755496B2 (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPS63161778A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JPH08172593A (ja) 撮像装置
JPS63173469A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JPH10285442A (ja) ビデオカメラ制御装置及びビデオカメラ