JPH0451784A - カメラ一体型ビデオテープレコーダ - Google Patents
カメラ一体型ビデオテープレコーダInfo
- Publication number
- JPH0451784A JPH0451784A JP2162000A JP16200090A JPH0451784A JP H0451784 A JPH0451784 A JP H0451784A JP 2162000 A JP2162000 A JP 2162000A JP 16200090 A JP16200090 A JP 16200090A JP H0451784 A JPH0451784 A JP H0451784A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus
- recording
- system control
- camera
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 52
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 23
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
以下の順序で本発明を説明する。
A産業上の利用分野
B発明の概要
C従来の技術
り発明が解決しようとする課題
8課題を解決するための手段(第1図及び第2図)F作
用 G実施例(第1図〜第3図) (G1)第1の実施例(第1図〜第3図)(G2)他の
実施例 H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明はカメラ一体型ビデオテープレコーダに関し、特
にオートフォーカス機能を有するカメラ一体型ビデオテ
ープレコーダに適用して好適なものである。
用 G実施例(第1図〜第3図) (G1)第1の実施例(第1図〜第3図)(G2)他の
実施例 H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明はカメラ一体型ビデオテープレコーダに関し、特
にオートフォーカス機能を有するカメラ一体型ビデオテ
ープレコーダに適用して好適なものである。
B発明の概要
本発明は、カメラ一体型ビデオテープレコーダにおいて
、オートフォーカスの応答速度を切り換えることにより
、又被写体を拡大してフォーカス調整することにより、
当該カメラ一体型ビデオテープレコーダの使い勝手を向
上することができる。
、オートフォーカスの応答速度を切り換えることにより
、又被写体を拡大してフォーカス調整することにより、
当該カメラ一体型ビデオテープレコーダの使い勝手を向
上することができる。
このとき被写体を拡大してフォーカス調整する一連の動
作を、録画待機状態から録画状態に動作を切り換える際
に実行することにより、所望の被写体に確実にフォーカ
ス調整して録画することができる。
作を、録画待機状態から録画状態に動作を切り換える際
に実行することにより、所望の被写体に確実にフォーカ
ス調整して録画することができる。
C従来の技術
従来、この種のカメラ一体型ビデオテープレコーダにお
いては、被写体の映像信号に基づいて、オートフォーカ
ス調整するようになされたものがある。
いては、被写体の映像信号に基づいて、オートフォーカ
ス調整するようになされたものがある。
すなわちこの種のカメラ一体型ビデオテープレコーダに
おいては、撮像画像の所定領域について輝度信号の高域
成分を抽出し、当該高域成分の信号レベルが常に増加す
る方向にフォーカスを変化させる。
おいては、撮像画像の所定領域について輝度信号の高域
成分を抽出し、当該高域成分の信号レベルが常に増加す
る方向にフォーカスを変化させる。
このようにすれば、例えば静止物体を撮像する場合は、
ジャストフォーカスを中心にして微小範囲でフォーカス
を可動させ、実用上充分な範囲で常にフォーカスの合っ
た状態を得ることができる。
ジャストフォーカスを中心にして微小範囲でフォーカス
を可動させ、実用上充分な範囲で常にフォーカスの合っ
た状態を得ることができる。
これに対して移動する被写体においては、当該被写体の
移動に追従してフォーカスを変化させることができ、自
動的にフォーカス調整することができる。
移動に追従してフォーカスを変化させることができ、自
動的にフォーカス調整することができる。
D発明が解決しようとする課題
ところで、この種のカメラ一体型ビデオテープレコーダ
においては、オートフォーカスの応答速度を遅く設定し
、細かく移動を繰り返す被写体を撮像する場合でも、即
座にフォーカスが応答しないようになされている。
においては、オートフォーカスの応答速度を遅く設定し
、細かく移動を繰り返す被写体を撮像する場合でも、即
座にフォーカスが応答しないようになされている。
すなわち、オートフォーカスの応答速度を速くすると、
細かく移動を繰り返す被写体を撮像する場合、即座にフ
ォーカスが応答することにより、不必要かつ頻繁にフォ
ーカスが変化し、却って映像が見苦しくなるなる。
細かく移動を繰り返す被写体を撮像する場合、即座にフ
ォーカスが応答することにより、不必要かつ頻繁にフォ
ーカスが変化し、却って映像が見苦しくなるなる。
これに対してオートフォーカスの応答速度が遅い場合、
例えばスチルカメラのように、撮像したい被写体に即座
にフォーカスを合わせ得ない問題があり、貴重な撮像機
会を失う場合があった。
例えばスチルカメラのように、撮像したい被写体に即座
にフォーカスを合わせ得ない問題があり、貴重な撮像機
会を失う場合があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、必要に応
じて被写体に即座にフォーカスを合わせることがカメラ
一体型ビデオテープレコーダを捉案しようとするもので
ある。
じて被写体に即座にフォーカスを合わせることがカメラ
一体型ビデオテープレコーダを捉案しようとするもので
ある。
8課題を解決するための手段
かかる課題を解決するため第1の発明においては、フォ
ーカス検出手段5.6.7.8の検出結果に基づいて、
フォーカシングレンズ2の位置を移動させてフォーカス
調整するカメラ一体型ビデオテープレコーダ1において
、録画待機時、録画時に比して、フォーカシングレンズ
2を高速度で移動させ、フォーカス調整に要する時間を
短くする。
ーカス検出手段5.6.7.8の検出結果に基づいて、
フォーカシングレンズ2の位置を移動させてフォーカス
調整するカメラ一体型ビデオテープレコーダ1において
、録画待機時、録画時に比して、フォーカシングレンズ
2を高速度で移動させ、フォーカス調整に要する時間を
短くする。
さらに第2の発明においては、フォーカス検出手段5.
6.7.8の検出結果に基づいて、フォーカシングレン
ズ2の位置を移動させてフォーカス調整するカメラ一体
型ビデオテープレコーダ1において、ズームレンズ3を
一部テレ端に移動させて、フォーカス検出手段5.6.
7.8の検出結果を得、検出結果に基づいて、フォーカ
シングレンズ2の位置を移動させてフォーカス調整する
。
6.7.8の検出結果に基づいて、フォーカシングレン
ズ2の位置を移動させてフォーカス調整するカメラ一体
型ビデオテープレコーダ1において、ズームレンズ3を
一部テレ端に移動させて、フォーカス検出手段5.6.
7.8の検出結果を得、検出結果に基づいて、フォーカ
シングレンズ2の位置を移動させてフォーカス調整する
。
さらに第3の発明においては、フォーカス検出手段5.
6.7.8の検出結果に基づいて、フォーカシングレン
ズ2の位置を移動させてフォーカス調整するカメラ一体
型ビデオテープレコーダ1において、録画待機状態から
録画状態に動作を切り換える際、ズームレンズ3を一部
テレ端に移動させて、フォーカス検出手段5.6.7.
8の検出結果を得、検出結果に基づいて、フォーカシン
グレンズ2の位置を移動させてフォーカス調整する。
6.7.8の検出結果に基づいて、フォーカシングレン
ズ2の位置を移動させてフォーカス調整するカメラ一体
型ビデオテープレコーダ1において、録画待機状態から
録画状態に動作を切り換える際、ズームレンズ3を一部
テレ端に移動させて、フォーカス検出手段5.6.7.
8の検出結果を得、検出結果に基づいて、フォーカシン
グレンズ2の位置を移動させてフォーカス調整する。
F作用
録画待機時、録画時に比して、フォーカシングレンズ2
を高速度で移動させ、フォーカス調整に要する時間を短
くすれば、その分即座にフォーカスの合った状態で、所
望の被写体を録画することができる。
を高速度で移動させ、フォーカス調整に要する時間を短
くすれば、その分即座にフォーカスの合った状態で、所
望の被写体を録画することができる。
さらにズームレンズ3を一部テレ端に移動させて、フォ
ーカス検出手段5.6.7.8の検出結果を得、当該検
出結果に基づいて、フォーカシングレンズ2の位置を移
動させてフォーカス調整すれば、所望の被写体に確実に
フォーカスを合わせることができる。
ーカス検出手段5.6.7.8の検出結果を得、当該検
出結果に基づいて、フォーカシングレンズ2の位置を移
動させてフォーカス調整すれば、所望の被写体に確実に
フォーカスを合わせることができる。
また録画待機状態から録画状態に動作を切り換える際、
ズームレンズ3を一部テレ端に移動させて、フォーカス
検出手段5.6.7.8の検出結果を得、当該検出結果
に基づいて、フォーカシングレンズ2の位置を移動させ
てフォーカス調整すれば、所望の被写体に確実にフォー
カスを合わせて録画することができる。
ズームレンズ3を一部テレ端に移動させて、フォーカス
検出手段5.6.7.8の検出結果を得、当該検出結果
に基づいて、フォーカシングレンズ2の位置を移動させ
てフォーカス調整すれば、所望の被写体に確実にフォー
カスを合わせて録画することができる。
G実施例
以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
(G1)第1の実施例
第1図において、1は全体としてカメラ一体型ビデオテ
ープレコーダを示し、パッシブ方式の焦点検出゛方法で
なる像合成方式(TCL)を用いて焦点ずれ量を検出し
、当該検出結果に基づいてフォーカス調整する。
ープレコーダを示し、パッシブ方式の焦点検出゛方法で
なる像合成方式(TCL)を用いて焦点ずれ量を検出し
、当該検出結果に基づいてフォーカス調整する。
すなわちフォーカシングレンズ2及びズームレンズ3は
、所望の被写体の像を固体撮像素子4上に結像する。
、所望の被写体の像を固体撮像素子4上に結像する。
このときフォーカシングレンズ2を光軸に沿って前後に
移動させることによりフォーカス調整し得るのに対し、
ズームレンズ3を同様に前後に移動させてズーム調整し
得るようになされている。
移動させることによりフォーカス調整し得るのに対し、
ズームレンズ3を同様に前後に移動させてズーム調整し
得るようになされている。
さらにズームレンズ3は、光路上に所定大きさのハーフ
ミラ−5が介挿され、固体撮像素子4に導かれる入射光
の一部を分離した後、ミラー6、レンズ7を介してピン
ト検出素子8に導(ようになされている。
ミラ−5が介挿され、固体撮像素子4に導かれる入射光
の一部を分離した後、ミラー6、レンズ7を介してピン
ト検出素子8に導(ようになされている。
ピント検出素子8は、2つのグループに分けられた複数
のCCD (charge coupled devi
ce)受光素子上の前面にマイクロレンズアレイを配置
して形成され、これにより各グループの出力信号に基づ
いて、焦点ずれ量を検出し得るようになされている。
のCCD (charge coupled devi
ce)受光素子上の前面にマイクロレンズアレイを配置
して形成され、これにより各グループの出力信号に基づ
いて、焦点ずれ量を検出し得るようになされている。
アナログディジタル変換回路(A/D)9は、ピント検
出素子8の各グループの出力信号をディジタル信号S0
に変換して光学系制御回路10に出力する。
出素子8の各グループの出力信号をディジタル信号S0
に変換して光学系制御回路10に出力する。
光学系制御回路10は、システム制御回路11から出力
される制御データに基づいて動作モードを切り換え、録
音モードにおいて、当該ディジタル信号SI)に基づい
て焦点ずれ量を検出し、当該検出結果に基づいて制御信
号S1を出力する。
される制御データに基づいて動作モードを切り換え、録
音モードにおいて、当該ディジタル信号SI)に基づい
て焦点ずれ量を検出し、当該検出結果に基づいて制御信
号S1を出力する。
これに対応してフォーカス駆動回路12は、制御信号S
1に基づいて、フォーカス調整用モータ(図示せず)を
駆動し、これによりフォーカシングレンズ2の位置を移
動させる。
1に基づいて、フォーカス調整用モータ(図示せず)を
駆動し、これによりフォーカシングレンズ2の位置を移
動させる。
これに対して移動量検出回路14は、フォーカス調整用
モータの回転量を検出し、当該検出結果を光学系制御回
路10に出力する。
モータの回転量を検出し、当該検出結果を光学系制御回
路10に出力する。
これにより光学系制御回路10においては、移動量検出
回路12の検出結果を参考にして、焦点ずれ量がOにな
るように制御信号S1を出力し、これによりオートフォ
ーカス調整し得るようになされている。
回路12の検出結果を参考にして、焦点ずれ量がOにな
るように制御信号S1を出力し、これによりオートフォ
ーカス調整し得るようになされている。
このとき光学系制御回路10は、システム制御回路11
から出力される制御データに基づいてフォーカス調整用
モータの回転速度を切り換えるようになされ、これによ
りオートフォーカス動作の応答速度を切り換えるように
なされている。
から出力される制御データに基づいてフォーカス調整用
モータの回転速度を切り換えるようになされ、これによ
りオートフォーカス動作の応答速度を切り換えるように
なされている。
さらに光学系制御回路10は、ズーム駆動回路16に制
御信号S2を出力してズーム調整する。
御信号S2を出力してズーム調整する。
すなわちズーム駆動回路16は、制御信号S2に基づい
て、ズーム調整用モータ(図示せず)を駆動し、これに
よりズームレンズ3の位置を移動させる。
て、ズーム調整用モータ(図示せず)を駆動し、これに
よりズームレンズ3の位置を移動させる。
これに対してズーム位置検出回路18は、ズームレンズ
3の位置を検出し、当該検出結果を光学系制御回路10
に出力する。
3の位置を検出し、当該検出結果を光学系制御回路10
に出力する。
従って光学系制御回路10においては、ズーム位置検出
回路18の検出結果に基づいてズームレンズ3の位置を
検出し得、当該検出結果を参考にして制御信号S2を出
力するようになされている。
回路18の検出結果に基づいてズームレンズ3の位置を
検出し得、当該検出結果を参考にして制御信号S2を出
力するようになされている。
信号処理回路20は、システム制御回路11から出力さ
れる制御データに基づいて動作モードを切り換える。
れる制御データに基づいて動作モードを切り換える。
すなわち録音モードにおいて、固体撮像素子4の出力信
号をビデオ信号に変換した後、記録信号5RECに変換
して磁気ヘッド22に出力し、これにより磁気テープ2
3に映像信号を記録する。
号をビデオ信号に変換した後、記録信号5RECに変換
して磁気ヘッド22に出力し、これにより磁気テープ2
3に映像信号を記録する。
メカ駆動回路25は、システム制御回路11から出力さ
れる制御データに基づいて動作モードを切り換え、キャ
プスタンモータ26及びドラムモータ27を駆動する。
れる制御データに基づいて動作モードを切り換え、キャ
プスタンモータ26及びドラムモータ27を駆動する。
システム制御回路11は、操作子30a、30b、30
c、・・・・・・のオン操作に応動して制御データを出
力し、これにより当該カメラ一体型ビデオテープレコー
ダ1全体の動作を制御する。
c、・・・・・・のオン操作に応動して制御データを出
力し、これにより当該カメラ一体型ビデオテープレコー
ダ1全体の動作を制御する。
このときシステム制御回路11は、録画開始の操作子3
0aがオン操作されると、第2図に示す処理手順を実行
して短時間でフォーカス調整した後、録画を開始する。
0aがオン操作されると、第2図に示す処理手順を実行
して短時間でフォーカス調整した後、録画を開始する。
すなわちシステム制御回路11は、ステップSP1から
ステップSP2に移り、ここで録画開始の操作子30a
がオン操作されると、光学系制御回路10、信号処理回
路20、メカ駆動回路25に制御データを出力し、全体
の動作モードを録画モードに切り換える。
ステップSP2に移り、ここで録画開始の操作子30a
がオン操作されると、光学系制御回路10、信号処理回
路20、メカ駆動回路25に制御データを出力し、全体
の動作モードを録画モードに切り換える。
これに対応してメカ駆動回路25は、ステップSP3に
移り、キャプスタンモータ26及びドラムモータ27の
駆動を開始する。
移り、キャプスタンモータ26及びドラムモータ27の
駆動を開始する。
このとき第3図に示すように、当該カメラ一体型ビデオ
テープレコーダ1においては、録画終了時、磁気テープ
23を所定量だけ巻き戻し、続く録画開始時、巻き戻さ
れた部分を再生した後、録画モードに切り換わるように
なされ、これにより画像の乱れを有効に回避してつなぎ
撮り録画し得るようになされている。
テープレコーダ1においては、録画終了時、磁気テープ
23を所定量だけ巻き戻し、続く録画開始時、巻き戻さ
れた部分を再生した後、録画モードに切り換わるように
なされ、これにより画像の乱れを有効に回避してつなぎ
撮り録画し得るようになされている。
このためメカ駆動回路25においては、ステップSP3
でキャプスタンモータ26及びドラムモータ27の駆動
を開始した後、巻き戻された部分を再生する期間T1の
間、トラッキングエラー信号に基づいてキャプスタンモ
ータ26を駆動し、続いてステップSP4に移り、通常
の録画状態に切り換わる。
でキャプスタンモータ26及びドラムモータ27の駆動
を開始した後、巻き戻された部分を再生する期間T1の
間、トラッキングエラー信号に基づいてキャプスタンモ
ータ26を駆動し、続いてステップSP4に移り、通常
の録画状態に切り換わる。
これに対して信号処理回路20は、ステップSP3で磁
気テープ23の走行が開始されると、巻き戻された部分
を再生する期間T1の間、再生モードに保持された後、
ステップSP4で磁気ヘッド21に記録信号S llI
Cを出力し、これにより滑らかにつなぎ撮り録画するよ
うになされている。
気テープ23の走行が開始されると、巻き戻された部分
を再生する期間T1の間、再生モードに保持された後、
ステップSP4で磁気ヘッド21に記録信号S llI
Cを出力し、これにより滑らかにつなぎ撮り録画するよ
うになされている。
これに対して光学系制御回路10は、録画操作子30a
がオン操作されると、ステップSP5に移ってズーム位
置検出回路18の検出結果を取り込むことにより、ズー
ムレンズ3の位置を記憶する。
がオン操作されると、ステップSP5に移ってズーム位
置検出回路18の検出結果を取り込むことにより、ズー
ムレンズ3の位置を記憶する。
続いて光学系制御回路10は、ステップSP6に移り、
制御信号S2を出力してズームレンズ3をテレ端に移動
させる。
制御信号S2を出力してズームレンズ3をテレ端に移動
させる。
これによりユーザが撮像しようとする被写体においては
、最も拡大された状態に設定される。
、最も拡大された状態に設定される。
従ってピント検出素子8においては、高い精度で焦点ず
れ量を検出することができ、これにより確実にフォーカ
ス調整することができる。
れ量を検出することができ、これにより確実にフォーカ
ス調整することができる。
また被写体を拡大することにより、背景の焦点ずれ量を
検出することなく、確実にユーザが撮像しようとする被
写体の焦点ずれ量を検出することができる。
検出することなく、確実にユーザが撮像しようとする被
写体の焦点ずれ量を検出することができる。
続いて光学系制御回路10は、ステップSP7に移り、
アナログディジタル変換回路9の出力信号を取り込んで
焦点ずれ量を検出した後、当該検出結果に基づいて制御
信号Slを出力する。
アナログディジタル変換回路9の出力信号を取り込んで
焦点ずれ量を検出した後、当該検出結果に基づいて制御
信号Slを出力する。
さらにこのとき光学系制御回路10は、フォーカス駆動
回路12に制御信号を出力し、フォーカス調整用モータ
の動作速度を高速度に切り換える。
回路12に制御信号を出力し、フォーカス調整用モータ
の動作速度を高速度に切り換える。
これにより当該カメラ一体型ビデオテープレコーダ1に
おいては、短時間でフォーカシングレンズ2の位置を調
整して合焦状態に保持し得、ユーザの所望する被写体に
即座にフォーカスを合わせることができる。
おいては、短時間でフォーカシングレンズ2の位置を調
整して合焦状態に保持し得、ユーザの所望する被写体に
即座にフォーカスを合わせることができる。
従って従来のように、貴重な撮像機会を逃すことなく記
録し得、その分当該カメラ一体型ビデオテープレコーダ
1の使い勝手を同上することができる。
録し得、その分当該カメラ一体型ビデオテープレコーダ
1の使い勝手を同上することができる。
フォーカス調整が完了すると、光学系制御回路10は、
ステップSP8に移り、ズームレンズ3をステップSP
5で記憶した位置に戻した後、ステップSP9に移って
通常の動作モードに切り換わる。
ステップSP8に移り、ズームレンズ3をステップSP
5で記憶した位置に戻した後、ステップSP9に移って
通常の動作モードに切り換わる。
すなわちこの実施例のカメラ一体型ビデオテープレコー
ダ1においては、被写体を拡大してフォーカス調整した
後光の状態に戻す一連の動作を、録画開始時の期間T1
の間で完了するようになされ、これにより滑らかにつな
ぎ撮り録画するために必要な立ち上がりの時間を有効に
利用して、短時間の内にフォーカス調整するようになさ
れている。
ダ1においては、被写体を拡大してフォーカス調整した
後光の状態に戻す一連の動作を、録画開始時の期間T1
の間で完了するようになされ、これにより滑らかにつな
ぎ撮り録画するために必要な立ち上がりの時間を有効に
利用して、短時間の内にフォーカス調整するようになさ
れている。
従って、この一連の動作に伴う画像の急激な変化を記録
することなく、ユーザの所望する画像を記録することが
でき、その分ユーザにおいては、通常のカメラ一体型ビ
デオテープレコーダを操作するように、この一連の動作
を意識することなく簡易に操作することができる。
することなく、ユーザの所望する画像を記録することが
でき、その分ユーザにおいては、通常のカメラ一体型ビ
デオテープレコーダを操作するように、この一連の動作
を意識することなく簡易に操作することができる。
かくして光学系制御回路1oにおいては、ステップSP
9において、オートフォーカスの操作子30bがオン操
作されている場合は、通常のオートフォーカスモードに
切り換わり、アナログディジタル変換回路9の出力信号
に基づいて、通常の応答速度でフォーカシングレンズ2
の位置を制御する。
9において、オートフォーカスの操作子30bがオン操
作されている場合は、通常のオートフォーカスモードに
切り換わり、アナログディジタル変換回路9の出力信号
に基づいて、通常の応答速度でフォーカシングレンズ2
の位置を制御する。
これに対してオートフォーカスの操作子3obがオン操
作されていない場合は、フォーカシングレンズ2の位置
をステップSP7で設定された位置に保持する。
作されていない場合は、フォーカシングレンズ2の位置
をステップSP7で設定された位置に保持する。
これに対してシステム制御回路11は、録画動作を開始
した後、ステップ5PIOにおいて録画停止の操作子3
0cがオン操作されると、光学系制御回路10、信号処
理回路2o、メカ駆動回路25に制御データを出力し、
録画モードを終了する。
した後、ステップ5PIOにおいて録画停止の操作子3
0cがオン操作されると、光学系制御回路10、信号処
理回路2o、メカ駆動回路25に制御データを出力し、
録画モードを終了する。
これに対応してメカ駆動回路25は、キャプスタンモー
タ26及びドラムモータ27の駆動を停止する。
タ26及びドラムモータ27の駆動を停止する。
これに対して信号処理回路20は、記録信号5IIEe
の出力を停止し、これにより録画動作を終了する。
の出力を停止し、これにより録画動作を終了する。
続いてシステム制御回路11は、ステップ5P11に移
り、磁気テープ23を所定量だけ巻き戻す。
り、磁気テープ23を所定量だけ巻き戻す。
これにより続く録画開始時、滑らかにつなぎ撮り録画し
得る状態に保持した後、ステップ5PI2に移って当該
処理手順を終了する。
得る状態に保持した後、ステップ5PI2に移って当該
処理手順を終了する。
かくしてこの実施例において、ハーフミラ−5、ミラー
6、レンズ7及びピント検出素子8は、固体撮像素子4
上に形成される像の焦点ずれ量を検出するフォーカス検
出手段を構成する。
6、レンズ7及びピント検出素子8は、固体撮像素子4
上に形成される像の焦点ずれ量を検出するフォーカス検
出手段を構成する。
以上の構成において、録画開始の操作子30aがオン操
作されると、システム制御回路11がら光学系制御回路
10、信号処理回路2o、メカ駆動回路25に制御デー
タが出力され、これによりカメラ一体型ビデオテープレ
コーダ1全体の動作モードが録画モードに切り換わる。
作されると、システム制御回路11がら光学系制御回路
10、信号処理回路2o、メカ駆動回路25に制御デー
タが出力され、これによりカメラ一体型ビデオテープレ
コーダ1全体の動作モードが録画モードに切り換わる。
すなわちメカ駆動回路25は、キャプスタンモータ26
及びドラムモータ27の駆動を開始し、このとき予め巻
き戻された部分を再生する期間T1の間、トラッキング
エラー信号に基づいてキャプスタンモータ26を駆動し
た後、通常の録画動作に切り換わる。
及びドラムモータ27の駆動を開始し、このとき予め巻
き戻された部分を再生する期間T1の間、トラッキング
エラー信号に基づいてキャプスタンモータ26を駆動し
た後、通常の録画動作に切り換わる。
これに対して信号処理回路20は、予め巻き戻された部
分を再生する期間T1の間、再生モードに保持された後
、磁気ヘッド21に記録信号S llICを出力し、こ
れにより滑らかにつなぎ撮り録画することができる。
分を再生する期間T1の間、再生モードに保持された後
、磁気ヘッド21に記録信号S llICを出力し、こ
れにより滑らかにつなぎ撮り録画することができる。
これに対して光学系制御回路IOにおいては、アナログ
ディジタル変換回路9の出力信号に基づいて、フォーカ
ス駆動回路12及びズーム駆動回路工6に制御信号S1
及びS2を出力し、高速度でフォーカス調整する。
ディジタル変換回路9の出力信号に基づいて、フォーカ
ス駆動回路12及びズーム駆動回路工6に制御信号S1
及びS2を出力し、高速度でフォーカス調整する。
このときズームレンズ3においては、−旦テレ端に移動
し、この状態で焦点ずれ量が検出され、これによりユー
ザの所望する被写体に確実にフォーカス調整することが
できる。
し、この状態で焦点ずれ量が検出され、これによりユー
ザの所望する被写体に確実にフォーカス調整することが
できる。
さらにフォーカス調整用のモータを高速度で駆動するこ
とにより、短時間の内に合焦状態が得られ、これにより
貴重な撮像機会を逃すことなく録画することができる。
とにより、短時間の内に合焦状態が得られ、これにより
貴重な撮像機会を逃すことなく録画することができる。
このとき被写体を拡大してフォーカス調整した後元の状
態に戻す一連の動作は、録画開始時の巻き戻された部分
を再生する期間T1の間で完了するようになされ、これ
により滑らかにつなぎ撮り録画するために必要な立ち上
がりの時間を有効に利用して、短時間の内にフォーカス
調整することができる。
態に戻す一連の動作は、録画開始時の巻き戻された部分
を再生する期間T1の間で完了するようになされ、これ
により滑らかにつなぎ撮り録画するために必要な立ち上
がりの時間を有効に利用して、短時間の内にフォーカス
調整することができる。
以上の構成によれば、フォーカス調整の応答速度を高速
度に切り換えることにより、即座に所望の被写体にフォ
ーカス調整し得、これにより貴重な撮像機会を逃すこと
なく録画することができる。
度に切り換えることにより、即座に所望の被写体にフォ
ーカス調整し得、これにより貴重な撮像機会を逃すこと
なく録画することができる。
このとき当該カメラ一体型ビデオテープレコーダ1にお
いては、被写体を拡大してフォーカス調整した後元の状
態に戻すことにより、ユーザの所望する被写体に確実に
フォーカス調整することができる。
いては、被写体を拡大してフォーカス調整した後元の状
態に戻すことにより、ユーザの所望する被写体に確実に
フォーカス調整することができる。
また、被写体を拡大してフォーカス調整した後元の状態
に戻す一連の作業を、録画開始時の巻き戻された部分を
再生する期間T1の間で完了することにより、当該カメ
ラ一体型ビデオテープレコーダ1の使い勝手を向上する
ことができる。
に戻す一連の作業を、録画開始時の巻き戻された部分を
再生する期間T1の間で完了することにより、当該カメ
ラ一体型ビデオテープレコーダ1の使い勝手を向上する
ことができる。
(G2)他の実施例
なお上述の実施例においては、録画開始時に高速度でフ
ォーカス調整する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、例えば専用の操作子がオン操作されたとき、
高速度でフォーカス調整してもよい。
ォーカス調整する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、例えば専用の操作子がオン操作されたとき、
高速度でフォーカス調整してもよい。
さらに高速度でフォーカス調整する際、必要に応じて、
被写体の拡大動作を省略してもよい。
被写体の拡大動作を省略してもよい。
さらに上述の実施例においては、パッシブ方式の焦点検
出方法でなる像合致方式(TCL)を用いて焦点ずれ量
を検出する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、例えば撮像結果に基づいてフォーカス調整する場合
に広く適用することができる。
出方法でなる像合致方式(TCL)を用いて焦点ずれ量
を検出する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、例えば撮像結果に基づいてフォーカス調整する場合
に広く適用することができる。
H発明の効果
上述のように本発明によれば、録画待機時、録画時に比
してフォーカス調整に要する時間を短くすることにより
、即座に所望の被写体にフォーカス調整し得、かくして
貴重な録画機会を失うことのないカメラ一体型ビデオテ
ープレコーダを得ることができる。
してフォーカス調整に要する時間を短くすることにより
、即座に所望の被写体にフォーカス調整し得、かくして
貴重な録画機会を失うことのないカメラ一体型ビデオテ
ープレコーダを得ることができる。
さらに第2の発明によれば、被写体を拡大してフォーカ
ス調整することにより、所望の被写体に確実にフォーカ
ス調整することができるカメラ−体型ビデオテープレコ
ーダを得ることができる。
ス調整することにより、所望の被写体に確実にフォーカ
ス調整することができるカメラ−体型ビデオテープレコ
ーダを得ることができる。
さらに第3の発明によれば、録画待機状態から録画状態
に動作を切り換える際、被写体を拡大してフォーカス調
整することにより、所望の被写体に確実にフォーカス調
整して録画することができるカメラ一体型ビデオテープ
レコーダを得ることができる。
に動作を切り換える際、被写体を拡大してフォーカス調
整することにより、所望の被写体に確実にフォーカス調
整して録画することができるカメラ一体型ビデオテープ
レコーダを得ることができる。
第1図は本発明の一実施例によるカメラ一体型ビデオテ
ープレコーダを示すブロック図、第2図はその動作の説
明に供するフローチャート、第3図はその説明に供する
路線図である。 1・・・・・・カメラ一体型ビデオテープレコーダ、2
・・・・・・フォーカシングレンズ、3・・・・・・ズ
ームレンズ、4・・・・・・固体撮像素子、5・・・・
・・ハーフミラ−16・・・・・・ミラー、8・・・・
・・ピント検出素子、10・・・・・・光学系制御回路
、11・・・・・・システム制御回路。
ープレコーダを示すブロック図、第2図はその動作の説
明に供するフローチャート、第3図はその説明に供する
路線図である。 1・・・・・・カメラ一体型ビデオテープレコーダ、2
・・・・・・フォーカシングレンズ、3・・・・・・ズ
ームレンズ、4・・・・・・固体撮像素子、5・・・・
・・ハーフミラ−16・・・・・・ミラー、8・・・・
・・ピント検出素子、10・・・・・・光学系制御回路
、11・・・・・・システム制御回路。
Claims (3)
- (1)フォーカス検出手段の検出結果に基づいて、フォ
ーカシングレンズの位置を移動させてフォーカス調整す
るカメラ一体型ビデオテープレコーダにおいて、 録画待機時、録画時に比して、上記フォーカシングレン
ズを高速度で移動させ、フォーカス調整に要する時間を
短くした ことを特徴とするカメラ一体型ビデオテープレコーダ。 - (2)フォーカス検出手段の検出結果に基づいて、フォ
ーカシングレンズの位置を移動させてフォーカス調整す
るカメラ一体型ビデオテープレコーダにおいて、 ズームレンズを一旦テレ端に移動させて、上記フォーカ
ス検出手段の検出結果を得、 上記検出結果に基づいて、上記フォーカシングレンズの
位置を移動させてフォーカス調整することを特徴とする
カメラ一体型ビデオテープレコーダ。 - (3)フォーカス検出手段の検出結果に基づいて、フォ
ーカシングレンズの位置を移動させてフォーカス調整す
るカメラ一体型ビデオテープレコーダにおいて、 録画待機状態から録画状態に動作を切り換える際、 ズームレンズを一旦テレ端に移動させて、上記フォーカ
ス検出手段の検出結果を得、 上記検出結果に基づいて、上記フォーカシングレンズの
位置を移動させてフォーカス調整することを特徴とする
カメラ一体型ビデオテープレコーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2162000A JPH0451784A (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | カメラ一体型ビデオテープレコーダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2162000A JPH0451784A (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | カメラ一体型ビデオテープレコーダ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0451784A true JPH0451784A (ja) | 1992-02-20 |
Family
ID=15746132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2162000A Pending JPH0451784A (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | カメラ一体型ビデオテープレコーダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0451784A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0682450A1 (fr) * | 1994-05-10 | 1995-11-15 | Angenieux S.A. | Dispositif d'assistance à la mise au point d'un objectif de caméra de télévision |
EP1172903A1 (en) | 2000-07-11 | 2002-01-16 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Waterproofing configuration for a lighting fixture |
US6752518B2 (en) | 2001-10-30 | 2004-06-22 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Bulb socket and a method for mounting it |
JP2013037046A (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Nikon Corp | 焦点調節装置および撮像装置 |
-
1990
- 1990-06-20 JP JP2162000A patent/JPH0451784A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0682450A1 (fr) * | 1994-05-10 | 1995-11-15 | Angenieux S.A. | Dispositif d'assistance à la mise au point d'un objectif de caméra de télévision |
FR2719964A1 (fr) * | 1994-05-10 | 1995-11-17 | Angenieux Sa | Dispositif d'assistance à la mise au point d'un objectif de caméra de télévision. |
EP1172903A1 (en) | 2000-07-11 | 2002-01-16 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Waterproofing configuration for a lighting fixture |
US6520790B2 (en) | 2000-07-11 | 2003-02-18 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Waterproofing configuration for a lighting fixture |
US6752518B2 (en) | 2001-10-30 | 2004-06-22 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Bulb socket and a method for mounting it |
JP2013037046A (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Nikon Corp | 焦点調節装置および撮像装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5113214A (en) | Zoom lens system | |
US4739417A (en) | Multi-mode electronic camera | |
JPH0451784A (ja) | カメラ一体型ビデオテープレコーダ | |
JP3526054B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH09233385A (ja) | ズームレンズの制御装置及び制御方法 | |
JPS6331153B2 (ja) | ||
JPH0467390B2 (ja) | ||
JP3060529B2 (ja) | ビデオカメラ装置 | |
JP3038954B2 (ja) | カメラ装置 | |
EP0358172B1 (en) | Video system provided with camera and recorder | |
JPH02146022A (ja) | ビデオカメラのオートフェーダ装置 | |
JP3199322B2 (ja) | カメラ | |
JPH02308682A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2544483B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JPH02135404A (ja) | 撮影装置 | |
JPH10186501A (ja) | 映像記録装置および方法 | |
JP3166591B2 (ja) | ズームモータ音及びフォーカスモータ音の低減装置 | |
JP3734260B2 (ja) | 画像記録装置および画像記録方法 | |
JPH0646128Y2 (ja) | カメラ付レコーダ | |
JPH04344776A (ja) | 記録撮影装置および撮像装置 | |
JPH0541843A (ja) | カメラシステム | |
JPH05236322A (ja) | ズームレンズ鏡筒 | |
JPH04139431A (ja) | カメラ装置 | |
JPH09297348A (ja) | カメラ | |
JPH0194770A (ja) | ビデオカメラ |