JPS61100446A - フレキシブルプリント配線板 - Google Patents

フレキシブルプリント配線板

Info

Publication number
JPS61100446A
JPS61100446A JP22256584A JP22256584A JPS61100446A JP S61100446 A JPS61100446 A JP S61100446A JP 22256584 A JP22256584 A JP 22256584A JP 22256584 A JP22256584 A JP 22256584A JP S61100446 A JPS61100446 A JP S61100446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
nonwoven fabric
wiring board
printed wiring
flexible printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22256584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481504B2 (ja
Inventor
敬一 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP22256584A priority Critical patent/JPS61100446A/ja
Publication of JPS61100446A publication Critical patent/JPS61100446A/ja
Publication of JPH0481504B2 publication Critical patent/JPH0481504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐熱寸法安定性、耐ハンダ性、電気絶縁性、機
械的性質の優れたフレキシブルプリント配線板に関する
(従来技術) 近年、フレキシブルプリント配線板(以後フラットケー
ブル、集積回路チップキャリアーテープを含め広義に用
いる)は、電子機器の小型化、軽量化、薄物化、高密度
化の流れの中で、その需要が増大している。
フレキシブルプリント配線板に使用される基材やそのカ
バーレイフィルムとして使用されているのは主としてポ
リエチレンテレフタレートフィルムとポリイミドフィル
ムであり、その他に僅かにガラスクロス強化エポキシ樹
脂シートやアラミツド紙が使われている。
(発明が解決しようとする問題点) ポリエステルフィルムは優れた機械的性質、電気的性質
、耐薬品性などを有しているが、耐熱性は充分とはいえ
ず、ハンダ付は工程で200〜230℃の様な温度に加
熱されても収縮率が大きく使用が著しく制限されている
。ポリイミドフィルムは優れた機械的性質、耐熱性を有
しているが耐水性が悪く、カバーレイのfFiu工程や
ハンダ工程で充分な水分の管理が必要なほか吸湿による
電気特性の低下も問題である。又価格も高い点も、問題
の一つである。ガラスクロス強化エポキシ樹脂シートは
電気絶縁性や耐薬品性、耐湿性などでは優れているがフ
レキシブルプリント配線板に要求される可倒性が非常に
悪い点が致命的である。アラミラド紙(デュポン社製ノ
ーメックス■ペーパー)をフィルムの代りとして使用し
ている例もあるが、耐水性、耐寸法変化、カーリングな
ど実用上問題が多い。
以上の様に現在のフレキシブルプリント配線板は、各々
、問題をか\えている。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこれらの問題点を解決した新しいタイプのフレ
キシブルプリント配線板を提供するものである。
すなわち本発明は芳香族ポリアミドを主成分とする不織
布に、エポキシ柑脂およびゴム系省脂からなる樹脂組成
物を含浸させた電気絶縁層を基材および/又はカバーレ
イに使用したことを特徴とするフレキシブルプリント配
粘i板である。
本発明に用いる芳香族ポリアミドを主成分とする不織布
に於いて、芳香族ポリアミド(以下アラミツドと称す)
の柚類は特に限定はないが、通常状の構造単位から成る
式1 : −HN−RINHOCR2Co 一式2 :
  HNRaCo− (式中% RI SR2、R3は置換されたちしく穢置
換さである。R1、R2、R3の芳香環への置換基とし
て炭素原子数1〜3のアルキル基、塩素原子、臭素原子
、フェニル基がある。)本発明におけるアラミツドとし
ては、上記式1又は/および式2で示される構造単位を
有する芳香族ポリアミド重合体(共重合体を含む)があ
り、好ましくはポリメタフェニレンイソフタルアミドあ
るいはポリパラフェニレンテレフタルアミドである。
アラミツド不織布(本発明に於いては云わゆ゛るキ 紙も含める)の製造は、乾式法、湿式法いずれの方法も
可能である。乾式法にはカード方式(ウーレンカード、
ガーネットなどを用いるウェブ形成)と気流方式(ラン
ドウェブ、ブロクタウニブ、ハングウエプラがあり、湿
式法は通常の抄紙機を用いる方法である。本発明のアラ
ミツド不織布は乾式法では気流方式、あるいは湿式法で
形成したものが特に望ましい。それは不織布の繊維の配
向に方向性があると、フレキシブルプリント配線板の櫨
椋的性質、寸法変化率などに方向性が現われて、都合が
思いからである。不に布巾の芳香族ポリアミド21 糸
111′l11Jの結合は、機械的な接合、あるいは/
および結合剤による接合のいずれでもよいが、本発明に
用いる不織布は結合材による接合が好ましい(この方が
厚みの薄い不織布が得られる)。
結合材として好ましく険相されるものは、アラミツド繊
維状結合材、あるいは熱可塑性耐熱性ポリマーの繊維状
結合材(ポリエチレンテレフタレートなどのホリエステ
ル、6.6−ナイロンなどのポリアミド、ポリスルホン
、ホリフエニレンスルフィドなど)がある。勿論通常の
合成繊維不織布やnトに用いられる水溶性あるいは水分
散性の結合材あるいは粉本状の結合材、溶剖可溶性の結
合材も使用可能である。
本発明の芳香族ポリアミドを主成分とする不W;布は、
アラミツド成分を60重量%、好ましくは70重量%、
特に好ましくは90重a%以上含有する。アラミツド成
分としては、アラミツド短繊維、結合材たとえはアラミ
ツド繊維状結合材(通゛浦アジミツドフィブリッド)が
ある。不織布中のアラミツド以外のIあ分は主として先
に挙げたアラミツド以外の勿合材や他の合成樹脂短紬維
やガラス短fa維、セラミック短g<維等である。
アラミノF 鎧!4 雄は通常1.5〜10デニール、
カット長5〜100種好ましくは5〜80間である。
本発明に用いるアラミツド不織布の厚さは20μ〜15
0μ、打丁しくけ30μ〜60μであり、米坪創として
は10 // m’〜50y/り?、好ましくは15 
? / tr? 〜50 ? / yr?である。
本M明のフレキシブルプリント配線板に於ける一つの特
徴はアラミツド不織布に討脂を含浸させた′d電気絶縁
層用いる点であり、不織布の内部および画表1fIJ層
に村脂が存在する。この為、従来アラミラド紙を貼り合
わせたタイプのフレキシブルプリント配線板が(1)カ
ーリング、(it)耐水性が悪い、(iii )絶縁層
(アラミツド不織布の組a)の中への薬液の侵入による
劣化、(iv)ボイドによる貫層耐電圧が低いなどの欠
点を有していたのに対し、本発明のフレキシブルプリン
ト配線板ではこれらの欠点を解消できる。
アラミツド不織布中に樹脂を完全に含浸させる為に、本
発明に用いるアラミツド不織布の見掛は密度は0.15
 f / adNO,5? / clが好ましく、その
為本発明のアラミツド不織布は結合材以外の短繊維成分
を全体の60重量%以北含むことが好ましい。
又アラミツド紙と樹脂との接着性を旨める目的で種々の
表面処理を施してもよい。
本発明の絶縁層を構成する樹脂はエポキシ樹脂/ゴム系
病脂=20/80〜70/30 (重量比)の範囲にあ
る。エポキシ樹脂とは分子中に1個以上好ましくは2個
以上のエポキシ環を含有する化合物であり、エポキシ、
化合物の硬化剤、硬化触媒などけ、エポキシ樹脂の重量
には含ませない。エポキシ樹脂/ゴム系廚脂の比が20
/80より小さいと、耐ハンダ性、耐薬品性、耐熱老化
性が悪くなり、不都合である。又、70/30より大き
いと、可撓性が恕くなり、不都合である。
エポキシ化合物として、ビスフェノールにエピクロルヒ
ドリンを反応させて得られるビスフェノール型エポキシ
化合物、ノボラック型の7エノール樹脂やクレゾール樹
脂にエピクロルヒドリンを反応させて得られるノボラッ
ク型エポキシ化合物、その他グリセロール系エポキシ化
合物(グリセロールジグリシジルエーテル等)、環状脂
肪族系エポキシ化合切(シクロペンタジェンダイオキサ
イド、3.4−エポキシ9−メチルシクロヘキシルメチ
ル−3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカル
ボキシレート、ポリブタジェンから誘導されるエポキシ
化合物等)含窒素エポキシ化合物又これらのエポキシ化
合物の水素原子の1ヶ以上が臭素化されているハロゲン
化エポキシ化合物が挙げられる。通常エポキシ当量18
0〜1000 (らいのものが好ましい。
硬化剤としてアミン(エチレンジアミン、ジエチレント
リアミン、トリエチレンテトラミン、メタフェニレンジ
アミン、plp′−ジアミノジフェニルメタン、ナフチ
レンジアミン、ジシアンジアミド、ジフェニルジアミノ
スルホン、イミタゾール誘導体等)カルボン市又は/お
よびカルボン酸無水物(無水コハク酸、無水7タル厳、
無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、3.3’、
4.4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物など
)、ポリアミド樹脂、ポリサルファイド樹脂、フェノー
ルホルマリン樹脂、メラミン樹脂、アニリン樹脂などを
挙げることができる。
触媒としてはルイス酸(三弗化硼素など)、三級アミン
(ジメチルベンジルアミンなど)、四級アンモニウム塩
などが挙げられる。
本発明の絶縁層を構成する樹脂成分のうち、エポキシ樹
脂は電気t@縁性、機械的性質、耐水性、耐溶剤性、耐
熱性などが優れた樹脂であり、この樹脂成分がプリンー
ト配線板に上記性能を賦与するのに効果がある。一方、
エポキシ樹脂は通常硬く、脆い為、7レキシプルプリン
ト配線板用としては可撓性や強靭性を賦与する必要があ
り、可撓性や強靭性を賦与する樹脂成分として、ゴム系
樹脂成分を添加する。この成分はエポキシ樹脂と化学的
に結合するものが好ましいが、単に混合されたものであ
ってもよいし、−g分が結合し、一部分が混合している
ものであってもよい。
この様な可撓性や強靭性を賦与するゴム系閏脂成分(あ
るいは/および樹脂成分を形成する単量体やオリゴマー
であってもよい)として、イソプレンゴム、クロロプレ
ンゴム、ニトリル/フタジエンゴム、アクリルゴム、エ
ピクロルヒドリンゴム、クロルスルホン化ポリエチレン
、シリコーンゴム、弗素、1ゴム、ポリウレタン(ポリ
エーテルウレタン、ポリエーテルウレタンなど)、共重
合ポリエステル、共重合ポリアミドなどの熱可塑性エラ
ストマーなどを例示することができる。
なお本発明の樹脂中には、本発明の性能を損わない範囲
内で滑剤(シリカ、タルク、シリコーンなど)、he針
剤(ハロゲン化物、リン化合物、木酢化アル、ミニラム
、三醇化アンチモン等)、安定剤(1肖化防止剤、紫外
1cA吸収剤、重合禁止剤等)、離型剤(シリコーン系
、弗素系、無機系)、その他無円、有柄充填剤(タルク
、Q化チタン、弗素系ポリマー微粒子、顔料、染料、炭
化カルシウムなど)を添加してもよい。
本発明に特有の電気絶縁層をカバーレイ又は/および基
材に用いたフレキシブル配線板とは、(1)本発明に特
有な電気絶縁層を基材にし、その少くとも片面に導電体
のパターンを形成したものである。導電体パターンの形
成法としては、アディティブ法、サブトラクチ、fブ法
(エツチドフォイル法)の通常の技術が用いられる。サ
ブトラクティブ法の場合、予め基材と企底箔(銅箔、ア
ルミニウム箔など)が桔ルiされたシートを製造する。
金属箔と基材を接着剤を界して積層してもよいし、接着
性を有する状卯の基材を接着剤を用いることなくV、、
’aすることも出来る。
(2)本発明に特有な電気絶縁層を7レキシプルブリン
ト配紳板のカバーレイに用いる場合である。
アラミツド不織布を内部に含む樹脂シートを予め作り、
これに接着剤をコーティングした通常のカバーレイフィ
ルムと同様な形態として用いる場合アラミツド不織布を
内部に含有する樹脂層自体が接着性を有する場合は更に
接着剤をコーティングすることなくカバーレイとして用
いることが出来る。
本発明に特有の電気絶縁層を上記(1)のフレキシブル
プリント配線板の基材のみに用いてもよいし、上記(2
)のカバーレイにのみ用いてもよいし、父上記(1)、
(2)共同時に用いてもよい。基材又は/およびカバー
レイとして本発明の電気絶縁層が用いられていると、フ
レキシブルプリント配線板に要求される耐熱寸法安定性
、配線板全体としての腰の強さくこれは部品実装時やそ
の他の加工時あるいは取扱う際の作業性を向上させるの
に役に立つ)を賦与する。又、同時にこの電気絶縁層は
電気絶縁性、耐ハンダ性、耐薬品性、引き裂き性、可使
性などに優れている。
本発明に特有な芳香族ポリアミドを主成分とする不織布
に樹脂を含浸させた電気絶縁層を形成する方法について
述べる。先に記した不織布にエポキシ樹脂溶液を含浸し
、要すれば溶媒を乾燥後、硬化させればよい。但し、接
着剤を用いずに金属箔を貼り合わせたり、配線板にカバ
ーレイとして貼り合わす場合は、熱接着性を未だ有して
いる間に加熱・加圧により貼り合わせた後、硬化を行い
、所望の性能を有する電気絶縁層を形成する。
アラミツド不織布に樹脂溶液を含浸させる代りに予め、
固形の樹脂シートを形成しておき、アラミツド不織布を
間にはさんで加熱、加圧することにより、アラミツド不
織布に樹脂を含浸させた電気絶縁層を形成させることも
可能である。
アラミツド不織布への樹脂溶液の含浸は通常用いられて
いる水平式、あるいは/および垂直式の含浸機を用いる
ことが出来、1回あるいは複数回の含浸を行うことも出
来る。又アラミツド不織布の片面からコーティング(塗
工)することも出来、次いで要すれば反対面からコーテ
ィングする、云わゆるコーティング法も採用できる。
含浸あるいは/およびコーテイング後の乾燥も特別のも
のを必要としない。乾燥後の含浸シートに粘着性があれ
ば、適当な工程で随意、離型シートを使えばよい。離型
シフトは通常のセルロース系の紙やフィルムに離型剤を
コーティングしたものや、ポリプロピレンフィルム、ポ
リビニルアルコールフィルム等をそのま\用いることも
出来る。
(発明の効果) 以上述べて来た様に本発明のプリント配線板は(1)ア
ラミツド不織布を補強材として用いており、熱寸法安定
性に優れ、又、可撓性があり、同時に腰も強く、作業性
に優れる。(ii )アラミツド不織布が樹脂層の内部
に存在する栂造になっており、このことにより←)フレ
キシブルプリント配線板のカーリングが起こらない、(
ロ)アラミツド紙の欠点である耐水性の悪い点が、樹脂
で充分被覆されることにより、緩和される、(ハ)不織
布中への薬液の侵入がない、仲)ボイドが少い、(+l
i )エポキシ樹脂の優れた電気絶縁性、耐水性、機械
的性質を残しつつ、変性による可撓性、強靭性が賦与さ
れている等の特徴を有し、フレキシブルプリント配線板
としてバランスのとれた性能を示すことが出来るのであ
る。
(実施例) 次に実綿例により本発明を更に詳しく説明する。
実施例で用いた測定法は次の通りである。
(1)  回路形成は次の手順で行う。
(1ン  祠張りシートの銅面に東洋紡(株)製紫外線
硬化型エツチングレジストインキUERIIO(青色)
を300メツシュポリエステル繊維張りスクリーンを用
い回路パターン状に印刷。
(11)高圧水銀灯で、700+nJ/m照射し、同レ
ジストを硬化させる。
(川)  38〜40’ボーメの塩化第2鉄溶液を用い
、40℃、100秒でエツチング。
怜 4重量%苛性ソーダ水溶液でエツチングレジストを
剥離。
(V)  水洗、乾燥により所望の回路が形成される。
(2)  電気絶縁抵抗 (1)の回路形成法により回路幅1.0+m、回路間距
離1.0餌、回路長25IIIII+で、邂極接紗用ラ
ンド(直径5鵡の円状)を設けた試験パターンを形成。
両端に直流500vを1分間印加後の電気抵抗を測定。
測定器:横河ヒューレットパッカード社高絶縁抵抗計4
329A (3)  電気絶縁破壊電圧 (2)の電気絶縁抵抗の測定と同じパターンを用い、交
流(1,2mAδ′+f、 シ、絶縁が破壊する電圧を
読む。
測定器:1洋電機工業(株)耐圧絶縁自動試験器MOD
ELMS−5 パターンを作りZPCFC241により90″′剥離。
引張り速に50m1m、 測定機:東洋精機(株)テンシロンUTM−n型(5)
耐折強度                   t(
1)の回路形成法によりfJMl 5m+の基板の中央
に2■の銅箔パターンをつくりMIT決(JISp81
15)により測定、荷重500fR=1.0謔導通の切
れるまでの回数を求めた。
(6)熱収縮ハペ(寸法変化率) IPCFC241C法により150℃×30分処理前後
の熱収縮率を求める。
(7)耐ハンダ性 J I S  C6481により膨れ、色の変化を観察
する。ポスドブラックスは田村化学研究所製ソルダーラ
イトM H82GVを使用。
第1表 実施例に用いたアラミツド不織布(ANW)但しANW
l、2.4は上記組成以外にアクリル系バインダーを1
重鎖%含む。
A NW 1,2.4は湿式抄紙法。
ANW3,5は乾式紡機法によって製造。
第1表記載の原料明細 ■ アラミツド短繊維(AR’C) RC−1 ポリメタフェニレンイソ7タルアミド2デニール、カッ
ト長101 RC−2 ポリメタフェニレンイソフタルアミド2デニール、カッ
ト長35111111 RC−3 ポリパラフェニレンテレ7タルアミド1.5デニール、
カット長45mm ■ 繊維状バインダー RP−1 ポリメタフェニレンイソ7タルアミドフイプリツド TC−1 ポリエチレンテレフタレー) 短繊維0.5 テニール
、カット長5+M ■ 他の短繊維 F−1 E−ガラス短繊維直径6μ、カット長6瓢以下の実施例
に於いて部は重量部を示す。
実施例1 ビスフェノールAqエポキシ樹脂エピコート828(シ
ェル石油(株))clor、アクリロニトリル/ブタジ
ェン共重合体二ボールlo OI B−(日本ゼオン(
株) H,Q4 ) 4 o y 、硬化触媒、キュア
ゾール2E4MZ : 2−エチル−4−メチルイミダ
ゾール(四m化t (株) 14 ) 2 tをメチル
エチルケトン1501に溶解し、樹脂溶液を調製した。
第1表のアラミツド系不織布ANW−1に上記溶液を含
浸し、60℃で2分、100℃で2分乾燥。
し、樹脂附%N7017−の樹脂含浸アラミツト。
不織布シートを製造した。
一方上記樹脂溶液を35μ電解銅箔(日本鉱業(株)J
TC箔)に塗布、乾燥し、樹脂コート(ls r/m”
DRY >@箔を製造し、銅箔と上記樹脂含浸シートを
100℃、11.8 Kq / cmでロールラミネー
シッン後、更に150℃、10 Kq / cmでロー
ル間プレスを行った後・130℃で16時間硬化させ、
アラミツド系不織布で補強された樹脂シート銅張板(1
20μ)を製造した。この銅張板から製造したフレキシ
ブルプリント配線板の性能を第2表に示す。
実施例2 /ボラック型エポキシ樹脂エビコー)154(シェル石
1(i)) 6o t、ホリエビクロルヒドリン)IE
RCLOR1o o H(日本ゼオ、ン(株))4or
硬化触媒キュアゾール2E4MZ (西口1化成(株)
)2tをメチルエチルケトン150tに溶解し、樹脂溶
液を調整した。
第1表のアラミツド不織布(ANW−2)に上記溶液を
含浸し、60℃で2分、100℃で2分乾燥し、樹脂附
着量8(M’/m’の樹脂含浸アラミツド不織布シート
を製造した。
一方、上記樹脂溶液を35μ電解銅箔(古河サーキット
フォイル(株)TSTO−HD箔)に塗布乾燥し、樹脂
コート(15P/ぜD RY )銅箔を製造した。銅箔
と上記樹脂含浸シートを100℃、12 Kf/ cm
でロールラミネーシヲン後、更に150℃、10Kp/
cfnでロール間プレスを行った彼、130℃で16時
間硬化させ、アラミツド系不織布で補強された樹脂シー
ト銅張板(130μ)を製造した。
この銅張板から製造したフレキシブルプリント配線板の
性能を第2表に示す。
実施例3 臭素化ノボラック型エポキシ樹脂ブレンS(日本(t[
(株) 製) 60 F 、クロルスルホン化ポリエチ
レンハイパロン20(デュポン(a) 製) 40 f
、硬化触媒キュアゾール2E4MZ (四国化成(株)
)2fをメチルエチルケトン409およびトルエン16
07に溶解し、樹脂溶液を調整した。
第1表のアラミツド不織布(ANW−3)に上記溶液を
含浸し、60℃で2分、100℃で2分乾燥し、栃脂附
着p 70 f /−の樹脂含浸アラミツド不織布シー
トを製造した。
一方、上記樹脂溶液を35μ電解銅箔(古河サーキット
フォイル(株)TSTO−HD箔)に塗布、f、燥し、
樹脂コート(15f/イDRY )銅箔を製造した。銅
箔と上記樹脂含浸シートを150℃、12Kq/αでロ
ールラミネーション後、更に130℃で16時間硬化さ
せ、アラミツド系不織布で補強された樹脂シート鋼張板
(110μ)をvl!造した。
この銅張板から製造したフレキシブルプリント配線板の
性能を第2表に示す。
実施例4 ノボラック型エポキシ樹脂二ピコ−)154(シェル石
M(株) ) 17 y、臭素化ノボラック型エポキシ
樹脂ブレンS(日本化薬(株))4ar、アクリル系共
重合ポリマー(アクリルラバー)ニポールAR31(日
本ゼオン(株))4or、硬化触媒キx7ゾー/l’2
E4MZ(四国化成(株))2tをメチルエチルケトン
1502に溶解し、樹脂溶液を調整した。第1表のアラ
ミツド不織布(ANW−4)に上記溶液を含浸し、樹脂
附着量? 0 f/nlの樹脂含浸アラミツド不織布シ
ートを製造した。
一方上記樹脂溶液を35μ電解銅箔(古河サーキットフ
ォイル(株)TSTO−HDi)に塗布、乾燥し、箭脂
コート(xsr/1DRY)胴箔を製造した。銅箔と上
記樹脂含浸シートを150℃、12胸/I:rnでロー
ルラミネーション後、更に130℃で16時間硬化させ
、アラミツド系不織布で補強された樹脂シート鋼張板(
120μ)を製造した。
この銅張板から製造したフレキシブルプリント配線板の
性能を第2表に示す。
実施例5 実施例1で用いた樹脂溶液を第1表記載のアラミツド不
織布ANW−4に含浸し、60℃で2分、100℃で2
分乾燥後、25μのll型剤コートポリエステルフィル
ムと125μの離型剤コートポリエステルフィルムの離
型剤コート面の間にはさみ、150℃、プレス圧15に
97ので積層した(含浸量50P/m’)。
25μの離型剤コートポリエステルフィルム(この方が
離型性が良い)を剥し、アラミツド含浸シート面をポリ
イミド基材のフレキシブルプリン   (ト配線板にツ
カン工業(株)二カフレックスF −30T25C11
より製造)の回路面に積層した。
次いで150℃でプレス後、100℃で16時間ポスト
キュアーを行った。積層後、125μのポリエステルフ
ィルムを剥し、アラミノド不mo補強のカバーレイ層を
形成した。貼り合わせ物の性能を第2表に記す。
比較例1 Du Pont社のアラミツド不織布、ノーメックスペ
ーパーを接着剤(エポキシ樹脂)を用いて銅箔に貼り合
わせたタイプのフレキシブルプリント配線板にツカン工
業(株)製二カフレックスF−2ovcisocitよ
り製造)の性能を第3表に示すが、このフレキシブルプ
リント配線板はエツチング後のカーリングが大すく、作
業性の点で非常に悪いものであった。
比較例2,3 次の樹脂組成物溶液を用いた以外、実施例1と全く同様
にして、フレキシブル銅張板フレキシブルプリント配線
板を製造した。
比較例2に用いた樹脂溶液組成 ビスフェノールAfJJエボ°キシ樹脂(シェル石油(
株)製エビコー) 828) 15 fアクリロニトリ
ル/ブタジェン共重合体(日本ゼオン(株)製二ボール
100IB)85 f硬化触媒2−エチル−4−メチル
イミダゾール(四国化成(株)製キュアゾール2E4M
Z)2 Fメチルエチルケトン       ’  1
501F比較例3に用いた樹脂溶液組成 ビスフェノールA型エポキシ樹脂 (シェル石油(株)製エピコート828)80fアクリ
ロニトリル/ブタジ工ン共rt合体(日本ゼオン(株)
製二ボール100IB)20?硬化触媒2−エチル−4
−メチルイミダゾール(四国化成(株)製キュアゾール
2E4MZ)2tメチルエチルケトン        
150f比較例4 芳香族ボリアミド不織布ANW−1の代りにガラスペー
パー(坪量305’/m’、100μ)を用いた以外、
実施例1と全く同様にして銅張板およびプリント配線板
を製造した。性能を第3表に示す。
fa2表 フレキシブルプリント配線板の性能 (表中、縦、横は縦方向(@械方向)、横方向を示す。
) 銅箔引き剥し強さは機械方向に平行に引き剥して測定し
た。
第3表 第2表および第3表から明らかなように、本発明のフレ
キシブルプリント配線板は、電気絶縁、銅箔引き剥し、
耐折強度、熱収縮率、耐ハンダ性およびエツチング後の
カーリングがないなどの性能に優れる。エポキシ樹脂と
ゴム系樹脂の割合が本発明の範囲外であると、耐ハンダ
性、耐熱老化性が恕くなるか、又は可焼性が悪くなる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族ポリアミドを主成分とする不織布に、エポ
    キシ樹脂およびゴム系樹脂からなる樹脂組成物を含浸さ
    せた電気絶縁層を基材および/又はカバーレイに使用し
    たことを特徴とするフレキシブルプリント配線板。
JP22256584A 1984-10-22 1984-10-22 フレキシブルプリント配線板 Granted JPS61100446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22256584A JPS61100446A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 フレキシブルプリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22256584A JPS61100446A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 フレキシブルプリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100446A true JPS61100446A (ja) 1986-05-19
JPH0481504B2 JPH0481504B2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=16784449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22256584A Granted JPS61100446A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 フレキシブルプリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100446A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367143A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 東洋紡績株式会社 熱硬化性樹脂フイルム積層体
JPH03243631A (ja) * 1989-12-06 1991-10-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd フレキシブル配線板用シート状基材
JPH07290623A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板およびその製造法
US5677045A (en) * 1993-09-14 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Laminate and multilayer printed circuit board
JPWO2018117188A1 (ja) * 2016-12-22 2019-10-31 東レ株式会社 構造体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151781A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Matsushita Electric Works Ltd Process for manufacturing laminated boards for chemical plating
JPS59125689A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 松下電工株式会社 電気用積層板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151781A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Matsushita Electric Works Ltd Process for manufacturing laminated boards for chemical plating
JPS59125689A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 松下電工株式会社 電気用積層板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367143A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 東洋紡績株式会社 熱硬化性樹脂フイルム積層体
JPH03243631A (ja) * 1989-12-06 1991-10-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd フレキシブル配線板用シート状基材
US5677045A (en) * 1993-09-14 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Laminate and multilayer printed circuit board
US6114005A (en) * 1993-09-14 2000-09-05 Hitachi, Ltd. Laminate and multilayer printed circuit board
JPH07290623A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板およびその製造法
JPWO2018117188A1 (ja) * 2016-12-22 2019-10-31 東レ株式会社 構造体
US11312825B2 (en) 2016-12-22 2022-04-26 Toray Industries, Inc. Structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481504B2 (ja) 1992-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049435A (en) Flexible sheet reinforced with poly(aromatic amide) non-woven fabric and use thereof
US3936575A (en) Flexible metal-clad laminates and method for manufacturing the same
US4803115A (en) Glass fiber-reinforced electrical laminates and a continuous production method therefor
JP2006319324A (ja) プリント回路基板用樹脂積層板およびその製造方法
EP0294232A2 (en) An epoxy resin multi-layer laminate
JPS61100446A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2007128955A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH05152748A (ja) 有機基板におけるスルーホールの形成方法
JPH08157621A (ja) プリプレグ並びにこれを用いたプリント基板及びカバーレイフィルム
JP2004241647A (ja) プリント配線板用長尺積層体及びその製造法
JPH0959346A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPH07202362A (ja) 熱可塑性樹脂プリント配線基板
JPH09143247A (ja) 積層板用樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP4479079B2 (ja) プリプレグ及び積層板
JP3356010B2 (ja) 金属箔張り積層板の製造方法
JPH10135590A (ja) プリント回路用基板
JPH0425970B2 (ja)
JP3735911B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた積層板
JPS60230312A (ja) フレキシブルプリント配線板
JPS6225132A (ja) 積層板の製造法
JP2591543B2 (ja) アラミド基材銅張積層板のエッチング方法
JPS61170089A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP3546594B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JPH0423654B2 (ja)
JPH06334339A (ja) 複層基板の製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees