JPS6099011A - 炭素繊維の製造方法 - Google Patents

炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS6099011A
JPS6099011A JP20667783A JP20667783A JPS6099011A JP S6099011 A JPS6099011 A JP S6099011A JP 20667783 A JP20667783 A JP 20667783A JP 20667783 A JP20667783 A JP 20667783A JP S6099011 A JPS6099011 A JP S6099011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
fibers
aminosiloxane
yarn
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20667783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433890B2 (ja
Inventor
Takashi Fushiie
節家 孝志
Yuichi Fukui
福居 雄一
Tadao Kobayashi
忠男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP20667783A priority Critical patent/JPS6099011A/ja
Publication of JPS6099011A publication Critical patent/JPS6099011A/ja
Publication of JPH0433890B2 publication Critical patent/JPH0433890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はア、クリロニ) IJル系織繊維束原料として
品質の優れた炭素繊維を迅速かつ能率良く製造する方法
に関する。
更に詳しくは高温焼成処理において繊組相互の合着又は
融着のない高強度炭素締紐束の製;1′!方法に係るも
のである。
〔背景技術〕
アクリロニトリル系繊維が高強力、高弾性の炭素繊維用
原料として有用であることが見出されて以来、工業的規
模での製造方法、その他に関する多くの提案がなされて
いる。特質炭素繊維を複合材料の補強材として使用する
場合には高度の引張り強さが要求され、しかも単繊維と
してのみならず繊維束としてもその性能が安定に得られ
ることが望まれている。このような要請を満足させるた
めには原料であるアクIJ’(+ニトリル繊維束を目的
とする炭素繊維束に転換する焼成過程において、即ち原
繊維を酸素含有気流中において20θ〜3θo℃の温度
領域で処理する予備酸化」程、次いで窒素ガス等の不活
性気流中で700″Gまでの温度で処理する前炭素化工
程、更に窒素ガス、アルゴンガス等の不活性気流中での
コθoo″Gまでの温度で処理する炭素化工程を最も適
切な条件で操作することが肝要である、と同時に目標と
する炭素繊維性能をより容易に達成し得る原繊維を見出
すことも特に重要な課題である。
しかしながらアクリo二)リル系繊維束を炭素繊維束へ
転換する焼成過程は大巾な物理的、化学的な変化を伴う
こと等から両者の因果関係は未だ明らかではなく、多く
の未解決の問題を包含している。従って炭素繊維用アク
リロニトリル系繊維束として具備すべき条件、もしくけ
最適焼成方法に関して特に工業的見地から検討する必要
がある。
本発明者らはアクリロニトリル系繊維束を原料として迅
速かつ能率良く炭素繊維束を製造する方法に関して鋭意
検討した結果、前記の焼成工程のうち第一段階の予備酸
化ゴ程がきわめて重要であることを確認した。即ち該工
程はアクリロニトリル系繊維を構成する分子の環化反応
および架橋反応を進行させ、分子間結合を強固にし、か
つ炭素化反応に移行し易い分子構造に変性する役割を有
している。
従来、予備酸化工程は原繊維を空気中200〜300℃
の温度で加熱処理することにより実施されているが、上
記反応を充分に進行させるためにはかなシの長時間処理
を要し、このことが炭素繊維の高価格をもたらす大きな
要因となっている。
前記予備酸化工程での反応、主として二) IJル基の
環化反応および酸素吸収に伴う酸化的架橋反応などは処
理温度に強く影響され、高温である程その進行が加速さ
れる。
従って予備酸化時間をできるだけ短縮し、迅速に焼成す
ることを目的とする場合、より高温度での焼成技術の確
立が一つの重要な研究課題となる。例えば本発明者らの
検討では予備酸化を空気気流中、2’lO℃で実施した
場合には7〜3時間の焼成時間を必要とするが1.27
0℃では20〜qo分に短縮できる。予備酸化によって
繊維の密度は漸次増大し、好適到達点では約ハ3S〜ム
ダOf/crlとなる。
一方、このような温度上昇による時間短縮法の最も大き
な欠点の一つは、焼成操作中著しく原繊維の単繊維相互
の合着又は融着を訪発することである。この現象は原繊
維の組成、繊維の表面構造および構成本数の大きさなど
によってその度合を異にするが、通常のアクリロニトリ
ル系繊維束では殆んどの場合発生ずることを認めた。
しかも合着又は融着現象の発生した酸化処理繊維束を引
き続き炭素化して得られる炭素繊維束は機械的特注、と
りわけ引張強度の低下が極めて大きく、時には炭素化工
程中で切断を生ずるなどのトラブルを生じ、明らかに合
着又は融着現象が炭素繊維の性能に重大な悪影響を及は
すことを認めた。
〔発明の目的〕
本発明は、予備酸化工程の処理時間を短縮し、かつ焼成
時の合着又は融着現象を起さない方法につき、鋭意検討
を重ねた結果、特殊なアミンシロキサンをアクリル系繊
維に付着若しく1才含有せしめることによって上記した
問題点を1qr決に しえることを見出したものである。
アミノシロキサンを使用することは、例えば特公昭!;
2−2’l/34等で提案されているが、我々の行なっ
た実験によれば、上記の発明に示されるアミノシロキサ
ンは未だ融着防止の効果が充分ではない。
〔発明の構成〕
本発明の要旨とするところは、下記一般式;R,=水素
、低級アルキル基又はアリール基Rt+Rs−低級アル
キル基′51はア!J−ル基7 R,=水素又は Si −Rg 8 (R7+ R11−低級アルキル基 R,=水素又は、低級アルキル基) R,=水素又は、低級アルキル基又はアミノアルキル基 R6−アミノアルキル基 A−アルキレン又は、アリーレン基 X、Y−アミノシロキサンの分子量を100,000以
下とする正の整数〕 にて示されるアミノシロキサンを、繊維重量に対して、
0.07−/ 0.0%付着若しくけ含有せしめたアク
リル系繊維を、焼成し炭素化乃至は黒鉛化せしめること
にある。
〔13式で示されるアミノシロキサンは、一般に繊維重
量に対して0.θノ〜70重量係、アクリル系繊維に付
着若しくけ含有させる。アミノシロキサンが0.07重
量%より少ない場合は本発明の目的は達成されず、逆に
lθ0重量%り多い場合は原繊維の製造工程の操業性が
不安定となるので好ましくない。
本発明によるアミノアルキル基を導入シタアミノシロキ
サンが、焼成時の合着防止効果に特に優れる理由は必ず
しも明らかではないが、アミノアルキル基を導入するこ
とにより、該アミノシロキサンの水分散液の分散性が安
定で、しかも、アクリル繊維に対して均質に471着す
ることが、その理由であるとも考えられる。
本発明においては少なくとも?。モル乃以上のアクリロ
ニ) IJルからなる重合体を使用する。
アクリロニトリル以外の成分が70モルチ以上に達する
と、一般に合着現象を防止することが困難となり、焼成
操作性を悪化させ、かつ目的とする炭素繊維の物性が急
激に低下する。
アクリロニトリル以外の共重合成分としては例えばアク
リル酸、メタクリル酸、イタコン酸、アクリル酸メチル
、メタクリル酸メチル等のアクリル酸誘導体、アクリル
アミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルア
ミド、N。
N−ジメチルアクリルアミド等のアクリルアミド誘導体
、メチルビニルケトン、エチルビニルケトン等のアルキ
ルビニルケトン、アクロレイン、メタクロレイン等のア
クロレイン誘導体、コービニルビリジン、コータチル−
S−ビニルピリジン等のビニルピリジン誘導体、メタリ
ルスルホン酸ソータ、スチレンスルホンWIR:/ −
タ等のスルホン酸誘導体、酢酸ビニル、メタクリロニト
リル等があげられる。これらは単独でも組合せでも良い
前記アクリロニトリル共重合体は通常のラジカル重合触
媒、例えばアゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ化合
物、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイルなどの過酸化
物、過硫酸カリウム/亜硫酸水素ナトリウム、過硫酸ア
ンモニウム/亜硫酸水素ナトリウムなどのレドックス触
媒を用いて従来から知られている重合方法、例えばジメ
チルホルムアミド中での溶液重合や水系懸濁重合、乳化
重合等の方法によって製造することができる。
紡糸原液は通常、溶剤−水系の凝固浴を使用して湿式又
は乾−湿式紡糸される。
凝固浴を出た糸条は、洗滌、延伸、乾燥緻密化、更に必
要に応じて後延伸、緩和等の主妾二1゛程を経てアクリ
ル系繊維に製造されるが、特に延伸工程によって原料繊
維の配向を高度に達成せしめる必要がある。
本発明の原繊維を製造する方法としては、紡糸、洗浄さ
れた水膨潤状態にある(つ寸り、乾燥緻密化以前の)繊
維、もしくは乾燥緻密化繊維にアミノシロキサンを乳化
・分散させて付着処理させる方法が好ましく用いられる
この場合アミノシロキサンの付着量は繊維重量に対して
0.07〜70.0重量%である。
かぐして得られた原料繊維は次いで通常の焼成工程に移
される。まず一定の張力を与えながら、酸素含有気流中
、200〜3.30℃の温度で予備酸化処理が施され、
次いで不活性気流中、7θo ’c !!での温度で前
炭素化、引き続き連続的に高純度の不活性気流中、約1
5θθ℃までの温度で炭素化処理が行なわれる。更に必
要に応じて3000℃以内の温度で黒鉛化処理を施す。
本発明の改質アクリル系繊維を用いる焼成炭素化におい
ては、予備酸化処理が例えば270℃で約30分、30
0℃では約io分と云う、通常の原料繊維を使用する場
合に比較し、極めて苛酷な短時間処理条件においても、
単繊維相互の合着又は融着を殆んど起すことなく、柔軟
な耐炎化繊維が得られ、これを焼成して得られる炭素繊
維の機械的性能も非常に優れている。
以上のように本発明は炭素繊細用アクリロニトリル系繊
維の製造工程中で繊維に本発明で特・定するアミノシロ
キサンを付着若しくは含有させ、この繊維を前駆体とし
て比較的高温度で迅速に焼成し、高性能の炭素繊維を製
造することを可能にしたものであるから、その工業的価
値はまことに大きいものがある。
以下実施例によシ本発明をより具体的に説明する。
炭素繊維のストランドの性能は、JISR−760/に
より、試長aoomm、試料数10本で測定した平均値
である。
実施例1 水系懸濁重合法で調製した組成が、アクリロニトリル9
 g wt% 、メタクリル酸2wt%、比粘度(重合
体0./ fを100m1のジメチルホルムアミドに溶
解しコS℃で測定) 0./ gのアクリロニトリル系
重合体をジメチルホルムアミドに溶解し、コ4twt俤
の原液を調製した。
この原液を孔径Q、7311m、孔数2000の紡糸ノ
ズルから乾湿式紡糸、洗滌延伸を行って、水分率/20
%の水膨潤アクリル系繊維を得た。
ついで、該水膨潤繊維に下式(1)で示されるアミノシ
ロキサンを付着させ、引き続き乾燥及び緻密処理を施し
だ。又、別に比較検討のため、(2) 、 (3) 、
 (4)のアミノシロキサンを夫々付着させて乾燥緻密
化し、/、3デニールの繊維a、b、c。
dを夫々得た。これらの繊維は単糸の毛羽立ち、糸切れ
、広がり等のトラブルは認められなかった。
/\ H(CHz)s 〔分子量は1soooであり、N含有量は0.7 %で
ある。〕 H 〔分子量は/4000であシ、N含有量はO,Sチであ
る。〕 ■ H3 〔分子量は73000であり、N含有量は0.!; %
である。〕 〔分子量は/!;000であシ、N含有量はo、rチで
ある。〕 次に、空気中でこれらの繊維a、b、c、dをコニθ℃
〜240℃の範囲で90分間耐炎化処理した后、N2 
中、300− / 200℃までの昇温勾配を適用して
炭素化処理して、炭素繊維A、B、C,Dを調製した。
得られた炭素繊維のストランド性能を、第1表に示す。
第1表 第1表から、本発明に係るアミンジ・ロキサンを付着せ
しめたアクリル系繊維を用いることにより、高物性の炭
素繊維が製造できることが認められた。
実施例コ 水系析出重合によって調製した組成が、アクリロニトリ
ル9 k wt% 、アクリル酸メチルIIwtチ、及
び、メタクリル酸/wt%であり、その比粘度(0,/
 rの重合体な0.1モルのロダンソーダを含む100
d、のDMFに溶解1.25”Cで測定) o、r s
θのアクリロニトリル系重合体をジメチルアセトアミド
に溶解し、241wLqbの紡糸原液をつくり、qo℃
に保温された、4 ? wt%ジメチルアセトアミド水
溶液を凝固浴として、孔径0.015mmの紡糸ノズル
より、湿式紡糸を行なって!fm/分の速度で引きとり
、未延伸糸を調整した。この際、該ノズルの孔数はt、
oo。
であった。この未延伸糸をqg℃の熱水中で洗滌しなが
ら、S、S倍延伸し、更に、沸水中で十分に洗滌し、油
剤処理、表面温度ias″Cの熱ロール上で、乾燥及び
緻密処理を行ない、引き続キ実施例/と同一のアミノシ
ロキサン(1) 、 (2)。
(3) 、 (4)を夫々0.41%付着させて、アク
リル繊維e、f、g、h を得た。
次に、これらのプレカーサーを、耐炎化時間が1.0分
の他は実施例1と同様のプロセスで焼成し、炭素繊維E
、F、G、Hを得た。得られた炭素繊維のストランド性
能を第2表に示す。
第2表 第2表から、本発明によるアミノシロキサンを使用して
、高性能の炭素繊維が得られることが認められた。
実施例3 実施例/と同一の方法で得た水膨側アクリル系繊維に、
下記(5) 、 (6) 、 (7) 、 (8)のア
ミノシロキサンを付着させた。
第3表 次いで、これらの繊維を乾燥して、アクリル繊維i+j
+に+1 を得た。
第4表 これらの繊維を実施例1と同様のプロセスで焼成し、炭
素繊維1.J、に、Lをイ(Iた。11)られた炭素繊
維のストランド性能を第5表に示す。
第5表 以上の結果から、本発明に係るアミノシロキサンは、優
れた性能をもつ炭素繊維を得るのに極めて効果的である
ことが認められた。
実施例q 実施例/と同様のプロセスで、(1)式で示されるアミ
ノシロキサンの付着量が異なるアクリル繊維m、n、o
、p、q を得た。これを実施例1と同様の工程で炭素
化して、第6表に示す炭素繊維M、N、O,P、Q を
得た。
第6表 アクリル繊維mは、一般的なアクIJ )し繊維油剤を
付着させた以外は、n−qと同様のプロセスで得られた
ものである。アクリル繊維nの焼成結果と対比すれば、
本発明のアミノシロキサン化合物は微量の付着量でも充
分効果を有することがわかる。
一方、アクリル繊維qは、アミノノロキサン付着量が1
0%を越えたもので、繊維の紡糸〜捲取工程に於いて、
単繊維のロールへの捲付が発生し、該繊維を捲取ること
ができなかった。
手続補正書 昭(u 534n□2□q 、、 (’11、事件の表
小 %願昭58−206677号 2、発明の名称 炭素繊維の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 河 崎 晃 夫 4、代 理 人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 l定(2) 自発 6° 補正0対g’ J5riJ】ノii’l−j:i
j&1i(A1男 、(3)) 0 月細書を次の通り補正する。
8頁下2行「〜考えられる。」の後に次項を息加する。
r (1)式で示されるアばノシロキサンのうち水分散
液の分散性が安定であるといりことからは、特にR1m
 R2* R3がメチル基、R4がδH3 1〜3のアミノアルキル基、Aが炭素数2〜4のアルキ
レ/基、XI Yがアミノシロキサ/を数平均分子量1
0.000〜60,000、特には10.000〜20
,000とするような正の整数で示される化合物が本発
明では好ましく使用される。」 7買上1行、13頁下2行、14頁2行、14頁5行、
15頁1行、18頁第3表の各「分子量」を「数平均分
子量」に補正。
17頁第2表、18頁第3表、18頁第4表つ各「アミ
ノシリコン」を「アミノシロキサ/」に補正。
2、特許請求の範囲 1、下記一般式: R,=水素、低級アルキル基又はアリール基R2I R
1= 低級アルキル基又はアリール基R1 8 (R,、R,=低級アルキル基 R,=水素又は低級アルキル基) Rs”水素、低級アルキル基又はアミノアルキル基 R,=アミノアルキル基 A=アルキレン基又はアリーレン基 X、Y=アミノシロキサンの数平均分子量を100.0
00以下とする正の整数〕 にて示されるアミノシロキサンを繊維重量に対してo、
oi〜lO9θ%付着若しくは含有せしめたアクリル系
繊維を、焼成し炭素化乃至は黒鉛化せしめることを特徴
とする炭素繊維の製造方法。
2、R,=水素、メチル基、R2e 8g ”メチル基
、OH。
炭素数1〜3のアミノアルキル基、A=炭素数2〜4の
アルキレン基、x、y=二アミノシロキサン数平均分子
量を10.000 〜6 0.0 0 0 であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の炭
素繊維の製造方法。
さR3 RIl= H、R,= (CH,)、−NH,、A =
−(CM、λ、X、Y二アミノシロ中サンの数平均分子
量を1 0.0 0 0〜20.0 0 0であること
を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の炭
素繊維の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式: (R7+ Rs−低級アルキル基 R,=水素又は、低級アルキル基) RI+=水素又は、低級アルキル基又はアミノアルキル
    基 11j、=アミノアルキル基 A;アルキレン又は、アリーレン基 x、y=アミノシロキサンの分子量を/ 00.000
    以下とする正の整数〕 にて示されるアミノシロキサンを繊維重量に対して0.
    0 / −70,0%付着若しくは含有せしめたアクリ
    ル系繊維を、焼成し炭素化乃至は黒鉛化せしめることを
    特徴とする炭素繊維の製造方法。
JP20667783A 1983-11-02 1983-11-02 炭素繊維の製造方法 Granted JPS6099011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20667783A JPS6099011A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 炭素繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20667783A JPS6099011A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 炭素繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099011A true JPS6099011A (ja) 1985-06-01
JPH0433890B2 JPH0433890B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=16527284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20667783A Granted JPS6099011A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 炭素繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099011A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243874A (ja) * 1986-04-14 1987-10-24 東レ株式会社 炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法
JP2002371477A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 炭素繊維製造用合成繊維処理剤及び炭素繊維製造用合成繊維の処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224136A (en) * 1975-08-14 1977-02-23 Gorou Izawa Antirust and anticorrosion agent
JPS55152864A (en) * 1979-05-17 1980-11-28 Toray Silicone Co Fiber treating agent
US4378343A (en) * 1979-09-25 1983-03-29 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Process for producing carbon fiber tows
JPS59137508A (ja) * 1983-01-24 1984-08-07 Toray Ind Inc アクリル系炭素繊維前駆体糸条の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224136A (en) * 1975-08-14 1977-02-23 Gorou Izawa Antirust and anticorrosion agent
JPS55152864A (en) * 1979-05-17 1980-11-28 Toray Silicone Co Fiber treating agent
US4378343A (en) * 1979-09-25 1983-03-29 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Process for producing carbon fiber tows
JPS59137508A (ja) * 1983-01-24 1984-08-07 Toray Ind Inc アクリル系炭素繊維前駆体糸条の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243874A (ja) * 1986-04-14 1987-10-24 東レ株式会社 炭素繊維製造用前駆体繊維の製造方法
JP2002371477A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 炭素繊維製造用合成繊維処理剤及び炭素繊維製造用合成繊維の処理方法
JP4624601B2 (ja) * 2001-06-14 2011-02-02 竹本油脂株式会社 炭素繊維製造用合成繊維処理剤及び炭素繊維製造用合成繊維の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433890B2 (ja) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6495326B2 (ja) 低多分散指数(pdi)のポリアクリロニトリル(pan)ポリマーとそれから製造された炭素繊維
WO1999010572A1 (fr) Fibre a base d'acrylonitrile comme fibre precurseur d'une fibre de carbone, procede d'obtention, et fibre de carbone obtenue a partir de cette fibre precurseur
US20150118142A1 (en) Formation of carbon nanotube-enhanced fibers and carbon nanotube-enahnced hybrid structures
US4001382A (en) Process for producing carbon fibers having excellent physical properties
JP2016040419A (ja) 炭素繊維の製造方法
KR102157184B1 (ko) 아크릴로니트릴계 섬유의 제조방법
JPS60181322A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS6113004B2 (ja)
JPS60181323A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS6099011A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP4887219B2 (ja) 炭素繊維前駆体アクリロニトリル系繊維の製造方法
JP3994488B2 (ja) 炭素繊維の製造法
JPS5920004B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP3002614B2 (ja) アクリロニトリル系繊維及びその製法
JPH02264011A (ja) 黒鉛繊維製造用アクリル系繊維
JP3048449B2 (ja) アクリロニトリル系前駆体繊維
JPS6317929B2 (ja)
KR101490530B1 (ko) 탄소섬유용 폴리아크릴로니트릴계 전구체 섬유의 제조방법
JP2014167038A (ja) ポリアクリロニトリル系重合体、および炭素繊維前駆体繊維ならびに炭素繊維の製造方法
JP2015183165A (ja) アクリロニトリル系共重合体およびポリアクリロニトリル系炭素繊維前駆体繊維、炭素繊維の製造方法
JPH04240220A (ja) 炭素繊維用プレカーサー
JPS6218646B2 (ja)
JPH04281008A (ja) アクリロニトリル系前駆体繊維束
JP2007332498A (ja) 炭素繊維束の製造方法
JPS6327448B2 (ja)