JPS6098989A - 発酵法によるプロトカテク酸の製造法 - Google Patents

発酵法によるプロトカテク酸の製造法

Info

Publication number
JPS6098989A
JPS6098989A JP20726683A JP20726683A JPS6098989A JP S6098989 A JPS6098989 A JP S6098989A JP 20726683 A JP20726683 A JP 20726683A JP 20726683 A JP20726683 A JP 20726683A JP S6098989 A JPS6098989 A JP S6098989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
protocatechuic acid
carbon source
sole carbon
genus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20726683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361436B2 (ja
Inventor
Katsuaki Sato
勝明 佐藤
Nobuyuki Sugimoto
杉本 信幸
Takashi Tanaka
田中 祟
Hitoshi Ei
仁 江井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP20726683A priority Critical patent/JPS6098989A/ja
Publication of JPS6098989A publication Critical patent/JPS6098989A/ja
Publication of JPH0361436B2 publication Critical patent/JPH0361436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵法によるグロトカテク酸の製造法に関する
。プロトカテク酸は食品用抗酸化剤の原料として、又香
料としての用途を有するバニリンの原料、更には各種医
薬品の原料として有用である。従来ゾロトカテの酸を培
地中に蓄積する菌としてノイロスポラ属菌の変異株(バ
イオケミカルジャーナル68,168.1958年)、
コリネバクテリウム属菌の変異株(特公昭45−390
36)、ブレビバクテリウム属菌の変異株(特開昭5O
−8952)等が報告されている。
本発明者等は更に効率良くプロトヵテク酸を発酵生産す
る方法を開発することを目的として研究金型ねた結果、
ブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウム属に属し
、唯一の炭素源としてグロトカテク酸では生育できない
変異株の中に多量のプロトカテク酸を生成、蓄積する菌
株が存在することを見い出した。
本発明はこの知見に基づいて完成されたものである。
本発明において、グロトカテク酸生産能を有する微生物
はブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウム属等の
コリネ型細菌に属し、プロトカテク酸生産に必要な性質
、例えばパラフルオロフェニルアラニン、メタフルオロ
フェニルアラニン、チロシンハイドロキサメート又は5
−メチルトリットファン等の芳香族アミノ酸アナログ耐
性もしくはチロシン、フェニルアラニン、トリプトファ
ン等の芳香族アミノ酸の単独ないし、複合要求性、更に
は芳香族アミノ酸生合成系の中間体であるシキミ酸やコ
リスミン酸等の要求性を有する微生物である。
本発明において使用される変異株はブレビバクテリウム
属又はコリネバクテリウム属等のコリネ型細菌に属し上
記グロトカテク酸生産能を有す、る性質を示し、かつ唯
一の炭素源としてグロトカテク酸で生育できない性質を
有する変異株である。
本発明において用いられる微生物は、具体的には例えば mF p ’ :メタフルオロフェニルアラニン剛性P
CA分解活性欠失 :ゾロトカテク酸分解能欠失Tyr
−:L−チロシン要求性 ppp’ :tやラフルオロフェニルアラニン耐性これ
ら本発明の変異株は、ブレビバクテリウム属又はコリネ
バクテリウム属の微生物を親株として、これに通常の変
異誘導操作例えば紫外線、X線照射あるいはN−メチル
−N′−二トローN−ニトロソグアニシン(NTGと略
す)、亜硝酸等の化学薬剤処理を施し、変異処理した菌
体を完全培地を含む寒天平板上で培養し、唯一の炭素源
として各々グルコース又はグロトカテク酸を含む最少寒
天平板培地上にレプリカする。このようにして唯一の炭
素源としてグルコースでは生育できるが、プロトカテク
酸では生育できないコロニーを分離することによって得
られる。又最少培地に含む唯一の炭素源としてはグロト
カテク酸の他に、キナ酸又はシキミ酸であっても何らさ
しつかえない。
次に本発明で使用する変異株の変異誘導法を以下の実験
例にて示す。
実験例1 ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタムAJ121
om〒9.ヨン寒天斜面培地で培養し、生育した菌体を
集めて1150Mリン酸緩衝液(i”7.0)に懸濁し
く108〜109コ/mlノ菌体を含む)、“これにN
TGを加え(NTG濃度は1000μm1/Id)、室
温で30分間保持した。このようにしてNTG処理した
菌体を同リン酸緩衝液で充分洗浄した後、完全寒天平板
培地上にコロニー数が200コ程度になるように菌液を
適当に希釈して塗布し、3〜4日間31.5℃で培養し
た。
次に第1表に示す唯一の炭素源としてグルコニス又はグ
ロトカテク酸を各々に含む最少寒天平板培地上にレプリ
カし、グロトカテク酸培地で生育せず、グルコースを唯
一の炭素源とする最少寒天培地上で生育するコロニーを
分離した。このようにして得られた変異株の中にはすぐ
れたグロトカテク酸生産性を示す菌株が数多く存在した
この内生産卵の最も高い菌株AJ 12106 t”選
んだ。
を選んだ。
第1表 最少培地の組成 グルコース 1011/1 又はグロトカテク酸 5 〃 硫酸アンモニウム 5 〃 尿 素 2N KH2PO41n MgSO4・7H201# Fe 、Mn イオン 各2ppm Blotln 50μg/1 vBi・HCt2000〃 DL−1’f−オニ=7 400m9/IL−Tyr 
ioO5 PH7,0(KOH) 又同様の変異操作によシコリネパクテリウム・アセトア
シドフィラムATCC13870を親株として同様な方
法でAJ 12108を誘導した。
次にこのようにして得た変異株についてグルコース又は
グロトカテク酸を唯一の炭素源とする最少培地での生育
の結果を第2炙に示す〇実験方法は、各変異株の菌体t
−第1表の最少培地で良く洗浄した後、小型試験管に入
れた第2表に示す所定量の炭素源を含む最少培地(41
d)K一定量接種し、31.5℃で24時間振盪培養を
行い、培養液の560 nmに於ける吸光度を測定して
生育度をめた。第2表にはその相対生育値を示しな。
本発明で使用する培地は炭素源、窒素源、無機塩類、そ
の他必要に応じてアミノ酸、ビタミン、核酸等の有機微
量栄養素を含有する通常の栄養培地が使用される。炭素
源としては使用する変異株の利用可能なものであれば良
く、例えばグルコース、フラクトース、シュークロース
、マルトース、澱粉分解物糖蜜等の糖類が使用され、そ
の他、エタノール、プロ/?ノール等のアルコール類、
酢酸、クエン酸等の有機酸類、更に菌株によってはノル
マルパラフィン等も単独あるいは他の炭素源と併用して
使用される。
望素源としては硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、
リン酸アンモニウム等のアンモニウム塩、硝酸塩、尿素
、アンモニア、肉エキス等無機あるいは有機の窒素源が
使用される。有機微量栄養素としてはアミノ酸、ビタミ
ン、脂肪酸、核酸、更にこれらのものを含有するにグト
ン、カザミノ酸、酵母エキス、蛋白分解物等が使用され
、生育にアミノ酸等全要求する栄養要求性変異株を使用
する場合に祉要求される栄養素を補添することが必要で
ある。
培養は好気的条件で行うことが望ましく、培養期間中培
地のpi(を5ないし9、温度を20℃ないし40℃に
制御しつつ1日ないし4日間振盪培養又は通気攪拌培養
することKよシグロトカテク酸が多量培養液中に蓄積さ
れる。培養液からグロ、トカテク酸を採取する方法は公
知の方法に従って行えけ良く、培養液から菌体を分離除
去した後、イオン交換樹脂を用いる方法等により採取さ
れる〇以下、実施例にて説明する。
実施例1 下記第3表に示すグロトカテク酸生産用培地を調製し、
50011Ll!容振盪フラスコに20d宛分注し、1
20℃で10分間加熱滅菌した。これに別途加熱殺菌し
た炭酸カルシウム粉末1.011″Ir:補添した。
第3表 プロトカテク酸生産用培地(P)17.0)グ
ルコース 13ΩI!/dll FeSO4’7H20
1,Qlqビdi硫酸アンモニウA lfl p Mn
SO4’ 4H201,OsKH2PO41,5tt 
大豆蛋白分解液 3Dψd1MgSO4・7H200,
04# ビオチン 5.0μg/dl サイアミン塩酸塩 20 〃 この培地に第4表に示すグロトカテク酸生産菌を1白金
耳液種し、30℃で72時間振盪培養した。培養液中の
プロトカテク酸生成量を測定し、その結果を第4表に示
した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ブレビバクテリウム属又はコリネバクテリウム属に属し
    、唯一の炭素源としてプロトカテク酸では生育できずか
    つプロトカテク酸生産能を有する変異株を培養してグロ
    トカテク酸を培地中に生成。 蓄積せしめこれ大採取することを特徴とする発酵法によ
    るグロトカテク酸の製造法。
JP20726683A 1983-11-04 1983-11-04 発酵法によるプロトカテク酸の製造法 Granted JPS6098989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20726683A JPS6098989A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 発酵法によるプロトカテク酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20726683A JPS6098989A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 発酵法によるプロトカテク酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098989A true JPS6098989A (ja) 1985-06-01
JPH0361436B2 JPH0361436B2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=16536942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20726683A Granted JPS6098989A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 発酵法によるプロトカテク酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014007273A1 (ja) 2012-07-03 2014-01-09 株式会社ジナリス 有用微生物および目的物質の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014007273A1 (ja) 2012-07-03 2014-01-09 株式会社ジナリス 有用微生物および目的物質の製造方法
KR20150027761A (ko) 2012-07-03 2015-03-12 가부시키가이샤 지나리스 유용미생물 및 목적물질의 제조방법
JPWO2014007273A1 (ja) * 2012-07-03 2016-06-02 株式会社ジナリス 有用微生物および目的物質の製造方法
US10047382B2 (en) 2012-07-03 2018-08-14 Kao Corporation Useful microorganism and method for producing substance of interest
US10781461B2 (en) 2012-07-03 2020-09-22 Kao Corporation Useful microorganism and method for producing substance of interest

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361436B2 (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3139397A1 (de) Verfahren zur herstellung von aminosaeuren auf fermentativem wege
JPH03232497A (ja) 発酵法によるl―グルタミンの製造方法
JPS6257315B2 (ja)
JP2876739B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JP3006929B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JPS6098989A (ja) 発酵法によるプロトカテク酸の製造法
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JPS6155958B2 (ja)
KR0181297B1 (ko) 발효에 의한 엘-리신의 제조방법
US5362636A (en) Process for producing L-lysine by fermentation with a bacteria having selenalysine resistance
JPS63248392A (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
JPH02234686A (ja) 発酵法によるl―リジンの製法
JPH0456598B2 (ja)
JP4087919B2 (ja) d−ビオチンの発酵による製造
JPH0594A (ja) 発酵法によるアントラニル酸の製造法
JPS58158193A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPH0211238B2 (ja)
JP2578496B2 (ja) 発酵法によるイノシンの製造法
JPH0347840B2 (ja)
KR100187607B1 (ko) 발효에의한l-리신의제조방법
JPH0314436B2 (ja)
JPH055476B2 (ja)
JPS5934893A (ja) 発酵法によるl−フエニルアラニンの製造法
JPH0692A (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPH0211237B2 (ja)