JPS6098709A - 除湿型衣類乾燥機 - Google Patents

除湿型衣類乾燥機

Info

Publication number
JPS6098709A
JPS6098709A JP58205939A JP20593983A JPS6098709A JP S6098709 A JPS6098709 A JP S6098709A JP 58205939 A JP58205939 A JP 58205939A JP 20593983 A JP20593983 A JP 20593983A JP S6098709 A JPS6098709 A JP S6098709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
cut
piezoelectric ceramic
piezoelectric
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58205939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359356B2 (ja
Inventor
Yukio Kashiwagi
敏義 山本
秀之 小南
秀和 山下
利明 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58205939A priority Critical patent/JPS6098709A/ja
Publication of JPS6098709A publication Critical patent/JPS6098709A/ja
Publication of JPS6359356B2 publication Critical patent/JPS6359356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、テレビ、VTR等の映像機器およびステレオ
等の音響機器に使用され、音声信号を取り出すだめの帯
域通過形p波器を構成する圧電磁器p波器に関するもの
である。
(従来例の構成とその問題点) 従来の圧電磁器P波器を、第1図及び第2図を用いて説
明する。まず、第2図において、入力側リード端子9a
に入った電気信号は、プリント配線板8の入力側銅箔部
8aから導電性接着剤部7aを経て圧電素子の入力側電
極4aに入る。次に、第1図の圧電素子に入った電気信
号は、入力端共振電極1aとその裏面の入力側アース電
極3aとの間で起こる特定周波数の機械的振動に変換き
れる。
この機械信号は、入力側励振電極2aK移行し、導通電
極5f!:介して出力側励振電極2bに伝達芒れる。v
下、入力側とは逆向きに、出力側アース電極3b、出力
側共振電極1b、出力側電極4b、導電性接着剤部7b
、出力側銅箔部8b、出力側リード端子9bへと信号が
順に伝播される。
しかしながら、上記構成の従来例では、圧電素子に加わ
る機械的・熱的応力により、第1図のスリットの根元部
の導通電極5付近でしばしば割れが発生するという問題
があった。
(発明の目的) 本発明は、上記圧電素子の割れ不良ななくし、特性不良
の中でも致命的となるオープン不良の発生をなくするよ
うにした圧電磁器P波器を提供するものである。
(発明の構成) 上記目的を達成するために、本発明では、スリット根元
部の割れ易い個所を前もって割ってしまうものである。
即ち、コの字形の素子を、そのスリットを延長して2個
に分割し、棒状の素子2個をプリント配線板に接着した
後、切断きれた導電部を電気的に接続してp波器を構成
するものである。
(実施例の説明) 第3図及び第4図は、本発明の一実施例を示したもので
、従来の圧電素子のスリットヲ延長した形で、第3図に
示したように、10部分を切断し、素子を2分割する。
この2分割された棒状の素子を第4図に示したようにプ
リント配線板8に導電性接着剤7a、 7b、7c又は
はんだ付けにて接着し、ざらに切断された導通電極5部
分を導電性接着剤11で導通させる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、割れ易い部分を
予め切断してしまうので、割れ不良の発生がなく、信頼
性が向上するとともに、従来コの字形圧電素子1枚によ
り決定されていたP波特性を、2個の圧電素子の組合せ
条件により、さらにすぐれたPtl1.特性とすること
ができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の圧電素子の表裏の電極パターンを示す
図、第2図は、従来例の構成図、第3図は、本発明の一
実施例の圧電素子の構成図、第4図は、同圧電磁器P波
器の構成図である。 la・・・・・・・・・入力側共振電極、lb・・・・
・・・・・出力側共振電極、2a・・・・・・・・・入
力側励振電極、2b・・・・・・・・・出力側励振電極
、3a+3b・・・・・・−・・アース電極、7g、7
b、7e、11・・・・・・・・・導電性接着剤、8−
・・・・・・・・プリント配線板、10・・・・・・・
・・切断部。 特許出願人松丁電器産業株式会社 1−11 代 理 人 星 野 恒 司−・; 第1図 第2図 8゜ 第 3 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長方形角板の中央部にスリットを設けだ略コの字形圧電
    磁器板に、該磁器板を挾んで対向する共振電極を複数組
    設けて圧電磁器の厚みすべり振動を利用する圧電素子を
    前記スリットを延長する形で切断してなる2つの圧電素
    子を、所要の導体パターンを有するプリント配線板に導
    1L性接着剤又ははんだ伺けにより固着し、前記切断に
    より分断された導通電極部を電気的に接続してなること
    を特徴とする圧電磁器p波器。
JP58205939A 1983-11-04 1983-11-04 除湿型衣類乾燥機 Granted JPS6098709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205939A JPS6098709A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 除湿型衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205939A JPS6098709A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 除湿型衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098709A true JPS6098709A (ja) 1985-06-01
JPS6359356B2 JPS6359356B2 (ja) 1988-11-18

Family

ID=16515220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58205939A Granted JPS6098709A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 除湿型衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098709A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158696A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 株式会社日立製作所 衣類乾燥機
JP2008223693A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Aisan Ind Co Ltd Pcvバルブ
US8087403B2 (en) 2008-03-14 2012-01-03 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Heating apparatus of electromagnetic PCV valve

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158696A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 株式会社日立製作所 衣類乾燥機
JPH0211280B2 (ja) * 1984-08-29 1990-03-13 Hitachi Ltd
JP2008223693A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Aisan Ind Co Ltd Pcvバルブ
US8087403B2 (en) 2008-03-14 2012-01-03 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Heating apparatus of electromagnetic PCV valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359356B2 (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333840B2 (ja)
US4409567A (en) Surface acoustic wave device
JPS62117401A (ja) 誘電体フイルタ
JPS6098709A (ja) 除湿型衣類乾燥機
JPS6098710A (ja) 圧電磁器濾波器
JP3895397B2 (ja) Sawフィルタの基板実装方法
JPH0311923Y2 (ja)
JP2967562B2 (ja) 圧電トランス及び圧電トランスの製造方法
JP2000341081A (ja) 半導体装置
JP2003087010A (ja) 誘電体デュプレクサ
JP2645455B2 (ja) 表面弾性波フィルタ
JP3736226B2 (ja) Sawデバイス
JPH0553119B2 (ja)
JP3316556B2 (ja) 圧電共振子
JPS59153180A (ja) マイクロ波回路ユニツト試験器
JP3317926B2 (ja) 弾性表面波装置
JPS616915A (ja) メカニカルフイルタの支持方法
JPS6221065Y2 (ja)
JP3259603B2 (ja) 圧電共振部品
JPS5838006B2 (ja) セラミツク共振子
JPH03196710A (ja) 圧電共振子のリード接続構造
JP2003283068A (ja) 多数個取り配線基板
JPS631771B2 (ja)
JPH09284087A (ja) 圧電部品
JPS58139515A (ja) チップ状圧電振動部品の製造方法