JPS609863Y2 - 文字入力盤 - Google Patents

文字入力盤

Info

Publication number
JPS609863Y2
JPS609863Y2 JP11228480U JP11228480U JPS609863Y2 JP S609863 Y2 JPS609863 Y2 JP S609863Y2 JP 11228480 U JP11228480 U JP 11228480U JP 11228480 U JP11228480 U JP 11228480U JP S609863 Y2 JPS609863 Y2 JP S609863Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
keyboard
character input
input
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11228480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738235U (ja
Inventor
太信 岩村
光夫 永田
達朗 宇野
Original Assignee
横河電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河電機株式会社 filed Critical 横河電機株式会社
Priority to JP11228480U priority Critical patent/JPS609863Y2/ja
Publication of JPS5738235U publication Critical patent/JPS5738235U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609863Y2 publication Critical patent/JPS609863Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、文字入力盤に関する。
更に詳しくは入力した文字のチェック機能をもつ文字入
力盤に関する。
最近、漢字をコンピュータ等へ入力することが多くなっ
てきている。
このような用途に用いられる漢字入力装置は、CRT等
の表示部を持ち入力した漢字を容易にチェックすること
ができるものが多い。
しかしながら、漢字入力装置に限って考えると、漢字の
数は他の例えばアルファベット等に比較して極めて多い
従って、これら漢字を表示させるに必要なキャラクタジ
ェネレータのメモリ容量は膨大なものとなり、高価なも
のとなる。
また、表示部を持たない漢字入力装置も考えられるが、
文字が正しく入力されているかどうかを確認するには例
えばプリンタ等を用いて記録紙に印字しなければならず
不便である。
紙って、結果的には時間も記録紙も必要となるので高価
となる。
本考案は、このような点に鑑みてなされたもので、表示
部を用いることなく入力した文字のチェック機能をもつ
安価な文字入力盤を実現したものである。
以下、図面を用いて本考案を詳細に説明する。
第1図は、本考案の一実施例を示す構成国である。
同図において、20は文字入カキ−ボードである。
簡単のためX方向8列、Y方向5列の計40個の文字キ
ーより構成された例を示す。
D□〜D8は、X方向の各文字列にそれぞれ対応して設
けられたランプ列である。
また、d1〜d5は、Y方向の各文字列にそれぞれ対応
して設けられたランプ列である。
これらランプとしては、例えばLED等が用いられる。
21は、メモリ(図示せず)に書込まれた文字データを
読出すためのメモリ読出しキーである。
このように構成された文字入力盤の動作を以下に説明す
る。
今、第1図に示す文字キーボード20のうち、図に示す
ように任意の文字1河ヨを押したとする。
該文字位置は(x、y)座標系で表わすと(5,3)と
なる。
即ち1河ヨなる文字は、(5゜3)という位置データと
して内蔵のメモリに格納されている。
第2図は、第1図に示す文字入力盤の電気的接続図を示
す。
同図において、30が前述したメモリである。
該メモリ内部では、前述した(5.3)なる位置データ
が1河ヨを示す文字コードと対応づけて記録されている
第2図において、31は出力端子で、該出力端子からは
、例えばJISコード等の文字コードが出力される。
出力端子には、例えばプリンタが接続されて入力された
文章を打ち出すことになる。
或いは計算機等に接続することもできる。
登録された文字を確認する場合は、以下のような操作を
行う。
即ち、第1図に示すメモリ読出しキー21を押す。
該キーが押されると、メモリ30に内蔵されていた(5
.3)なる位置データが読出され、第1図、第2図に示
すようにX方向及びY方向のランプ列にうちD5とd3
がそれぞれ点燈する。
これらランプが点燈して示す文字位置は、点燈している
X方向及びY方向のランプ列の交点として求めることが
できる。
即ち、図の場合は1河ヨなる文字を示すことになる。
若し、ランプD1.d3が点燈したら図示のように1川
ヨなる文字を示すことになる。
この場合、′河ヨを入力するつもりで1川ヨを入力した
場合であり、正しい文字1河、に訂正する必要がある。
訂正の場合は、訂正キー(図示せず)を押した後、改め
て1河ヨを入力すればよい。
上述の操作を繰り返すことにより文章を入力することが
できる。
第3図は、本考案を多段シフトキー付きキーボードに応
用した例を示す図である。
同図においては、文字入カキ−ボード40のみならず、
多段シフトキー41にもランプ列が配されている。
これは、文字入カキ−が多段シフトキー41の段数に応
じた数(この場合は9個)の文字が入力できるようにな
っているからである。
即ち、図の場合は、ランプD1.d3で示される位置の
文字キー42の、シフトキーのD3′、d2′で示され
る位置(シフトキー6の位置)に対応した位置に記入さ
れている文字が読出されたことを示している。
シフトキーの確認法については、上述の他に、ランプ付
きのキーボードを用いてもよい。
例えばキー6が点燈するような方法である。
この方法によればランプ列は不要となる。
第4図は、本考案をページ式のキーボードに応用した例
を示す図である。
同図において、50゜51が見開きページである。
52はページ表示器である。
該ページ表示器により、使用ページを知ることができる
ようになっている。
同図では、見開きページ50が第2ページ目にあたるこ
とを示している。
以上、主として漢字を入力する場合について説明したが
、漢字の場合に限る必要はなく、他の片仮名、平仮名等
の文字或いは記号であってもよい。
以上、詳細に説明したように、本考案によれば表示部を
用いることなく入力した文字のチェック機能をもちかつ
キャラクタジェネレータを用いないので安価な文字入力
盤を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す構成国、第2図は本
考案の電気的接続図である。 第3図、第4図は本考案の他の実施例を示す図である。 20・・・・・・文字入カキ−ボード、21・・・・・
・メモリ読出しキー、D□〜D8.d1〜d5・・・・
・・ランプ、30・・・・・・メモリ、31・・・・・
・出力端子、41・・・・・・多段シフトキー、50,
51・・・・・・ページ、52・・・・・・ページ表示
器。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)文字または記号がX方向及びY方向にマトリクス
    状に配列されてなるキーボードにおいて、該キーボード
    のX方向及びY方向の文字列に沿ってこれら文字列に対
    応したランプ列をそれぞれ設けたことを特徴とする文字
    入力盤。
  2. (2)前記キーボードとして、文字入カキ−ボードを用
    いたことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)
    項記載の文字入力盤。
  3. (3) 前記キーボードとして、文字入カキ−ボード
    と多段シフトキーを用いたことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第(1)項記載の文字入力盤。
  4. (4)前記キーボードとして、ページ式の文字入カキ−
    ボードを用いたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第(1)項記載の文字入力盤。
JP11228480U 1980-08-08 1980-08-08 文字入力盤 Expired JPS609863Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228480U JPS609863Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08 文字入力盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228480U JPS609863Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08 文字入力盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738235U JPS5738235U (ja) 1982-03-01
JPS609863Y2 true JPS609863Y2 (ja) 1985-04-05

Family

ID=29473344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11228480U Expired JPS609863Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08 文字入力盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609863Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5738235U (ja) 1982-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE518962C2 (sv) Produkt och metod för att koda data till ett matrisformat kodningsmönster
KR840003862A (ko) 상호작용식 한문 타자기
JPH0348545B2 (ja)
JPS609863Y2 (ja) 文字入力盤
KR900006665B1 (ko) Crt 디스플레이장치
JPS609864Y2 (ja) 文字入力盤
JPH0575143B2 (ja)
JPS585139U (ja) 翻訳装置
JPS6019824B2 (ja) ワ−ドプロセッサの外字処理方法
JPH0365588B2 (ja)
JP2634926B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS58137084A (ja) 文字処理装置
JPS61281285A (ja) 文字表示装置
JPH054044Y2 (ja)
CN1033474C (zh) 活字组合键盘
JPH05108616A (ja) 文書処理装置
JPS59231584A (ja) 電子機器
JPH0361217B2 (ja)
JPS58132846A (ja) 携帯用電子記録表示装置
JPS6087383A (ja) 電子式語学学習機
JPS60109139U (ja) 電子計算機操作シ−ト
JPH0715621B2 (ja) 文書データ処理装置
JPS5979341A (ja) 修正文書確認方式
JPH0314082A (ja) 電子情報記録表示装置
JPH02165394A (ja) 漢字認識装置