JPS6098577A - 情報記憶媒体用カ−トリツジ - Google Patents

情報記憶媒体用カ−トリツジ

Info

Publication number
JPS6098577A
JPS6098577A JP20705683A JP20705683A JPS6098577A JP S6098577 A JPS6098577 A JP S6098577A JP 20705683 A JP20705683 A JP 20705683A JP 20705683 A JP20705683 A JP 20705683A JP S6098577 A JPS6098577 A JP S6098577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
cartridge
disk
storage medium
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20705683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuharu Odawara
小田原 一晴
Yoshiaki Tago
多胡 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20705683A priority Critical patent/JPS6098577A/ja
Publication of JPS6098577A publication Critical patent/JPS6098577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば光ディスク、ビディオディスク等の
情報記憶媒体を収容してなる情報記憶媒体用カートリッ
ジに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、光ディスク、ビディオディスク等の情報記憶媒体
の表面に小さく絞シ込んでレーザービーム等を照射し、
情報を記録したり、その反射光を受光素子に戻すことに
よシ再生したシする情報処理装置が実用化されている。
しかしながら、この種情報処理装置は尚祈反の情報記録
や高鞘度の再生が行なえる反面、情報記憶媒体の表面に
俗、はこ9、指紋、唾液の飛沫等があるとレーザービー
ム等の光路上の障害物となり、記録、再生に支障をきた
すことになる。
しかしながら、従来、光ディスク、ビディオディスク等
の情報記憶媒体は人手で保護ケースから取出し、前記傷
等がつかぬ様に極めて慎重にターンテーブル等の被装着
部に装着し々ければならなかったため、使用に際して大
きな煩られしさがあった。
また、従来考案されたカートリッジ方式の一例として、
カートリッジごと情報処理装置に人手によシ挿入し抜出
すことによシ、カートリッジ内にあった情報記憶媒体が
装置内に残シ、再生等の後にその情報記憶媒体を取シ出
す時には空のカートリッジをもう一度挿入し抜出すこと
によシ情報記憶媒体がカートリッジ内に収納され元の状
態の様に取出すことができる方式がある。この方式では
情報記憶媒体とカートリッジが分翫するため、例えば装
置が数台あシ、それぞれの装置に情報記憶媒体を装填し
た場合空カートリッジが数個散在することになり、記録
あるいは再生終了後に情報記憶媒体を取出す時に情報記
憶媒体とカートリッジの対応をつけるのが面倒であるば
かシでなく、もしも情報記憶媒体とカートリッジが対応
しないまま情報記憶媒体をカートリッジ内に収納してし
まうと、後に目的の情報記憶媒体を探出すのにたいへん
な手間がかかるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、たとえば光ディスク、ビディオディ
スク等の情報記憶媒体自体が人手に直接触れることなく
取扱えて情報処理装置に装着でき、また、情報記憶媒体
とカートリッジが分離せず情報処理装置がら空のカート
リッジを取出したすせずに使用できる情報記憶媒体用カ
ートリッジを提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、かかる上記目的′f:達成するために、情報
記憶媒体の一部を収容する第1の収容部を有した第1の
ケースと、この第1のケースの第1の収容部に収容され
ている情報記憶媒体の他の部分を収容する第2の収容部
を有し、第1のケースに対して分離可能な第2のケース
とを具備し、これらケースの分離方向が情報処理装置で
のカートリッジ取込み搬送方向と同じになるように構成
したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図および第2図は情報記憶媒体としてのディスクを収
容してなる情報記憶媒体用カートリッジA(以後単にカ
ートリッジと称す)の外観を示し、図中実線矢印はカー
トリッツAの情報処理装置に対する挿入方向を示し、図
中破線矢印は取出し方向を示す。また、図中1はディス
クであり、2はこのディスク1を収容するカートリッジ
本体である。ディスク1は、たとえば外径約300+m
、内径約35思、厚さが1〜8簡に形成され少なくとも
片面にレーザ光線等による記録あるいは再生が可能であ
る情報2は、カートリッジAの挿入方向後部にあたシデ
ィスク1の一部を収容する笑1の収容部3を有した第1
のケース(以後後部ケースという)4と、この後部ケー
ス4に収容されているディスク1の他の部分を収容する
第2の収容部5を有し、後部ケース4に対して分離可能
なカートリッジAの挿入方向前部にあたる第2のケース
(以後前部ケースという)6とから構成されている。
これら前部ケース6および後部ケース4はいずれもグラ
スチック材料等から成形され、後部ケース4の背にはデ
ィスク1の情報内容やディスク10面の方向を光示して
おくためのラベル2が貼られている。
第1図の状態が通常オー) I+ツノ本体2が閉じてい
る状態である。この状態にあるときディスク1は完全に
前部ケース6と後部ケース4によって完全にカバーされ
ている。閉じている状態でのカートリッジ本体2の外形
寸法はカートリッジAの挿入方向の長さLlがそれの直
角方向の長さL2よシも太きい。これはカートリッジA
を情報処理装置としての記録・再生装置に装着する際に
誤った方向に挿入するのを防止するためである。第2図
はカートリッジ本体2が開いた状態を示している。記録
・再生装置に挿入すると後述するように装置内で挿入方
向に前部ケース6と後部ケース4が分離する。分離した
際前部ケース6と後部ケース4の距離lは記録・再生装
置のディスク1を回転されるだめのターンテーブルある
いはターンテーブルにディスク1を固定しておくための
クランツク−の外径よりも大きくなければならない。前
部ケース6と後部ケース4が分離すると、カートリッジ
Aの挿入方向に沿ってディスク1の両側対称にしかもデ
ィスク1に接して存在するところの媒体支持部材として
のディスク支持部材8.8が前部ケース6と後部ケース
4の移動距離11のほぼ半分の距離12(12−÷/、
)だけ移動する。ディスク支持部材8,8の移動に伴い
ディスク1が移動され、前記ケース6と後部ケース4の
間のほぼ中央にディスク1のディスク中心孔が存在する
位置まで移動される。逆に開いた状態から閉じた状態へ
戻るときにも、前部ケース6と後部ケース4の移動に伴
い、ディスク支持部材8.8が移動し、ディスク支持部
材8,8の移動に伴い、ディスク1が移動され、最終的
にディスク1が前部ケース6と後部ケース4によって完
全にカバーされる。カートリッジ本体2が閉じている状
態では前部ケース6と後部ケース4を常に当接させてお
くことが必要である。そのためにカートリッジAの挿入
方向に沿ッてディスク支持部材8,8の外側対称に存在
するところのケース支持部材9,9があり、前部ケース
6と後部ケース4を常に当接させ、しかも前部ケース6
と後部ケース4が真直ぐな状態、すなわち平面度を保っ
た状態に保持するだめの補強部材を兼ねさらに前部ケー
ス6と後部ケース4が分離する際にはその移動方向に対
しで111部ケース6が後部ケース4に対して傾かない
様に規制するがイドレールの働きをしている。
このように、ディスク1を収容してなるカートリッツA
は前部ケース6、後部ケース4、ディスク支持部材8,
8、ケース支持部材9,9から構成されている。
つぎに、第3図ないし第9図を参照して詳細に説明する
。第3図は閉じた状態のカートリッジの一部を破断した
斜視図、第4図は閉じだ状態のカートリッジの平面図、
第5図は開いた状態のカートリッジの平面図である。ま
た、第6図表いし第9図は第4図および第5図中に示す
■−■線、■−■線、■−■線および■−IX線に沿う
断面図である。前部ケース6は上ケース部材6&と下ケ
ース部材6bとから構成されている。上ケース部材6a
と下ケース部材6bとは同一形状の部材であシ、リブ側
の面を対向させ、接着あるいはネジ等によシ袋状に一体
化されている。後部ケース4も同様に上ケース部材4a
と下ケース部材4bの同一形状部材が一体化されてでき
ている。
また、カートリッジ本体2が閉じた状態にあるときは前
部ケース6と後部ケース4のディスク1を収容する第1
.第2の収容部3,5の開口部が連通ずるように当接し
ているが、前記ケース6と後部ケース4との当接面には
互いに嵌合することによって位置ずれの防止およびほこ
シの侵入を防止する嵌合部10が形成されている。との
嵌合部10は後部ケース4に形成されたV字状の突条部
1ノと前部ケース6に形成されたV字状の溝12とから
構成されている。
カー) IJッジ本体2が閉じた状態ではディスク1は
前部ケース6、後部ケース4のディスク上下固定リブ1
3・・・、14・・・によりディスク周辺を上下方向に
固定されディスク1の情報記録領域はケース内側面に接
触しない状態になっている。またディスク1の半径方向
の動きに対してはディスク周辺固定リブ15 、76に
より制限されている。カートリッジ本体2が開いた状態
ではディスク1がディスク上下固定リブ13・・・。
14・・・及びディスク周辺固定リブ15.16よシ外
れ、ディスク1がカートリック本体2内でフリーの状態
になる。したがってカートリッジ本体2が閉じた状態で
はディスク1がカートリッジ本体2内に固定されカート
リッジ本体2が開いた状態ではディスク1がカートリッ
ジ本体2内でフリーの状態になっている。
カートリッジが開いた時に、前部ケース6と後部ケース
4の間のほぼ中央にディスク中心孔17を移動させる役
目をするのが前記ディスク支持部材8,8である。ディ
スク支持部材8゜8は前部ケース6と後部ケース4の開
く距離11 も制限している。ディスク支持部材8,8
にはそれぞれ2つの開放量規制用係止部を兼用するディ
スク支持部相承18.19があシ、その端回は前部ケー
ス6、後部ケース4のディスク支持部材がイドリブ20
.21に接している。
カートリッジ本体2が開き出すとディスク支持部相承1
8.19はディスク支持部材がイドリブ2θ、2ノに沿
って移動するが被係止部としてのディスク支持部材開放
位置決めリブ22゜・ 23に到達すると爪18.19
がそのリブ22゜23の斜面に沿ってディスク1の外側
の方向へ向かって数1移動する。前部ケース6と後部ケ
ース4のディスク支持部材開放位置決めリブ22.23
の各々にディスク支持部相承18゜19が当接し嵌合す
ると前部ケース6と後部ケース4はそれ以上離れること
はできない。カートリッジ本体2が閉じた状態から開い
た状態へ移動する時に、前部ケース6と後部ケース4の
中で、ディスク支持部相承が18.19が前部ケース6
と後部ケース4の開いた状態での距離11の半分ずつの
距離12をそれぞれ移動できる様にしておくと、ディス
ク支持部材8は相対的に前部ケース6が後方ケース4に
対して移動した距離11の半分の距離12だけ後部ケー
ス4に対して移動する。つまシケース6,4間の中央に
位置することになる。(ディスク支持部材8,8を固定
して考え、前部ケース6と後部ケース4が反対向きに、
最終的な開き距離の半分ずつディスク支持部材8,8に
対して移動すると考えてもよい。)ディスク支持部材8
,8にディスク移動部24.25を設けておきディスク
支持部材8,8の移動に伴いディスク1が移動する様に
しておく。前記した様にディスク支持部材8,8は前部
ケース6と後部ケース4の移動距離の半分12だけ移動
するから、閉じた状態のときにディスク中心孔17が前
部ケース6と後部ケース4の当接部に位置する様にして
おけば、カートリッジ本体2が開いた状態になったとき
にディスク中心孔17が前部ケース6と後部ケース4の
中央に位置する様に々る。
前記した槍にディスク支持部相承18.19がディスク
支持部材開放位置決めリブ22.23に当接するとディ
スク支持部材8,8がディスク1の外側へ向って数咽移
動しディスク支持部材8はディスク1から数域外側へ離
れディスク1は完全にフリーの状態になる。また、ディ
スク支持部材8,8はカートリッジ本体2が閉じた状態
ではディスク周辺固定部26とディスク移動部24.2
5の円弧状面がディスク周辺に当接していて、ディスク
1の半径方向の動きを止めている。ディスク1がカート
リッジAの中で前部ケース6、後部ケース4、ディスク
支持部材8,8からの束縛を解かれて全くフリーの状態
になるとディスク1はケース6.4の下の内側面に落ち
た状態となシディスク1の面がケース6.4の面と接触
する。この時にディスク1の情報記録領域に傷等がつか
ない際にするためにディスク1の内周面に03〜1mの
厚さのラベル62を貼って、情報記録領域の部分がケー
76.4の内側面かられずかに浮いた状態になる様にし
ておき、傷付等を防止するようになっている。
また、カー) IJッジ本体2が閉じた状要において、
前部ケース6と後部ケース4どうしを当接させておく役
目、つまシカ−トリ、ジ本体2を閉じた状態を保持させ
ておく役目を果たすのがケース支持部材9,9であシ、
ケース支持部材9.9は前記した様にカートリ、ソAの
挿入方向に清ってディスク支持部材8,80両外側に存
在する。ケース支持部材9,9は後部ケ−ス4を構成す
る上ケース部材4aと下ケース部材4bを一体化する時
に予めはめ込んでおき後部ケース4と一体化した後は後
部ケース4から取りはずすことはできないようになって
いる。
ケース支持部材9,9の後部ケース4と対応する部分に
は、ケースロック部材27によって押圧される第2の被
抑圧部としてのケース支持部材後端部28、付勢体とし
ての前部ケース引張シばね29、第1の被係合部として
の凹所30と係合する第1の保合部としてのケース支持
部材凸部3ノが一体で設けられている。また前部ケース
6に対応する部分には前部ケース6に設けられた第2の
被保合部としての凹所32と係合する第2の保合部とし
てのケース固定爪33、およびカートリッジ装着部に設
けられたケース四散部材としてのケース開放枠34によ
って押圧される第1の被抑圧部35が一体で設けられて
いる。ケース支持部材9は後部ケース4内でカートリッ
クAの挿入方向に沿う方向に数■移動できるだけである
。移動量を制限しているのはケース支持部材凸部31と
後部ケース4に設けられている第1の被保合部としての
凹所30の端面を形成するケース支持部材位置決めリブ
36,36であ〃、ケース支持部材凸部31のケース挿
入方向の厚さよシも数閾だけケース支持部材位置決めリ
ブ36.36の間隔を大きくしていることによる。ケー
ス支持部材9.9の前部ケース引張シばね29は、後部
ケース4のばね固定リブ、?71Cばね端が当接してい
る。後部ケース4にケース支持部材9,9を組み入れる
時に前部ケース引張シばね29をわずかに圧縮して組み
込むことにより、ケース引張ばね29はケース支持部材
9,9全体を常にカー) IJッジ取出方向に向かわせ
る力を発揮する。しかしながら前記した様にケース支持
部材凸部3ノのばね側の面がケース支持部材位置決めリ
ブ36に当接してそれ以上はケース支持部材9,9は動
か々い。
カートリッジ本体2が閉じた状態では、ケース支持部材
9,9の先端のケース固定爪33が前部ケース6の凹所
32の端面のケース固定爪リブ40に引っかかっている
が、この状態では前部ケース引張ばね29が圧縮された
状態となり、前部ケース6を後部ケース4に向けて引張
っている。したがって前部ケース6と後部ケース4の当
接部はしっかりと突条部1ノと清12とが嵌合した状態
に重なシ重なシ合い、内部のディスク1は完全にカバー
されている。またこの状態でケース支持部材凸部3ノの
ケース当接部側の面とケース支持部材位置決めリブ36
との間にはわずかなすき間ができる程度の寸法関係にし
ておくと、たとえ前部ケース6と後部ケース4を強い力
で引離そうとしても、ケース支持部材凸部31のケース
当接部側の面とケース支持部材位置決めリブ36が当接
し、前部ケース6と後部ケース4はそのわずかなすき間
の分たけ離れるだけでるり、前部ケース引張シばね29
に過大な力を加えずに済むだけでなく、引甜すことを止
めれば直ちに前部ケース引張りばね29の力で元の状態
に後局する。
さてカートリッジ本体2を開くにはケース支持部材9,
9のケース固定爪33を前部ケース 6の凹所32の端
面のケース固定爪リブ40から外してやれはよい。前部
ケース6の前部分にケース開放棒挿入口38.38があ
り、その挿入口38.38から細いケース開放枠34 
、34を差込みケース支持部材9,9の爪開放部39の
第1の被抑圧部35の斜面を押すことにより爪開放部3
9は前部ケース6の外側へ押しやられ、ケース固定爪3
3がケース固定爪リブ40から外れる。外れた直後にケ
ース支持EG ’A’ 9 、9は創部ケース引張シば
ね29のばね力により数づ後部ケース4側に引き戻され
る。
逆にカートリッジ本体2を閉じた状態にするにはケース
固定爪33をケース固定爪リブ40にひっかけてやれば
よい。しかし前部ケース引張シばね29によってケース
支持応杓9,9全体が数謔後部ケース4側に引戻さtし
ているために、後部ケース4と前部ケース60当接部を
押し当てるだけではケース固定爪33はケ〜ス固定爪リ
ブ40にはひっかからない。そこで後部ケース4と前部
ケース6の当接部を当接させた状態を保ったまま、後部
ケース4に設けられた凹所4ノを設けておきそこからケ
ース支持部材後輪部28を前部ケース6の方向にケース
ロックm材27によって数瓢押してやることによりケー
ス固定爪33をケース固定爪リブ4oにひっかけること
ができる。ケース支持部材9,9のケース固定爪33の
部分は常にディスク1側に向かう力が出る様なばね性を
持たせておくことにより、ケース固定爪33がケース固
定爪リブ40から爪開放部39を押し広げない限り外れ
ることはないように構成されている。
また、ケース支持部材9,9は前部ケース6と後部ケー
ス4を当接されおく力を出すだけでなく前部ケース6と
後部ケース4を頂線状に、カートリッジ全体を一平面に
保っておくべき補強材の役目も果たしている。また、前
部ケース6と後部ケース4の開閉の際には移動方向のが
イドレールの役目も果たしている。
空のカートリッジ本体2にディスク1を挿入する場合は
、ケース支持部材9,9を組み入れた後部ケース4にデ
ィスク支持部材8,8を入れてからディスク1を入れ、
最後姉前部ケース6を差し込む様にすればディスク支持
部材8,8が弾性変形して、ディスク支持部相承18が
前部ケース6のディスク支持部材開放位置決めリブ23
をのシこえて、前部ケース6内に組み込まれる。
逆にカートリッジ本体2からディスク1を取出す場合は
カートリブ・ゾ本体2を半分程度開いておき肥い棒を前
部ケース6あるいは後部ケース4のケース当接部側から
差し込み、18ディスク支持部材爪をディスク支持部材
開放位置決めリブ22よシ外すことによシ、前部ケース
6と後部ケース4が分離できる。なお、図中63はディ
スク支持部材上下がイドリブであり、64はケース支持
部材がイドリブである。
つぎに、第10図ないし第12図を参照してカートリッ
ジAを取扱う記録・再生装置Bの構造および動作につい
て説明する。
第10図は記録・再生装置Bの概略的構成を示す側面図
、第11図はカートリッジAを取込んだ状態の概略的平
面図である。図中50は装置本体であシ、この装置本体
5o内にはカートリッジ挿脱口51から挿入されたカー
トリッジAを装置本体B内に取込んだシ、カートリッジ
挿脱口5ノに返送したシするカートリッジ搬送機構52
が組込まれている。
また、装置本体50のほぼ中央部には回転モータ53に
よって駆動されるターンテーブル54と、このターンテ
ーブル54との間にディスク1を挾持するように押圧す
るクランz′e55が数けられている。
一方、上記カートリッジ搬送機構52は支軸56を介し
て回動自在かつ図示しないラックと一ニオン等から構成
されるフレーム上下動手段:(よって水平状態あるいは
傾斜状態に々るフレーム57に取着され、前部送シロー
ラ群58・・・と後部送りローラ群59・・・とから構
成されている。また、上記フレーム57にはケース開放
枠34.34およびケースロック部材としてのケース固
定爪”27.27が設けられている。
なお、第11図に示す60は記録・再生ヘッドであシ、
ディスク1の半径方向に移動するようになっている。
しかして、第12図0)で示すようにカー) IJツノ
Aを記録・再生装置BにカートリッツAの半分はど人手
によシ差込むと後は送りローラ58 a −、58b 
=・、 59 a −、59b ・−・が効き出し自動
的にカートリッツAが送り込まれる。
カートリッジAがある8度記録・再生装置B内に入り込
むと装置B内のケース開放枠3i、34がカートリッジ
本体2のケースド放棒付入口38.38に入シ込み、前
述したようにカートリッジAの爪開放部39.39が外
11.1へ押し広げられ前部ケース60ケース固定爪リ
ブ40゜40からケース固定爪33.33が外九てOi
1部ケース6と後部ケース4が分馴可能となる。その直
後前部送シローラ58ts・・・、58b・・をストッ
プさせて、後部送シローラ59h・・・。
59b・・・だけを動か1すと前部ケース6だけが移動
する。従って前部ケース6と後部ケース4はカートリッ
ジAの挿入方向と同方向に分離する。
後部ケース4はケース支持部材9,9に設けられたスト
2ノ451 、61とケース開放棒34゜34によシ前
方へは移動できず、また後部ケース4の両側部に設けら
れた凹所41.41に記録・再生装置B内のケーススト
ッ・”−27,27が入り込み後方へも移動できなくな
シ固定される。前部ケース6は前記した様にディスク支
持部材8,8によシその開く距離が制限されるまで移り
し、最終的な位置まで開ききったところで後部送シロー
ラ59a・・・、59b・・・を停止する。(第12図
すの状跡)この時点でディスクIの中心孔ノアは前部ケ
ース6と後部ケース4の歴のほぼ中央に存在している。
送りローラ58 a −= 、 58 b −= 、 
59 a −、59b−およびカートリッジAを含む部
分をフレーム57を支軸56を支点として回動させるこ
とにより下降させターンテーブル54上にディスク1が
の9、しかもカートリッジAのケース4,5の上下面が
ディスク1に触れない位置まで下降させて固定し、つい
で上からクランパー55でディスクツをターンテーブル
54に固定する。(第12図Cの状態)したがって前部
ケース6と後部ケース4の開く距離lxは前述したよう
にターンテーブル54あるいはクランパー55の外形よ
シ大きくなっている。
このように前部ケース6と後部ケース4はカートリッジ
Aの挿入方向に分離するとともに記録・再生装置Bの記
録・再生ヘッド6oがカートリッジ本体2の分離する方
向にほぼ匝角に移動してディスクlに対する情報の記録
もしくは再生が行なわれることになる。記録・再生終了
後はディスク1からクラン・#−55を上昇させ、送り
ローラ58a・・・、58b・・・、59a・−・。
59b・・・及びカートリッジAを含む部分を挿入時と
同じ高さまで上昇させる。
ついで、後部送シローラ59a・・・、59b・・・を
逆回転させ前部ケース6をカートリッジAの取出し方向
に移動させ後部ケース4に当接させる。さらに前部ケー
76を後部ケース4に当接させたit移動すると後部ケ
ース4の凹所41゜4ノ内に入ったケースストッ”−2
7、27力ケース支持部材稜端部28,28を前部ケー
ス6に向って押すことになシ、前記した様にカートリ、
ジ本体2が閉じた状態となる。その後ケースストッ=−
27727を後部ケース4の凹所41,41から抜き出
し前部送り口〜う511t+・・・。
58b・・・を逆回転させ、第12図dで示すように記
録・再生装置BからカートリッジAが半分はど出たとこ
ろで送シロ〜う58a・・・、58b・・・。
59a・・・、59b・・・を停止させる。後は人手に
より記録・再生装置Bから抜き出すことに碌る。
以上説明したように本発明によれば、 (1) ディスク1目体が人手にぶれることがない状態
で取扱える。
(2)装kBに挿入後、空のカートリ、ジAを抜き取る
必要がない。
(3) (2)に加え、空のカートリッジAとディスク
1の不対応の心配がない。
(4)外観は穴、へこみ等が少なく非常にスッキリして
いる。
といった効果を奏する。
さらに、カートリッジのカートリッジ取込搬送方向の長
さがカー) IJッジ取込搬送方向と直交する方向の長
さよシ大きく設定したから、カートリッジの挿入方向を
間違えることが力いといった効果を奏する。
なお、本発明は上記実施例に限るもので々い。
すなわち、カートリッジ本体2を第1のケース(後部ケ
ース)4と第2のケース(前部ケース)6とにほぼ半分
に分割するようシてしたカニこれに限るものでないこと
は勿論である。また、カートリ、ジAの挿入方向と直交
する鞭を境として分離するようにしたがこれに限るもの
でない。
壕だ、ケース支持部材9を所定方間に付勢する付勢体と
しての前部ケース引張シはね29をケース支持部材9に
一体成形したが別部品であってもよい。
また、第1のケース4と第2のケース6との当接部に互
いに嵌合する位置ずれ防止およびほこシ侵入防止用の嵌
合部10を構成する突条部1ノの形状および溝12の形
状はV字状に限らず、たとえばU字状あるいはその類似
形状であってもよい。
その他、本発明は本発明の要旨を変えない範囲で科・々
変形実施可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば情報記ト(1婬体
を収容してなる情報記憶媒体用カートリッツであって、
上記記憶媒体の一部を収容する第1の収容部を有した第
1のケースと、この第1のケースの第1の収容部に収容
されている情報記憶媒体の他の部分を収容する第2の収
容部をゼし、第1のケースに対して分離可能な第2のケ
ースとを有し、第1、第2のケースの分離に伴って情報
記憶媒体の一部が露出する構成としたものである。した
がってたとえば光ディスク、ビディオディスク等の情報
記憶媒体自体が人手に直接触れることなく取扱えて、情
報処理装置に装着でき、また、情報記憶媒体とカートリ
ッジが分離せず、情報処理装置から空のカートリッジを
取出したすせずに使用でき、空のカートリッジと情報記
憶媒体の不対応もなく、その取扱いが極めて容易かつ確
実延性なえるといった効果を奏する。
また、ケースの分離方向が情報処理装置でのカートリッ
ジ取込み搬送方向と同じになるように構成したから、カ
ートリッジの搬送系を利用してケースの接離動作が行な
え、情報処理装置の簡素化が図れるといった効果を秦す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はカート
リッジ本体が閉じている状態の概略的外観斜視図、第2
図はカートリッツ本体が開いている状萼の概略的外観斜
視図、旭3図はカートリッジ本体が閉じている状態を一
部破断して示す斜視図、第4図は同じく横断平面図、第
5図はカートリ、ジ本体が開いている状態の横断平面図
、第6図は第4図■−vI線に沿う断面図、第7図は第
4図ti −Vll線に清う断面図、第8図は第5図■
−till線に沿う断面図、第9図は菓4図■−■線に
沿う断面図、第10図は装置内に取込まれた状態を示す
概略的平面図、第11図は装置に挿入される状態を示す
概略的側面図。 第12図は装置への挿入から取出しまでの過程を示す説
明図である。 A・・・情報記憶媒体用カートリッジ、1・・・情報記
憶媒体(ディスク)、3・・・第1の収容部、4・・・
第1のケース(後部ケース)、5・・・第2の収容部、
6・・・第2のケース(前部ケース)。 出島人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)情報処理装置内に取込まれて情報が処理される情
    報記憶媒体を収容してなる情報記憶媒体用カー) IJ
    ッジであって、上記情報記憶媒体の一部を収容する第1
    の収容部を有した第1のケースと、この第1のケースの
    第1−の収容部に収容されている情報記憶媒体の他の部
    分を収容する第2の収容部を有し、第1のケースに対し
    て分離可能な第2のケースとを具備し、これらケースの
    分離方向が情報処理装置でのカートリッジ取込み搬送方
    向と同じになるようKW成したことを特徴とする情報記
    憶媒体用カートリッ^(2)情報記憶媒体が情報処理時
    にその中央部を回転中心として回転されるディスクから
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報
    記憶媒体用カー) IJッジ。 (3) カートリッジのカートリッジ取込搬送方向の長
    さがカートリッジ取込搬送方向と直交する方向の長さよ
    シ犬きく設定したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の情報記憶媒体用力 − ト リ ッ シフ 。
JP20705683A 1983-11-04 1983-11-04 情報記憶媒体用カ−トリツジ Pending JPS6098577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705683A JPS6098577A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 情報記憶媒体用カ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705683A JPS6098577A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 情報記憶媒体用カ−トリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6098577A true JPS6098577A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16533472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20705683A Pending JPS6098577A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 情報記憶媒体用カ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098577A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731776A (en) Cartridge loading apparatus
EP0142099B1 (en) Information recording medium cartridge
JPS60115056A (ja) カ−トリツジ装着装置
JP2622087B2 (ja) ディスクプレイヤのディスクカートリッジ挿入及び取り出し装置
JPS6098577A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JPS6098578A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JPS6098575A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
EP1523007A2 (en) Disc cartridge
JP3482513B2 (ja) トレー式のディスクカートリッジ
JPS59107449A (ja) デイスク駆動装置
JPS6098579A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JPS60115053A (ja) 情報処理装置
JPH0514367Y2 (ja)
JPS6214387A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
KR850001123B1 (ko) 원판형 정보기록 매체용 카트릿지
JPH0722761Y2 (ja) ディスクの脱着装置
JPH1064218A (ja) カートリッジラックのロック機構
JPH0223948B2 (ja)
US20050081231A1 (en) Disk cartridge
JP2005129126A (ja) ディスクカートリッジ
JPH09198834A (ja) 磁気ディスクカートリッジおよび磁気ディスク駆動装置
KR20060126423A (ko) 디스크 카트리지
JPH09282829A (ja) ディスクカートリッジ
JP2005129129A (ja) ディスクカートリッジ
JP2000113629A (ja) デイスクカ―トリツジ