JPS6098578A - 情報記憶媒体用カ−トリツジ - Google Patents

情報記憶媒体用カ−トリツジ

Info

Publication number
JPS6098578A
JPS6098578A JP20705783A JP20705783A JPS6098578A JP S6098578 A JPS6098578 A JP S6098578A JP 20705783 A JP20705783 A JP 20705783A JP 20705783 A JP20705783 A JP 20705783A JP S6098578 A JPS6098578 A JP S6098578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
information storage
storage medium
cartridge
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20705783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuharu Odawara
小田原 一晴
Yoshiaki Tago
多胡 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20705783A priority Critical patent/JPS6098578A/ja
Publication of JPS6098578A publication Critical patent/JPS6098578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば光ディスク、ビディオディスク等の
情報記憶媒体を収容してなる情報記憶媒体用カートリ、
ノに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、光ディスク、ビデオディスク等の情報記憶媒体の
表面に小さく絞シ込んでレーザービーム等を照射し、情
報を記録したり、その反射光を受光素子に戻すことによ
シ再生したヤする情報処理装置面が実用化されている。
しかしながら、この種情報処理装置は高密度の情報記録
や高精度の再生が行なえる反面、情報記憶媒体の表面に
傷、11こシ、指紋、唾液の飛沫等があるとレーザービ
ーム等の光路上の障害物となシ、記録、再生に支障をき
たすことになる。
しかしながら、従来、光ディスク1 ビディオディスク
等の情報記憶媒体は人手で保n(tケースから取出し、
前記傷等がつかぬ様に極めて慎重にターンテーブル等の
被装第1部に装置しなければならなかったため、使用に
際して大きな炉られしさがあった。
また、従来考案されたカートリッジ方式の一例として、
カートリッジごと情報処理装置す:に人手によシ挿入し
抜出すことにより、カートリッジ内にあった情報記憶媒
体が装置I−1内に残り、再生等の後にその情報記憶媒
体を取シ出す時には空のカートリッジをもう一度挿入し
抜出すことによシ情報記憶媒体がカートリッツ内に収納
され元の状態の様に取出すことができる方式がある。こ
の方式では情報記憶媒体とカートリッジが分離するため
、例えば装置が数台あシ、それぞれの装置に情報記憶媒
体を装填した場合空カートリッジが数個散在することに
なシ、記録あるいは再生終了後に情報記憶媒体を取出す
時に情報記憶媒体とカートリッジの対応をつけるのが面
倒であるばかシでなく、もしも情報記憶媒体とカートリ
ッジが対応しないまま情報記憶媒体をカートリッジ内に
収納してしまうと、後に目的の情報記憶媒体を探出する
のにたいへんな手間がかかるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、たとえば光ディスク、ビディオディ
スク等のイ;イ報記憶媒体自体が人手に直接触れること
なくを扱えて情報処理装置に装置−でき、また、情報記
憶媒体とカートリッツが分離せず情報処理装置から空の
カートリッジを取出したすせずに使用できる情報記憶媒
体用カートリッジを秤供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、かかる上記目的を達成するために、情報記憶
媒体の一部を収容する第1の収容部を有した第1のケー
スと、この第1のケースの第1の収容部に収容されてい
る情報記憶1ν、体の他の部分を収容する第2の収容部
を鳴し、第1のケースに対して分II可能な第2のケー
スと、この第2のケースと上記第1のケースの分離当接
に伴って相対的に移動して+’rV報記憶媒体をツタf
定位置に移動させる媒体支持部材とを具1iii Lで
なる構成としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を各照して欣明する0第
1図および第2図は+# +li It: la jν
体としてのディスクを収容してなる楯報記憶媒体用カー
トリッジA(以後単にカートリッジと称す)の外観を示
し、図中実線矢印かまカートリッジAの情報処理装置に
対する挿入方向を7Jテし、図中破線矢印は取出し方向
を示す。また、図中1はディスクであり、2はこのディ
スクJを収容するカートリッジ本体である。ディスク1
は、たとえば外径約300mm、内径約35叫、厚さが
1〜8侶に形成され少なくとも片面にレーザ光線等によ
る記録あるいは再生が可能である情報形成層を有してい
る。また、カートリッジ本体2は、カートリッジAの挿
入方向後部にあたシディスク1の一部を収容する菓1の
収容部3を有した第1のケース(以後後部ケースという
)4と、この後部ケース4に収容されているディスク1
の他の部分を収容する第2の収容部5を有し、後部ケー
ス4に対して分離可能なカートリッジAの挿入方向前部
にあたる第2のケース(以後前部ケースという)6とか
ら構成されている。
これら前部ケース6および後部ケースイはいずれもグラ
スチック材料等から成形され、後部ケース4の背にはデ
ィスクlの情報内容やディスク1の面の方向を表示して
おくためのラベル2が貼られている。
第1図の状態が通常オートリッジ本体2が閉じている状
態である。この状態にあるときディスク1は完全に前部
ケース6と後部ケース4によって完全にカバーされてい
る。閉じている状態でのカートリッジ本体2の外形寸法
はカートリッジAの挿入方向の長さLlがそれの直角方
向の長さL!よシも大きい。これはカートリッジAを情
報処理装置としての記録・再生装置に装着する際に誤っ
た方向に挿入するのを防止するためである。第2図はカ
ートリッジ本体2が開いた状態を示している。記録・再
生装置に挿入すると後述するように装置内で挿入方向に
前部ケース6と後部ケース4が分離する。分離した際前
部ケース6と後部ケース4の距離tは記録・再生装置の
ディスクツをl1されるためのターンテーブルあるいは
ターンテーブルにディスク1を固定しておくためのクラ
ン/f−の外径よシも大きくなければならない。前部ケ
ース6と後部ケース4が分離すると、カートリッジAの
挿入方向に沿ってディスク1の両側対称にしかもディス
ク1に接して存在するところの媒体支持部材としてのデ
ィスク支持部利8,8が前部ケース6と後部ケース4の
移動距離t1の11は半分の距##tz (tx =’
−tI )だけ移動する。
ディスク支持部材8,8の移動に伴いディスク1が移動
され、前記ケース6と後部ケース4の11+Jのほぼ中
央にディスク1のディスク中心孔が存在する位置まで移
動される。逆に開いた状態から閉じた状態へ戻るときに
も、前部ケース6と後部ケース4の移動に伴い、ディス
ク支持部材8,8が移動し、ディスク支持部側8.8の
移動に伴い、ディスク1が移動され、最終的にディスク
ツが911部ケース6と後部ケース4によって完全にカ
バーされる。カートリッジ本体2が閉じている状態では
前部ケース6と後部ケース4を常に当接させておくこと
が必をである。
七の/CめにカートリッジAの挿入方向に沿ってディス
ク支持部材8.8の外側対称に存在するところのケース
支持部材9,9があり、前部ケース6と後部ケース4を
常に当接させ、しかも前部ケース6と後部ケース4が真
直ぐな状態、すなわち平面度を保った状態に保持するだ
めの補強部材を兼ねさらに前部ケース6と後部ケース4
が分離する際にはその移動方向に対して前部ケース6が
後部ケース4に対して傾かない様に規制するガイドレー
ルの働きをしている。
このように、ディスク1を収容してなるカートリッジA
は前部ケース6、後部ケース4、ディスク支持部材8,
8、ケース支持部月9.9から構成されている。
つぎに、第3図ないし第9図を参照して詳細に説明する
。第3図は閉じた状態のカートリッジの一部を破断した
斜視図、第4図は閉じだ状態のカートリッジの平面図、
第5図は開いた状態のカートリッジの平面図である。寸
だ、第6図ないし第9図は第4図および第5図中に示す
■−M線、■−■線、■−■線およびDC−1X線に沿
う断面図である。前部ケース6は上ケース部材6aと下
ケース部材6bとから構成されている。上ケース部材6
aと下ケース部材6bとは同一形状の部材であシ、リプ
側の面を対向させ、接Nあるいはネジ等によシ袋状に一
体化されている。後部ケース4も同様に上ケース部材4
aと下ケース部材4bの同一形状部材が一体化されてで
きている。
また、カートリッジ本体2が閉じた状態にあるときけ前
部ケース6と後部ケース4のディスク1を収容する11
.第2の収容部3,5の開口部が連通ずるように当接し
ているが、前記ケース6と(& 部ケース4との当接面
には互いに嵌合することによって位置ずれの防止および
ほこりの侵入を防止する嵌合部10が形成されている。
との嵌合部10は後部ケース4に形成されたV字状の突
条部I)と前部ケース6に形成されたV字状の溝ノ2と
から構成されている。
カートリッジ本体2が閉じた状態ではディスク1は前部
ケース6、後部ケース4のディスク上下固定リプ13・
・・、ノ4・・・によりディスク周辺を上下方向に固定
されディスク1の情報記録領域はケース内側面に接触し
ない状態になっている。またディスク1の半径方向の動
きに対してはディスク周辺固定リグ15,16によシ制
限されている。カートリッジ本体2が開いた状態ではデ
ィスクツがディスク上下固定リグ13・・・。
ノ4・・・及びディスク周辺固定リプ15,16よシ外
れ、ディスク1がカートリッジ本体2内でフリーの状態
になる。したがって、カートリッジ本体2が閉じた状態
ではディスクJがカートリッジ本体2内に固定されカー
トリッジ本体2が開いた状態ではディスクツがカートリ
ッジ本体2内でフリーの状態になっている。
カートリッジが開いた時に、前部ケース6と後部ケース
4の間のIマは中央にディスク中ノし孔17を移動させ
る役目をするのが前記ディスク支持部材8,8である。
ディスク支持部イ:A8゜8は前部ケース6と後部ケー
ス4の開く距離t1も制限している。ディスク支持部材
8,8にはそれぞれ2つの開放量規制用係止部を兼用す
るディスク支持部相承IB、19があシ、その端面は前
部ケース6、後部ケース4のディスク支持部材ガイドリ
プ2o、21に接している。カートリッツ本体2が開き
出すとf’イスク支持部材相承8.19はディスク支持
部材ガイドリブ20.21に沿って移動するが被係止部
としてのディスク支持部材開放位置決めリプ22゜23
に到達すると爪18.19がそのリプ22゜23の斜面
に沿ってディスクツの外側の方向へ向かって数陶移動す
る。前部ケース6と後部ケース4のディスク支持部材開
放位置決めリプ22.23の各々にディスク支持部相承
18゜19が当接し嵌合すると前部ケース6と後部ケー
ス4はそれ以上離れることはできない。カー1リツジ本
体2が閉じた状態から開いた状態へ移動する時に、前部
ケース6と後部ケース4の中で、ディスク支持部相承が
Ill、19が前部ケース6と後部ケース4の開いた状
態での距離2、の半分ずつの距離t2をそれぞれ移動で
きる様にしておくと、ディスク支持部材8は相対的に前
部ケース6が後部ケース4に対して移動した距離1.の
半分の距離t!だけ後部ケース4に対して移動する。つ
まカケ−16,4間の中央に位置:することになる。(
ディスク支持部材8,8を固定して考え、前部ケース6
と後部ケース4が反対向きに、最終的な開き距離の半分
ずつfイスク支井部材8,8に対して移動すると考えて
もよい。)ディスク支持部材8,8にディスク移動部2
4.25を設けておきディスク支持部材8,8の移pi
t)に伴いディスクlが移動する様にしておく。前記し
た様にディスク支持部材8,8は前部ケース6と後部ケ
ース4の移動距離の半分t2だけ移動するから、l#I
じた状態のときにディスク中心孔17が前部ケース6と
後部ケース4の尚接部に位置する様にしておけば、カー
トリッジ本体2が開いた状態になったときにディスク中
心孔17がAfJ部ケース6と後部ケース4の中央に位
置する様になる。
前記した様にディスク支持部拐爪18.19がディスク
支持部材開放位置決めリプ22 、2.9に当接すると
ディスク支持部4:J s 、 sがディスク1の外側
へ向かって数調移動しディスク支持部材8はディスクl
から#i喘夕目1111へ〜lれディスり1は完全にフ
リーの状態になる。また、ディスク支持部材8,8はカ
ートリッジ本体2が閉じた状態ではディスク周辺固定部
26とディスク移動部24.25の円弧状部がディスク
周辺に当接していて、ディスク1の半径方向の動きを止
めている。ディスク1がカートリッジAの中で前部ケー
ス6、後部ケース4、ディスク支持部材8,8からの束
縛を解かれて全くフリーの状態になるとディスク1はケ
ース6.4の下の内側面に落ちた状態となシディスクJ
の面がケース6.4の面と接触する。この時にディスク
ツの(Yt報記録1Iti域に傷等がつかない様にする
ためにディスクJの内周面に03〜1朔の厚さのラベル
62を貼って、情報記録領域の部分がケース6.4の内
側面かられずかに浮いた状態になる様にしておき、傷付
等を防止するようになっている。
また、カートリッジ本体2が閉じた状態において、前部
ケース6と後部ケース4どうしを当接させておく役目、
つまシカートリッジ本体2を閉じた状態を保持させてお
く役目を果たすのがケース支持部材9,9であシ、ケー
ス支持部材9,9は前記した様にカートリッジAの挿入
方向に沿ってディスク支持部材8,80両外側に存在す
る。ケース支持部材9.9は後部ケース4を構成する上
ケース部材4aとTケース部材4bを一体化する時に予
めはめ込んでおき後部ケース4と一体化した後は後部ケ
ース4から取シはずすことはできないようになっている
ケース支持部材9,9の後部ケース4と対応する部分に
は、ケースロック部材27によって抑圧される第2の被
抑圧部としてのケース支持部材後端部28、伺勢体とし
ての前部ケース引張シばね29、第1の被保合部として
の凹所30と係合する第1の保合部としてのケース支持
部材凸部3)が一体で設けられている。′まだ前部ケー
ス6に対応する部分には前部ケース6に設けられた第2
の被係合部としての凹所32と係合する第2の保合部と
してのケース固定爪33、およびカートリッジ装着部に
設けられたケース開放部拐としてのケース開放柿34に
よって押圧される第1の被押圧部35が一体で設けられ
ている。ケース支持部材9は後部ケース4内でカートリ
ッジAの挿入方向に沿う方向に数■移動できるだけであ
る。移動量を制限しているのはケース支持部材凸部、?
1と後部ケース4に設けられている第1の被保合部とし
ての凹所30の端面を形成するケース支持部材位置決め
リプ36.36であシ、ケース支持部材凸部3ノのケー
ス挿入方向の厚さよシも敷部だけケース支持部拐位置決
めリプ36,36の間隔を大きくしていることによる。
ケース支持部制9゜9の前部ケース引張シばね29は、
後部ケースイのばね固定リプ37にばね端が当接してい
る。
後部ケース4にケース支持部月9,9を組み入れる時に
n++部ケース引張りはね29をわずかに圧縮して和み
込むことにより、ケース引張ばね29はケース支持部月
9,9全体を常にカートリッジ取出方向に向かわせる力
を発揮する。しかしながらDiJ記した様にケース支持
部材凸部3ノのばね側の面がケース支持部材付11!を
決めリプ36に当接してそれ以上はケース支持部月9゜
9は動かない。
カートリッジ本体2.が閉じた状態では、ケース支持部
材9,9の先端のケース固定爪33が前部ケース6の凹
所32の端面のケース固定爪リグ40に引っかかってい
るが、この状態では前部ケース引張ばね29が圧縮され
た状態となシ、前部ケース6を後部ケース4に向けて引
張っている。したがって前部ケース6と後部ケース4の
当接部はしりかシと突条部Iノと(1′fl 2とが嵌
合した状態に重なり合い、内部のディスク1は完全にカ
バーされている。またとの払に!1でケース支持部材凸
部3)のケース当接部側の面とケース支持部拐位置決め
リプ36との間にはわずかなすき間ができる程度の寸法
1り1係にしておくと、たとえ前部ケース6と後部ケー
ス4を強い力で引離そうとしても、ケース支持部材凸部
3ノのケース当接部側の面とケース支持部材位置決めリ
プ36が当接し、前部ケース6と後部ケース4はそのわ
ずかなすき間の分だけ離れるだけであシ、前部ケース引
張シはね29に過大な力を加えずに済むたりてなく、引
離すことを止めれは直ちに前部ケース引張シばね29の
力で元の状態に復帰する。
さてカートリッジ本体2を開くにはケース支持部材9,
9のケース固定爪33を前部ケース6の凹所32の端面
のケース固定爪リゾ40から外してやればよい。前部ケ
ース6の前部分にケース開放棒挿入1ml 、? & 
、 3 Bかあシ、その挿入口38.38から細いケー
ス開放@S4゜34を差込みケース支持部材9,9の爪
開放部39の第1の被押圧部35の斜面を押すことによ
り爪開放部39は前部ケース6の外側へ押しやられ、ケ
ース固定爪33がケース固定爪リプ40から外れる。外
れだ直後にケース支持部材9.9は前部ケース引張りば
ね29のばね力によシ数m後部ケース4側に引き戻され
る。
逆にカートリッジ本体2を閉じた状態にするにはケース
固定爪33をケース固定爪リグ40にひっかけてやれば
よい。しかし前部ケース引張シばね29によってケース
支持部@9,9全体が数■後部ケース4側に引戻されて
いるために、後部ケース4と前部ケース6の当接部を押
し当てるだけではケース固定爪33はケース固定爪リプ
40にはひっかからない。そこで後部ケース4と前部ケ
ース6の当接部を当接させた状態を保ったまま、後部ケ
ース4に設けられた凹所41を設けておきそこからケー
ス支持部材後端部28を前部ケース6の方向にケースロ
ック部材27によって数咽押してやることによシケース
固定爪33をケースIMI定爪リプ40にひっかけるこ
とができる。ケース支持部月9,90ケース固定爪33
0部分は常にディスク11+111に向かう力が出る様
なばね性を持たせておくことによシ、ケース固定爪33
がケース固定爪リグ40から爪開放部39を押し広りな
い限り外れることはないように構成されている。
また、ケース支持部材9,9は前部ケース6と後部ケー
ス4を当接されおく力を出すだけでなく前部ケース6と
後部ケース4を直線状に、カートリッジ全体を一平面に
保っておくべき補強制の役目も果たしている。また、前
部ケース6と後部ケース4の開閉の際には移動方向のガ
イドレールの役目も果たしている。
空のカートリッジ本体2にディスク1を挿入する場合は
、ケース支持部材9,9を組み入れた後部ケース4にデ
ィスク支持部材8.8を入れてからディスク1を入れ、
最後に前部ケース6を差し込む様にすればディスク支持
部月8゜8が弾性髪形して ディスク支持部相承18が
前部ケース6のディスク支持部材開放位置決めリプ23
をのりこえて、前部ケース6内に組み込まれる。
逆にカートリッジ本体2からディスク1を取出す場合は
カートリ、ジ本体2を半分程度間いておき細い棒を前部
ケース6あるいは後部ケース4のケース当接部側から差
し込み、18ディスク支持部拐爪をディスク支持部材開
放位置決めリプ22よシ外すことにより、前部ケース6
と後部ケース4が分離できる。
なお、図中63はディスク支持部材上下ガイドリプであ
シ、64はケース支持部材がイドリグである。
つぎに、第10図ないし第12図を参照してカートリッ
ジAを取扱う記録、再生装置Bの4117造および動作
について説明する。
第1O図は記録・再生装置Bの概略面構rJkを示す側
面図、第11図はカートリッジAを取込んだ状態の概略
的平面図である。図中50は装置本体であシ、この装置
本体50内にはカートリッジ挿脱口5ノから挿入された
カートリッジAを装置本体B内に取込んだり、カートリ
ッジ挿脱口51に返送したシするカートリッジ(ψヅ、
機構52が組込まれている。
また、装置本体50のほぼ中央部には回転モータ53に
よって駆動されるターンテーブル54と、このターンテ
ーブル54との間にディスクツを挾持するように押圧す
るクラン/4’55が設けられている。
一方、上記カートリッジ搬送機構52は支軸56を介し
て回動自在かつ図示しないラックとピニオン等から構成
されるフレーム上下動手段によって水平状態あるいは傾
斜状態になるフレーム57に取崩され、前部送シローラ
群58・・・と後部送りローラ群59・・・とから構成
されている。また、上記フレーム52にはケース開放枠
34.34およびケースロック部材としてのケーススト
ンA27.27が設けられている。
なお、第11図に示す60は記録・再生ヘッドであり、
ディスク1の半径方向に移動するようになっている。
しかして、第12図(、)で示すようにカートリッツA
を記録・内生装置BにカートリッジAの半分はど人手に
より差込むと後は送シローラ58 a ・−、58b 
−、59a−・、 59 b −が動き出し自動的にカ
ートリッジAが送シ込まれる。
カートリッジAがある程度記録・丙生装置B内に入シ込
むと装置6B内のケース開放枠34゜34がカートリッ
ジ本体2のケース開放棒挿入口38.38に入シ込み、
前述したようにカートリッジAの爪開放部J 9 、 
、? 9が外側へ押L5広げられ前部ケース6のケース
固定爪リプ40゜40からケース固定爪33.33が外
れて前部ケース6と後部ケース4が分離可能となる。そ
の直後前部送シローラ58a・・・、58b・・・をス
トップさせて、後部送シローラ59a・・・、59b・
・・だけを動かすと前部ケース6たけか移動する。
従って前部ケース6と後部ケース4はカートリッジAの
挿入方向と同方向に分向1)する。後l′S1(ケース
4はケース支持部桐9,9に設けられたストン1461
,61とケース開放枠、? 4 、.94によp前方へ
は移動できず、また後部ケース4の両側部に設けられた
凹所41.41に記録・(Q主装置B内のケースストン
/”−27,27が入シ込み後方へも移製できなくなり
固定される。
前部ケース6は前記した様にf’イスク支持部月8.8
によシその囲く距離が制限されるまで移〜bし、最終的
な位置まで開ききったところで後部送シローラ5911
・・・、59b・・・を停止する。
(第12図すの状態)この時点でディスクツの中心孔J
7は前部ケース6と後部ケース4の間のほぼ中央に存在
している。送りローラ58h・・・58b・・・、59
a・・・、59b・・・およびカートリッツAを含む部
分をフレーム57を支軸56を支点として回動させるこ
とにより下降させターンテーブル54上にディスクツが
のD、L75−もカートリッジAのケース4.5の上下
面がディスク1に触れない位置まで下降させて区1定し
、ついで上からタッグノ!−55でディスク1をターン
テーブル54に固定する。(第12区lcの状態)シた
がって前部ケース6と後部ケース4の開く距’MIJ 
L sは前述したようにターンチーグル54あるいはク
ラン14−55の外形よシ大きくなっている。
このように前部ケース6と後部ケース4はカートリッジ
Aの挿入方向に分離するとともに6己録・再生装置Bの
記録・再生ヘッドeo75iカートリッジ本体2の分離
する方向にt1丁直角に移動してディスクツに対する情
報の記録もしくは再生が行なわれることになる。記録・
再生終了後はディスクツからクランパー55を上昇させ
、送シローラ58&・・・、58b・・・、59A・・
・。
59b・・・及びカートリッジAを含む部分を挿入時と
同じ高さまで上昇させる。
ついで、後部送シローラ59a・・・、59b・・・を
逆回転させ前部ケース6をカートリッジAの取出し方向
に移動させ後部ケース4にA接させる。さらに前部ケー
ス6を後部ケース4に当接させたまま移動すると後部ケ
ース4の凹lvi 4 J 。
4ノ内に入っだケースストツノや−27,27−1fi
ケ一ス支持部拐後端部2B 、2&を前部ケース6に向
かって押すことになり、前記した様にカートリッジ本体
2が閉じた状態となる。その後ケースストッパー27.
27を後部ケース4の凹所47.47から抜き出し前部
込りローラ58&・・・、58b・・・を逆回転させ、
第12図dで示すように記録・再生装置Bからカート1
ノツジAが半分はど出たところで送りローラ5Rh・・
・。
58b・・・、59m・・・、59b・・・を停止させ
る。
後は人手によシ記録・再生装置Bから抜き出すことにな
る。
以上説明したように本発明によれば、 (1) ディスクツ自体が人手に触れることがない状態
で取扱える。
(2) 装置BK挿人後、空のカートリッジAを抜き取
る必豊かない。
(3) (2)に加え、空のカートリッジAとディスク
1の不対応の心配がない。
(4) 外観1は穴、へこみ等が少なく非常にスッキリ
している。
といった効果を奏する。さらに、第1のケースに対する
第2のケースの移動距離よシも媒体支持部材の移動距離
の方が小さく設定され−Cいて情報記憶媒体の中心位置
がケース間のほぼ中央部に位置する4k DXとしたか
ら、ケース間の間隔をできるだけ小さくした状態での情
報処理が可能となシ、1i!1報処理時間の短縮化およ
びケースの接離動作が統実に行なえる。
媒体支持部材がケースの分離する方向に沿って情報記憶
媒体の両側に存在する構成としたから、情報記憶媒体の
移動、保持がよシ良好に行なえる。
媒体支持部材には両方のケースにそれぞれ設けられた被
係止部に係止することによシケース相互の分離する距離
を制限する開放H規制用係止部を有する構成としたから
、ケースが開きすぎて情報記憶媒体が席出しずきて傷を
伺けたシ、脱落したシするのを防止でき情報記憶媒体の
保護性が向上する。
ケースに設けられた被係止部と媒体支持部材に設けられ
た開放量規制用係止部との当接面はケースの分離方向と
交差する状態に知斜した知斜面となっていてケース相斤
の位置決め時に媒体支持部材を情報記憶媒体から離間す
る方向に案内するようにしたから、ケースが所定の状態
に開いたとき情報記憶媒体をフリーの状態にでき、情報
記憶媒体の保護性を向上しイ↓ノる。
媒体支持部材の情報記憶媒体との当接面がケース相互の
分離方向にほぼ沿うような円弧状を呈する構成としたか
ら、情報i己憶媒体の保持が確実に行なえるといつた種
々の効果を奏する。
なお、本発明は上記実施例に限るものでない。
すなわち、カートリッジ本体2を第1のケース(後部ケ
ース)4と第2のケース(前部ケース)6とにほぼ半分
に分割するようにしたがこれに限るものでないことは勿
削である。また、カートリッツAの挿入方向と直交する
線を境として分離するようにしたがこれに限るものでな
い。
また、ケース支持部材9を所定方向に伺勢する伺勢体と
しての前部ケース引張シばね29をケース支持部月9に
一体成形したが別部品であってもよい。
また 4’41のケース4と第2のケース6との当接部
に斤いに嵌合する位置ずれ防止およびはこり侵入防止用
の漱合部ノ0を構成する突条部1ノの形状および溝12
の形状はV字状に限らず、たとえばU字状あるいはその
類似形状であってもよい。
その他、本発明は本発明の要旨を変えない範囲で種々変
形実施可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば性報記憶媒体を収
容してなる情報記憶媒体用カートリッジであって、上記
記憶媒体の一部を収賓する第1の収容部を有した第1の
ケースと、この第1のケースの第1の収容部に収容部れ
ている1114報記憶媒体の他の部分を収容する第2の
収容部を有し、第1のケースに対して分離nJ能な第2
のケースとを有し、11.紀2のケースの分すIIに伴
って情報記憶媒体の一部がh出する構成としたものであ
る。しだがってたとえは光ディスク、ビディオディスク
等の111報ム己憶媒体目【1.が人手に直接触れるこ
となく取扱えて、悄仕処j!11装置に装置でき、また
、性報記憶媒体とノJ−トリッジが分離せず、情報処理
4’Q I&から空のカートリッジを取出したシせずに
使用でき、窒のカートリッジと情報記憶媒体の不対応も
なく、その取扱いが極めて容易かつ確実に行なえるとい
った効果を奏する。
また、ケース支持部材によ多連結された第1゜第2のケ
ースの分離、当接に伴って情報記憶媒体を所定位置に移
動させる媒体支持部材を設けたから、ケースの位置を固
定するだけで情報記憶媒体の位置決め動作が確実に行な
え情報処理を容易かつ確実に行なうことができるといっ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はカート
リッジ本体が閉じている状態の概略的外観斜視図、給2
図はカートリッジ本体が開いている状態の机略的外観斜
視図、第3図はカートリッジ本体が閉じている状態を一
部破断して示す斜視図、第4図は同じく横断平面図、第
5図はカートリッジ本体が開いている状態の横断平面図
、第6図は第4図M−Vl線に沿う断面図、第7図は第
4図■−■線に沿う断面図、第8図は第5図■−■線に
沿う断面図、第9図は第4図IX −■aに沿う断面図
、第10図は装置内に取込まれた状態を示す概略的平面
図、第11図は装置に挿入される状態を示す概略的([
11面図、第12図は装置への挿入から取出しまでの過
程を示す説明図である。 A・・・情報記憶媒体用カー) IJッジ、1・・・(
1′4”報記憶媒体(ディスク)、3・・・第1の収容
部、4・・・第1のケース(後部ケース)、5・・・第
2の収容部、6・・・第2のケース(前部ケース)、8
・・・媒体支持部材(ディスク支持部拐)、ノ8゜19
・・・開放量規制用係止部(ディスク支持部祠爪)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第10図 @11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)情報記憶媒体を収容してなる情報記憶媒体用カー
    ) IJッジであって、上記情報記憶媒体の一部を収容
    する第1の収容部を有した第1のケースと、この第1の
    ケースの第1の収容部に収容されている4^報記憶媒体
    の他の部分を収容する第2の収容部を有し、第1のケー
    スに対して分XI ”J能な第2のケースと、この第2
    のケースと上記第1のケースの分離当接に伴って相対的
    に移動して情報記憶媒体を所定位置に移動させる媒体支
    持部材とを具(#fi シてなることを特徴とする情報
    記憶媒体用カートリッジ。 (214n報記憶媒体が情報処理時にその中央部を回転
    中心として回転されるディスクからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の情報記憶媒体用カートリ
    ッジ。 動距離よシも媒体支持部材の移動距離の方が小さく設定
    されていて情報記憶媒体の中心位置がケース間のほぼ中
    央部に位置することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の情報記憶媒体用カートリッジ。 (4)媒体支持部材がケースの分離する方向に沿って情
    報記憶媒体の両側に存在することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の情報記憶媒体用カートリッジ。 (5)媒体支持部材には両方のケースにそれぞれ設けら
    れた被係止部に係止することによシケース相互の分離す
    る距離を制限する開放量規制用係止部を有していること
    を特徴とする% i?I’ 請求の範囲第1項または第
    3項記載の情報記1.αρν体用カートリッジ。 (6) ケースに設けられた被係止↑IIXと媒体支持
    部材に設けられた開放量規制用係止部との自排UIj#
    −1:ケースの分離方向と交差する状態に帥斜した傾斜
    面となっていてケース相ILの位1μ決め時向に案内す
    るようになっていることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載の情報記憶媒体用力 − ト リ ッ ジ。 (7) 媒体支持部材の情報記憶媒体との当接面がケー
    ス相互の分離方向にほぼ沿うような円弧状を呈している
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第4項記
    載の情報記憶媒体用カー ト リ ッ ジ 。
JP20705783A 1983-11-04 1983-11-04 情報記憶媒体用カ−トリツジ Pending JPS6098578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705783A JPS6098578A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 情報記憶媒体用カ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705783A JPS6098578A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 情報記憶媒体用カ−トリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6098578A true JPS6098578A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16533488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20705783A Pending JPS6098578A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 情報記憶媒体用カ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548577A (en) * 1991-12-09 1996-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc cartridge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548577A (en) * 1991-12-09 1996-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731776A (en) Cartridge loading apparatus
EP0142099B1 (en) Information recording medium cartridge
JPS6153788B2 (ja)
JPS6098578A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
CN1034450C (zh) 光盘盒
JPS6098577A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JP4009290B2 (ja) ケース
JPS6241434Y2 (ja)
JPS59107449A (ja) デイスク駆動装置
JPS6098575A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JPS6098579A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JP3776440B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2006059484A (ja) 光ディスク装置
JP3776445B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3776444B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPS6265280A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JPH01300484A (ja) 情報記憶媒体用カートリッジ
JPS60115053A (ja) 情報処理装置
JP3216308B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0418131Y2 (ja)
JP2005129129A (ja) ディスクカートリッジ
JPS6214387A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JPH0223948B2 (ja)
JP2005129126A (ja) ディスクカートリッジ
JPS6265277A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ