JPS6097450A - 不良メモリカ−ド検出方法 - Google Patents

不良メモリカ−ド検出方法

Info

Publication number
JPS6097450A
JPS6097450A JP58204014A JP20401483A JPS6097450A JP S6097450 A JPS6097450 A JP S6097450A JP 58204014 A JP58204014 A JP 58204014A JP 20401483 A JP20401483 A JP 20401483A JP S6097450 A JPS6097450 A JP S6097450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
capacity
memory card
circuit
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58204014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239814B2 (ja
Inventor
Tadashi Kaneko
正 金古
Toru Otsu
徹 大津
Toshihiro Sakai
酒井 利弘
Kiyoshi Sudo
清 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58204014A priority Critical patent/JPS6097450A/ja
Publication of JPS6097450A publication Critical patent/JPS6097450A/ja
Publication of JPH0239814B2 publication Critical patent/JPH0239814B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/44Indication or identification of errors, e.g. for repair
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C2029/4402Internal storage of test result, quality data, chip identification, repair information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/04Supports for storage elements, e.g. memory modules; Mounting or fixing of storage elements on such supports

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は中央処理装置に接続され、所定のデータが入出
力される償数のメモリカードよシネ良カードをエラーデ
ータのアドレスよシ検出する不良カード検出方法に関す
る。
(b) 従来技術と問題点 一般的に中央処理装置に接続された複数のメモリカード
によって形成ざ扛だメモリシステム第1図に示すように
構成されている第1図は従来のメモリシステムの回ん構
成図である。
中央処理装置1にはaI数のメモリカード2−1゜2−
2〜がデータバスll、アドレスバス12、および信号
繕13によって接続されている。それぞれのメモリカー
ド2−1.2−2〜にはメモリ素子21とメモリ素子2
1のリードライトを制御するリードライト制御回路22
とアドレス情報を確認するコンベア回路23とカード容
量設定部25と上位のメモリカードと自身のメモリカー
ドの容量を加算して下位のメモリカードに割付はアドレ
スを出力するアダー回路24とアドレスバス12からの
アドレス情報を受けるレシーバ回路26とデータバス1
1にデータを送受するレシーバ回路27とドライバ回路
28とが設けられている。
そこで、リードライトタイミング制御at1回w!22
はレシーバ回路26を介して入力された所定のアドレス
情報に従9て割付はアドレスに該当するコンベア回路2
3からの信号と信号線13のリードライト信号とによっ
てメモリ素子21をアクセスし、メモリ素子21にレシ
ーバ回路27を介してデータバス11からのデータが入
力されるか、またはメモリ素子21からドライバ回路2
8を介してデータバス11にデータが出力されるよう行
なわれる。
このようなメモリシステムでは、一般的に、メモリ素子
21の異状に゛ニジエラーデータの障害が発生した場合
はその不良メモリ素子を有する不良メモリカードを取り
外し、新たなメモリカードと交換することが行なわれる
しかし、このような構成ではエラーデータから該当する
不良メモリカードを中央処理装置1により割り出すこと
ができない欠点を有していた。そこで不良メモリカード
の割出は、オペレータがそれぞれのメモリカード2−1
.2−2〜の割付はアドレスを調査し、エラーデータの
アドレスと照合して行なわれる。したがって、不良メモ
リカードの割り出しには多くの工数を費する問題を有し
ていた。
(C) 発明の目的 本発明の目的はメモリカートの容量および実装位置を読
み出し、それぞれのメモリカードに対して割付はアドレ
スを記憶さゼることでエラーデータのアドレスにより不
良となった該当メモリカードを割り出すことにより前述
の問題点を除去したものを提供するものである。
(d) 発明の構成 本発明の目的は、か\る不良メモリカードの検出方法に
おいて、それぞれのメモリカードには自身のメモリ素子
の容量およびメモリ素子の実装位置を設定する容量設定
手段と、該容量設定手段および該メモリ素子のいづれか
を読み出す切替手段とを設け、該切替手段を介して該容
量設定手段の容量および実装位置を読み取り割付はアド
レスを算出するようにし、該割付はアドレスの算出テー
ブルにエラーデータのアドレスを照会することで該メモ
リカードが検出されることを特徴とする不良メモリカー
ド検出方法により達成される。
(e) 発明の実施例 以下本発明を第2図を参考に詳細に説明する。
第2図は本発明による不良メモリカード検出方法の一実
施例を示す回wJ構成図である。
メモリカード3にはカード容量およびメモリ素子の実装
位置を設定する容量設定部32と、カードアドレスをl
lt!1合するコンベア回路29と、レジスタ部31に
格納さnた割付はアドレスによって照合するコンベア同
&′623と、コンベア回路23の出力によって駆1助
されるリードライトタイミング制御回路22の信号とコ
ンベア回路29の信号とを受けるマルチプレクサ34と
、マルチプレク?34の出力と信−8線35の信号とに
よってデータバス11にデータを出力する切替回路33
とを設けて形成され、その他は前述と同じ構成である。
そこで、信号?IM14の容量リード信号によって所定
のカードアドレスの容量設定部32の容量および実装位
置が切替回路33を介して順次読み出され、史に、中央
処理装置1によシ割付はアドレスが算出され、レジスタ
ライト信号によってそれぞれレジスタ回路31に割付は
アドレスが格納される。メモリ素子21のデータの入出
力はアドレスバス12よυレシーバ回路26を介して受
けたアドレスがコンベア回路23でレジスタ回路31の
割付はアドレスに照合され、更に、信号線13のリード
ライト信号によりリードライトタイミング制御回路22
の制御によりレシーバ回路27または切替回路33を介
してデータバス11に行なわれる。
このように構成すると、エラーデータが発生した場合、
そのエラーデータのアドレスは前述の割付はアドレスの
算出テーブルに照会でき、したがって該当するカードア
ドレスとメモリ素子の検出を行うことができる。
(f) 発明の効果 以上説明したように本発明はそれぞれのメモリカード3
に設けた容量設定部32の容量を読み出し、割付はアド
レスを算出し、それぞれのレジスタ回路31に割付はア
ドレスを格納すると共に、エラーデータが発生した場合
はエラーデータのアドレスを割付はアドレスの算出テー
ブルに照会してエラーデータの発生したメモリカード3
を検出するようにしたものでおる。
これにより、不良メモリカードは従来のように人手によ
る検出は不要となり、敏速に行なえ、したがって、検出
作業の工数の削減が図れ、実用効果は大である。また本
発明を利用すれば、カード内のメモリ%子のアドレスと
ビット位置およびメモリ素子の実装位置がわかっていれ
ば、メモリ素子単位でエラー素子を検出することも可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメモリカードの回路構成図、第2図は本
発明による不良メモリカード検出方法の一実施例を示す
回路構成図を示す。 図中において、1は中央処理装置、2.3はメモリカー
ド、11はデータバス、12はアドレスバス、13.1
4は信号線、21はメモリ素子、22はリードライトタ
イミング制御回路、23゜29はコンベア回路、24は
アダー回路、25゜32はカード容量設定部、26.2
7はレシーノ(回路、28はドライバ回路、30はカー
ドアドレス設定部、31はレジスタ回路、33は切替回
路、34はマルチプレクサを示す。 竿1 川 蓼2阿

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置と該中央処理装置に接続され、所定のデー
    タが入出力されるメモリ素子を有する複数のメモリカー
    ドとを備え、該メモリ素子に異状が生じた際、異状の該
    メモリ素子が位置された該メモリカードを検出する不良
    カード検出方法であって、該メモリカードには自身のメ
    モリ素子の容量およびメモリ素子実装位置を設定する容
    曾設定手段と、該各所設定手段および該メモリ素子のい
    づれかを読み出す切替手段とを設け、該切替手段を介し
    て該容ii定手段の容量および実装位置を読み取シ割付
    はアドレスを算出するようにし、該割付アドレスの算出
    テーブルにエラーデータのアドレスを照会することで該
    メモリカードが検出されることを特徴とする不良メモリ
    カード検出方法。
JP58204014A 1983-10-31 1983-10-31 不良メモリカ−ド検出方法 Granted JPS6097450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204014A JPS6097450A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 不良メモリカ−ド検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204014A JPS6097450A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 不良メモリカ−ド検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097450A true JPS6097450A (ja) 1985-05-31
JPH0239814B2 JPH0239814B2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=16483337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204014A Granted JPS6097450A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 不良メモリカ−ド検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097450A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280945A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Fujitsu Ltd メモリ・システム
JPS62298855A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Fujitsu Ltd 情報処理装置
US5714016A (en) * 1992-09-30 1998-02-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gear for wheel speed detection and method of manufacturing the same
JP2006266441A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Aisin Seiki Co Ltd 厚板プレスギヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05337719A (ja) * 1992-05-30 1993-12-21 Hitachi Tool Eng Ltd エンドミル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529520A (en) * 1978-08-22 1980-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The Rubber composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529520A (en) * 1978-08-22 1980-03-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The Rubber composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280945A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Fujitsu Ltd メモリ・システム
JPS62298855A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Fujitsu Ltd 情報処理装置
US5714016A (en) * 1992-09-30 1998-02-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gear for wheel speed detection and method of manufacturing the same
JP2006266441A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Aisin Seiki Co Ltd 厚板プレスギヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239814B2 (ja) 1990-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6097450A (ja) 不良メモリカ−ド検出方法
JPS63184146A (ja) 情報処理装置
JPS60122426A (ja) 書込みデ−タチエック方式
JP2830491B2 (ja) バスパリティエラー発生位置検出方式
JPS57167200A (en) Memory backup circuit
JPH01155452A (ja) データ処理システムの接続確認方式
JPS5911452A (ja) パリテイチエツク回路の試験方式
JP2001306411A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2645021B2 (ja) バス異常検査システム
JPH079636B2 (ja) バス診断装置
SU1312591A1 (ru) Устройство дл сопр жени ЭВМ с внешним устройством
JPH0528006A (ja) マイクロプロセツサ監視回路
JPH02157952A (ja) 記憶装置
JPS61271700A (ja) メモリ試験装置
JPH0528056A (ja) メモリ装置
JPS5856063A (ja) システム監視装置による情報処理装置間通信方式
JPS63121961A (ja) デ−タ処理装置
JPH05257831A (ja) 入出力処理装置
JPS6134176B2 (ja)
JPS63200248A (ja) メモリアクセス処理方式
JPH03233638A (ja) メモリエラー情報収集方式
JPS6150338B2 (ja)
JPH01188959A (ja) 情報履歴記憶装置
JPS6042505B2 (ja) 出力メモリ装置
JPS59116998A (ja) 主記憶装置の障害検知方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees