JPS6094682A - 布帛の製造方法 - Google Patents

布帛の製造方法

Info

Publication number
JPS6094682A
JPS6094682A JP19961383A JP19961383A JPS6094682A JP S6094682 A JPS6094682 A JP S6094682A JP 19961383 A JP19961383 A JP 19961383A JP 19961383 A JP19961383 A JP 19961383A JP S6094682 A JPS6094682 A JP S6094682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fabric
repellent
hydrophilic
sweat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19961383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428830B2 (ja
Inventor
松山 暁美
藤原 久
岩崎 憲次
丸山 尚夫
今西 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP19961383A priority Critical patent/JPS6094682A/ja
Publication of JPS6094682A publication Critical patent/JPS6094682A/ja
Publication of JPH0428830B2 publication Critical patent/JPH0428830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸汗・発散効果を有する布帛およびその製造方
法に関するものである。
従来、布帛に吸汗性と発散性を同時に兼ね備えさせる方
法としては、主として後加工による方法と編組織による
方法が実施されている。
前者は、一般的にはロータリ一式スクリーン捺染機ある
いは泡加工機等により布帛の片面に撥水加工、他面に吸
水加工を行う方法であり、後者は疎水性繊維からなる糸
(あるいは撥水加工を施した糸)と親水性繊維からなる
糸(あるいは親水化加工を施した糸)を使用して片面に
疎水性(撥水性)の糸、他の片面に親水性の糸が出るよ
うな特殊なリバーシブル組織に編組する方法である。
前者の後加工による方法で製造された布帛は。
通常は撥水面が肌側に接するように使用される。
この場合1発汗量が一定量を越えて汗が撥水層を通過し
て表面の親水層へ達するようになって初めて機能を発揮
するものであり、確かに発汗量が多い場合には肌に接す
る面が撥水性であるため汗を含まず、しかも吸水面へ汗
が移行することから若干べたつき感は軽減されるが2発
汗量が比較的少ない状態においては、もちろん発汗量が
多い場合よりは快適ではあるが1通常の吸水性布帛と比
較すると肌と布帛(撥水面)の衣服内に汗がたまり易く
、かつ湿度も高くなり、肌へのべたつきが大きくなって
、却って不快感を生じる場合が出てくる。また、逆に親
水面を肌に接するように使用した場合には9発汗量が少
ないうちは問題ないが。
発汗量がある一定量を越えると表面が撥水性であるため
汗が表面へ拡散し難く外気への蒸散量が減り、その結果
布帛に存在する注量が多くなりまた衣服内の湿度も高ま
り、不快感が生じる。
扱者の編組織による方法についても発汗時の着用感は、
原理的には後加工による方法と類似した状態であり、必
ずしも吸汗・発散性は十分ではなく、シかも編組織が特
殊であるためコスト高となる。
本発明者等は、このような実状に鑑み鋭意研究の結果、
特定の後加工法により良好な吸汗・発散効果を有する布
帛を極めて容易に得ることができることを見い出し2本
発明に到達した。すなわち本発明は[布帛の片側の表面
層に撥水処理を行うに際して表面層の3〜30%を微細
な点および/または線状で未撥水部分として残して撥水
処理を行い、しかる後に布帛の未撥水部分全体に親水化
処理を施すことを特徴とする吸汗・発散布帛の製造方法
」及び[布帛において、該布帛の片側の表面層のうちそ
の表面積の3〜30%の点状部分および/または線状部
分以外の全部分が撥水性を有する部分からなり、かつ上
記撥水性を有する部分以外の布帛の全部分が親水性を有
する部分からなる構造を特徴とする布帛」を要旨とする
ものである。
以下9本発明の詳細な説明する。
本発明の布帛は9布帛の片側の表面層のうちその表面積
の3〜30%が点状および/または線状の親水性を有す
る部分からなり、残りの70〜97%が治水性を有する
部分からなるとともに、布帛の他面においてはその表面
積の100%が上記点状および/または線状の親水性を
有する部分と同様に親水性を有する部分から成り立って
いる。なお2本明細書で用いる“および/または”の語
句は双方のいずれか一方または両方を意味するものとす
る。
本発明の布帛は上述の構成を有するものであるが布帛に
用いられる繊維素材は天然繊維でも合成繊維でもよく、
あるいはこれらの両者を混用したものであってもよい。
布帛の片面の表面層における親水性を有する点状および
/または線状部分は表面積の3〜30%であることが必
要である。この点状部分や線状部分は発生した汗を吸収
し、布帛の他面へ移行せしめるための導水管の役割を果
たす部分であるから、この面積が3%未満では親水性の
部分が少なすぎて汗を吸収する効果がとぼしくなり、ま
た逆に30%を超えると親水性の部分が多すぎて吸収し
た汗による濡れがそのままその場に残り、望ましくない
親水性の点状部分の形状は9円形、楕円形、正方形、長
方形等いかなる形状でもよく、無定形であってもいっこ
うにさしつかえない。親水性の線状部分の形状は直線1
曲線のいずれでもよく、また直線と曲線の組合された線
状によって構成されていてもよい。
前述のごとく1本発明の布帛は片面の表面層に3〜30
%の点状や線状の親水性部分を全面に有し5− ており、これをスポーツ衣料や肌着等に用いる場合には
1部分的に3〜30%親水化された撥水面を肌側に接す
る面として使用するものであり、この面に部分的に付与
した親水化部分は皮膚から生じた汗をすばやく毛管現象
により反対面、すなわち生地表面の親木層へ導く導水層
の役割を果たすものである。この導水層により生地表面
の親水層へ移行した汗は、続いて外気中へ蒸散する。ま
た布帛の肌に接する面は大部分(70〜97%)が撥水
性であるため、親水層へ移行した汗は肌側へ逆流するこ
とは少なく、常に低水分状態が保たれるため。
肌へのべたつき感は単に親水化加工のみを付与したもの
に比較して非常に少なくなり、快適性が得られる。
本発明の布帛は次のようにして製造することができる。
まず、布帛の片側の表面層に撥水処理を行うに際して表
面積の3〜30%を微細な点および/または線状で未撥
水部分として残して撥水処理を行う。
使用する撥水剤としては、フッ素系撥水剤、シ6− リコン系撥水剤、パラフィン系撥水剤、エチレン尿素系
撥水剤等のほとんどの撥水剤が使用できるが、製品の用
途としてスポーツ用あるいは肌着用が主体となるため、
洗濯耐久性の面でフッ素系撥水剤あるいはシリコン系治
水剤が好ましい。
撥水加工の方法としては、ロータリ一式スクリーン捺染
機、フラット・式スクリーン捺染機、ローラ式捺染機、
泡加工機等を使用して加工を行うことが可能であるが1
作業性の点でロータリ一式スクリーン捺染機が最も好ま
しい。
布帛の片面の表面層にのみ治水処理を行うためには、被
加工布帛の厚さや密度に応じて捺染糊の糊度を適宜の粘
度に調節するようにすればよい。
1含水処理後9本発明方法では布帛の未撥水部分全体に
親水化処理を施す。親水化処理に用いる親水化剤あるい
は吸水剤としては合成繊維の場合。
ポリエチレングリコールとポリエチレンテレフタレート
のブロック共重合物等の耐久性を有する高分子化合物が
使用できる。素材として綿、レーヨン等の親水性Iik
wを使用する場合には、必ずしも撥水加工後に親水化加
工(吸水加工)を行う必要はなく、むしろ前処理段階で
強精練を行って吸水性を十分に高めておくことが重要と
なる。また。
羊毛の場合は、低発汗状態では撥水性を呈する性質があ
るため、あらかじめクロリネーションを行ってスケール
に適度の損傷を与えて汗に対する濡れを大きくしておく
等の注意が必要である。加工の順序としては、I!水加
工を行った後に親水化加工を行う方法が容易であるが、
逆に親水化加工を行ってから撥水加工を行ってもよい。
本発明の布帛は、撥水処理と親水処理の組合せのみによ
って吸汗・発散効果を付与するものであるから、その製
造が簡単であり、産業上の利用価値は極めて大きいもの
である。
次に1本発明の布帛の製造方法及び性能を実施例によっ
て述べるが1本発明方法はこれに限定されるものではな
い。
実施例1 ポリエステル100%織物(目付190g/nfのツイ
ル)を使用し、撥水剤を含んだ下記処方lの捺染糊をロ
ータリ一式スクリーン捺染機により、裏通りセずに布の
厚さの半分まで浸透するようにスケージ圧及びメソシュ
を調整して印捺を行った。
捺染の柄としては、25%が未撥水部分として残るよう
に中4IIIIIlで1mmずつ間隔をあけた縦縞状の
も、 のを使用した。
処方l アサヒガードAG310 (フッ素系撥水剤。
可成化学に、に、製品> 20部 アルギン酸ソーダ元糊(5%含有)50部水 30部 合 計 100部 印捺後乾燥し、続いて160℃で2分間熱処理を行い1
次いでソーピングにより糊を落とした。この布帛に対し
てバーマロ=ズTM(親水化薬剤、 IC1社製品)の
5%水溶液を使用してパディングを行い、引き続いて乾
燥した。
このようにして得られた本発明の布帛について該布帛の
肌への密着性(べたつき)を数値化する目的で2次に示
す方法ですべり抵抗を測定した。
9−− まず資料を3CI11×3011Iに切り、水分率が各
10%。
30%、50%、 70%、 ioo%、120%、1
50%になるようにピペットで水を付与し、25℃、6
5%l?l+の雰囲気に10分間放置した後、試料の上
から18gの荷重をかけ、試料と試料の下のポリプロピ
レンフィルム(PPフィルム)面との界面のすべり抵抗
値(g/c+a)を測定した。この場合PPフィルム面
は肌に相当することになるので、試料の撥水加工面を下
側に向けPPフィルムと接するようにして測定した。な
お、未加工品及び上記のパーマローズTMで同じ方法で
全面に親水化処理を行ったものを比較試料とした。この
すべり抵抗値による測定法は衣服の着用時の発汗による
不快感の主原因である衣服の肌へのべたつき感に非常に
良く相関するものであり、べたつき感に比例してすべり
抵抗は増大する。
測定結果を第1表に示す。
 10− 第1表 第1表より明らかなように、実施例1による方法で加工
を行ったものは、水分率が増えても他の比較試料のよう
に急激に抵抗値が増大することはなく、緩慢な増加がみ
られるだけである。したがって1本発明品は2発汗量が
多くなり高水分領域になっても肌へのべたつき感はわず
かに増加するだけであることがわかる。特に未加工品は
水の泡水能力が非常に小さいため低水分領域(30%)
で急激な増加が見られ、わずかの発汗で不快感が生じる
ことが明らかである。高水分領域で抵抗値が低下してい
くのは、水分が試料の吸収能力を越えたためである。
実施例2 綿100%メリヤス(目付160g/nf、フライス編
)の十分に精練を行ったものを使用し、実施例1と同様
に浸透性を調整し、ロータリ一式スクリーン捺染機によ
り下記処方2の捺染糊を使用して印捺を行った。捺染柄
としては、未撥水部分が直径2111111の円形の点
で撥水部分の20%になるように設定した。
処方2 ディックシリコンconc、s (シリコン系撥水剤B
本うイヒLL製品)15部 カタリスト5C−100(触媒。
日本ライヒに、に、製品)15部 アルギン酸ソーダ元糊(5%含有)50部水 20部 合 計 100部 印捺後乾燥し、続いて150℃で2分間の熱処理を行い
、ソーピングにより糊を落とした。この試料について実
施例1と同様の条件で界面のすべり抵抗値を測定した。
なお、比較として未加工品についても測定を行った。そ
の結果を第2表に示す。
fA2表 第2表より明らかなように、実施例2による方法で加工
を行ったものは、未加工品に比較して低水分領域ではほ
とんど近似したすべり抵抗値を示すが、高水分領域(1
00%以上)になるとその差を生じ1本発明の加工を行
ったものは発汗量が多くなっても肌へのべたつき感が少
ないことがわかる。
なお、実施例2に使用した綿100%メリヤスは吸水能
力が大きいため、未加工品でも実施例1の未加工品又は
親水化加工品のように、すべり抵抗の最大ピークは現れ
ず、かつすべり抵抗値も低い値となった。
特許出願人 ユニチカ株vc会社 13−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11布帛において、該布帛の片側の表面層のうちその
    表面積の3〜30%の点状部分及び/又は線状部分以外
    の全部分が撥水性を有する部分からなり、かつ上記撥水
    性を有する部分以外の布帛の全部分が親水性を有する部
    分からなる構造を特徴とする布帛。 (2)布帛の片側の表面層に撥水処理を行うに際して表
    面積の3〜30%を微細な点および/または線状で未撥
    水部分として残して撥水処理を行いしかる後に布帛の未
    撥水部分全体に親水化処理を施すことを特徴とする吸汗
    ・発散布帛の製造方法。
JP19961383A 1983-10-25 1983-10-25 布帛の製造方法 Granted JPS6094682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19961383A JPS6094682A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19961383A JPS6094682A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 布帛の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094682A true JPS6094682A (ja) 1985-05-27
JPH0428830B2 JPH0428830B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=16410766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19961383A Granted JPS6094682A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094682A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119276A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 株式会社クラレ 吸水速乾性生地
JPS6257983A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 富士紡績株式会社 発汗着用時ベタつきを感じさせない布帛およびその布帛の加工処理方法
WO1998056326A1 (en) * 1997-06-13 1998-12-17 Texon Uk Limited Material suitable for use in absorbing liquid and method of making same
WO2002075038A3 (de) * 2001-02-02 2002-12-19 Schoeller Textil Ag Textile fläche
US7008887B2 (en) 2000-09-29 2006-03-07 Cotton Incorporated Cellulosic substrates with reduced absorbent capacity having the capability to wick liquids
EP2862974A1 (en) * 2013-05-15 2015-04-22 Ventex Co., Ltd. Textile material with high moisture transfer properties.
US11098444B2 (en) 2016-01-07 2021-08-24 Tommie Copper Ip, Inc. Cotton performance products and methods of their manufacture

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401653B2 (ja) * 1994-04-19 2003-04-28 株式会社ヒガシ化学 布帛とその仕上法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244959A (en) * 1975-10-07 1977-04-08 Fuji Kikai Seisakusho Kk Distributing apparatus
JPS57171736A (en) * 1981-04-16 1982-10-22 Teijin Ltd Fabric for garment
JPS609974A (ja) * 1983-06-21 1985-01-19 カネボウ株式会社 吸湿性布帛

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244959A (en) * 1975-10-07 1977-04-08 Fuji Kikai Seisakusho Kk Distributing apparatus
JPS57171736A (en) * 1981-04-16 1982-10-22 Teijin Ltd Fabric for garment
JPS609974A (ja) * 1983-06-21 1985-01-19 カネボウ株式会社 吸湿性布帛

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119276A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 株式会社クラレ 吸水速乾性生地
JPS6257983A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 富士紡績株式会社 発汗着用時ベタつきを感じさせない布帛およびその布帛の加工処理方法
JPH0153394B2 (ja) * 1985-09-09 1989-11-14 Fuji Spinning Co Ltd
WO1998056326A1 (en) * 1997-06-13 1998-12-17 Texon Uk Limited Material suitable for use in absorbing liquid and method of making same
US7008887B2 (en) 2000-09-29 2006-03-07 Cotton Incorporated Cellulosic substrates with reduced absorbent capacity having the capability to wick liquids
WO2002075038A3 (de) * 2001-02-02 2002-12-19 Schoeller Textil Ag Textile fläche
JP2008163544A (ja) * 2001-02-02 2008-07-17 Schoeller Textil Ag 布地表面
EP2862974A1 (en) * 2013-05-15 2015-04-22 Ventex Co., Ltd. Textile material with high moisture transfer properties.
CN105229221A (zh) * 2013-05-15 2016-01-06 Ventex株式会社 高导湿性的织物薄片
US11098444B2 (en) 2016-01-07 2021-08-24 Tommie Copper Ip, Inc. Cotton performance products and methods of their manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428830B2 (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209972B2 (ja) 形態変化繊維布帛
JP4978660B2 (ja) 接触冷感に優れた編地及び該編地を用いてなる接触冷感肌着
JPS5951609B2 (ja) 吸水性布帛
JPS6094682A (ja) 布帛の製造方法
JP2011132643A (ja) 織編物及びそれを用いた衣類
JP2007191812A (ja) 撥水性繊維布帛
JP3954559B2 (ja) 衣料用布帛及びスポーツ用衣類と肌着
JP2015086475A (ja) 吸水速乾編地
JP2005105441A (ja) 多層構造編地
KR100486884B1 (ko) 3층 구조로 이루어진 초발수기능을 갖는 흡수속건성 원단
JP4958093B2 (ja) 繊維構造物
JP3086091B2 (ja) 高吸水性布帛
JP3900894B2 (ja) 高吸湿保温性繊維構造物
JPH04333661A (ja) 清涼生地
JPH07189130A (ja) 布帛およびその加工方法
JP2004156174A (ja) 吸水性布帛、吸水性衣料製品および吸水性布帛の製造方法
KR20040018420A (ko) 다기능 보온원단
JP4171679B2 (ja) 繊維、生地及び肌着
JP2017066537A (ja) 3層構造丸編地
KR20050100824A (ko) 표면 발수기능을 갖는 흡수속건성 직물
JP4529291B2 (ja) 肌着
JP6560892B2 (ja) 衣類用布帛
JP2001081652A (ja) ぬれ感の小さい編織物
JP2012172268A (ja) 機能性布帛
JP3288155B2 (ja) 布帛およびその加工方法