JPS6094658A - 編機用編成要素 - Google Patents

編機用編成要素

Info

Publication number
JPS6094658A
JPS6094658A JP59205700A JP20570084A JPS6094658A JP S6094658 A JPS6094658 A JP S6094658A JP 59205700 A JP59205700 A JP 59205700A JP 20570084 A JP20570084 A JP 20570084A JP S6094658 A JPS6094658 A JP S6094658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shank
needle
knitting
knitting machine
damping material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59205700A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルンハルト・シユラー
ハンス・レブヘルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Groz Beckert KG
Original Assignee
Theodor Groz and Soehne and Ernst Beckert Nadelfabrik KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Theodor Groz and Soehne and Ernst Beckert Nadelfabrik KG filed Critical Theodor Groz and Soehne and Ernst Beckert Nadelfabrik KG
Publication of JPS6094658A publication Critical patent/JPS6094658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/02Knitting tools or instruments not provided for in group D04B15/00 or D04B27/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業の利用分野] 本発明は、編機の編針、ジャック、シンカ、その他これ
に類するもののような編機用編成要素、特に、例えば、
丸編機のダイアルやシリンダ、又は、平床編機の針床の
ような針床若しくはこれに類するもののスロット内を長
手方向に摺動可能なもので、スロットの中でチャツタリ
ングが生じることなく摺動運動をすることが出来るよう
にほぼ全長に亙って僅かに曲げられている[1111用
編成要素に関する。
ここで述べる編成要素は、べら針、ひげ針、コンパウン
ド釦、揚げ針(raisino needle)、移し
針(tranSfer needle)又は移し要素、
ジャック、シンカの他、フラジ天製品又はそれに類する
ものを製造するためのプラッシュeフック(plush
 hook)及びプラッシュ・シンカ(plsh 5i
nker)のようなへらなし針であってよく、一般的に
は、1)床又はこれに類するもののスロワ1へ内の長手
方向の運動が案内される任意の形式の編成要素に関する
しのて゛ある。
1従来の技術1 オーブン・カム・レースを有する平床編機及び丸編機に
於いC1例えば、いわゆる制動針又は後退11 (b 
r a k e d o r r e t a r d
 e dn C3e d l e ’S )がしばしば
用いられる。即ち、盆1の方向を向くε1のスロワ1〜
の側壁に協働する制動ばねを白線状のシトンクの側部上
に担持する針、父1ま、シ1ンンクが^11記側部の方
へ僅かに曲げられニードル・ス[1ツトの対向する2つ
の側面の間に弾性的に固定されるようになっている針が
これらの例である。このような組を用いるど、ニードル
・スロツ]−内の81の滑り、スキッド、又はチャツタ
リングを1lllJることか出来、11を特定の作動位
置、例えば、編成位置に一時的に保持することが出来る
この点で、日本国実公昭54−69945号公報に記載
され−CいるJ、うに、ニードル・シャンクの片側又は
両側に、対応のシャンクの側壁内でシャンクの長手軸に
対して横方向に延びる凹部を設けることが知られている
。ニードル・シャンクの後端の案内部内に任意に設ける
ことが出来るこの凹部の近傍では、ニードル・シャンク
の厚さを減少する事が出来る。従って、ミリングカット
部を設けてばね力又は弾性を生じさせる効果を持つ凹部
の長さと深さによって、シャンクの弾性的可撓性、従っ
て、ばね特性又は可撓特性を調整出来るものであり、こ
の場合、シャンクは、凹部の底部に位置する可撓点、可
撓線又は可撓領域で側部の方へ若干的がっており、ある
与えられた時間に必要な制動効果がニードル・スロット
内で得られるようになっている。2つの鋭い相対向する
エツジでは、四部はニードル・シャンクの関連の側壁又
はフランクと一緒になり、この結果、ニードル・スロッ
トの側壁又はこの領域の針のシャンク自体に応力がかか
ったり、これらに摩耗が生じたりする。又、エツジがニ
ードル・スロットに捕えられる事もあって、これらの2
つの効果が弾性を減少させ、従5− って、得られるはfの摩擦力をも減少させ、その上、シ
ャンクを破損させさえもする。更に、時間が経過する1
こつれて開放した凹部にごみがたまり、その結果、ニー
ドル・スロット内でニードル・シャンクの動きが小くな
ったり、ニードル・スロット内に捕えられたりする。又
、四部の底部によって形成されたばねfa域が制振され
ないため、摩擦力にかなりの変動が生じるのを考慮しな
ければならなくなる。
ニードル・シャンクが常時出来るだけ一定の付勢力でニ
ードル・スロワ1〜の壁に係止するためには、ドイツ連
邦特許公報第2225834号に示すように、長手軸の
回りにねじられるようになったニードル・シャンク、又
は、釦が動いている間ニードル・スロワ1〜内に留まっ
ている部分だけがねじれを受けるようになったニードル
・シャンクが知られている。然し、このようにねじられ
るニードル・シ17ンクはそれ程弾性がないから、一方
では、組が揺れたりチャツタリングを生じたすせず、他
方では、11が過度に制動を受けたり動けな6− くなったりしないように、針床のスロット内での針のフ
レアランス又は遊びを調整するために、ねじりの大きさ
をどの程度にしなければならないかを製造中に事前に定
めることが出来ない。
更には、日本国実公昭57−9433号公報に示すにう
に、ニードル・シャンクを貫通する楕円形の穴かシャン
クの下方へ開きニードル・シャンクを貫通する開口を有
するべら針が知られている。これらの穴又は開口は特に
プラスッチクのようなニードル・シャンクに固着される
振動減衰材が充填されており、この振動減衰材ニードル
・シャンクのリイド・フランクに面一になっているか、
これから横方向に突出している。前記の穴又は開口の役
割は、カム・レースの上げ下げによって生じ、バットを
介してニードル・シャンクへ伝えられる曲げ振動を緩衝
することである。これらの針は正確に真直ぐなニードル
・シ17ンクを有している。
[発明が解決しようとする問題点] この発明の目的は、ニードル・シャンクが柔らかいばね
特性をもって付勢されており、関連のニードル・スロッ
トの側壁に均一の摩擦力で係止されており、均一で完全
な編地が製造されると共にシャンクの破■又はニードル
・スロットの過度の汚損又は摩耗が避けられる型抜した
編機用編成要素をJulハづることにある。
E問題点を解決りるための手段] 本発明の編機要素は、シャフトの長手軸に実質的に直角
な軸で曲けlうれ可撓点になる軽度の曲部を有−する。
シャツ1〜の側面又(まフランク面の前記曲部ないしは
可撓点がある領域に四部が形成されており、例えば、プ
ラスチック材のような振動減衰材がこの凹部内に充填さ
れている。
凹部内に置かれたビラスチック等の振動減衰材は、四部
の底部が形成するばね片のばね特性に影響を及ばし、漠
かに曲げられたシャフト又はシャンクにより形成された
ばね系に更に減衰作用を与える。かくして梁状な(It
ね特性及びシャフトのフランクとニードル・スロットの
間に実質的に一定な摩擦力が得られる。同時に、こみ又
はこれに類するものが四部に溜ることがなくなる。全体
として、公知の編成要素に比較して、運転速度をかなり
上げることが出来る。
この技術思想は、ジャック、上げ要素(raising
 element)、移し要素(transfer e
lement)、及びこれらに類するものような編成要
素にも適用出来、この場合、編成要素の実質的に真直ぐ
なシャンクは、作動特性の故に僅かに横方向に変位出来
るようになっていなければならず、従って、ミリングカ
ット部を設けることによってばね力又は弾性を持つ形状
をした側面の凹部を有している。これらの編成要素では
又可撓性を与えるためのばね特性にかなりの効果を持つ
。凹部によって本質的に弱くなっているシャンクの領域
内でのシャンクの機械的強度が増大し、これが上述の制
動針又は後退針に同様に用いることが出来る。
凹部内の振動減衰材は実質的に関連のシャフト・フラン
クに面一であると利点があるが、シャフト・フランクか
ら予め決められた分だけ突出していてもよい。従って、
シャンクの曲部に適当な実9− 施例を用いると、横方向に弾性付勢されたシャンクが凹
部内に設【ノられた振動減衰材(プラスチック材)を介
してニードル・スロワ1への側壁に支持させることが出
来、この結束、はとんど摩耗することのない特に望まし
い摩擦条件が得られる。
凹部GJ、シ1?フト・フランクに実質的に直角に延び
製造を容易にする開放リムに隣接する壁領域を有してい
てbよい。然し、振動減衰材を特に効果的に取付【Jる
ために、以上の代わりに、西部は開放リムに隣接する切
下げされた壁領域を持つようにしてもよい。可撓領域で
得られるばね特性に付いて見ると、四部が少なくとも底
部領域内に実質的にアーチ状の湾曲した断面を有してい
ると利点がある。
凹部が曲部の凸側にあると、凹部内の振動減衰材がニー
ドル・スロットの関連の側壁と上述のように協働する。
然し、原則的には、四部は曲部の凹側に設けられる。
1本のバラl−を有するべら針の形をとる編成要素に於
いて、ニードル・バラ1へとニードル・フッ10− りの開鎖域内で、針がニードル・スロットに挿入された
時に常にニードル・スロット内の位置に凹部があること
が適当である。べら針がシャンクのニードル・バットに
隣接する部分に突出する案内部を有する場合、凹部はこ
の案内部内に設けられる。
[実施例・作用] 以下に図面を参照して本発明を実施例に基づいて説明す
る。
第1図乃至第4図に示すように、べら針はニードル・シ
ャンク又はニードル・シャフト(以下、単に「シャンク
」と言う)1を有する。シャンク1はバット2を有し、
かつ、ニードル・フック(以下、単に、「フック」と言
う)3が形成されている。このフック3と、4で枢゛支
されたべら5が関連して操作される。べら5は長手方向
に延びるスロット6内を動くことが出来る。バット2に
隣接して、フック3と反対側に延びる案内部7がシャン
ク1に設けられている。
第2図に詳細に示すように、べら針は、長細のシ1!ン
ク1を側床9のニードル・スロット8に挿入した状態で
、長手方向へ移動可能に案内される。
シャンク1の片側のバット2と7ツク3の間の部分に四
部10が形成されており、この四部はシャンク1の長手
軸に対し直角に延び(即ち、凹み)、底部11が実質的
にアーチ状の断面を有しばね力または弾性を生じるミリ
ング・カット部(mi I I i ng cut)の
形状になっている。
特に、第3図及び第4図に示すように、シャンク1は、
凹部10の底部11が位置する可撓領域12で横方向へ
若干曲げられている(即ち、への字になっている)。曲
げの角度は、13で示すように、数分乃至若干度である
第2図に示Jように、この曲げによって、シャンク1は
弾性付勢され、それの両方の側壁又はフランク10aが
ニードル・スロット8の対応の側壁14.15に当り、
シャンク1が長手方向へ動かされる時に、所定の411
動がシャンク1に作用する。
凹部10は振動減衰材16で充填されており、この振動
減衰材はプラスチックであることが望ましく、又、ニー
ドル・シャンク1に接合され、かつ、シャンク1の側壁
またはフランクと面一になっている。
振動減衰材16は、凹部10の近傍のシャンク1のばね
片領域の減衰(damp i n(Nを行なう。
又、この振動減衰材16は凹部10を完全に充填し、凹
部内にごみ又はこれに類するものが溜まらないようにす
る。更に、凹部10を振動減衰材16で充填すると、シ
ャンク1の機械的安定性が増大し、べら針が凹部品ない
針とほぼ同じ強痕を持ち、しかも、ミリング・カット部
を介して針が弾性を持つ。
第3a図に示すように、凹部10は、シャンク軸に実質
的に直角に延び、17で開いたリムに隣接する壁部18
を持つ。凹部10の底部11は可撓領域12で僅かに曲
げられているフランク’10aに実質的に平行に延びて
いる。
第1図乃至第4図の実施例に於いては、振動減衰材16
を充填した凹部10は曲部の凹側領域にあるが、第5図
乃至第7図の実施例に於いては、凹部は曲部の凸側領域
に設けられている。特に第7図13− に拡大して詳細に示ずように、開放するリム11の壁部
18aは切下げられ、振動減衰材16を特にしっかりと
固定するようになっている。振動減衰材16は幾分関連
のフランク10aを越えて延びており、シャンク1はこ
の振動減衰材を介してニードル・スロット8の側壁に保
持されている。
当然、第1図乃至第4図において12で示された曲部乃
至可撓領域はシャンク1の長手方向の中心面について対
称になるようにしてもよい。
第8図の実施例に於いて、振動減衰材16が充填された
凹部10は、上記の実施例のようにバット2とフック3
との間にあるのではなくて、案内部7にある。
又、移し針(transfer needle)20が
第9図に示されている。この四部は針頭を含む部分と協
働し、スロワI・ニードル・スロットから離れた領域に
設けられている。
四部10は21で示されるループ支持部又はステッチ支
持部とフック3との間の領域にも設けられる。
一般的に言って、振動減衰材16が充填された凹14− 部10はシャンクの全高さに亙って延びているが、原則
的には、シャンク高さの一部分だけを占めるようにする
ことも考えられる。シャンクの長手方向の凹部の長さは
曲部12の近傍で得られるばね特性から決定される。
振動減衰材16として凹部10に充填されるのに適した
プラスチック材は適当な接着促進材が添加されたポリア
ミドかポリウレタン−アクリル樹脂である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づくべら針の1実施例の側面図、第
2図は関連するニードル・スロットに挿入されている第
1図のべら針の主要部の拡大平面図、第3図は第1図の
べら針の、振動減衰材が充填されている凹部を示す拡大
平面図、第3a図は振動減衰材が他の態様で充填されて
いる他の実施例の拡大部分平面図、第4図は第3図の可
撓領域の部分を示す平面図、第5図は他の実施例のべら
針の側面図、第6図は第5図のべら針を関連するニード
ル・スロットに装着した状態の平面図、第7図は第6図
のVll−Vll線に沿う断面の拡大図、第8図は更に
別の実施例のべら針の側面図、第9図は本発明に基づく
移し組の側面図。 1・・・シャンク、2・・・バット、3・・・フック、
5・・・べら、6・・・スロット、7・・・案内部、8
・・・ニードル・スロワl〜、9・・・針床、10・・
・凹部、10a・・・側部(フランク)、11・・・底
部、12・・・可撓領域、14.15・・・側壁、16
・・・振動減衰材、18.18a・・・壁部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1頁の続き 0発 明 者 ハンス・レブヘルツ ドイツ連邦共和国
。 −セ 聞

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、編機部品の、相対向する2つの側壁を定めるスロッ
    ト内を長手方向に摺動するシャンクを有し、このシャン
    クが平滑なフランクを具備し、可撓点を頂点として該シ
    ャンクの長手方向の横方向へへの字状に曲った曲部を有
    して成るものに於いて、該シャンクの該フランクの該曲
    部の領域に四部を形成し、該凹部に振動減衰材を充填す
    ることを特徴とする編機用編成要素。 2、前記振動減衰材はプラスチック類であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の編機用編成要素。 3、前記凹部内の前記振動減衰材は実質的に前記シャン
    クの前記フランクに面一であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の編機用編成要素。 4、前記振動減衰材内の前記振動減衰材は前記シャンク
    の前記フランクから突出していることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の編機用編成要素。 5、前記凹部は開放したリムに隣接して前記フランクと
    実質的に直角な壁部を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項乃至第4項のいずれかの1に記載の編機用
    編成要素。 6、前記凹部は開放したリムに隣接する切下げ壁部を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項
    のいずれかの1に記載の編機用編成要素。 7、前記四部は少なくともその底部の近傍がアーク状に
    曲がった断面を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第6項のいずれかの1に記載の編機用編成要
    素。 8、前記凹部は前記曲部の凹側に形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか
    の1に記載の編機用編成要素。 9、前記凹部は前記曲部の凸側に形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項7’J ’(第7項の
    いずれかの1に記載の編機用編成要素。
JP59205700A 1983-10-05 1984-10-02 編機用編成要素 Pending JPS6094658A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3336212A DE3336212C1 (de) 1983-10-05 1983-10-05 Gestanztes Strickwerkzeug fuer maschenbildende Textilmaschinen
DE3336212.2 1983-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094658A true JPS6094658A (ja) 1985-05-27

Family

ID=6211062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205700A Pending JPS6094658A (ja) 1983-10-05 1984-10-02 編機用編成要素

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0143890B1 (ja)
JP (1) JPS6094658A (ja)
KR (1) KR860001067B1 (ja)
CA (1) CA1231845A (ja)
DE (2) DE3336212C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345764A (ja) * 1989-06-30 1991-02-27 Theodor Groz & Soehne & E Beckert Nadelfab Kg ステッチ形成機用のツール
JPH04289252A (ja) * 1991-01-15 1992-10-14 Theodor Groz & Soehne & E Beckert Nadelfab Kg 合成編み針
JP2009108464A (ja) * 2007-10-02 2009-05-21 Groz-Beckert Kg 編み機用編み工具

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3706856C1 (de) * 1987-03-04 1988-03-03 Groz & Soehne Theodor Gestanztes Strickwerkzeug fuer Textilmaschinen,insbesondere Strick- und Wirkmaschinen
DE8913293U1 (ja) * 1989-11-10 1989-12-28 Theodor Groz & Soehne & Ernst Beckert Nadelfabrik Kg, 7470 Albstadt, De
DE502004003833D1 (de) 2004-04-21 2007-06-28 Groz Beckert Kg Systemteil mit Bremsfeder
KR200445490Y1 (ko) * 2007-11-12 2009-08-04 강문환 날개사용 파일직물 양말편직기의 텐션보강싱커
CN104532467A (zh) * 2015-01-23 2015-04-22 张家港润山针织机械有限公司 多功能脱圈针
EP4187006A1 (de) 2021-11-25 2023-05-31 Groz-Beckert KG Strickwerkzeug und verfahren zur herstellung eines strickwerkzeugs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2240761A (en) * 1938-10-13 1941-05-06 Hemphill Co Needle and method of frictioning
US3977217A (en) * 1971-06-01 1976-08-31 The Torrington Company Friction twist knitting element
CH578637A5 (ja) * 1974-12-03 1976-08-13 Dubied & Cie Sa E
DE2610078C3 (de) * 1976-03-11 1981-02-12 Mayer & Cie Gmbh & Co, 7470 Albstadt Zungennadel für Strickmaschinen
JPS5469945A (en) * 1977-11-16 1979-06-05 Hitachi Ltd Oscillator circuit
JPS579433A (en) * 1980-06-17 1982-01-18 Pola Kasei Kogyo Kk Apparatus for measuring light passing degree of skin

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345764A (ja) * 1989-06-30 1991-02-27 Theodor Groz & Soehne & E Beckert Nadelfab Kg ステッチ形成機用のツール
JPH04289252A (ja) * 1991-01-15 1992-10-14 Theodor Groz & Soehne & E Beckert Nadelfab Kg 合成編み針
JP2009108464A (ja) * 2007-10-02 2009-05-21 Groz-Beckert Kg 編み機用編み工具
KR101050973B1 (ko) * 2007-10-02 2011-07-26 그로츠-베케르트 카게 편직기용 편직 공구

Also Published As

Publication number Publication date
DE3461311D1 (en) 1987-01-02
KR860001067B1 (ko) 1986-08-04
EP0143890A1 (de) 1985-06-12
KR850003442A (ko) 1985-06-17
DE3336212C1 (de) 1985-01-03
CA1231845A (en) 1988-01-26
EP0143890B1 (de) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100436687C (zh) 带有制动弹簧的系统组件
JPS6094658A (ja) 編機用編成要素
US7726156B2 (en) Sinker for knitting system and knitting system showing reduced wear
US6807831B2 (en) Needle with transfer spring
US4089192A (en) Knitting machine needles with improved cut-off and spring location
EP0124156B1 (en) Composite dial needle for a single-cylinder circular hosiery knitting machine for producing ribbed knitting
US4553411A (en) Stamped knitting tool for knitting machines
US4783976A (en) Stamped knitting tool for textile machines, particularly knitting machines
KR100841542B1 (ko) 편성 시스템용 구성부품
US4548056A (en) Stamped knitting tool for knitting machines
US4562705A (en) Composite punched knitting element, for example knitting machine knitting needle
US6389848B1 (en) Compound needle
JPH0350021B2 (ja)
KR102469394B1 (ko) 터프팅 기계를 위한 그리퍼
US5029456A (en) Vibration-damped, highly elastic knitting tool, particularly high-speed knitting machine needle
US5097683A (en) Tool for stitch forming machines, particularly knitting machines
US5094091A (en) Stamped knitting tool for textile machines
JPH0314662A (ja) 編み機用のツール
CA2172770C (en) Latch needle for knitting machines
JP2751957B2 (ja) スプリングニードル
GB2162549A (en) Upper hook provided with a hole and used for making a whipstitch with three threads in sewing machines
KR20200010082A (ko) 편물기 공구, 특히 편물기 바늘
ITBS950030U1 (it) Ago per platorello di macchine circolari da calzetteria
JPS6141493A (ja) ミシンの上フツク構造