JPS6093627A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS6093627A JPS6093627A JP58201246A JP20124683A JPS6093627A JP S6093627 A JPS6093627 A JP S6093627A JP 58201246 A JP58201246 A JP 58201246A JP 20124683 A JP20124683 A JP 20124683A JP S6093627 A JPS6093627 A JP S6093627A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- powder
- iron oxide
- magnetic powder
- ions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compounds Of Iron (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、磁気記録媒体の改良に関するもので、特にオ
ーディオ用ノーマルポジションテーブとした場合高いS
/N比が得られる、磁気記録媒体に関するものである。
ーディオ用ノーマルポジションテーブとした場合高いS
/N比が得られる、磁気記録媒体に関するものである。
磁気テープなどの磁気記録媒体のノイズレベルを低減す
るためには、用いる磁性粒子の粒子サイズを小さくする
ことか有効である。しかし、粒子サイズを小さくすると
、ノイズレベルが低くなるだけではなく、同時に出力レ
ベルも低下してしまうのが一般的である。これは、粒子
サイズが小さくなると、磁気記録媒体の磁性層中での磁
性粒子の充てん性、および配向性が悪化し、その結果、
磁性層の残留磁束密度が低下することが原因であるoし
たがって、磁気記録媒体のS/N比を向上させるために
は、ただ単に磁性粒子の粒子サイズを小さくシ、ノイズ
レベルを低減させるだけでなく、何らかの方法で出力レ
ベルを維持、望ましくは、さらに向上させる必要がある
。発明者らLlこの点について鋭息検射したが、その結
果上記のように、磁性粒子の粒子サイズを小さくするこ
とによル低下する磁気テープの残留磁束密度を、磁性粒
子の飽和磁化量を大きくすることにより、増大させるこ
とが有効であるという結論に達した。
るためには、用いる磁性粒子の粒子サイズを小さくする
ことか有効である。しかし、粒子サイズを小さくすると
、ノイズレベルが低くなるだけではなく、同時に出力レ
ベルも低下してしまうのが一般的である。これは、粒子
サイズが小さくなると、磁気記録媒体の磁性層中での磁
性粒子の充てん性、および配向性が悪化し、その結果、
磁性層の残留磁束密度が低下することが原因であるoし
たがって、磁気記録媒体のS/N比を向上させるために
は、ただ単に磁性粒子の粒子サイズを小さくシ、ノイズ
レベルを低減させるだけでなく、何らかの方法で出力レ
ベルを維持、望ましくは、さらに向上させる必要がある
。発明者らLlこの点について鋭息検射したが、その結
果上記のように、磁性粒子の粒子サイズを小さくするこ
とによル低下する磁気テープの残留磁束密度を、磁性粒
子の飽和磁化量を大きくすることにより、増大させるこ
とが有効であるという結論に達した。
磁性粒子の飽和磁化量を大きくする方法のひとつとして
は、気相において、磁性粉末を還元する方法がある。し
かし、この方法で得られた磁性粉末は、(r −Fez
es ) −(Fear4)系固溶体、あるいは(Fe
aO4)を形成してお少、これを用いて作製した磁気テ
ープは、記録信号が経時的に変化したシ、転与が大きい
という欠点をもつ。
は、気相において、磁性粉末を還元する方法がある。し
かし、この方法で得られた磁性粉末は、(r −Fez
es ) −(Fear4)系固溶体、あるいは(Fe
aO4)を形成してお少、これを用いて作製した磁気テ
ープは、記録信号が経時的に変化したシ、転与が大きい
という欠点をもつ。
一方、もうひとつ、飽和磁化量を大きくする方法として
、粉体および粉末冶金、 29.275(1982)に
記されているように、磁性粒子の表面に 1,2+イオ
ンを含む水溶液の反応によって、 k’*soaに近い
組成をもった酸化鉄を被着形成させる方法がある。仁の
方法で得られた磁性粉末を用いて磁気テープとした場合
、上記向溶体およびFe+104 v−比較して記録信
号の経時的変化および転写特性は改良されている。しか
し、?−の方法では、得られる磁性粉末の保磁力が、柚
となる磁性粉末の保磁力に比較して低下し、その結果、
高周波領域での出力が低下し、高いS/N比が得られな
い。
、粉体および粉末冶金、 29.275(1982)に
記されているように、磁性粒子の表面に 1,2+イオ
ンを含む水溶液の反応によって、 k’*soaに近い
組成をもった酸化鉄を被着形成させる方法がある。仁の
方法で得られた磁性粉末を用いて磁気テープとした場合
、上記向溶体およびFe+104 v−比較して記録信
号の経時的変化および転写特性は改良されている。しか
し、?−の方法では、得られる磁性粉末の保磁力が、柚
となる磁性粉末の保磁力に比較して低下し、その結果、
高周波領域での出力が低下し、高いS/N比が得られな
い。
本発明者らtよ、かかる点につき、さらに検討を進めた
結果%art子比でFe”/Co計≧3とJML子比で
Co /Fe iO,01B となるように、Fe”+
とCo”+を表面に含有するCo含有酸イし鉄M1性粉
末を記録素子として使用した磁気記録体は、1KHz。
結果%art子比でFe”/Co計≧3とJML子比で
Co /Fe iO,01B となるように、Fe”+
とCo”+を表面に含有するCo含有酸イし鉄M1性粉
末を記録素子として使用した磁気記録体は、1KHz。
および10KHIの低、高周波領のS/N比が従来のも
のに比べて向上する仁とを究明した。
のに比べて向上する仁とを究明した。
本発明紘かかる究明にもとずきなされたもので。
針状の磁性酸化鉄粉末の表面にCo M子を含有する磁
性酸化鉄を形成した磁性粉末を記録素子とした磁気記録
媒体にめ・いて、前記磁性粉末が原子比でFe /Co
≧3、でかり原子比でCo /Fa ≦0.015と
なるようにFe”+とCo”+を含有させたことを特徴
とする磁気記録媒体とすることによって所期の特性を得
ることができるようにしたものである。
性酸化鉄を形成した磁性粉末を記録素子とした磁気記録
媒体にめ・いて、前記磁性粉末が原子比でFe /Co
≧3、でかり原子比でCo /Fa ≦0.015と
なるようにFe”+とCo”+を含有させたことを特徴
とする磁気記録媒体とすることによって所期の特性を得
ることができるようにしたものである。
針状の磁性酸化鉄粉末の表面にCo原子を含有する磁性
酸化鉄を形成した磁性粉末を記録水子とした磁気記録媒
体us Co原子を磁性酸化鉄粉末中に均一に含有する
ものに比べ、経時変化が少なく、転写が起シにくい長所
を封する。
酸化鉄を形成した磁性粉末を記録水子とした磁気記録媒
体us Co原子を磁性酸化鉄粉末中に均一に含有する
ものに比べ、経時変化が少なく、転写が起シにくい長所
を封する。
しかし、従来の針状の磁性酸化鉄粉末の表面にCoJI
JL子を含有する磁i!4.酸化鉄管杉抵した磁性粉末
はSCO厭子導子導入る保磁力の向上を図ることのため
% Co原子を多蓋に添加し、その結果Co”+に対す
るFe *+の添加量が減少して、高い飽和磁化量を何
することが1難であった。
JL子を含有する磁i!4.酸化鉄管杉抵した磁性粉末
はSCO厭子導子導入る保磁力の向上を図ることのため
% Co原子を多蓋に添加し、その結果Co”+に対す
るFe *+の添加量が減少して、高い飽和磁化量を何
することが1難であった。
本発明者らL1上記針状の磁性酸化鉄粉末の表面にCo
原子を含有する磁性酸化鉄を形成した磁性粉末の長所を
維持し、かつ、低、高周波領域でのS/Nを改善すべく
検利の結果、Co2+の添加量を原子比でCo”/Fe
”+≦0.015とし、かっFe24の添加蓋を原子比
で15≧Fe”/Co”+≧3としたとき、所期の特性
が得られることを究明した。
原子を含有する磁性酸化鉄を形成した磁性粉末の長所を
維持し、かつ、低、高周波領域でのS/Nを改善すべく
検利の結果、Co2+の添加量を原子比でCo”/Fe
”+≦0.015とし、かっFe24の添加蓋を原子比
で15≧Fe”/Co”+≧3としたとき、所期の特性
が得られることを究明した。
Fe /Co ≧3とするとき、従来のものに比べ飽和
磁化量が増大し、この比が大きくなるに従い、飽和磁化
量は増大する。しかし pe 2+/CO2+が8を越
えると、磁性粉末粒子の肥大化が生じ。
磁化量が増大し、この比が大きくなるに従い、飽和磁化
量は増大する。しかし pe 2+/CO2+が8を越
えると、磁性粉末粒子の肥大化が生じ。
保磁力が低下するだけでなく、ノイズが増加するので、
Fe ”/Co ” i 15とするのが良い。
Fe ”/Co ” i 15とするのが良い。
一方、Fa ”/Go ” < 3でCo ”/Fe
” < 0.015を越える場合も同様に磁性粉末粒子
の肥大化が生じるのでCo2+/Fe8+≦0.015
とするのが良い。
” < 0.015を越える場合も同様に磁性粉末粒子
の肥大化が生じるのでCo2+/Fe8+≦0.015
とするのが良い。
また、本発明で使用する磁性粉末位、良好なS/Nを得
るには、比表ilr+1積20 d1g以上の比表面積
を自するものが良い。
るには、比表ilr+1積20 d1g以上の比表面積
を自するものが良い。
本発明で使用する磁性粉末は、磁性酸化鉄粉末をCo”
+イオンおよびFe2+イオン、あるいはさらに他の金
属イオンを含む懸濁液にアルカリ溶液とを添加混合して
コバルト被着磁性酸化鉄粉末を製造する方法において、
前記Co”+イオンとFe2+イオンとの割合がmol
e比でFe”/Co”+≧10でかつ、Co”/Fe”
+≦0.015となる組成で反応させることによって容
易に製造し得る。
+イオンおよびFe2+イオン、あるいはさらに他の金
属イオンを含む懸濁液にアルカリ溶液とを添加混合して
コバルト被着磁性酸化鉄粉末を製造する方法において、
前記Co”+イオンとFe2+イオンとの割合がmol
e比でFe”/Co”+≧10でかつ、Co”/Fe”
+≦0.015となる組成で反応させることによって容
易に製造し得る。
上記磁性粉末の製造法において使用する種となる磁性酸
化鉄粉末は、特に限定はないが、γ−Fe20sあるい
はγ−Fe2rsとFe2esの中間酸化状態の磁性粉
末などが本発明の効果上望ましい。種となる磁性酸化鉄
粉末を分散した懸濁数に、Co”+イオン、Fe2+イ
オンを含む水溶液およびアルカリ溶液を添加する方法に
よって本発明の効果が減じられることはなく、たとえは
、種となる磁性酸化鉄粉末を分散した懸濁液にまず、F
e2+イオンを含む水溶液とアルカリ溶液とを加え、充
分反応させた後、 Co”+イオンを含む水溶液を加え
て反応させるという方法を用いてもよい。
化鉄粉末は、特に限定はないが、γ−Fe20sあるい
はγ−Fe2rsとFe2esの中間酸化状態の磁性粉
末などが本発明の効果上望ましい。種となる磁性酸化鉄
粉末を分散した懸濁数に、Co”+イオン、Fe2+イ
オンを含む水溶液およびアルカリ溶液を添加する方法に
よって本発明の効果が減じられることはなく、たとえは
、種となる磁性酸化鉄粉末を分散した懸濁液にまず、F
e2+イオンを含む水溶液とアルカリ溶液とを加え、充
分反応させた後、 Co”+イオンを含む水溶液を加え
て反応させるという方法を用いてもよい。
水溶液中でCo”+イオンを提供する物質としては、C
O3O4、CoC11、Co(NOs)z等の無機塩が
よく使用される。また水溶教中でFe”+イオンを提供
するIIAaとしてtよ、 FeC1t、Fe5Oa等
がよく使用される。
O3O4、CoC11、Co(NOs)z等の無機塩が
よく使用される。また水溶教中でFe”+イオンを提供
するIIAaとしてtよ、 FeC1t、Fe5Oa等
がよく使用される。
挿込→
f上記の方法で得られる磁性粉末は、乾燥時に酸化して
Fe が誠少するので、Fe /Co ≧3以上の磁性
粉末を得るには、原料の仕込み時に、Fe”/Co2+
の仕込量をlOを總える量好ましくは12以上とする必
要がある。
Fe が誠少するので、Fe /Co ≧3以上の磁性
粉末を得るには、原料の仕込み時に、Fe”/Co2+
の仕込量をlOを總える量好ましくは12以上とする必
要がある。
しかし、前記乾燥前に、ジアルキルコルク酸ソーダ塩な
どの分敞剤で表面被覆処理したときには、前記乾燥時の
酸化が抑制されるので pe2+/C02+の仕込量を
10以V」でもFe 2+/CO2″−≧3以上の磁性
粉末を得ることができるので、よシ好適である0 また、磁気記録媒体を得るには、上記磁性粉本をパイン
グー中に分散させて得られる磁性塗料を、ポリエステル
フィルムなどの基体上に塗布、乾燥して得られる。上記
バインターとしては、通常使用されるバインダーが全て
良好に使用され、例えば、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビ
ニルアルコール共重合体、ニトロセルロースなどが好適
である。
どの分敞剤で表面被覆処理したときには、前記乾燥時の
酸化が抑制されるので pe2+/C02+の仕込量を
10以V」でもFe 2+/CO2″−≧3以上の磁性
粉末を得ることができるので、よシ好適である0 また、磁気記録媒体を得るには、上記磁性粉本をパイン
グー中に分散させて得られる磁性塗料を、ポリエステル
フィルムなどの基体上に塗布、乾燥して得られる。上記
バインターとしては、通常使用されるバインダーが全て
良好に使用され、例えば、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビ
ニルアルコール共重合体、ニトロセルロースなどが好適
である。
以下に実施例を述べる。
柚として、比表面積30イ/Iのγ−Fezes(:保
磁力3620e飽和磁化ft71.Oemul& )の
磁性粉末を用い、下記の組成で30℃にて6時間撹拌を
続は反応を行った。
磁力3620e飽和磁化ft71.Oemul& )の
磁性粉末を用い、下記の組成で30℃にて6時間撹拌を
続は反応を行った。
磁性粉末 100重量部
硫酸第1鉄(7水塩) 25 〃
硫酸コバルト(7水塩) 0.5 tt水酸化ナトリウ
ム 25 〃 水 800 〃 反応の方法は、水600重量部に種となる磁性粉末10
0部を加え、充分に分散させた懸濁液に、硫酸第1鉄お
よび硫酸コバルトを添加して溶解させた。これに水酸化
ナトリウム25部を水200部に溶解させたアルカリ溶
液敵を添加し30℃にて6時間撹拌した。その後、この
懸濁液祉、常法に従い、PHを低下させ遊離のイオンを
除去した後、そして、ジアルキルコハク酸ソーダを添加
し磁性粉末表面にジアルキルコハク酸ソーダを被着した
のち口過乾燥して試料M−1を得た。
ム 25 〃 水 800 〃 反応の方法は、水600重量部に種となる磁性粉末10
0部を加え、充分に分散させた懸濁液に、硫酸第1鉄お
よび硫酸コバルトを添加して溶解させた。これに水酸化
ナトリウム25部を水200部に溶解させたアルカリ溶
液敵を添加し30℃にて6時間撹拌した。その後、この
懸濁液祉、常法に従い、PHを低下させ遊離のイオンを
除去した後、そして、ジアルキルコハク酸ソーダを添加
し磁性粉末表面にジアルキルコハク酸ソーダを被着した
のち口過乾燥して試料M−1を得た。
上記実施例1において、硫酸コバルトの添加量を変イし
させた試料M−21M−3を同様にして得た0 比較例1 上記実施例において、種に用いた磁性粉末を試料F−1
とした。また、上記実施例において、硫酸コバルトの添
加量をOとした試料を作製し、F−2とした。
させた試料M−21M−3を同様にして得た0 比較例1 上記実施例において、種に用いた磁性粉末を試料F−1
とした。また、上記実施例において、硫酸コバルトの添
加量をOとした試料を作製し、F−2とした。
実施例2
柚となるa性粉末として比表面積25 rl/I 保磁
力3550es飽和磁化量71.3 emu/&の磁性
粉末を用い下記組成で実施例2と同様の方法て45℃に
て6時間撹拌を行った。
力3550es飽和磁化量71.3 emu/&の磁性
粉末を用い下記組成で実施例2と同様の方法て45℃に
て6時間撹拌を行った。
磁性粉末 100重量部
硫酸第1鉄(7水塩) 50 〃
硫酸コバルト(7水塩) 1.2 //水酸化ナトリウ
ム 35 〃 水 800 重量部 これに水酸化ナトリウム35部を水200部に溶解させ
たアルカリ溶液を添加し、45℃にて3時間撹拌した。
ム 35 〃 水 800 重量部 これに水酸化ナトリウム35部を水200部に溶解させ
たアルカリ溶液を添加し、45℃にて3時間撹拌した。
その後、硫酸コバルトト2部を水100部に溶解させた
水浴数を、反応液に加え、引き続き、45℃にて3時間
撹拌した。反応終了後、常法にてPRを低下させ、遊離
イオンを除去した後、−過乾燥して試料M−4を得た。
水浴数を、反応液に加え、引き続き、45℃にて3時間
撹拌した。反応終了後、常法にてPRを低下させ、遊離
イオンを除去した後、−過乾燥して試料M−4を得た。
実施例2において、硫酸コバルトの添加量を変化させた
試料M−5,M−6を同様にして待た〇比較例2 上記実施例2において、柚とし、て用いた磁性粉末を試
料F−3とした0また、上記実施例2において、硫酸コ
バルトの添加量を0とした試料を作製し、F−4とした
。
試料M−5,M−6を同様にして待た〇比較例2 上記実施例2において、柚とし、て用いた磁性粉末を試
料F−3とした0また、上記実施例2において、硫酸コ
バルトの添加量を0とした試料を作製し、F−4とした
。
実施f183
実施例1においてΔト」の試料においてジアルキルコハ
ク酸ソーダを使用しない以外は同様にして磁性粉末を得
た。(試料NnM−7)比較例3 実施例1においてM−3の試料においてジアルキルコハ
ク酸ソーダを使用しない以外は同様にして磁性粉末を得
た。“(試料1’kF−5)表−1 表−2− *)ffii部(磁tlJ) loo#4c対tル)上
記各実施例と比較例のFe2+/Co2+、co2+7
8+ Fe および保磁力、飽和磁化量を測定した結果、下記
の通pである。
ク酸ソーダを使用しない以外は同様にして磁性粉末を得
た。(試料NnM−7)比較例3 実施例1においてM−3の試料においてジアルキルコハ
ク酸ソーダを使用しない以外は同様にして磁性粉末を得
た。“(試料1’kF−5)表−1 表−2− *)ffii部(磁tlJ) loo#4c対tル)上
記各実施例と比較例のFe2+/Co2+、co2+7
8+ Fe および保磁力、飽和磁化量を測定した結果、下記
の通pである。
また各実施例および比較例の磁性粉末を用いて下記の組
成で磁性塗料を調製し、ポリエステルベースフィルムに
塗布、乾燥して後5μ厚の磁性層を形成して磁気テープ
を製造した。
成で磁性塗料を調製し、ポリエステルベースフィルムに
塗布、乾燥して後5μ厚の磁性層を形成して磁気テープ
を製造した。
このようにして得らitた磁気テープについて315H
z、 10[fiz FC>GプるS/N比を測定した
。
z、 10[fiz FC>GプるS/N比を測定した
。
下表はその結果である。
表
上記結果から明らかなように、本発明による磁気テープ
は比較例のものに比べてs 315 )1z s 10
K HzにおけるSlN比が高く、良好な特性を有する
ことが明らかである。
は比較例のものに比べてs 315 )1z s 10
K HzにおけるSlN比が高く、良好な特性を有する
ことが明らかである。
出願人 日豆マクセル株式会社
代表者 水 井 厚
Claims (1)
- 針状のmtt酸化鉄粉末の表面にCo原子を含有する磁
性酸化鉄を形成した磁性粉末を記録素子とした磁気記録
媒体において前記磁性粉末が原子比で15≧Fe /C
o ≧3でかつ、原子比でCo2+/Fe”+≦o、o
isとなるようにFe”+とCo”+を含有させたこと
を特徴とする磁気記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58201246A JPS6093627A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58201246A JPS6093627A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | 磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6093627A true JPS6093627A (ja) | 1985-05-25 |
Family
ID=16437755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58201246A Pending JPS6093627A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6093627A (ja) |
-
1983
- 1983-10-26 JP JP58201246A patent/JPS6093627A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3268830B2 (ja) | 金属磁性粉末及びその製造方法 | |
JPS5923505A (ja) | 磁性粉末 | |
JPS6093627A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6331085B2 (ja) | ||
JP3427871B2 (ja) | コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末 | |
JPS5850005B2 (ja) | ジキキロクヨウジセイフンマツノ セイゾウホウ | |
JPH0729765B2 (ja) | 炭化鉄微粒子及びその製造方法 | |
JPH1083906A (ja) | 磁気記録用金属粉末及びその製造法 | |
JPS59169937A (ja) | 磁性粉末の製造方法 | |
JP2970706B2 (ja) | 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法 | |
JPS5941453A (ja) | 磁気記録用針状晶鉄合金磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JPS62131504A (ja) | コバルト含有酸化鉄磁性粉末の製造方法 | |
JPS5853681B2 (ja) | 金属磁性粉末およびその処理方法 | |
JPS6136684B2 (ja) | ||
JP2678480B2 (ja) | 金属磁性粉 | |
JPS6163921A (ja) | 磁性粉末およびその製造方法 | |
JP2852459B2 (ja) | 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法 | |
JP3141907B2 (ja) | 紡錘状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法 | |
JPS58159311A (ja) | 金属磁性粉末の製造方法 | |
JPS60196905A (ja) | コバルト変性フエライト磁性粉末の製造法 | |
JPS6289226A (ja) | 磁性粉末およびその製造方法 | |
JPH088104A (ja) | 針状磁性粒子粉末の製造法 | |
JPH0532423A (ja) | 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法 | |
JPS6013973B2 (ja) | 磁気記録材料用磁性酸化鉄粒子粉末の製造法 | |
JPS6117425A (ja) | 紡錘型を呈した磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法 |