JP3427871B2 - コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末 - Google Patents

コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末

Info

Publication number
JP3427871B2
JP3427871B2 JP18407896A JP18407896A JP3427871B2 JP 3427871 B2 JP3427871 B2 JP 3427871B2 JP 18407896 A JP18407896 A JP 18407896A JP 18407896 A JP18407896 A JP 18407896A JP 3427871 B2 JP3427871 B2 JP 3427871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
iron oxide
particles
magnetic iron
acicular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18407896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH107420A (ja
Inventor
実 山崎
勝則 藤本
利直 重村
勝已 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP18407896A priority Critical patent/JP3427871B2/ja
Priority to US08/880,676 priority patent/US5968405A/en
Priority to DE69711503T priority patent/DE69711503T2/de
Priority to EP97304380A priority patent/EP0817178B1/en
Priority to KR1019970029939A priority patent/KR100445590B1/ko
Publication of JPH107420A publication Critical patent/JPH107420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427871B2 publication Critical patent/JP3427871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • H01F1/112Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles with a skin
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/712Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the surface treatment or coating of magnetic particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体用と
して好適なコバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録再生用機器の小型軽量化
が進むにつれて磁気テープ、磁気ディスク等の磁気記録
媒体に対する記録密度特性及び出力特性の向上が要求さ
れている。
【0003】磁気記録媒体の記録密度特性を向上させる
ためには、用いる磁性酸化鉄粒子粉末ができるだけ微細
な粒子で、且つ、高い保磁力を有することが必要であ
る。この事実は、例えば、総合電子リサーチ発行の「磁
気記録媒体総合資料集」(昭和60年)の第185〜1
87頁の「‥‥最近の磁気テープの技術革新は目覚し
く、‥‥記録の高密度化がはかれている。すなわち、オ
ーディオ機器、ビデオ機器あるいは、フロッピーディス
クドライブにしろ、高密度・短波長記録技術をベースに
して小型化・軽量化・操作性のよさに重点がおかれてい
る。そしてそれにマッチした磁気塗膜技術として、磁性
粉の微粒子高保磁力粉を用いた1〜2ミクロン厚の超表
面平滑薄塗膜化、‥‥ビデオテープにしても、昭和57
年秋には微粒子磁性粉を用いたハイグレード(HG)タ
イプ‥‥今後の高画質化への展開として、テープ側では
超微粒子磁性酸化鉄粉を用いた‥‥飛躍的な画質の改善
が見込まれよう。‥‥」なる記載の通りであり、現在に
あっても、磁性酸化鉄粒子粉末の微粒子化への要求はと
どまるところがない。
【0004】磁気記録媒体は、現在、多様な温度環境の
もとで使用されている。殊に、コンピュータ用のデータ
ストレージテープについては、保存中に広範な温度範囲
にわたる変化を受ける環境下に置かれ、このような磁気
記録媒体に要求されるのは、50〜60℃といった温度
でも保磁力の低下により記録が失われるようなことがな
いことである。そこで、広い温度範囲にわたって保磁力
の温度変化が小さい磁気記録媒体が強く要求されてお
り、その為には使用される磁性酸化鉄粒子粉末自体が広
い温度範囲にわたって保磁力の変化が小さいことが要求
されている。
【0005】また、磁気記録媒体の高出力化の為には、
特開昭63−26821号公報の「第一図は、上記した
磁気ディスクについて測定されたS.F.D.と記録再
生出力との関係を示す図である。……S.F.D.と記
録再生出力の関係は、第一図から明らかな様に直線にな
り、これにより、S.F.D.の小さい強磁性粉末を使
うことで、記録再生出力が上ることがわかる。即ち、記
録再生出力を高出力化するためには、S.F.D.は小
さい方が望ましく、通常以上の出力を得るには、0.6
以下のS.F.D.が必要である。」なる記載の通り、
磁気記録媒体のS.F.D.(Switching F
ield Distribution)が小さいことが
必要であり、その為には、磁性酸化鉄粒子粉末の保磁力
の分布幅が小さいことが要求される。
【0006】従来、針状磁性酸化鉄粒子粉末の諸特性を
改良するために各種化合物を含有又は吸着させることが
種々試みられている。例えば、針状含水酸化第二鉄粒子
の水懸濁液にリン酸塩を添加して、リン酸塩を吸着させ
た針状含水酸化第二鉄粒子を得、濾過、乾燥の後、常法
により加熱脱水、還元して針状マグネタイト粒子を得る
方法(特公昭55−6577号公報、特公昭58−54
487号公報、特開昭57−113202号公報)、ゲ
ータイト種結晶の成長反応においてSiを存在させるこ
とにより、Siを含有するゲータイト粒子を得、次いで
該ゲータイト粒子を常法により還元して針状マグネタイ
ト等にし、コバルト被着反応を行う方法(特開平5−3
35126号公報)及びコバルト被着後の磁性酸化鉄粒
子粉末の水分散液中にマグネシウム塩を溶解し、次い
で、水酸化アルカリを添加して水酸化マグネシウムとし
て該磁性酸化鉄粒子粉末表面に付着させる方法(特公昭
62−50889号公報)、コバルト被着後、濾過、水
洗して得られたケーキをリパルプにより再スラリー化し
てマグネシウム塩水溶液を添加し粒子表面にマグネシウ
ムの水酸化物を被覆する方法(特公平2−30563号
公報)、マグヘマイト粒子粉末をコバルト変成処理して
得られたコバルト変成マグヘマイト粒子粉末のアルカリ
性スラリーを洗浄する際に、洗浄水にマグネシウム塩を
添加する方法(特開平1−184801号公報)などが
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】磁気記録媒体用として
好適な、保磁力の温度変化をできるだけ抑制することが
でき、しかも保磁力分布(SFD)が小さいコバルト被
着型針状磁性酸化鉄粒子粉末は、現在最も要求されてい
るところであるが、前出公知の磁性酸化鉄粒子粉末は、
これら諸特性を十分満足するものとは言いがたいもので
ある。
【0008】前出特公昭55−6577号公報、特公昭
58−54487号公報及び特開昭57−113202
号公報の各公報に記載の磁性酸化鉄粒子粉末は、いずれ
もコバルト被着以後の記載がなく、従って、コバルト被
着後にMgの水酸化物による被覆がなく、保磁力分布
(SFD)の改善及び保磁力の温度変化の改善効果が十
分ではない。
【0009】前出特開平5−335126号公報に記載
の磁性酸化鉄粒子粉末は、コバルト被着後にMgの水酸
化物による被覆がなく、保磁力の温度変化の改善効果が
十分ではない。
【0010】前出特公昭62−50889号公報、特公
平2−30563号公報開昭及び特開平1−18480
1号公報の各公報に記載の磁性酸化鉄粒子粉末は、いず
れもコバルト被着時にP含有の核晶を用いておらず、保
磁力分布(SFD)の改善及び保磁力の温度変化の改善
効果が十分ではない。
【0011】本発明は、上述の諸問題に鑑み、磁気記録
媒体用として好適な、保磁力の温度変化をできるだけ抑
制でき、しかも保磁力分布(SFD)が小さいコバルト
被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末を得ることを技術的課題
とするものである。
【0012】
【課題を解決する為の手段】前記技術的課題は、次の通
りの本発明方法によって達成できる。
【0013】即ち、本発明は、針状磁性酸化鉄粒子を核
晶粒子とし、該核晶粒子表面に内層としてコバルトを含
むスピネル型フェライト層を有し、外層としてマグネシ
ウムの水酸化物からなる被覆層を有している平均粒子径
が0.15〜0.50μmのコバルト被着型針状磁性酸
化鉄粒子であって、前記核晶粒子が前記コバルト被着型
針状磁性酸化鉄粒子粉末に対して、P換算で0.05〜
1.0重量%のリン化合物を含んでいることを特徴とす
るコバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末及び針状磁性
酸化鉄粒子を核晶粒子とし、該核晶粒子表面に内層とし
てコバルトを含むスピネル型フェライト層を有し、外層
としてマグネシウムの水酸化物からなる被覆層を有して
いる平均粒子径が0.15〜0.50μmのコバルト被
着型針状磁性酸化鉄粒子であって、前記核晶粒子が前記
コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末に対して、P換
算で0.05〜1.0重量%のリン化合物とSi換算で
0.05〜1.0重量%のケイ素の酸化物を含んでいる
ことを特徴とするコバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉
末である。
【0014】本発明の構成をより詳しく説明すれば次の
通りである。先ず、本発明に係るコバルト被着型針状磁
性酸化鉄粒子粉末について述べる。
【0015】本発明に係るコバルト被着型針状磁性酸化
鉄粒子粉末は、長軸径が0.15〜0.50μmの粒子
であって、軸比(長軸径/短軸径)の大きな、殊に5以
上のものが好ましく、より好ましくは軸比が7以上のも
のである。
【0016】本発明に係るコバルト被着型針状磁性酸化
鉄粒子粉末は、BET比表面積が25〜50m2 /g、
好ましくは30〜45m2 /gである。
【0017】本発明に係るコバルト被着型針状磁性酸化
鉄粒子粉末は、針状磁性酸化鉄粒子からなる核晶粒子に
リン化合物を含んでおり、前記核晶粒子表面に、内層と
してコバルトを含むスピネル型フェライト層を有し、外
層としてマグネシウムの水酸化物からなる被覆層を有す
る。
【0018】本発明における核晶粒子は、針状マグネタ
イト粒子(Fe2+ x Fe3+ (8-2x)/34 、0<x≦
1)、針状マグヘマイト粒子(γ−Fe2 3 )のいず
れでもよい。
【0019】本発明における針状磁性酸化鉄粒子からな
る核晶粒子は、コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末
に対してP換算で0.05〜1.0重量%、好ましくは
0.05〜0.5重量%のリン化合物を含んでいる。
0.05重量%未満の場合には、保磁力の温度変化を抑
制し、保磁力分布(SFD)を小さくする効果が得られ
ない。1.0重量%を越える場合には、飽和磁化の低下
など、磁気特性が劣化するおそれがある。
【0020】本発明に係るコバルト被着型針状磁性酸化
鉄粒子粉末は、内層のスピネル型フェライト層中にCo
換算で粒子の全重量に対して1.0〜10.0重量%、
好ましくは1.5〜5.0重量%のコバルトを含んでい
る。1.0重量%未満の場合には十分に高い保磁力が得
られず、しかも磁気的な経時安定性も悪くなる。一方、
10.0重量%を越える場合には、十分に高い保磁力は
得られるが経済性に欠ける。
【0021】本発明に係るコバルト被着型針状磁性酸化
鉄粒子粉末は、外層のマグネシウムの水酸化物からなる
被覆層中にMg換算で粒子の全重量に対して0.01〜
1.0重量%、好ましくは0.1〜0.5重量%のマグ
ネシウムを含んでいる。0.01重量%未満の場合に
は、保磁力の温度変化を抑制し、保磁力分布(SFD)
を小さくする効果が得られない。1.0重量%を越える
場合には、飽和磁化の低下など、磁気特性が劣化するお
それがある。
【0022】本発明に係るコバルト被着型針状磁性酸化
鉄粒子粉末は、25℃における保磁力が、650〜16
00Oe、好ましくは670〜1000Oeの範囲であ
る。飽和磁化の値は77〜90emu/gの範囲であ
り、好ましくは80〜90emu/gの範囲である。
【0023】本発明に係るコバルト被着型針状磁性酸化
鉄粒子粉末は、保磁力の温度変化率δHc/(δT×H
c(25℃))が−2.92×10-3〜0/℃、好まし
くは−2.90×10-3〜0/℃である。
【0024】本発明に係るコバルト被着型針状磁性酸化
鉄粒子粉末は、保磁力分布(SFD(Switchin
g Field Distribution))が0.
460以下、好ましくは0.455以下である。
【0025】本発明に係るコバルト被着型針状磁性酸化
鉄粒子粉末は、針状磁性酸化鉄粒子からなる核晶粒子
は、必要により、更に、コバルト被着型針状磁性酸化鉄
粒子粉末に対してSi換算で0.05〜1.0重量%、
好ましくは0.05〜0.5重量%のケイ素の酸化物を
含んでいる。ケイ素の酸化物を所定量含有していること
により、保磁力の温度変化を抑制し、保磁力分布(SF
D)を小さくするとともに、原料である針状ゲータイト
粒子の形状を保持することにより、軸比が大きい針状磁
性酸化鉄粒子を得ることができる。
【0026】次に、前記の通りの本発明に係るコバルト
被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法について述べ
る。
【0027】本発明に係るコバルト被着型針状磁性酸化
鉄粒子粉末は、P換算で0.05〜1.00重量%のリ
ン化合物を含んでおり、必要により、さらに、Si換算
で0.05〜1.00重量%のケイ素の酸化物を含んで
いる針状マグネタイト粒子粉末又は針状マグヘマイト粒
子粉末を核晶粒子とし、該核晶粒子を含む水懸濁液とア
ルカリ水溶液とコバルト塩との混合溶液又は上記核晶粒
子を含む水懸濁液とアルカリ水溶液とコバルト塩及び第
一鉄塩との混合溶液を加熱熟成することにより、前記核
晶粒子表面にコバルトを含むスピネル型フェライト層を
形成させ、次いで、粒子表面にコバルトを含むスピネル
型フェライト層が形成されている上記核晶粒子を含む水
懸濁液中にマグネシウム塩を添加した後、pH7.5〜
10.5に調整して粒子表面に水酸化マグネシウム層を
形成させることにより得ることができる。
【0028】上記針状ゲータイト粒子の生成反応におい
て使用される第一鉄塩水溶液としては、硫酸第一鉄水溶
液、塩化第一鉄水溶液等を使用することができる。
【0029】針状ゲータイト粒子の生成反応において使
用されるアルカリ水溶液としては、水酸化ナトリウム水
溶液又は水酸化カリウム等の水酸化アルカリ水溶液や炭
酸ナトリウム水溶液、炭酸カリウム水溶液又は炭酸アン
モニウム水溶液等の炭酸アルカリ水溶液を使用すること
ができる。
【0030】針状ゲータイト粒子の生成反応における酸
化方法は、酸素含有ガス、例えば空気等を液中に通気す
ることにより行い、必要により機械的攪拌等による攪拌
を伴ってもよい。
【0031】前記針状ヘマタイト粒子粉末は、針状ゲー
タイト粒子を温度300〜800℃、好ましくは350
〜700℃で加熱することにより得られる。
【0032】前記針状マグネタイト粒子粉末は、針状ゲ
ータイト粒子粉末又は針状ヘマタイト粒子粉末を水素含
有ガス雰囲気下、温度300〜500℃、好ましくは3
00〜400℃で加熱還元することにより得ることがで
きる。
【0033】前記針状マグヘマイト粒子粉末は、前記マ
グネタイト粒子粉末を酸素含有ガス雰囲気下、温度20
0〜400℃、好ましくは250〜350℃で加熱酸化
することにより得ることができる。
【0034】P換算で0.05〜1.00重量%のリン
化合物を含んでおり、必要により、更に、Si換算で
0.05〜1.00重量%のケイ素の酸化物を含んでい
る前記針状マグネタイト粒子粉末又は針状マグヘマイト
粒子粉末は、下記の方法により得ることができる。即
ち、第一鉄塩水溶液とアルカリ水溶液との混合水溶液に
酸素含有ガスを通気して酸化反応させることにより針状
ゲータイト粒子を生成させ、該針状ゲータイト粒子粉
末、又は、該針状ゲータイト粒子粉末を加熱して得られ
る針状ヘマタイト粒子粉末を加熱還元して針状マグネタ
イト粒子粉末とするか、必要により、更に、前記針状マ
グネタイト粒子粉末を加熱酸化して針状マグヘマイト粒
子粉末とするにあたり、前記針状ゲータイト粒子の生成
反応において、第一鉄塩水溶液若しくはアルカリ水溶液
又は混合水溶液中に特定量のリン酸塩又はリン酸塩及び
水可溶性ケイ酸塩を添加することにより得ることができ
る。また、前記針状ゲータイト粒子を含む水懸濁液中又
は前記針状ヘマタイト粒子を含む水懸濁液中に特定量の
リン酸塩又はリン酸塩及び水可溶性ケイ酸塩を添加して
粒子表面を被覆してもよい。
【0035】添加するリン酸塩としては、リン酸(H3
PO4 )のほか、リン酸カリウム、亜リン酸カリウム、
次亜リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、亜リン酸ナト
リウム、次亜リン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム
等のアルカリ金属塩、リン酸カルシウム、リン酸ストロ
ンチウム等のアルカリ土類金属塩などのリン酸塩が使用
できる。
【0036】リン酸塩の添加量は、P換算で0.05〜
1.00重量%、好ましくは0.07〜0.50重量で
ある。0.05重量%未満の場合には、本発明の目的と
する保磁力の温度変化が抑制され、且つ、保磁力分布
(SFD)の小さい磁性酸化鉄粒子粉末が得られない。
1.00重量%を越える場合には、磁気特性を損なうた
め好ましくない。
【0037】添加する水可溶性ケイ酸塩としては、水ガ
ラス、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、ケイ酸カル
シウム等の水可溶性ケイ酸塩が使用できる。
【0038】水可溶性ケイ酸塩の添加量は、Siとして
好ましくは0.05〜1.00重量%、さらに好ましく
は0.07〜0.50重量である。0.05重量%未満
の場合には、加熱処理時における形状保持の効果が得ら
れない。1.00重量%を越える場合には、磁気特性を
損なうため好ましくない。
【0039】コバルト被着反応に用いる核晶粒子として
は、針状マグネタイト粒子粉末(Fe2+ x Fe3+
(8-2x)/34 、0<x≦1)、針状マグヘマイト粒子
(γ−Fe23 )のいずれでもよい。
【0040】核晶粒子は、針状粒子からなる。ここで針
状粒子とは、軸比(長軸径/短軸径)が4以上の粒子を
いい、針状形状はもちろん紡錘状、短冊状、米粒状等の
ものを含む。
【0041】核晶粒子は、長軸径0.10〜0.4μm
の粒子であって、軸比(長軸径/短軸径)の大きな、殊
に5以上のものが好ましく、より好ましくは軸比(長軸
径/短軸径)が7以上のものである。
【0042】核晶粒子のBET比表面積は、25〜50
2 /g、好ましくは30〜45m2 /gである。
【0043】核晶粒子の保磁力は650〜1000Oe
好ましくは670〜1000Oeであり、飽和磁化値は
77〜90emu/g、好ましくは80〜90emu/
gである。
【0044】コバルト被着反応自体は、周知の方法であ
り、例えば特公昭52−24238号公報に記載の針状
マグヘマイト粒子をコバルト塩水溶液を含む水中に分散
させ、該懸濁液に苛性アルカリを加え、50〜100℃
に昇温、保持し、針状マグヘマイト粒子をコバルトで変
成する方法、特公昭52−36751号公報に記載の針
状マグヘマイト粒子粉末を第一鉄塩とコバルト塩の混合
水溶液中に分散させ、該懸濁液中に苛性アルカリを加
え、50〜100℃に昇温、保持し、針状マグヘマイト
粒子粉末を第一鉄塩とコバルトで変成する方法、特公昭
52−24237号公報に記載の針状マグネタイト粒子
をコバルト塩水溶液を含む水中に分散させ、該懸濁液に
苛性アルカリを加え、50〜100℃に昇温、保持し、
針状マグネタイト粒子をコバルトで変成する方法、特公
昭52−36863号公報に記載の針状マグネタイト粒
子粉末を第一鉄塩とコバルト塩の混合水溶液中に分散さ
せ、該懸濁液中に苛性アルカリを加え、50〜100℃
に昇温、保持し、針状マグネタイト粒子粉末を第一鉄塩
とコバルトで変成する方法などにより行えばよい。
【0045】コバルト被着反応において使用されるアル
カリ水溶液としては、水酸化ナトリウム水溶液又は水酸
化カリウム等の水酸化アルカリ水溶液若しくは炭酸ナト
リウム水溶液、炭酸カリウム水溶液又は炭酸アンモニウ
ム水溶液等の炭酸アルカリ水溶液を使用することができ
る。
【0046】コバルトを含むスピネル型フェライト層を
形成するコバルト被着反応において使用されるコバルト
塩としては、硫酸コバルト、塩化コバルト等をそのま
ま、又は、その水溶液を用いることができる。
【0047】コバルト被着反応においては、更に、第一
鉄塩水溶液を添加し、第一鉄塩水溶液としては、硫酸第
一鉄水溶液、塩化第一鉄水溶液等を使用することができ
る。
【0048】コバルト被着反応の終了後、水酸化マグネ
シウム層の形成を行う。
【0049】本発明における水酸化マグネシウム層の形
成は、粒子表面にコバルトを含むスピネル型フェライト
層が被覆されている核晶粒子を含む水性懸濁液にマグネ
シウム塩を添加した後、pH7.5〜10.5に調整し
て行う。
【0050】前記水性懸濁液としては、粒子表面にコバ
ルトを含むスピネル型フェライト層が被覆されている核
晶粒子を含むコバルト被着反応後の水性懸濁液をそのま
ま、あるいは前記コバルト被着反応後の水性懸濁液をデ
カンテーションなどの希釈洗浄を行ったもの、前記コバ
ルト被着処理後の水性懸濁液を濾過、水洗した後の湿ケ
ーキをリパルプにより水性懸濁液としたもの、前記湿ケ
ーキを一旦、乾燥した後、再分散させた水性懸濁液など
を用いることができる。
【0051】前記水性懸濁液の濃度は10〜300g/
lのものが好ましい。10g/l未満の低濃度の場合に
は、生産性において好ましくなく、300g/lを越え
る高濃度の場合には、均一なマグネシウムの水酸化物か
らなる被覆層が形成され難い。
【0052】前記水性懸濁液の温度は、好ましくは60
〜100℃、さらに好ましくは80〜100℃である。
また、水性懸濁液中の水酸基(OH- )濃度は、好まし
くは0.8〜3.0mol/l、さらに好ましくは1.
0〜2.5mol/lである。
【0053】添加するマグネシウム塩としては、硫酸マ
グネシウム、塩化マグネシウム、硝酸マグネシウム等の
粉末をそのまま使用できるほか、その水溶液を用いるこ
とができる。迅速に均一な分散を行うためには水溶液で
添加するのが好ましい。マグネシウム塩の添加量は、核
晶粒子に対してMg換算で0.01〜1.20重量%、
好ましくは0.1〜0.5重量%の範囲である。
【0054】水性懸濁液にマグネシウム塩を添加する際
の懸濁液の温度は、30〜100℃の温度範囲である。
30℃未満の場合には、粒子表面に吸着する量が減少し
てしまい、100℃を超える場合には、粒子表面に均一
な被覆層を形成することが困難であり、しかもオートク
レーブ等の装置が必要であるため工業的ではない。
【0055】この場合の攪拌時間は30〜900分間の
範囲から選定することが好ましい。30分間未満の場合
には、粒子表面への被着が充分生起せず、また、900
分間を越えても工業的に意義がない。実用上、望ましい
範囲は、60〜600分間である。
【0056】その後、マグネシウム塩を添加した後の水
性懸濁液のpH値を7.5〜10.5の範囲に調整し
て、マグネシウムの水酸化物からなる被覆層を形成させ
た後、水洗を行う。pH7.5未満の場合には、コバル
ト被着により向上させた保磁力Hcを損なうことにな
る。pH10.5を越える場合には、可溶性塩が多く残
り、磁気記録媒体の製造に際してのビヒクル中における
分散性や磁気記録媒体の磁気特性に悪影響を及ぼす。
【0057】尚、水洗後の濾過、乾燥等の処理は常法に
よって行ってよい。
【0058】
【作用】本発明において最も重要な点は、Pを所定量含
有する針状磁性酸化鉄からなる核晶粒子を用い、該核晶
粒子にコバルト被着した後、Mgの水酸化物からなる被
覆層を形成した場合には、保磁力の温度変化をできるだ
け抑制することができ、しかも保磁力分布(SFD)が
小さいコバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末を得られ
るという事実である。
【0059】本発明において、保磁力の温度変化率δH
c/(δT×Hc(25℃))が小さく、しかも保磁力
分布(SFD)が小さくすることができる理由につい
て、本発明者は、後出比較例に示す通り、核晶粒子にP
を所定量含有するもののMgの水酸化物からなる被覆層
がない場合やMgの水酸化物からなる被覆層を有するも
のの核晶粒子にPを含有しない場合には、保磁力の温度
変化を抑制することが困難であり、保磁力分布が大きい
ことから、Pを所定量含有する針状磁性酸化鉄核晶粒子
をコバルト被着に使用すること及び該針状磁性酸化鉄核
晶粒子にコバルト被着した後、Mgの水酸化物からなる
被覆層を形成することとの相乗効果によるものと考えて
いる。
【0060】本発明において、核晶粒子にP及びSiを
含有する場合には前記効果を維持しながら原料となる針
状ゲータイト粒子の形状を保持し、大きい軸比の粒子を
得ることができ、その結果、より配向性の優れた針状磁
性酸化鉄核晶粒子を得ることができる。
【0061】
【発明の実施の形態】本発明の代表的な実施の形態は次
の通りである。
【0062】尚、実施の形態及び後出実施例並びに比較
例における針状磁性酸化鉄粒子粉末及びコバルト被着型
針状磁性酸化鉄粒子粉末の長軸径、軸比(長軸径/短軸
径)は、電子顕微鏡写真から測定した数値の平均値で、
また、比表面積はBET法により測定した値で示した。
保磁力、飽和磁化及び保磁力分布(SFD)等の磁気特
性は、「振動試料型磁力計VSM−3S−15」(東英
工業(株)製)を使用し、外部磁場10KOeで測定を
行った。
【0063】保磁力の温度変化は、25℃、50℃及び
75℃における保磁力を測定し、保磁力と温度との関係
について一次の直線近似を行い、その傾き(δHc/δ
T)を25℃の保磁力(Hc(25℃))で除算した値
を保磁力の温度変化率(δHc/(δT×Hc(25
℃)))として示した。この値が小さい程、保磁力の温
度変化が抑制されたものであることを意味する。
【0064】コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子のC
o、P、Siの各含有量は、「蛍光X線分析装置306
3M型」(理学電機工業(株)製)を使用し、JIS
K0119の「けい光X線分析通則」に従って測定し、
また、Mg量は、「誘導結合プラズマ発光分光分析装置
SPS4000」(セイコー電子工業(株)製)により
測定した。そして、Fe2+量は酸化還元測定法により測
定した値で示した。
【0065】第一鉄を1.50mol/l含有する硫酸
第一鉄水溶液464lと2.7Nの水酸化ナトリウム水
溶液228l(硫酸第一鉄水溶液中の第一鉄に対し0.
42当量に相当する。)とを混合し、pH6.8、温度
40℃において水酸化第一鉄コロイドを含む硫酸第一鉄
水溶液を生成させた。
【0066】その後、温度40℃において毎分800l
の空気を6.8時間通気して、針状ゲータイト核晶粒子
を生成させ、該核晶粒子を含む硫酸第一鉄水溶液に7.
0Nの炭酸ナトリウム水溶液208lを加え、pH8.
9、温度50℃において毎分800lの空気を2.0時
間通気して、針状ゲータイト粒子粉末を生成させた。
【0067】得られた針状ゲータイト粒子粉末(平均長
軸径0.56μm、軸比(長軸径/短軸径)12、BE
T比表面積76m2 /g)のペースト16kg(針状ゲ
ータイト粒子粉末5.0kg相当)を90lの水に入
れ、水懸濁液とした。この時のpHは7.5であった。
次いで、ヘキサメタリン酸ナトリウム237gを含む水
溶液750ml(針状ゲータイト粒子粉末に対しPとし
て0.45wt%に相当する。)を添加して30分間攪
拌した後、濾過、乾燥してP化合物で被覆されている針
状ゲータイト粒子粉末を得た。
【0068】上記粒子粉末を、空気中350℃で加熱処
理してリン化合物で被覆されている針状ヘマタイト粒子
粉末を得た。
【0069】上記リン化合物で被覆されている針状ヘマ
タイト粒子粉末1kgをレトルト還元容器に投入し、駆
動回転させながら、水素ガスを毎分2lの割合で通気
し、還元温度330℃で還元してリン化合物を含む針状
マグネタイト粒子粉末を得た。
【0070】上記リン化合物を含んでいる針状マグネタ
イト粒子粉末(平均長軸径0.20μm、軸比(長軸径
/短軸径)7.0、BET比表面積35.8m2 /g、
保磁力395Oe、飽和磁化83.0emu/g、リン
含有量(P換算)0.52重量%)800gを10.0
lの水に分散して得られた水性懸濁液に、18mol/
lのNaOH水溶液1.56lを加え、N2 ガスを流し
て非酸化性雰囲気とした上で懸濁液の温度40℃とし
た。
【0071】該懸濁液に1.5mol/lのFeSO4
水溶液668ml(Fe量は、針状マグネタイト粒子粉
末に対して7.0重量%に相当する。)を添加した後、
1.3mol/lのCoSO4 水溶液345ml(Co
量は、針状マグネタイト粒子粉末に対して3.3重量%
に相当する。)を1分間で添加した。続いて、添加後3
0分間攪拌処理を続けた。更に、非酸化性雰囲気下で1
00℃に昇温し、300分間保持し加熱攪拌して、コバ
ルトを含むスピネル型フェライトの被着反応を行った。
図1に被着反応前、図2に被着反応後の針状マグネタイ
ト粒子粉末のX線回折パターンを示した。X線回折測定
は、X線回折装置RAD−2A(理学電機(株)製)に
より行った。これらの比較からスピネル型構造を示す回
折ピーク以外は見られず、粒子表面にはコバルトを含む
スピネル型フェライトからなる被覆層が形成されている
ことがわかった。
【0072】得られたコバルトを含むスピネル型フェラ
イト層が被覆されているマグネタイト粒子を含むアルカ
リ性水懸濁液(固形分濃度50g/l)を温度60℃と
して、この水性懸濁液に2.0mol/l硫酸マグネシ
ウム水溶液を82.3ml(核晶粒子に対してMg換算
で0.50重量%に相当)添加した後、系内が均一にな
るように攪拌を10分間続けた。その後、温度60℃を
保ちながらpH10.0まで水洗し、濾過、乾燥を行っ
て、粒子表面に内層としてコバルトを含むスピネル型フ
ェライトからなる被覆層を有し、外層としてマグネシウ
ムの水酸化物からなる被覆層を有するマグネタイト粒子
粉末を得た。図3に処理前、図4に処理後のマグネタイ
ト粒子粉末の示差走査熱量(DSC)の温度変化を示し
た。示差走査熱量(DSC)の測定は熱分析装置SSC
5000(セイコー電子工業(株)製)により行った。
図4には水酸化マグネシウムによる吸熱ピーク1が33
0℃付近に見られることから外層にはマグネシウムの水
酸化物からなる被覆層が形成されていることがわかっ
た。
【0073】得られたコバルト被着型針状磁性酸化鉄粒
子粉末は、平均長軸径0.21μm、軸比(長軸径/短
軸径)6.0、保磁力945Oe、飽和磁化値82.5
emu/gであった。その他の諸特性については表2に
示した。
【0074】
【実施例】次に、実施例並びに比較例を挙げる。
【0075】実施例1〜7、比較例1〜7; 実施例1〜7、比較例1〜7 P、Siの添加の有無、P、Siの添加量、コバルト被
着反応に用いる針状磁性酸化鉄粒子粉末の種類、コバル
ト被着反応における第一鉄塩水溶液の添加量及びコバル
ト塩水溶液の添加量、水酸化マグネシウム層の形成にお
いて添加するマグネシウム塩の添加量を種々変化させた
以外は前記本発明の実施の形態と同様にしてコバルト被
着型針状磁性酸化鉄粒子粉末を得た。
【0076】この時の主要製造条件を表1に、得られた
コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末の諸特性を表2
に示す。
【0077】
【表1】
【0078】
【表2】
【0079】
【発明の効果】本発明に係るコバルト被着型針状磁性酸
化鉄粒子粉末は、前出実施例に示した通り、保磁力の温
度変化率δHc/(δT×Hc(25℃))が小さく、
しかも保磁力分布(SFD)が小さいので高密度記録用
磁性材料として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態におけるコバルト被着反
応前の針状マグネタイト粒子粉末のX線回折パターンで
ある。
【図2】 本発明の実施の形態におけるコバルトを含む
スピネル型フェライト層が被覆されているマグネタイト
粒子粉末のX線回折パターンである。
【図3】 本発明の実施の形態におけるコバルトを含む
スピネル型フェライト層が被覆されているマグネタイト
粒子粉末の示差走査熱量(DSC)の温度変化を示した
ものである。
【図4】 本発明の実施の形態における内層にコバルト
を含むスピネル型フェライト層が被覆されており、外層
にマグネシウムの水酸化物からなる被覆されているマグ
ネタイト粒子粉末の示差走査熱量(DSC)の温度変化
を示したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−242425(JP,A) 特開 平7−25619(JP,A) 特開 昭61−201626(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 49/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 針状磁性酸化鉄粒子を核晶粒子とし、該
    核晶粒子表面に内層としてコバルトを含むスピネル型フ
    ェライト層を有し、外層としてマグネシウムの水酸化物
    からなる被覆層を有している平均粒子径が0.15〜
    0.50μmのコバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子であ
    って、前記核晶粒子が前記コバルト被着型針状磁性酸化
    鉄粒子粉末に対して、P換算で0.05〜1.0重量%
    のリン化合物を含んでいることを特徴とするコバルト被
    着型針状磁性酸化鉄粒子粉末。
  2. 【請求項2】 針状磁性酸化鉄粒子を核晶粒子とし、該
    核晶粒子表面に内層としてコバルトを含むスピネル型フ
    ェライト層を有し、外層としてマグネシウムの水酸化物
    からなる被覆層を有している平均粒子径が0.15〜
    0.50μmのコバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子であ
    って、前記核晶粒子が前記コバルト被着型針状磁性酸化
    鉄粒子粉末に対して、P換算で0.05〜1.0重量%
    のリン化合物とSi換算で0.05〜1.0重量%のケ
    イ素の酸化物を含んでいることを特徴とするコバルト被
    着型針状磁性酸化鉄粒子粉末。
JP18407896A 1996-06-24 1996-06-24 コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末 Expired - Fee Related JP3427871B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18407896A JP3427871B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末
US08/880,676 US5968405A (en) 1996-06-24 1997-06-23 Cobalt-coated acicular magnetic iron oxide particles
DE69711503T DE69711503T2 (de) 1996-06-24 1997-06-23 Beschichtete nadelförmige magnetische Eisenoxidteilchen
EP97304380A EP0817178B1 (en) 1996-06-24 1997-06-23 Coated acicular magnetic iron oxide particles
KR1019970029939A KR100445590B1 (ko) 1996-06-24 1997-06-23 코발트 피복된 침상의 자성 산화철 입자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18407896A JP3427871B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH107420A JPH107420A (ja) 1998-01-13
JP3427871B2 true JP3427871B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=16147012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18407896A Expired - Fee Related JP3427871B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5968405A (ja)
EP (1) EP0817178B1 (ja)
JP (1) JP3427871B2 (ja)
KR (1) KR100445590B1 (ja)
DE (1) DE69711503T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM20010079A1 (it) * 2001-02-16 2002-08-16 Sigma Tau Ind Farmaceuti Amminoderivati della biotina e loro coniugati con chelanti macrociclici.
US8318911B2 (en) * 2007-04-04 2012-11-27 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Anti-EpCAM antibody and uses thereof
JP5316522B2 (ja) * 2010-11-30 2013-10-16 戸田工業株式会社 磁性粒子粉末
CN111229154A (zh) * 2020-02-18 2020-06-05 辽宁大学 一种MgFe2O4/Fe2O3复合物及其制备方法和应用
JP7367582B2 (ja) * 2020-03-23 2023-10-24 Tdk株式会社 フェライト焼結磁石

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149137A (en) * 1979-05-11 1980-11-20 Tdk Corp High performance high coercive force powder and its manufacture
JPS5819733A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 Toshiba Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS5998503A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有磁性酸化鉄
JP3389935B2 (ja) * 1994-03-04 2003-03-24 戸田工業株式会社 針状コバルト被着型マグネタイト粒子粉末及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0817178A1 (en) 1998-01-07
DE69711503D1 (de) 2002-05-08
KR100445590B1 (ko) 2004-11-10
KR980005080A (ko) 1998-03-30
DE69711503T2 (de) 2002-10-02
EP0817178B1 (en) 2002-04-03
JPH107420A (ja) 1998-01-13
US5968405A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5645652A (en) Spindle-shaped magnetic iron-based alloy particles containing cobalt and iron as the main ingredients and process for producing the same
JP3087825B2 (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法並びに該ゲータイト粒子粉末を出発原料として得られる鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPS5853688B2 (ja) Fe−Mgを主成分とする針状晶合金磁性粒子粉末の製造法
US4514216A (en) Acicular ferromagnetic alloy particles for magnetic recording and process for producing the same
JP3427871B2 (ja) コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末
JP2937211B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
US5989516A (en) Spindle-shaped geothite particles
JP3303896B2 (ja) 紡錘状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP2970706B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JP2885253B2 (ja) 紡錘状を呈したゲータイト粒子粉末の製造法
JPH0647681B2 (ja) 紡錘形状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPH08165501A (ja) コバルトと鉄とを主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP3055308B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JP3166809B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JP2970705B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JP3171223B2 (ja) 針状磁性粒子粉末の製造法
JPH0120201B2 (ja)
JP2970699B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPH0551221A (ja) 針状ゲータイト粒子粉末の製造法
JPH08165117A (ja) コバルトを含有する紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法
JPH026801B2 (ja)
JPH07331310A (ja) 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末の製造法
JPH0533018A (ja) 鉄を主成分とする針状金属磁性粒子粉末の製造法
JPH06124827A (ja) コバルト被着型磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS59202610A (ja) 磁気記録用針状晶鉄合金磁性粒子粉末及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees