JPS6092230A - 1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)アルカン - Google Patents

1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)アルカン

Info

Publication number
JPS6092230A
JPS6092230A JP58199854A JP19985483A JPS6092230A JP S6092230 A JPS6092230 A JP S6092230A JP 58199854 A JP58199854 A JP 58199854A JP 19985483 A JP19985483 A JP 19985483A JP S6092230 A JPS6092230 A JP S6092230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dibenzyloxyphenyl
dihydroxyphenyl
formula
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58199854A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Murase
村瀬 清志
Toshiyasu Mase
間瀬 年康
Hideki Arima
有馬 英樹
Kenichi Tomioka
健一 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58199854A priority Critical patent/JPS6092230A/ja
Priority to CA000453422A priority patent/CA1246610A/en
Priority to SU843743757A priority patent/SU1424729A3/ru
Priority to US06/609,144 priority patent/US4618627A/en
Priority to ES532455A priority patent/ES532455A0/es
Priority to EP84303257A priority patent/EP0125919A3/en
Priority to PH30698A priority patent/PH19356A/en
Publication of JPS6092230A publication Critical patent/JPS6092230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、医薬およびその中間体として有用すWfr規
1−(3、4−ジヒドロキシフェニル)アルカンに関す
る。
本発明の化合物は2次の一般弐fIlで示される。
H (式中2mはO又は1乃至8の整数を、YはヒH ドロキシメチレン基(−CH−)、低級アルコキシメチ
レン基またはカルボニル基(−C−)、Rは炭素数3乃
至15個からなる直鎖状または枝分れしたアルキル基ま
だはシクロアルキル基をそれぞれ意味する。但し9mが
2のときはYは低級アルコキシメチレン基を意味する。
)上記一般式において、Yの意味する低級アルコキシメ
チレン基としてはたとえば、メトキシメチレン基、エト
キシメチレン基、プロポキシメチレン基、インブトキシ
メチレン基などである。また、Rの意味する直鎖状のア
ルキル基としてはたとえは、プロピル基、ペンチル基、
ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基。
ウンデシル基等である。まだ、枝分れしたアルキル基と
は、アルキル基の1位および/捷だけその他の部位に炭
素数1乃至6個の低級アルキル基を有するものであり、
たとえば、インプロピル基、イソブチル基、1−メチル
ベキシル基。
1−エチルペンチル基、1.5−ジメチルベキシル基、
2,3.5−)リメチルヘプチル基、4−プロピルノニ
ル基、■−ヘキシルヘプチル基等ヲ挙けることができる
。さらに、シクロアルキル基としては、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基等が挙けられる。
Yがヒドロキシメチレン基を意味するとき。
およびRが枝分れしたアルキル基を意味し、枝分れのあ
る炭素原子に異なるアルキル基が結合するときは、上記
一般式の化合物には不斉炭素原子が存在する。本発明の
目的化合物は、これらの不斉炭素原子にもとづく立体異
性体の分離されたものおよびこれらの混合物を包含する
本発明の目的化合物はSR8−A(Slow reac
tingsubstance of anaphyla
xis )の産生、放出を強力に抑制する。
ヒトのアレルギー性喘息やその他のアトピー性疾患、あ
るいは動物のアナフィラキシ−ショックにおいて2種々
の化学伝達物質が肺やその他の組織から遊離され、気管
支筋、肺静脈などの平滑筋を収縮したり、皮膚血管の透
過性を元通するなどして生体に障害をひきおこすと考え
られている。このような化学伝達物質としてヒスタミン
および5R8−Aがあげられる。ヒスタミンはモルモッ
トのアナフ野4シーショックにおいては重要な役割をは
たしているが、ヒトアレルギー性喘息においてはあまり
重要でない? (Eiser、 !ILharmac、Ther、、 
17.239−250(1982))。
一方、5R8−Aがヒトのアレルギー性喘息において最
も重要な化学伝達物質であることを示唆すDis、、 
12.423−436(1975) ;Adamsおよ
びLichtenstein。
J、Immunol、、122,555−562(19
79))。
アレルギー性反応の症状を予防し、除去し。
または軽減するだめの薬剤の開発はかかる化学伝達物質
の産生、放出を遮断、抑制することまたはそれらの効果
に拮抗することを目標として行われていた。ヒスタミン
の放出を遮断、抑制する薬剤としてはジソジウム クロ
モグリケート(disodium cromoglyc
ate)が著名であり、ヒスタミンに拮抗する薬剤とし
ては、多数の抗ヒスタミン剤が市販されている。一方、
5R8−Aは、ヒスタミンが速効性で持続時間が短い化
学伝達体であるのに対し、遅効性で持続時間が長い化学
伝達体として知られていたが、最近Samuelsso
nが構造決定したロイコトリエンC4,D4およびR4
と同一物質であることが明らかにされた。5R8−A即
ちロイコトリエン(Leukotriens )は多価
不飽和脂肪酸(特にアラキドン酸)のりポキシゲナーゼ
による代謝物であり、前記アレルギー性反応における化
学伝達体としての作用以外に粘液分泌先進作用、繊毛運
動低下作用、冠血管収縮作用、心−へ− 収縮力低下作用等の作用があることが明らかにされてい
る。このような5R8−Aの産生、放出を遮断、抑制す
る薬剤または反対にそれらの効果に拮抗する薬剤は現在
迄わずかの物質しか知られておらず、現在臨床的には使
用されていない。
本発明者等は5R8−Aの産生、放出を遮断ないし抑制
する薬剤またはこれらの効果に拮抗する薬剤の探索を進
めて来た。その結果1本発明化合物(I)が5R8−A
の産生、放出を極めて強力に抑制し、抗5R8−A剤と
して有用であることを見出し9本発明を完成した。
本発明化合物(I)は前述のとおり、 5R8−Aの産
生、放出を極めて強力に遮断ないし抑制し、しかも低毒
性であるので5R8−Aに起因する種々の患、炎症など
の予防、治療に有用である。
本発明化合物(I)は、そのままもしくは自体公知の薬
学的に許容されうる担体、賦形剤などと混合した医薬組
成物〔例9錠剤、カプセル剤(ソフトカプセル、マイク
ロカプセルを含む)。
散剤、坐剤〕として経口的もしくは非経口的に安全に投
与することができる。投与量は投与対象、投与ルート、
症状などによっても異なるが。
通常成人1日当り1〜500 mgであり、これを1日
2〜3回に分けて経口または非経口投与する。
本発明の化合物はたとえはつきの反応式で示される方法
により製造される。
去される水酸基の保護基を、Y′はヒドロキシメチレン
基、低級アルコキシメチレン基またはカルボニル基を意
味する。但し1m′がOのトキハ、Y’は低級アルコキ
シメチレン基を意味する。また、 m、 YおよびRは
前記と同じ意味を示す。) この方法は2式(■υで示される1−(3,4−ジ置換
フェニル)アルカンまたは式(H2)で示される1−(
3,4−ジ置換フェニル)アルケンを還元して対応する
 1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)アルカン(I
)を製造するものである。
この還元には、(イ)水酸基の保護基の除去および和結
合の飽和(アルケニレン基→アルキレン基)が含まれる
これらの還元は、任意の順序で行うことができる。また
9条件を適宜選択することにより。
部分的な還元に止めることができる。なお、YとY′は
同一内容を意味しているが、Y′がカルボニル基を意味
するときは他の部位の還元と同時に変換される場合があ
ることを考慮して9式中で区別して使用したものである
(イ)の水酸基の保護基の除去は、保護基の種類によっ
て異なる。
本発明の製造法では、保護基としてベンジル基+ p−
メトキシベンジル基、ベンジルオキシカルボニル基、メ
トキシメチル基、アセチル基。
ベンゾイル基等が採用され、その除去は通常。
パラジウム−炭素を触媒とする接触還元または液体アン
モニア中金属ナトリウムによる還元。
酸加水分解あるいはアルカリ加水分解が採用される。
また、仲)のカルボニル基の対応するヒドロキシメチレ
ン基への変換は、水素化アルミニウムリチウム(LiA
lH4)、水素化ホウ素ナトリウム(N a B H4
)等を用いる化学還元あるいはパラジウム炭素等を用い
る接触還元により常法にしだがって行われる。
←1のアル、?=レン基(−(CH2)m’ CH=C
H−)のアルキレン基((CH2)m’ CH2CH2
)への還元は、常法によりパラジウム−炭素、ラネーニ
ッケル、白金黒等による接触還元が行われる。
つぎに9本発明の化合物およびその製造法をさらに説明
するため実施例を掲記するが9本発明はこの実施例に限
定されるものでない。
なお、以下の実施例で使用する原料化合物には、新規化
合物も含まれているので、その製法を参考例で説明する
参考例1(実施例1の原料) マグネシウム0.12gとn−オクチルプロミド0.9
7gから得られるn−オクチルマグネシウムプロミドの
エーテル溶液10m1に3.4−ジベンジルオキシフェ
ニルアセトアルデヒド0.5gを徐々10− に加えた後、室温で30分間かき塘ぜる。反応液に5%
塩酸水10m1を加え、かき捷ぜた後、エーテル層を分
取する。エーテル溶液を水洗、無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧濃縮して 1−(3,4−ジベンジルオキ
シフェニル)−2−テカノール0.5gを得た。融点5
5〜57℃(n−ヘキサン)。
元素分析値(C3o113s03として)C(% H(
% 理論値 80,54 8.78 実験値 80.68 8.58 下記の化合物を参考例1と同様にして得た。化合物基を
融点および核磁気共鳴スペクトル(CDCI、中。
TMS内部標準+ ppm )と共に記す。
01、−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2−
ノナノール(実施例5の原料)。
07〜1.6(15H)、 2.57(2H)、 3.
63(IH)、 5.08(4H)。
65〜7.5(13H)。
01−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2−ウ
ンデカノール(実施例6の原料)。融点55〜57℃。
0.7〜1.6(19H)、 2.57(2H)、 3
.59(IH)、 5.07(4H)。
6.5〜75(13H)。
元素分析値(C,、H4oO,として)理論値(% C
: 8083. H: 8.75実験値−C: 80.
83. H: 8.89゜0l−(3,4−ジベンジル
オキシフェニル)−1−ノナノール(実施例3の原料)
。融点70〜72℃。
0.7〜1.8(17H)、 4.5(IH)、 5.
08(4H)、 6.7〜75(13H)。
0l−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2−シ
クロへキシル−2−エタノール(lH’117の原料)
、融点73〜75°C0 元素分析値(C25Hs20*として)C(イ) H(
ハ) 理論値 80,73 7.74 実験値 80,65 7.80 参考例2(実施例2の原料) ンジルオキシフェニルー2−ウンデカノール09gをメ
チレンクロリド3 mlに溶解した溶液を加える。さら
に20分間06〜10″Cで攪拌した後、上澄みのメチ
レンクロリド溶液をナスコルベンニ移シ。
減圧濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付し、トルエンで溶出し、1−(3,4−ジベ
ンジルオキシ)−2−ウンデカノンo、 s g ヲ得
た。融点68℃。
元素分析値(C3,)I3,03どして)C(% H(
財) 理論値 8]、18 8.35 実験値 8]、13 8.28 参考例3(実施例4の原料) 油性水素化すトリウム(60%)200fftgを1.
2−ジメトキシエタン25m1とジメチルスルホ13− キシド10m1の混液に加えた溶液にジメチル2−オキ
ソオクチルホスホネート1.2gとジメトキ片を加えさ
らに5分間かきまぜる。反応液に水200 mlを加え
、トルエンで抽出する。抽出液を水洗後、硫酸マグネシ
ウムで乾燥後減圧濃縮する。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、
トルエン−酢酸エチル(10:1)で溶出シ1−(3,
4−ジベンジルオキシフェニル)−2−デセン−4−オ
ン05g(油状物)を得る。
核磁気共鳴スペクトル(CDCI、中、 TMS内部標
準。
ppm) 0.7〜1.8(IIH)、 2.42(2
H)、 3.24(2H)。
5.09(4H)、 6.0〜7.7(15H)参考例
3と同様にして1−(3,4−ジベンジルオキシフェニ
ル)グロピオンアルテヒドとジメチル2−オキソヘキシ
ルホスホネートより 1−(3,4−ジベンジルオキシ
フェニル)−3−デセン−5−オン(実施例8の原料)
を得た。融点38〜39℃元素分析値(C30H340
aとして)C(ハ) H(資) 理論値 81.41. 7.74 実験値 8]、48 7.66 参考例4(実施例9の原料) al 油性水素化ナトリウム(60%)2gとジメチルスルホ
キサイド90m1の混液を55〜60℃で1時間かきま
ぜたのち室温に戻す。この混液K(4−カルボキシブチ
ル)トリフェニルホスホニウムブロマイドl1gとジメ
チルスルホキサイド25mtの混液を室温で滴下する。
滴下後30分室温でかきまぜた後、3.4−ジペンジル
オキシベンザルデヒド8gとジメチルスルホキサイド3
0m1の混液を滴下する。室温で1時間かきまぜた後9
反応液に5gのドライアイスを加えさらに水250mt
、および10%塩酸50m1を加え、エーテル300 
mlで抽出し、水洗後。
無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮してアメ状物を
得る。このものをシリカゲル(150ml使用)カラム
クロマトグラフィーに付し、n −ヘキサン−エーテル
(1:1)で溶出し、6−(3,4−ジベンジルオキシ
フェニル)−5−ヘキセノイックアシッド(8,5g)
を得る。このものをエタノール30m1に溶解し、10
%−パラジウム炭素(1g)を触媒として水素の吸収が
止むまで接触還元する。触媒をP別、f液を減圧濃縮し
て、6−(3,4−ジヒドロキシフェニル)ヘキサノイ
ックアシッド3.8gを得た。
融点 109℃ (b) 6−(3,4−ジヒドロキシフェニル)ヘキサノイック
アシッド3.8g、ベンジルクロライド86g炭酸カリ
ウム94g、ヨウ化カリウム0.1g、 テトラ−n−
ブチルアンモニウムブロマイド0.1g、N、N−ジメ
チルホルムアミド50m1の混液を室温で一夜かきまぜ
る。反応液に水200 mlを加えた後エーテル(10
0ml)で3回抽出し、水洗後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、減圧濃縮してアメ状物を得る。このものをシ
リカゲル(150ml使用)カラムクロマトグラフィー
に付し、トルエン−酢酸エチル(19:1)で溶出し、
ベンジル 6−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)
ヘキサノール(34g)を得る。このものをエーテル2
0m1に溶解し。
水素化アルミニウムリチウム0.5gとエーテル50m
1の混液に水冷下部下する。滴下後1時間室温でかきま
ぜた後9反応液に10%塩酸30m1を水冷下加える。
有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
濃縮してアメ状物を得る。このものをシリカゲル(10
,0ml使用)カラムクロマトグラフィーに付し、トル
エン:酢酸エチル(4:1)で溶出し、6−(3,4−
ジベンジルオキシフェニル)ヘキサノール(1,95g
)を得る。このものをメチレンクロライド1orr+t
に溶解し、) IJフェニルホスフィン1.57gと臭
素0188gから調製したトリフエニルホスフィンジブ
ロマイドのメチレンクロライド溶液(ピリジン0.45
gを含む)に室温で滴下する。滴下終了後、室温で一夜
かきまぜたのち。
希塩酸で洗い、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、減圧濃縮する。残留□物をシリカゲル(50ml使用
)カラムクロマトグラフィーに付り、n−ヘキサン−ト
ルエン(2:1)で溶出り、油状の6−(3,4−ジベ
ンジルオキシフェニル)ヘキシルブロマイドt08gを
4%だ。
核磁気共鳴スペクトル(CDC1g中、 TMS内部標
準、ppm) 10〜2.0(8H)、 2.50(2H)、 3.3
8(2H)、 5.1.3(2H)。
5.16(2H)、 6.6〜6.92(3H)、 7
.10〜7.60(IOH)fc) 6− (3,4−ジベンジルオキシフェニル)ヘキシル
ブロマイド05g、アセチルアセトン0.12g、炭酸
カリウム0.15g、ヨウ化ナトリウム0.02g、エ
タノール5 mlの混液を20時間加熱還流する。反応
液に水15m7を加え、エーテル20m1で抽出し、水
洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮してア
メ状物を得る。
このものをシリカゲル(45ml使用)カラムクロマト
グラフィーに付し、トルエン−酢酸エチル(30:1)
で溶出し、油状の9−(3,4−ジベンジルオキシフェ
ニル)−2−ノナノア33mgを得た。
核磁気共鳴スペクトル(CDCIi中、 TMS内部標
準+ pPm) 10〜2.0(IOH)、2.10(3H)、2.20
〜2.70(4H)。
3.08(2H)、3.10(’2H)、6.50〜7
.0(3H)、7.20〜7.60(IOH) 参考例5(実施例11の原料) (、) 油性水素化ナトリウム(60%)400rrIgと1.
2−ジメトキシエタン50mtの混液にかきまぜながら
ジメチル(3−メチル−2−オキソ)へブチルホスホネ
ート236gとジメトキシエタン5mlの混液を20°
〜25℃で滴下する。滴下後2時間室温でかきまぜた後
反応液を5°〜7℃に冷却し、3,4−ジベンジルオキ
シベンズアルテヒド2.3gとジメトキシエタン5 m
lの混液を滴下する。
室温で2時間かきまぜた後1反応液に水300mZを加
えトルエン−〇−ヘキサン(1:1)50m7で抽出し
、水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮してアメ
状物を得る。シリカゲル(70ml使用)カラムクロマ
トグラフィーに付し、n−ヘキサン−エーテル(4:1
)で溶出し、1−(3,4−ジベンジルオキシフェニル
)−4−メチル−1−オクテン−3−オン1.2gを得
た。融点62〜64℃。
(b) 水素化リチウムアルミニウム0.1gをエーテル20m
1に加えた混液に水冷下1−(3,4−ジベンジルオキ
シフェニル)−1−オクテン−3−オン0.55gを加
え、室温で1時間攪拌する。反応液に10%塩酸水10
m1を徐々に加えた後エーテル層を分取、水洗後減圧濃
縮して固形物を得る。エーテル−n−へキサン(1:3
)混液で洗って1−(3,4−ジベンジルオキシフェニ
ル)−4−メチル−1−オクテン−3−オール0−4g
を得た。
融点77〜78℃ 油性水素化ナトリウム(60%)130■とN、N’−
ジメチルホルムアミド15n+Zの混液に、氷冷下かき
ませなから1−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)
−4−メチル−1−オクテン−3−オール1.27gの
N、N−ジメチルホルムアミド浴液5 rnl及びヨウ
化メチル500mgを順次滴下する。
室温で一夜かきまぜた後9反応液に水150+nlを加
え酢酸エチル30m1で抽出し、水洗、無水硫酸マグネ
シウム乾燥後減圧濃縮して得られるアメ状物をシリカゲ
ル(40g)カラムクロマトグラフィーニ付ス。n−ヘ
キサン−エーテル(4:1)で溶出し、1−(3,4−
ジベンジルオキシフェニル)−3−メトキシ−4−メチ
ル−1−オクテン97014gを得だ。融点36〜38
℃実施例1 ]−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2−テカ
ノール05gをエタノール]Omlに溶解し。
10%パラジウム炭素0.2gを触媒として、常温。
常圧で水素を吸収しなくなる捷で接触還元する。
反応終了後、触媒をf4別、f″i液を減圧濃縮して1
−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−fヵノール
0.28gを得た。油状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDCI、中、 TMS内部標
準。
Ppm) 0.89(3H,−CH,)、1.1〜1.7(14R
−(CH2)?−)、1.62(2H,−CH2−)、
 3.74(IH,−CH(OH)−)、 6.4〜6
.9(3H。
ベンゼン環のH) 実施例2 l−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2=ウン
デカノン0.3gを実施例1と同様に処理して1−(3
,4−ジヒドロキシフェニル)−2−ウンデカノン14
0111gを得た。油状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDCIs中、 TMS内部標
準。
ppm ) 0.86繋(3H,−CH,)、 1.0〜1.7 (
16H,(CH2)? )、2.47(2H,−CH2
−)、 3.56(2H,−CH2−)、 6.5〜6
.9 (3H,ベンゼン環のH) 実施例3 23− 1−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−1−ノナ
ノール1gを実施例1と同様にして1−(3,4=ジヒ
ドロキシフエニル)−1−ノナノール0.4g()ルエ
ンから再結晶)を得た。融点123℃。
元素分析値(C1fiH2403として)C(% H(
% 理論値 7]、39 9.59 実験値 7]、31 9゜61 実施例4 1− (3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2−デ
セン−4−オン0.3gを実施例1と同様にして1−(
3,4−ジヒドロキシフェニル)−4−テカノール0.
1gを得だ。油状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDC13中、TMS内部標準
、ppm)0.86泰(3H,−CH5)、 1.1〜
1.8(14H)、 1.48(2H,−CH2−)。
24− ?H 3,61(I H,−CH−)、 6.4〜6.8(3
H,ベンゼン環のH)実施例5 l−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2−ノナ
ノール0.5gを実施例1と同様に処理して1−(3,
4−ジベンジルオキシフェニル)−2−ノナノール02
7gを得た。油状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDC13中、TMS内部標準
+ppm)0.89 (31(、−CH5)、 1.1
〜1.7 (12H,(CH2)6 )、1.62 (
2H。
−CH2−)、シ4(IH,−CH(OH)−)、6.
4〜6.9 (3H,ベンゼ。
ン環のH) 実施例6 1− (3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2−ウ
ンデカノール05gを実施例1と同様に処理して1−(
3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−ウンデカノール
O,:29gを得た。融点56〜58℃。
元素分析値(CI?H280sとして)C(資) H(
ハ) 理論値 72.82 10.06 実験値 72.70 10.26 実施例7 l−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2−シク
ロへキシル−2−エタノール0.15gを実施例1と同
様に処理して1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−
2−シクロヘキシル−2−エタノール0.06g′を得
た。融点106〜108°08元素分析値(C+4Hw
oOsとして)C(資) H(ハ) 理論値 71.16 8.53 実験値 70,99 8.61 実施例8 1− (3,4−ジベンジルオキシフェニル) −3−
デセン−5−オン0.54gを実施例1と同様に処理し
て1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5−デカノ
ン0.28gを得た。融点76〜78℃。
元素分析値(Cl6H2403として)C閤 H閤 理論値 72.14 9.84 実験値 72,18 9.75 実施例9 9− (3,4−ジベンジルオキシフェニル’)−2−
ノナノン0.3gを実施例1と同様に処理して9−(3
,4−ジヒドロキシフェニル)−2−ノナノン016g
を得た。油状物。
核磁気共鳴スペクトル(CDCI 、中、TMS内部標
準IPpm)10〜1.80(IOH)、 2.16(
3H)、 2.30〜2.60(4H)。
650〜6.90(3H) 実施例10 1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5−デカノン
150mgをメタノール1.5 rnlに溶解し、氷9
q− 冷下水素化ホウ素ナトリウム20rl1gを加え30分
攪拌する。溶媒を留去した残留物に水10m1を加え、
エーテル5 mlで抽出する。無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、溶媒を留去して得られる1−(3,4−ジヒド
ロキシフェニル)−5−デカノールの白色結晶をn−ヘ
キサンを加えてP取する。収量117rr1g0元素分
析値(ClaHzaOaとして)Ce%lHe’/a 理論値 72.14 9.84 実験値 72,18 9.75 実施例11 1−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−3−メト
キシ−4−メチル−1−オクテン560ff1gをメタ
ノール5 rnlと酢酸エチル5 rnlの混液中10
%パラジウム炭素0.1gを触媒として水素の吸収が止
む−30= まで接触還元する。触媒をP別した沢液を減圧濃縮して
油状の1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−3−メ
トキシ−4−メチル−オクタン330mgを得た。
核磁気共鳴スペクトル(CDC13中、TMS内部標準
、ppm)07〜1.9(5H)、2.52(2H)、
3.05(IH)、3.40(3H)。
6.5〜6.9(3H) 特許出願人 山之内製薬株式会社 31− 手続補装置(自発) 昭和59年8月16日 1 事件の表示 昭和58年特許願第199854号 2、発明の名称 113.4−ジヒドロキシフェニル)アルカン3 補正
をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都中央区日本楡本町2丁目5番地1名 称
 (667)山之内製薬株式会社代表者 森 岡 茂 
夫 4代理人 住 所 東京都板橋区小豆沢1丁目1番8号6 補正の
内容 (1) 明細書を次表のように訂正する。
(2) 明細書第31頁7行に続けて行を変えて次の処
方例を挿入する。
[処方例 〈錠剤〉 計 20On1g 113.4−ジヒドロキシフェニル)−2−ウソデカノ
ン50g、乳糖113g及びコーンスターチ28gを均
一に混合し、この混合物にヒドロキシブービルセルq−
ス10%(W/V)水溶液40m1を加え、湿式造粒法
により顆粒を調製した。この顆粒にカルボキシメチルセ
ルロースカルシウム4g及ヒステアリン酸マグネシウム
1gを加えて混合したのちこれを圧縮打錠して錠剤(1
錠200rl1g )とした。
〈カプセル剤〉 計 2001T1g 上記各成分の1000倍量をとり、常法により混合した
のちゼラチンカプセルに充填しカプセル剤(1力プセル
200rQg)とした。
く吸入剤〉 ]−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−ウンデカ
ノン0,1gをエタノ・−ループロピレングリコール−
精製水(30W: 10w: 60w)i 液約90m
1K m解し。
さらに同混液を加えて全量を100m1 とした後。
10mA1宛所定容器に充填密栓し吸入剤とした。」3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (式中9mは0又は1乃至8の整数を、Yはヒドロキシ
    メチレン基、低級アルコキシメチレン基またはカルボニ
    ル基を、Rは炭素数3乃至15個からなる直鎖状または
    枝分れしたアルキル基捷たはシクロアルキル基を意味す
    る。但し9mが2のときは、Yは低級アルコキシメチレ
    ン基を意味する。) で示される1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)アル
    カン
JP58199854A 1983-05-02 1983-10-25 1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)アルカン Pending JPS6092230A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199854A JPS6092230A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)アルカン
CA000453422A CA1246610A (en) 1983-05-02 1984-05-02 Process of producing catechol derivatives
SU843743757A SU1424729A3 (ru) 1983-05-13 1984-05-11 Способ получени производных катехина
US06/609,144 US4618627A (en) 1983-05-13 1984-05-11 Catechol derivatives and pharmaceutical compositions thereof for inhibiting anaphylaxis (SRS-A)
ES532455A ES532455A0 (es) 1983-05-13 1984-05-11 Un procedimiento para la produccion de un derivado de catecol
EP84303257A EP0125919A3 (en) 1983-05-13 1984-05-14 Catechol derivatives, their production and intermediates therefor, and pharmaceutical compositions containing them
PH30698A PH19356A (en) 1983-05-13 1984-05-18 Catechol derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199854A JPS6092230A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)アルカン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6092230A true JPS6092230A (ja) 1985-05-23

Family

ID=16414751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58199854A Pending JPS6092230A (ja) 1983-05-02 1983-10-25 1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)アルカン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224342A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Terumo Corp カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224342A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Terumo Corp カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BE1001668A5 (fr) Derives de tetrahydronaphtalene.
JPS6122046A (ja) スチルベン誘導体
JPS6140236A (ja) ハイドロキノン誘導体
EP0025192B1 (de) Substituierte Oxirancarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende Arzneimittel
JPH03505335A (ja) ベンゾサイクリックまたはベンゾヘテロサイクリック酸由来の新規スルホンアミド、その製造法およびその医薬用途
US4021479A (en) Derivatives of 4-(4-biphenylyl)-butyric acid
JPH0251897B2 (ja)
JPS5920655B2 (ja) 新ナフタレン誘導体の製法
JPS5951531B2 (ja) ポリエン化合物の製造方法
JPH03130277A (ja) ロイコトリエン生合成阻害剤であるトランス・2,3―ジ置換―2,3―ジヒドロ―5―ヒドロキシベンゾフラン
JPS6092230A (ja) 1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)アルカン
EP0186426A2 (en) Tetrazolyl compounds and their pharmaceutical use
JPS6143132A (ja) キノン誘導体,その製造法およびそれを含んでなる医薬組成物
US4252818A (en) Novel benzopyran derivatives
JPH0559117B2 (ja)
EP0066475B1 (en) Pharmaceutical composition for use in inducing cytoprotection
US6525206B1 (en) Compounds with high monoamine transporter affinity
JPS60214754A (ja) ナフタレン誘導体及びその製法
JPH0437812B2 (ja)
JPS61118346A (ja) ω−(ジヒドロキシフエニル)アルカンカルボン酸誘導体
JPS59225136A (ja) 1−(3,4−ジヒドロキシフエニル)−3−ヒドロキシ(または3−オキソ)アルカンおよびその製造法
US2745866A (en) Alpha, beta-diaryl substitution products of alpha-alkenonitriles
JPS61271238A (ja) 新規フェノール誘導体及びこれを含有する医薬
JPS6144836A (ja) 置換スチレン誘導体
JPS6045172B2 (ja) カルコン誘導体