JPS6089640A - 冷凍サイクル - Google Patents

冷凍サイクル

Info

Publication number
JPS6089640A
JPS6089640A JP19652483A JP19652483A JPS6089640A JP S6089640 A JPS6089640 A JP S6089640A JP 19652483 A JP19652483 A JP 19652483A JP 19652483 A JP19652483 A JP 19652483A JP S6089640 A JPS6089640 A JP S6089640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
pressure reducing
reducing device
refrigerant
refrigerant container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19652483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468547B2 (ja
Inventor
誠 遠藤
佳昭 谷村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19652483A priority Critical patent/JPS6089640A/ja
Publication of JPS6089640A publication Critical patent/JPS6089640A/ja
Publication of JPH0468547B2 publication Critical patent/JPH0468547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば急速冷凍冷蔵庫などに用いる冷凍サイ
クルに関するものである。
〔従来技術〕
従来の非共沸混合冷媒を用いた冷凍サイクルの一例を第
1図に示し説明すると、図において、1は圧縮機、2は
凝縮器、3は冷媒容器、4は蒸発器、5は電磁弁、6a
+61)は減圧装置であシ、この回路には非共沸混合冷
媒が充填されておシ、図中に示す矢印は冷媒の流れる方
向を示す。
そして、圧縮機1.凝縮器2.第1の減圧装置6ay蒸
発器、そして圧縮機1に順次配管接続され、上記凝縮器
2の出口および蒸発器4の入口にはそれぞれ分岐管が設
けられている。また、この凝縮器2の出口の分岐管秤は
電磁弁5と冷媒容器3および第2の減圧装置6bの直列
回路が上記第1の減圧装置6aと並列に接続されている
このように構成された冷凍冷蔵庫に用いられる冷凍サイ
クルにおいて、通常の運転時には蒸発器4の温度は一1
5℃〜−20℃であるが、急速冷凍を要するときには蒸
発器4の温度を一40℃〜−50℃まで下げ、食品の急
速冷凍が可能となる。
すなわち、通常の運転時には、電磁弁5は開放されてお
シ、圧縮器1で高温、高圧となった冷媒ガスは凝縮器2
で冷却されて液化する。そして、この後、一部の冷媒は
第1の減圧装置6afr通して蒸発器4に流れ込むが、
他の残りは開かれた電磁弁5全通して冷媒容器3に流れ
込む。
そして、この冷媒容器3の中では、循環冷媒としての非
共沸混合冷媒の中で高沸点冷媒としての例えば、沸点が
一30℃のR12,低沸点冷媒としての例えば、沸点が
一80℃のR13を用いるとき、R12成分の多い液体
とR13成分の多い気体とに分れ、R13成分の多い気
体は冷媒容器3の上部に留まシ、R12成分の多い気体
のみが第2の減圧装置6bを通して蒸発器4内に入シ、
蒸発器4で蒸発して圧縮器1に戻る。
この動作の繰シ返しによシ、冷沸点冷媒は冷媒容器3の
上部に気体として留まり、冷凍サイクル中には略純粋な
高沸点冷媒が循環し、高沸点冷媒の蒸発温度に相当する
例えば、前記−15℃〜−20℃の温度を得ることがで
きる。
一方、急速冷凍を要するときには、電磁弁5を閉成する
ことによシ、冷媒容器3の中は低圧となシ、低沸点冷媒
成分の多い気体は第2の減圧装置6bを通して冷凍サイ
クルに戻〜され、非共沸混合冷媒としての例えば、前記
−40℃〜−50’Cの温度を得ることができる。
しかしながら、このような従来の急速冷凍冷蔵庫の冷凍
サイクルにおいては、通常の運転時、上記電磁弁5が開
放の状態になっておシ、凝縮器2からは常閾温のガスが
冷媒容器3の中釦供給される。したがって、冷媒ガスの
比容積が太きいと要とする欠点があった。
〔発明の概要〕
本発明は以上の点に鑑み、このような問題を解決すると
共にかかる欠点を除去すべくなされたもので、その目的
は簡単な構成によって冷媒容器の内容積を小さくするこ
とができる冷凍サイクルを提供することにある。
このような目的を達成するため、本発明は、凝縮器出口
の分岐管の位置に気液分離器を設けると共に冷媒容器と
第2の減圧装置との間にさらに第2の電磁弁を設けるよ
うにしたものであシ、また、もう1つの発明凝縮器出口
の分岐管と冷媒容器との間に第3の減圧装置を設けるよ
うにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明による冷凍サイクルの一実施例を示す構
成図で、説明に必要な部分のみを示す。
この第2図において第1図と同一符号のものは相当部分
を示し、7は凝縮器2の出口の分岐管の位置に設けた気
液分離器、8aは凝縮器2の出力の分岐管の冷媒容器3
側に設けた第1の電磁弁で、この第1の電磁弁88は第
1図の電磁弁5に相当する。8bは冷媒容器3と第2の
減圧装置6bとの間に設けた第2の電磁弁である。
つぎにこの第2図に示す実施例の動作を説明する。
まず、通常の運転時には、第1の電磁弁8ae開放する
と共に、第2の電磁弁8b’Fc閉成することによシ、
気液分離器7にて高沸点冷媒の多く含まれる液冷媒はこ
の気液分離器7の下方に設けた配管よシ第1の減圧装置
6aに入る。また、低沸点冷媒を多く含むガスは第1の
電磁弁8aを通して冷媒容器3の中に流れる。
このとき、第2の電磁弁8bは閉成されていること’>
冷媒容器3内の圧力は冷媒の凝縮圧力と釣合って後、流
れは止マシ、以後は高温のガスが流れ込まないため、冷
媒容器3の温度は周囲温度と同一な温度となる。
したがって、第1図に示す従来の冷媒容器に比して冷媒
容器3の内容積を小さくすることができる。
つぎに、急速冷凍を要するときには、第2の電磁弁8b
を開放にすることによシ、従来と同様の特性が得られる
第3図は本発明の他の実施例を示す構成図である。
この第3図において第2図と同一部分には同一符号を付
して説明を省略する。そして、第2図と異なる点は、第
2図における第1の電磁弁8aの位置に第3の減圧装置
6cを設けたことにある。
このように構成された冷凍サイクルにおいて、通常運転
時には第2図に示す実施例と同様に第2の電磁弁8bは
閉成されておシ、気液分離器7で分離された低沸点冷媒
を多く含むガスは第3の減)鵜装置6ck通して冷媒容
器3に入シ、周囲温度と同一温度で留められる。そして
、急速冷凍時には、第2の電磁弁8bを開放することに
よシ、上記と同一の特性が得られる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、複雑
な手段を用いることなく、凝縮器出口の分岐管の位置に
気液分離器を設けると共に冷媒容器と第2の減圧装置と
の間に第2の電磁弁を設け、また、上記凝縮器出口の分
岐管に第3の減圧装置を接続する簡単な構成によって、
冷媒容器の内容積を小さくすることができるので、実用
上の効果は極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の非共沸混合冷媒を用いた冷凍サイクルの
一例を示す構成図、第2図は本発明による冷凍サイクル
の一実施例を示す構成図、第3図は本発明の他の実施例
金示す構成図である。 1・・・・圧縮機、2・・・・凝縮器、3・・・・冷媒
容器、4・・・・蒸発器、6a〜6c・・・・減圧装置
、7・・・・気液分離器、8a+8b・・・・電磁弁。 代理人 大 岩 増 雄

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機、凝縮器、第1の減圧装置、蒸発器。 そして前記圧縮機に順次配管接続すると共に、前記凝縮
    器の出口および前記蒸発器の入口にそれぞれ分岐管を設
    喚、前記凝縮器出力の分岐管には第1の電磁弁と冷媒容
    器および第2の減圧装置の直列回路を前記第1の減圧装
    置と並列に接続してなる非共沸混合冷媒を用いる冷凍サ
    イクルにおいて、前記凝縮器出口の分岐管の位置に気液
    分離器を設け、かつ前記冷媒容器と第2の減圧装置との
    間に第2の電磁弁を設けたことを特徴とする冷凍サイク
    ル。
  2. (2)圧縮機、凝縮器、第1の減圧装置、蒸発器。 そして前記圧縮機に順次配管接続すると共に、前記凝縮
    器の出口および前記蒸発器の入口にそれぞれ分岐管を設
    け、前記凝縮器出力の分岐管には冷媒容器と第2の減圧
    装置の直列回路を前記第1の減圧装置と並列に接続して
    なる非共沸混合冷媒を用いる冷凍サイクルにおいて、前
    記凝縮器出口の分岐管の位置に気液分離器を設けると共
    に、前記冷媒容器と第2の減圧装置との間に電磁弁を設
    け、かつ前記凝縮器出口の分岐管と前記冷媒容器との間
    に第3の減圧装置を設けたことを特徴とする冷凍サイク
    ル。
JP19652483A 1983-10-20 1983-10-20 冷凍サイクル Granted JPS6089640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19652483A JPS6089640A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19652483A JPS6089640A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 冷凍サイクル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089640A true JPS6089640A (ja) 1985-05-20
JPH0468547B2 JPH0468547B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=16359168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19652483A Granted JPS6089640A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089640A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277551A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 新明和工業株式会社 冷凍装置
JPS63163737A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ装置
JPH0193889A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277551A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 新明和工業株式会社 冷凍装置
JPS63163737A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ装置
JPH0544582B2 (ja) * 1986-12-26 1993-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH0193889A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468547B2 (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580415A (en) Dual refrigerant cooling system
JPS6089640A (ja) 冷凍サイクル
JPH0138227B2 (ja)
JPS58140569A (ja) 低温装置
KR940010584B1 (ko) 냉장고의 냉동장치
KR0135133B1 (ko) 두개의 증발기를 갖는 냉장고의 냉장실용 증발기구조
JPH0226148B2 (ja)
JPS58195752A (ja) 冷凍サイクル
JPH0534027A (ja) 冷凍機
JPH0566071A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS59197761A (ja) 冷凍サイクル
JPH01200156A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS62134476A (ja) 冷凍装置
JPS63290358A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS6277551A (ja) 冷凍装置
JPS60188763A (ja) 冷蔵装置
JPH02275260A (ja) 極低温冷却装置
JPH0247672B2 (ja) Reitosaikuru
JPS6317360A (ja) 極低温冷凍装置の予冷方法
JPH01273961A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS6044788A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0271057A (ja) 多段圧縮冷凍機の膨張弁の制御方法
JPS6428452A (en) Refrigerating apparatus
JPH01306774A (ja) 冷凍サイクル
JPS5949453A (ja) 冷凍冷蔵庫