JPH0193889A - 自動販売機の表示装置 - Google Patents

自動販売機の表示装置

Info

Publication number
JPH0193889A
JPH0193889A JP25116487A JP25116487A JPH0193889A JP H0193889 A JPH0193889 A JP H0193889A JP 25116487 A JP25116487 A JP 25116487A JP 25116487 A JP25116487 A JP 25116487A JP H0193889 A JPH0193889 A JP H0193889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales
column
product
article
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25116487A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Tsuchiya
土屋 一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25116487A priority Critical patent/JPH0193889A/ja
Publication of JPH0193889A publication Critical patent/JPH0193889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は商品の販売価格及び残数を表示する自動販売機
の表示装置に関する。
(ロ)従来の技術 自動販売機において残数を表示する装置としては、特開
昭55−88195号公報に開示されている構成がある
。これは中身商品の保有個数を計数する計数器を設け、
この計数器の計数値に商品投入個数を加算するとともに
、計数値から商品搬出個数を減工して残数を計数し、こ
の残数を常時表示回路に表示するものである。また販売
価格を表示する装置としては、特公昭56−44470
号公報に開示されている構成がある。これは各商品毎に
表示器を設けて、対応する商品の販売価格を表示するも
のである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかして自動販売機において販売価格及び残数の両方を
表示しようとすると、販売商品コラム毎に2通りの表示
器が必要となって装置が複雑化し、また販売価格と残数
を見誤る危険もある。
したがって本発明は販売商品コラム毎に表示器を設けて
通常はそれぞれ対応する商品の販売価格を表示しており
、販売待機状態において商品選択スイッチが操作きれる
と、このスイッチに対応する表示器が当該商品の残数を
表示するようにした自動販売機の表示装置を提供するも
のである。
(ニ)問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明による自励販売機の
表示装置は、販売商品コラム毎に商品の保有数を保持し
ており販売時には販売した商品に該当する保有数から販
売商品数を減算する残数検出装置と、前面パネル上に販
売商品コラム毎に設けられて対応する販売価格をそれぞ
れ表示するコラム別表示器と、投入金額及び販売後の残
額を演算する金額演算装置の演算金額が実質“0”円の
状態で商品選択スイッチが操作されると残数検出装置か
ら該当する販売商品コラムの保有数データを読出して操
作された商品選択スイッチに対応するコラム別表示器で
表示するよう制御する表示制御装置とを具備している。
(ホ)作用 販売商品コラム毎に設けたコラム別表示器は、通常該当
する商品に対して設定きれている販売価格をそれぞれ表
示している。そして自動販売機に貨幣が投入されて販売
動作となると、残数検出装置は保有数から販売商品数を
減算して販売商品コラム毎の残数を計数する。一方、自
動販売機に貨幣が投入されていない販売待機状態にあっ
ては、金額演算装置の演算金額は実質“0″円であり、
このとき商品選択スイッチが操作されると、残数読出装
置は残数検出装置から該当する販売商品コラムの保有数
データを読出す。そして表示制御装置はこの保有数デー
タを残数として表示するように、操作された商品選択ス
イッチに対応するコラム別表示器を制御する。
くへ)実施例 第1図は本発明に基づく装置の構成を示すブロック図で
ある。同図において、金額演算装置(2)は自動販売機
への貨幣の投入により生じる投入貨幣信号Aに基つき投
入金額を演算し、且つ販売後の残額をf?!算するもの
で、ここで演算された金額は販売制御部(8)に加えら
れる。また金額演算装置(2〉の内容はデコーダ(7)
にも加えられており、デコーダ(7)は金額演算装置(
2)の演算金額が“0゛円であると販売待機であること
を示す信号を表示制御装置(6)に出力する。価格設定
装置(3)には各販売商品コラム毎の商品の販売価格が
設定されており、2進コ一゛ド信号による販売価格情報
が例えばメモリや複数のスイッチの0N10FFにて保
持されている。この販売価格情報は販売制御部(6)及
び表示制御装置(6)に加えられる。商品選択スイッチ
(11)〜(1,)は各販売商品コラム毎に対応してお
り、客の押圧操作によって生じる各々の選択信号S、〜
Soは、販売制御部(8)と表示制御装置(6)とに加
えられる。
販売制御部(8)は、金額演算装置(2)の演算金額と
価格設定装置(3)に設定されている販売価格とを比較
して、その販売価格が演算金額と等しい商品、及び演算
金額がその販売価格を上回っている場合に、釣銭額を自
動販売機が保有している貨幣に払出すことができる商品
に対して販売可能と判定する。販売制御部(8)は販売
可能と判定した商品について該当する選択信号51〜S
。が入力すると、その商品の販売を示す信号■1〜■。
を商品送出装e(9)及び残数検出装置(4)に与える
。商品送出装置(9)は入力した信号v1〜V。に対応
する商品を送出する。残数検出装M(4)は販売商品コ
ラム毎に商品の保有数を保持しており、信号V、〜V。
が入力すると、該当する商品の保有数から1回の販売動
作で送出する商品数を減算する。各販売商品コラムに商
品が充填されたとき、残数検出装置く4)には保有数の
初期値がプリセット装置(10)によってプリセットき
れる。プリセット装ff(10)としては具体的にはキ
ーボード等の入力装置が考えられ、商品を充填した販売
商品コラム番号と、このコラムの商品保有数を残数検出
装置(4)に入力するものである。残数検出装置(4)
の別の例としては、商品を充填するたびにこの商品につ
いての加算信号を残数検出装置(4)に出力する構成が
ある。この場合残数検出装置(4)は加算信号が入力す
ると、これに該当する販売商品コラムの商品保有数を加
算する。
表示制御装置(6)は販売商品コラム毎に設けたコラム
別表示器(51〉〜(5,)に接続されており、通常は
価格設定装置(3)から導入される各販売価格をそれぞ
れ対応するコラム別表示器(5I)〜(乳)で表示する
よう制御している。しかしてデコーダ(7)より販売待
機であることを示す信号が入力されている状態で何れか
の商品選択スイッチ(11)〜(1゜)が操作されると
、該当する商品についての残数データを読出して、対応
するコラム別表示器(51)〜(5,)で表示するよう
制御する。コラム別表示器(51)〜(5゜)は販売待
機中で商品選択スイッチ(II)〜(1゜)が押されて
いない状態及び販売中には販売価格を表示するが、販売
待機中と販売中での表示を区別する必要がある場合には
、表示制御装置(6)は、販売制御部(8)よりの信号
v1〜V、がORゲート(11)を介して入力するよう
接続し、信号vI〜V、の有無に応じて表示を切換える
うに構成すればよい。具体的には信号■1〜■1の入力
によりこの信号に対応するコラム別表示器のみが販売価
格を表示し、残りは表示を停止する方法がある。
また表示を停止せずに全てのコラム別表示器(5,)〜
(5,)を点滅表示に切換えてもよい。
上記構成による動作を第2図のフローチャートにより説
明する。電源投入後、プリセット装置(10)が設定モ
ードにあると、保有数のプリセット動作を開始する。プ
リセット装置(10)は販売商品コラムを指定し且つそ
のコラムが最初に保有している商品数を残数検出装置(
4)にプリセットする。
そして販売商品コラム毎のプリセットの終了によりプリ
セット装置(10)の設定モードを解除することで販売
待機状態となる。
販売待機状態で表示制御装置(6)は、価格設定装置(
3〉に設定されている各販売商品コラム毎の販売価格を
、それぞれ対応するコラム別表示器(5I)〜(5゜)
に表示する。そして自動販売機に貨幣が投入され投入貨
幣信号Aが発生すると、金額演算装置(2)は投入金額
を演算し、販売制御部(8)はこの投入金額にて販売可
能な商品を決定する。販売制御部(8)は投入金額と価
格設定装置(3)に設定きれている販売価格とを比較し
て、その販売価格が演算金額と等しい商品、及び演算金
額がその販売価格を上回っている場合に、釣銭額を自動
販売機が保有している貨幣にて払出すことができる商品
に対して販売可能と判定する。そして客が好みの商品に
該当する商品選択スイッチ(11)〜(1゜)を操作し
てこれによる選択信号が発生すると、販売制御部(8)
はこの商品が販売可能である場合に対応する信号■1〜
■。を出力する。表示制御装置(6)にはORゲート(
11)を通して何れかの信号vI−■、。
が入力すると、設定金額表示の状態を切換える。
すなわち前述したように各コラム別表示器(5,)〜(
5゜)による設定金額の表示を点滅表示したり、或いは
入力する信号v1〜V、に対応するコラム別表示器(5
1)〜(5゜)のみ設定金額の表示を継続し、他のコラ
ム別表示器の表示は停止させるものである。また商品送
出装置(9)はこの選択商品の送出動作を行ない、残数
検出装置(4)は選択商品に該当する信号V、〜■。の
入力により、その販売商品コラムの商品の保有数から送
出した商品の数である“1”を減算する。次に販売制御
部(8)は送出した商品の販売価格を価格設定装置(3
)から読取り、この販売価格を減算情報として金額演算
装置(2)に与えることで釣銭が算出される。そして釣
銭の算出により販売制御部(8)は釣銭の払出制御を行
なった後、販売待機状態となる。
しかして金額演算装置(2)に投入金額が演算されてい
ないと表示制御装置(6)にはデコーダ(7)からの信
号が入力されており、この状態で何れかの商品選択スイ
ッチ(11)〜(1,)が押されると、残数表示状態と
なる。すなわち商品選択スイッチの操作により選択信号
S、−S、が入力すると、表示制御装置(6)はこの選
択信号に相当する販売商品コラムの商品保有数データを
残数検出装置(4)から読出してきて、該当するコラム
別表示器(5,)〜(5,)に残数として表示する。
(ト)発明の効果 本発明に依ると、販売商品コラム毎のコラム別表示器に
て販売価格と残数とを切換えて表示するために、自動販
売機の扉を開放することなく残数の確認を行なうことが
できる。そして商品選択スイッチの操作にて残数を確認
する販売商品コラムを指定するために、正確な確認が行
なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく装置の構成を示すブロック図、
第2図は動作を説明するフローチャートである。 (1,)〜(1゜)・・・商品選択スイッチ、 (2)
・・・金額演算装置、 (3)・・・価格記憶装置、 
(4)・・・残数検出装置、 (5I)〜(5゜)・・
・コラム別表示器、 (6)・・・表示制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、前面パネルに販売商品コラム毎に対応する商品選択
    スイッチを配列するとともに、投入金額及び販売後の残
    額を演算する金額演算装置及び販売コラム毎の商品の販
    売価格が設定される価格記憶装置とを備えて、前記金額
    演算装置の演算金額がその販売価格以上である商品に対
    応する前記商品選択スイッチを操作すると当該商品の販
    売動作を行なう自動販売機において、販売商品コラム毎
    に商品の保有数を保持しており販売時には販売した商品
    に該当する保有数から販売商品数を減算する残数検出装
    置と、前記前面パネル上に販売商品コラム毎に設けられ
    て対応する前記販売価格をそれぞれ表示するコラム別表
    示器と、前記金額演算装置の演算金額が実質“0”円の
    状態で前記商品選択スイッチが操作されると前記残数検
    出装置から該当する販売商品コラムの保有数データを読
    出して操作された前記商品選択スイッチに対応する前記
    コラム別表示器で表示するよう制御する表示制御装置と
    から成る自動販売機の表示装置。
JP25116487A 1987-10-05 1987-10-05 自動販売機の表示装置 Pending JPH0193889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25116487A JPH0193889A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 自動販売機の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25116487A JPH0193889A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 自動販売機の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0193889A true JPH0193889A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17218628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25116487A Pending JPH0193889A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 自動販売機の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193889A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644470A (en) * 1979-09-16 1981-04-23 Yasuo Mori Binary-cycle generator
JPS6089640A (ja) * 1983-10-20 1985-05-20 三菱電機株式会社 冷凍サイクル
JPS61180389A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 富士電機株式会社 自動販売機の在庫表示装置
JPS621288B2 (ja) * 1979-09-26 1987-01-12 Morishita Jintan Co
JPS6243796A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 芝浦メカトロニクス株式会社 自動販売機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644470A (en) * 1979-09-16 1981-04-23 Yasuo Mori Binary-cycle generator
JPS621288B2 (ja) * 1979-09-26 1987-01-12 Morishita Jintan Co
JPS6089640A (ja) * 1983-10-20 1985-05-20 三菱電機株式会社 冷凍サイクル
JPS61180389A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 富士電機株式会社 自動販売機の在庫表示装置
JPS6243796A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 芝浦メカトロニクス株式会社 自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0441414Y2 (ja)
JPH06103510B2 (ja) コイン処理装置
JPH0193889A (ja) 自動販売機の表示装置
JPS6226509B2 (ja)
JP2837843B2 (ja) 自動販売機の商品販売装置および方法
JP2664361B2 (ja) 自動販売機の表示装置
JP5516098B2 (ja) 自動販売機
JPH06131539A (ja) 自動販売機の割引き制御装置
JPS59183489A (ja) 自動販売機の管理デ−タ確認装置
JPS6220052Y2 (ja)
JP2828671B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JPH0256715B2 (ja)
JPS59186088A (ja) 自動販売機の管理デ−タ確認装置
JPH07192165A (ja) 自動販売機の制御装置
JPH01158591A (ja) 自動販売機の制御装置
JPH0620222Y2 (ja) 自動販売機の表示装置
JP2000020807A (ja) 自動販売機の価格別カウンタ設定装置
JP2002133499A (ja) 自動販売機の通信制御方法
JPS5834541Y2 (ja) 割引き販売機能を備えた自動販売機
JPH0525159B2 (ja)
JPH08101955A (ja) 自動販売機
JP3291337B2 (ja) 自動販売機の表示装置
KR950004793B1 (ko) 자동판매기의 제품선택버튼 이상여부 감지장치 및 표시방법
JPS6341114B2 (ja)
JP2012053768A (ja) 自動販売機