JPS6089521A - 磁気特性に優れた一方向性けい素鋼板の製造方法 - Google Patents

磁気特性に優れた一方向性けい素鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6089521A
JPS6089521A JP19619083A JP19619083A JPS6089521A JP S6089521 A JPS6089521 A JP S6089521A JP 19619083 A JP19619083 A JP 19619083A JP 19619083 A JP19619083 A JP 19619083A JP S6089521 A JPS6089521 A JP S6089521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
annealing
secondary recrystallization
regions
suppressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19619083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Iguchi
征夫 井口
Isao Ito
伊藤 庸
Michiro Komatsubara
道郎 小松原
Shigeko Ikeda
池田 成子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP19619083A priority Critical patent/JPS6089521A/ja
Publication of JPS6089521A publication Critical patent/JPS6089521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 一方向性けい素鋼板の製造方法に関して、この明細書に
述べる技術内容は、とくに2次再結晶焼鈍時における鋼
板表面近傍の2次再結晶集合組織の制御により、高磁束
密度、低鉄損を得ることに関連している。
背景技術 一方向性けい素鋼板は、主として変圧器その他の電気機
器の鉄心として利用され、その磁化時゛性が優れている
こと、すなわち磁化特性としてB11値(磁場の強さ1
oooA/、mのとき発生する圧延方向の磁束密度)で
代表される磁束密度が高く、かツ鉄損が低いことが要求
されている。
一方向性けい素鋼板の磁気特性を向上させるためには、
第一に鋼板中の2次再結晶粒の<001>軸を圧延方向
に高度に揃える必要があり、第二には最終成品中に残存
する不純物や析出物をできる限り減少させる必要がある
とされている。このようにして製造される一方向性けい
素鋼板は今日までおびただしい数の改善がなされ、その
磁気特性も年を追って改善されていて、最近ではBlo
値が1.89 T以上の高磁束密度で、Wよ、15o値
(磁束密度1.7 T 、周波数50 Hzで磁化した
ときの鉄損値)が1.05W/に9程度の低鉄損の製品
が得られるようになっている。しかし数年前のエネルギ
ー危機を境にして電力損失のより一層の低減化に対する
要請が一段と強まり、鉄心材料の用途ではざらに鉄損の
低い高級一方向性けい素鋼板が要求されるようになって
いる。
ところで一方向性けい素鋼板の鉄損を下げる手法として
は、Si含有量を上げる、製品板厚を薄くする、2次粒
径を小さくする、不純物を少なくする、そして(110
)(001)方位の2次再結晶粒をより高度に揃えて張
力コーテングを行なうなどの方法が一般に知られている
。またこれらの方法とは別にごく最近では特開昭57−
2252号公報に開示されているように、最終製品板表
面に圧延方向にほぼ直角にレーザービームを数骸間隔に
照射し、銅板表面に人工粒界(ArtificalGr
ain Bounaary )を導入スルコトニヨリ鉄
損ヲ低くする方法が提案されている。しかしながらこの
人工粒界の導入法は局部的に高転位密度領域を形成させ
るため、製品は350°C以下の低温状態でしか安定使
用できないという使用温度環境上からの制約が不可避で
あるほか、レーザー照射後に再コーテング処理をしなけ
ればならないというところにも問題を残していた。
さらに特公昭54−23647号公報には、2次再結晶
焼鈍工程前に鋼板表面に3 mm以下の巾でショットピ
ーニングを行なって歪誘起(5train −1ndu
ced )により粒成長部を形成させることにより2次
再結晶粒制御を行なう方法が提案されている。しかしな
がらこの手法は、600°C以上の温度域の鋼板表面上
に対しては、歪誘起を生じさせるための加工の付与が安
定して行なうことができないなど、実際の製造工程上解
決すべき多くの問題を抱えている。
発明の端緒 発明者らは、鉄損を低下させることを目的として、各製
造工程途中の集合組織およびインヒビター分散状況に新
たな検討を加えた結果、2次再結晶焼鈍に先立って鋼板
表面に2次回結晶t=z簑促進領域と抑制領域とを区画
形成することにより、鋼板表面近傍の集合組織の制御を
行なうことができ、かような新しい手法によって製品の
B11値が1.90 T以上の高磁束密度で、W□71
5゜値が1.02W / IC9以下の超低鉄損の一方
向性けい素鋼板の製造を可能ならしめたものである。
ところで従来から良好な2次再結晶を行なわせるために
は鋼板表面近傍の(110)(001)方位をもつ1次
再結晶粒(2次再結晶核)のみを異常成長させることが
必要であり、そのためには2次再結晶焼鈍の前の銅板中
に、 ■ 正常結晶粒成長(Normal Grain Gr
outh )を抑制するための微細析出分散相(たとえ
ばiN 。
MnS 、 MnSeなどの微細析出物)が存在するこ
と、 ■ 表面近傍の鋼板組織中に2次再結晶核となる大きな
GO8S方位の結晶粒が大量に存在すること) ■ CTO8S方位の結晶粒が優先成長できるよう細粒
のマトリックスが存在すること、 、などが必要であるとされてきた。
この発明では、上記の基本手法を利用すると同時に、さ
らに全く新しい手法すなわち2次再結晶焼鈍前の鋼板表
面に結晶粒成長領域と抑制領域とを区画形成することに
よって2次再結晶集合組織を制御し、もって磁束密度が
高く鉄損の低い一方向性けい素鋼板の製造に成功したも
のである。
発明の構成 この発明は、含けい素鋼スラブを熱間圧延して得られた
熱延板に、必要な熱処理を経てから、1回または中間焼
鈍を挾む2回の冷間圧延を施して最終板厚としたのち、
脱炭・1次再結晶焼鈍を施し、ついで鋼板表面にMgO
を主成分とする焼鈍分離剤を塗布してから2次再結晶焼
鈍および純化焼鈍を施す一連の工程よりなる一方向性け
い素鋼板の製造方法において、 焼鈍分離剤の塗布に先立ち、脱炭・1次再結晶焼鈍後の
鋼板表面上に、2次再結晶促進領域と抑制領域とを区画
形成し、その後2次再結晶焼鈍をj血して鋼板表面近傍
の2次再結晶集合組織をrI7U mすること、 からなる磁気特性に優れた一方向性けい素鋼板の製造方
法である。
この発明において、2次再結晶促進領域ならびに抑制領
域の区画形成には、S 、 Se 、 Te 、 As
 +Sb 、 Bi 、 Snおよびpbならびにそれ
らの化合物のうちから選ばれる少くとも一種の2次再結
晶促進剤またはCe 、 Oa 、 Na 、K + 
Mgおよびsrならびにそれらの化合物のうちから選ば
れる少くとも一種の2次再結晶抑制剤を含むそれぞれの
処理液の、塗布、噴霧吹付けあるいは印刷が有利に適合
する。
またこの発明では、その実施上2次再結晶促進領域と抑
制領域との区画形成が、1〜5Qssの間隔をおく交互
配列であることを好適とする。
以下この発明を由来するに至った実験結果に基き、この
発明を具体的に説明する。
0 : 0.044重量%(以下単に%で示す)。
Si : L86%、 38 : 0.018%、 N
o : 0.015%およびsb : 00025%を
含む鋼塊に熱間圧延を施して2゜7闘厚の熱延板とした
のち、9oo″015分間の均一化焼鈍を施してから、
圧下率:約70%の1次冷延を施し、ついで950’C
,8分間の中間焼鈍後に圧下率:約65%の2次冷延を
施して0.8闘厚の最終冷延板(試料A)とした。
一方、0 : 0.047%、 Si : 8.08%
、 Al:0.022 % 、 S : 0.018%
およびN : 0.0052%を含む鋼塊に熱間圧延を
施して2.0mm厚の熱延板としたのち、1o5o′c
で8分間の焼鈍後急冷し鳴ついで250℃の温度で圧下
率:約85%の温間圧延を施してO73鰭厚の最終冷延
板(試料B)とした。
これらの試料A、Bは、表面を脱脂後、820℃の湿水
素中で脱炭・1次再結晶焼鈍を施したのち、第1図に(
a)〜(f)のパターンで図解したような2次再結晶促
進領域(叉印)、抑制領域(I印)および非処理領域(
無印)を区画形成するパターン処理を施したのち、Mg
oを主成分とする焼鈍分離剤を塗布してがら850 ’
Cで5゜時間の2次再結晶焼鈍ついで水素雰囲気中12
0 (L’C,5時間の純化焼鈍を施したときの磁気特
性を為従来法に従った場合、さらには2次再結晶促進剤
この発明に従い第1図(a)〜(f)に示したようなパ
ターン処理を施すことにより、鉄損値W17150は0
.97〜1.02 W/に9と著しく改善され、従来法
により得られた製品の鉄損値に比較して格段に向上して
いることがわかる。また第1図の(a)〜(f)に示し
たパターンの中では、両試料とも(Ii)〜(f)の方
が(a)〜(C)に比べて磁気特性は一層優れていた。
さらに鋼板表面の全面に2次再結晶促進剤を塗布した場
合は、従来材に比べると鉄損特性は幾分改善されたもの
の、この発明はど大きな特性向上は認められな力った。
なお第1図中の(a)〜(C)のパターンは、鋼板の圧
延方向に直角な向きに、H6な表面を有するゴムロール
を用いて2次再結晶促進剤を含む処理液(以下2次再結
晶促進処理液という)と抑制剤を含む処理液(以下2次
再結晶抑制処理液という)とを交互に鋼板表面上に塗布
することにより、また(d)〜(f)に示したパターン
は、治具を用いて2次再結晶促進処理液と抑制処理液と
をそれぞれ鋼板表面上にスプレーで噴霧吹付けすること
によ恰得たものである。
以上のようにこの発明では、2次再結晶促進領域と抑制
領域とを、好ましくは交互に作ることによって2次再結
晶集合組織を制御することができるようになった点で前
掲した先行諸技術とは発想の基本を異にし、またそれに
よる効果も従来に比べはるかにすぐれている。
次にこの発明による一連の一方向性けい素鋼板の製造工
程について説明する。
この発明の出発素材は、公知の製鋼方法、たとえば転炉
、電気炉などによって製鋼し°、さらに造塊−分塊法ま
たは連続鋳造法などによってスラブとしたのち、熱間圧
延によって得られる熱延コイルを用いる。この熱延板の
成分組成は、従来の公知の一方向性けい素鋼板と同じく
、たとえば■Si 2.0〜4.0%、 MO0,00
5〜0.05%。
Sb O,005〜0.25%、SあるいはSeを0゜
005〜0.05%含有する組成 以下同様に、 ■Si 2.0〜4.0%、 i 0,01〜0.05
%。
S O,005〜0.05%、 N o、o 01〜0
.01 %を含有する組成 ■Si 2.0〜4.0%、SあるいはSeを0.00
’ 5〜0゜05%、BO,0O03〜0.0040%
10u O,1〜1.0%、 N O,001NO,O
’1%を含有する組成あるいは ■Si 2.0〜4.0%、 G O,0,01〜0.
01’ 5%。
S O,001〜0.015%、 A/! O,01〜
0.05%、 N O,001〜0.01%を含有する
組成などいずれもが適用可能である。
次に熱延板は、通常800°C〜1100″Cで均一化
焼鈍したあと冷延される。冷延は、1回の圧延で最終板
厚とする1回冷延法がまたは、850、℃〜1050℃
の中間焼鈍をはさんで2回の圧延を施し、最初の圧下率
は50%から80%程度、最終の圧下率は50%から8
5%程度で0.2Nから0.85m5厚の最終板厚とす
る2回冷延法のいずれでもよい。なお通常仕上り板厚は
・0.3門とされることが多い。
最終冷延を終り、製品板厚に仕上げた鋼板は、表面脱脂
後820°Cの湿水素中で脱炭・1次再結晶焼鈍を行な
う。この焼鈍処理後の鋼板表面上にすでに述べたように
たとえば前掲第1図の(a)〜(f)に図解したような
パターンに2次再結晶促進領域と抑制領域とを区画形成
するのである。
このときたとえば、第1図(a)〜(lに示したパター
ン処理を施す場合には、圧延方向に直角の方向に、凹凸
の表面を有するゴムロールを用いて2次再結晶促進処理
液と抑制処理液とを交互に、好ましくは1〜5Qmsの
間隔に塗布すれば良い。
これらの領域幅は、狭いほど細粒の2次再結晶粒となる
が、製品の2次再結晶粒径は通常0.5〜25闘の範囲
であり、2次再結晶粒径の2倍以内すなわぢ1〜50都
巾で鋼板表面の1次再結晶集合組織を変化させれば細粒
の2次再結晶粒を得ることが可能となる。
また第1図の(d)〜(f)に示したよりな/ぐターン
の区画形成は、治具を用いて2次再結晶促進処理液と抑
制処理液とをスプレーで霧状に噴射吹付けるかあるいは
印刷することによって達成することができる。
さらにこれら表面塗布、吹付けあるいは印刷は鋼板の片
面でも充分効果を発揮するが、通常番ま鋼板の両面に塗
布する方が効果的であり、その鋼板の塗布、吹付けある
いは印刷方法は上記の方法以外に従来公知のいずれの方
法を用いても良い。
これら2次再結晶促進および抑制剤はすでに引用した文
献の教示に従うもよいが、念のため引用すると次のよう
になる0 (a) S 、 Se 、 Te 、 As 、 Sb
 、 Bi 、 Snおよびpbの2次再結晶促進剤; S化合物: K2S 、 Na2S、08−5H20、
Na2S・9H20。
14g5o4.5rSO,、A42(Se4)8・18
H20゜S C1、NaH3O8,Fe50.・7[,
0。
22 KJ(So、、 Na、S、08. K2S、O,。
Ti(So、)2−3H20、GuSO4−5H20。
Zn5O−’IHO、0rSO4’7H,0。
2 (NH,)、52o8. H2SO,、0e2(SO,
)8−H2O 5a化合物: I(SeO5eOC1、5e20t2r
 5ea2゜2 8 l 2 H2SeO,、K2Se 、 Na25e 、 Na2
5ea8゜K2SeO8,Na25ea、、 K2Se
O。
Te化合物: HTe0 ・2HO、Na2Tea8.
 K2TeO8゜412 に、TeO4・3H,O、TeO!!、 、 Na2T
ea。
As化合物: Ha2Ash□、 H8As0. 、 
As0z8゜(NH,)8Ash、 、 Kn、Ash
sb化合物:5boct 、5bats r 5bBr
a l 5b2(S04)81b208 B1化合物: B10J8. Bi(OH)3. Bi
F、 、 NaBiO3゜B12(so4 )B Sn化合物: 5nO12−2H3O、5nCi/!、
 、 SnI2゜Na25nO8−8H20 (b) Oe r ca + Na 、 K + If
:および3rの2次再結晶抑制剤: Oe化合物: 0802108(No8)2−.6H2
0、GeC18−’IH20aa化合物: Oak/、
 、 0a(No8)8−61(20。
0aHPO,・2H20 Ha化合物: NaOH、NaCt、 Na2HPO,
、Na2cr2o7・21(20、Na4P207−1
0H20+ NaHCO2゜Na工0゜ K化合物: KNO2+ KOt 、 KMnO,、K
NO3゜Cl08 Mg化合物: Bat2・6H,O、Ig(No8)2
・6H20sr化合物: 5rC1,−2H20、5r
(No8)2−4H20ついで第1図の(a)〜(f)
のパターン処理を施したのち、MgOを主成分とする焼
鈍分離剤を塗布するが、この塗布処理の前に、100〜
8001・℃で1秒から10分程度の焼鈍を行って2次
再結晶促進成分および抑制成分を鋼板表面上に吸着させ
ることは有利である。
最終焼鈍は(11o)<oot>方位の2次再結晶粒を
充分発達させるため施されるもので、通常箱焼鈍によっ
て直ちに1000°C以上に昇温しqその温度に保持す
ることによって行なわれる。この最終焼鈍は(110)
<001>方位に高度に揃った2次再結晶組織を発達さ
せるために820°Cから900°Cの低温で保定焼鈍
する方が有利であるが、そのほか例えば0.5〜15°
C/ hの昇温速度の除熱焼鈍でも良い。
次にこの発明の実施例について説明する。
実施例1 co、o+s%、Si3.30%、 Se O,017
%v・MOo、015%、SbO,025%を含有スル
組成になる連鋳スラブを熱延して2.(3mm厚の熱延
板とした。この熱延板に900°Cで8分間の均一化焼
鈍を施したのち、950°Cで3分間の中間焼鈍をはさ
んで2回の冷延を行なって0.8〜厚の最終冷延板に仕
上げた。その後820°Cの湿水素中で脱炭・1次再結
晶焼鈍を施した後、凹凸の表面を有するゴムロールによ
り鋼板表面に5熊間隔、2mm幅で2次再結晶促進領域
(処理液Mg5O,: 1%濃度水溶液)と抑制領域(
処理液CeO2:2%濃度水溶液)とを交互に区画形成
したのち、鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤
を塗布してがら850℃で50時間の2次再結晶焼鈍を
施し、さらに1180°Cで5時間水素中で純化焼鈍を
行なった結果、次のような特性を有する製品が得られた
B、。: 1.924T 、 W、150 : 0.9
8 W/”9実施例2 00.044%、Si8.45%、SeO,018%。
MOo、020%およびSbQ、025%を有する組成
になる熱延板(Q、4mm厚で熱延後500°Cから水
冷処理)に、950℃で8分間の中間焼鈍をはさんで2
回の冷延を施して0.23y、s厚の最終冷延板とした
。その後820°Cの湿水素中で脱炭・1次再結晶焼鈍
を施したのち、鋼板表面に、8關φと4 Bmφの穴の
あいた治具を用いて前掲第1図の(e)に示したのと同
じパターンに、2次再結晶促進処理液(4mmφの穴を
用いる)と抑制処理液(8mmφの穴を用いる)とをス
プレーで霧状に噴射し、ついで500°Cで60秒間の
焼鈍を施したdなお、相互に隣り合う2次再結晶の促進
領域と抑制領域との間隔は15間とした。その後鋼板表
面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布し、850
°Cで50時間の2次再結晶焼鈍および1200°Cで
5時間の純化焼鈍を行なった。得られた製品の磁気特性
は次のとおりであった○ B10 : 1.906 T 、 W、?15o: 0
.78 W/kg実施例8 00.045%、 Si 3.15 % 、 In o
、o 72%。
30.020%およびAt 0.025%を含有する組
成になる連続鋳造スラブを熱延して2゜0關厚の熱延板
とした。その後1000°Cで5分間の均−化焼鈍後急
冷処理を施したのち、約300°Cで温間圧延を施して
Q、3mm厚の最終冷延板とした。ついで800°Cの
湿水素中で脱炭・1次再結晶焼鈍を施したのち、鋼板表
面に、l(mmφの穴のあいた治具を用いて前掲第1図
の(d)に示したパターンと同様のパターンに2次再結
晶促進処理液と抑制処理液とを、スプレーで霧状に噴射
吹付けなあと800°Cで30秒間の焼鈍を施した。な
お、相互に隣り合う2次再結晶の促進領域と抑制領域と
の間隔は8關とした。その後鋼板表面にMgOを、主成
分とする焼鈍分離剤を塗布してから、820°Cから1
050℃まで5°C/hで除熱して2次再結晶させたの
ち水素雰囲気中で1200°C,8時間の純化焼鈍を施
した。得られた製品の磁気特性は次のとおりであった。
B□。: 1.941 T 、 W17150 : 0
.98 W/kg実施例4 00.044%、 Si 8.2.5%、l(n 0.
048%、80.023%、Guo、53%、Bo、0
018%およびMoo。015%を含有する組成になる
連鋳スラブを熱延して1.8酩厚の熱延板とした。その
後950°Cで8分間の均一化焼鈍を施したあと1回の
冷延を行なって0.3 mm厚の最終冷延板とした。こ
のとき冷間圧延途中で300°Cの温間圧延を行なった
。その後鋼板表面を脱脂後、800°Cの湿水素中で脱
炭・1次再結晶焼鈍を行なった。
ついで鋼板表面に3+nm間隔、幅3篩に2次再結晶促
進領域(処理液H2T80+、・2H3O: 0゜5%
濃度水溶液と抑制領域(処理液0e(No8)2: 2
%濃度水溶液)とを交互に区画形成したのち、820°
Cから1100°Cまで8℃/hで除熱して2次再結晶
焼鈍を施し、ついで水素雰囲気中で1200°C,5時
間の純化焼鈍を施した。得られた製品の磁気特性は次の
とおりであった。
B : 1.922 T 、 W、、15o: 0.9
7 W/に90 実施例5 Si8.26%、00.005%、 S 0.011%
Al 0.026%およびN o、oe2%を含有する
組成になる分塊スラブを1250°Cで熱延して2゜0
闘厚としたのち、1100°Cで8分間の均−化焼鈍後
急冷処理を行なった。その後aoo’cで温間圧延を施
して0゜27關厚の最終冷延板とした。その後800°
Cで1次再結晶焼鈍を行なった後無数の穴(10mmφ
)のあいた治具板を用いて鋼板上方から2次再結晶促進
処理液と抑制処理液とを、第1図の(Cj)に示したパ
ターンになるよう霧状に噴射吹付けて、結晶促進領域と
抑制領域とを区画形成したのち、800°Cで30秒間
の焼鈍を行なった。なお、相互に隣り合う2′eK再結
晶の促進領域と抑制領域との間隔は20m”とした。
その後鋼板表面にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗
布した後、水素雰囲気中で1200°C,5時間の純化
焼鈍を施した。得られた製品の磁気特性は次のとおりで
あった。
Blo: 1.916 T 、 W、15o: 0.9
6 W/に9実施例6 00.043%、Si8.45%、Mn0.076%、
Se0.018%、SbO,026%およびMOo、0
18%を含有する組成になる分塊スラブを熱延して2゜
0解厚の熱延板とした。その後950°Cで3分間の中
間焼鈍をはさんで2回の冷延を行なって0.20mm厚
の最終冷延板とした。
ついで鋼板表面を脱脂後、820°Cの湿水素中で脱炭
・1次再結晶焼鈍を施したのち、無数の穴(8闘φ)の
あいた治具板を用いて鋼板上方から2次再結晶促進処理
液と抑制処理液とを、第1図、域とを区画形成したのち
、800°Cで60秒間の焼鈍を行なった。なお、相互
に隣り合う2次再結晶の促進領域と抑制領域との間隔は
101iI+1とした。
その後鋼板表面上にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を
両面に塗布してから850°Cで50時間の2次再結晶
焼鈍を施し、引続き水素雰囲気中で1180°C,5時
間の純化焼鈍を施した。得られた製品の磁気特性は次の
とおりであった。
B□。: 1.908 T 、 W、?15o: 0.
76 W/に9発明の効果 以上のとおり、この発明によれば、2次再結晶焼鈍に先
立って予め鋼板表面に、2次再結晶促進領域と抑制領域
とを区画形成しておくことにより、該焼鈍過程において
2次再結晶集合組織を制御して、B工。: 1.90T
以上の高磁束密度で、かつWよヮ15oが0198W/
&9以下の低鉄損の一方向性けい素鋼板を有利に製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)はそれぞれ、脱炭・1次再結響智
の鋼板表面上における2次再結晶促進領域と抑制領域と
を区画形成する要領を比較して示したパターン図、 第2図はこの発明に従って得られた製品の磁気特性を従
来例と比較して示した図表である。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 ・・:’H,;、、。 代理人弁理士 杉 村 暁 秀 ;、′・1g)、′/
・、i1″′・・。 同 弁理士 杉 村 興 作 、:L5、・−□、+” 恒 Q − () () \ノ (工2■V)¥冥 ℃勾域先1■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 含けい素鋼スラブを熱間圧延して得られた熱延板に
    、必要な熱処理を経てから、1回または中間焼鈍を挾む
    2回の冷間圧延を施して最終板厚としたのち、脱炭・1
    次再結晶焼鈍を施し、ついで鋼板表面にMgOを主成分
    とする焼鈍分離剤を塗布してから2次再結晶焼鈍および
    純化焼鈍を施す一連の工程よりなる一方向性けい素鋼板
    の製造方法において、焼鈍分離剤の塗布に先立ち、脱炭
    ・1次再結晶焼鈍後の鋼板表面上に、2次再結晶促進領
    域と抑制領域とを区画形成し、その後2次再結晶焼鈍を
    施して鋼板表面近傍の2次再結晶集合組織を制御するこ
    と を特徴とする特許 素鋼板の製造方法。 2 脱炭・1次再結晶焼鈍後の鋼板表面上における2次
    再結晶促進領域ならびに抑制領域の区画形成が、S I
    Se * Te 、 As 、 Sb r Bi rs
    nおよびpbならびにそれらの化合物のうちから選ばれ
    る少くとも一種の2次再結晶促進剤またはOe lOa
     * Na + K 、+ Mgおよびsrならびにそ
    れらの化合物のうちから選ばれる少くとも一種の2次再
    結晶抑制剤を含むそれぞれの処理液の、塗布、噴霧吹付
    けあるいは印刷によるものである特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 & 2次再結晶促進領域と抑制領域との区画形成が、1
    〜50情の間隔をおく交互配列である特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の方法。
JP19619083A 1983-10-21 1983-10-21 磁気特性に優れた一方向性けい素鋼板の製造方法 Pending JPS6089521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19619083A JPS6089521A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 磁気特性に優れた一方向性けい素鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19619083A JPS6089521A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 磁気特性に優れた一方向性けい素鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089521A true JPS6089521A (ja) 1985-05-20

Family

ID=16353685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19619083A Pending JPS6089521A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 磁気特性に優れた一方向性けい素鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089521A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0292150A2 (en) * 1987-05-11 1988-11-23 Kawasaki Steel Corporation Method of producing grain oriented silicon steel sheets having excellent magnetic properties
US5203928A (en) * 1986-03-25 1993-04-20 Kawasaki Steel Corporation Method of producing low iron loss grain oriented silicon steel thin sheets having excellent surface properties
KR100345695B1 (ko) * 1997-07-31 2002-09-18 주식회사 포스코 저소음방향성전기강판의제조방법및이에사용되는자속열처리장치
JP2012001769A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Nippon Steel Corp 部分的に結晶方位が制御されたFe系金属板
CN116516133A (zh) * 2023-04-13 2023-08-01 首钢智新迁安电磁材料有限公司 一种晶粒组织和磁性能均匀的取向硅钢及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203928A (en) * 1986-03-25 1993-04-20 Kawasaki Steel Corporation Method of producing low iron loss grain oriented silicon steel thin sheets having excellent surface properties
EP0292150A2 (en) * 1987-05-11 1988-11-23 Kawasaki Steel Corporation Method of producing grain oriented silicon steel sheets having excellent magnetic properties
KR100345695B1 (ko) * 1997-07-31 2002-09-18 주식회사 포스코 저소음방향성전기강판의제조방법및이에사용되는자속열처리장치
JP2012001769A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Nippon Steel Corp 部分的に結晶方位が制御されたFe系金属板
CN116516133A (zh) * 2023-04-13 2023-08-01 首钢智新迁安电磁材料有限公司 一种晶粒组织和磁性能均匀的取向硅钢及其制备方法
CN116516133B (zh) * 2023-04-13 2023-12-01 首钢智新迁安电磁材料有限公司 一种晶粒组织和磁性能均匀的取向硅钢及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100297046B1 (ko) 매우철손이낮은방향성전자강판과그제조방법
KR19990088437A (ko) 철손이매우낮은고자속밀도방향성전자강판및그제조방법
JPH02274815A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
US20020005231A1 (en) Grain oriented electromagnetic steel sheet and manufacturing thereof
US4623406A (en) Method for producing a grain-oriented electrical steel sheet having a high magnetic flux density
JPH08188824A (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
CZ291194B6 (cs) Způsob výroby pásů z křemíkové oceli
JPH07268567A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板
JP2000045052A (ja) コイル幅方向端部の形状に優れる低鉄損方向性電磁鋼板及びその製造方法
JPS6089521A (ja) 磁気特性に優れた一方向性けい素鋼板の製造方法
JP3392579B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3743707B2 (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0483823A (ja) 磁束密度に優れる方向性けい素鋼板の製造方法
JPH1136018A (ja) グラス皮膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6253572B2 (ja)
JP2599739B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁綱板の製造方法
JP2000309858A (ja) 電磁鋼板及びその製造方法
JPS6372825A (ja) 表面性状の優れた低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0762437A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3392699B2 (ja) 極低鉄損特性を有する方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6039124A (ja) 磁束密度が極めて高く鉄損の低い方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0379722A (ja) 磁気特性の優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH02115319A (ja) 高磁束密度方向性けい素鋼板の製造方法
JPS63186825A (ja) 高磁束密度低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
KR920004949B1 (ko) 자기특성이 우수한 방향성 전기강판의 제조방법