JPS608864Y2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPS608864Y2
JPS608864Y2 JP4204180U JP4204180U JPS608864Y2 JP S608864 Y2 JPS608864 Y2 JP S608864Y2 JP 4204180 U JP4204180 U JP 4204180U JP 4204180 U JP4204180 U JP 4204180U JP S608864 Y2 JPS608864 Y2 JP S608864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer box
tank
frame
reinforcing body
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4204180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56142790U (ja
Inventor
政昭 中村
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP4204180U priority Critical patent/JPS608864Y2/ja
Publication of JPS56142790U publication Critical patent/JPS56142790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608864Y2 publication Critical patent/JPS608864Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、外箱の背面に点検口を有する洗濯機に関する
従来より洗濯機においては、外箱の上端周囲部に槽の枠
部を支持せしめて数種を外箱内に収納配設し、一方その
外箱の背面には点検口を設けたものがある。
而してこの種洗濯機では、一般に点検口を設けるに当た
り、外箱の制作と併せ点検口も形成する様にしている。
即ち外箱を、一枚の化粧鋼板にて前側部及び左・右側部
並びに該左・右側部から相互に端縁を離間させるように
延出した一対の後側部を有する様に折曲形威し、以て雨
後側部の端縁間にて点検口を形成するようにしている。
ところでこの様な点検口であると、外箱の材料取りが良
いという利点がある反面、外箱の上端周囲部の一部が点
検口として開放されるので、外箱が強度的に弱くなると
いう問題がある。
そこで従来では外箱の上記点検口上端の部分に此処を横
架状につなぐ補強板を設けて外箱上端を補強するように
している。
しかしながらこの補強板は外部に露呈せられていたため
、防錆上及び外観上の配慮から、外箱と同様に化粧鋼板
等特殊処理をした見栄えの良いもので作製せねばならず
、高価となる欠点があった。
ちなみに、補強板を点検口開閉用の蓋体と同様に垂鉛鋼
板等にて作製しても良い様に思われるが、しかし蓋体は
あくまで点検口開閉のためのものであるから、その目的
上外箱と別の材質・別の色である方が好ましい。
この点補強板は外箱の一部として外部に露呈するから、
やはり外箱と同様にするしかないのである。
又、該補強板にはこれ自体の補強のためその下端部に外
箱の内方へ突出する折曲部が形成されているため、この
折曲部端のいわゆるエツジ部分にて外箱内のコード線が
傷付けられたり、或いは組立作業時や蓋体取付時に作業
者が怪我をしたりする問題もあった。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであり、従って
その目的は、補強体の防錆及び外観に対する特殊処理を
不要ならしめ得てコストの低廉化に寄与でき、さらに怪
我の危険もなくし得ると共に外箱内のコード線を傷付け
たりする虞れもなくし得る優れた構造の洗濯機を提供す
るにある。
以下本考案の一実施例につき図面を参照して説明する。
まず第1図において概略的構成を述べると、1は基台、
2は基台1上に載置固定した外箱、3は外箱2内に収納
した槽、4は槽3の上部後方に載置固定した操作箱、5
は外箱2の背面に後述の如くして形成した点検口、6は
点検口5を開閉する蓋体である。
さて上記外箱2、槽3及び点検口5等につき第2図を参
照して詳述すると、外箱2は、化粧鋼板から作製したも
のにて、第2図に示すように前側部7、左側部(正面か
ら見て左側)8、右側部9の他、この左側部8、右側部
9から夫々相互に端縁10a、11aを離間させるよう
に延出した一対の後側部10.11から構成しており、
この結果、斯様な構成の外箱2はその上面及び下面が開
放していると共に、上記一対の後側部10.11の端縁
10a、lla間にて前記点検口5を形成している。
尚、12は外箱2の下面開放部縁に形成したフランジ部
である。
又、13は後側部10.11の端縁10a、11aの近
くに形成した蓋体6取付用のねじ孔、14は外箱2の上
面開放部縁2aのうち後側部10゜11の上端部相当箇
所に形成した後述補強体取付用のねじ孔、15は同じく
上面開放部縁2aのうち左側部8及び右側部9の上端部
相当箇所に夫々形成した槽3取付用のねじ孔である。
一方、槽3は、プラスチックの一体戊形により作製した
ものにて、洗濯槽16及び脱水槽17を形成した槽本体
部18及びこの槽本体部18から延設した枠部19を有
すると共に、この枠部19から夫々下方に延設した内外
二重の垂下壁20.21(第3図及び第4図参照)を有
し且つこの垂下壁20,21の各下端部に夫々鋏状の係
合留部22,23を共に内方へ突設して有する。
尚、雨垂下壁20゜21の下端は若干丸く形成している
又、第2図及び第4図に示す24は外側の垂下壁21に
おいて上記外箱2の補強体取付用のねじ孔14と対応す
る箇所に形成したねじ挿通孔、第2図及び第3図に示す
25は同じく外側の垂下壁21に形成した蓋体6用のね
じ挿通孔、第4図に示す26,27は夫々リブである。
尚、第2図中24aは垂下壁21の側面部に前記外箱2
のねじ孔15と対応させて形成したねじ挿通孔である。
さて、28は例えば亜鉛鋼板等にて下方が開放する断面
コ字形に形成した補強体で、これは、前記垂下壁20゜
21間への挿入が可能で且つ挿入され′たときこれら垂
下壁20.21により全体が内外から覆われる大きさに
設定している。
尚、29は補強体28の後側部に形成した蓋体6用のね
じ孔、30は同じく後側部に前記外箱2のねじ孔14と
対応させて形成したねじ挿通孔である。
又前記基台1にはフランジ1aの後部に蓋体6の取付用
の立上り片部1bを形成し、さらに該立上り片部1bに
はねじ孔1cを形成している。
ここで前記蓋体6は例えば亜鉛鋼板にて作製せられたも
のにて、その周縁部にはねじ挿通孔6aを形成している
さて以上の各部材を組立てる手順を説明するに、第2図
において、まず基台1上に外箱2を載せフランジ部12
と基台1のフランジ部1aとをねじ締めし、以て外箱2
を基台1に載置固定する。
一方、補強体28を槽3の垂下壁20.21間に挿入し
、そして係合留部22,23により該補強体28を落止
め保持する。
このとき補強体28は雨垂下壁20.21により内外か
ら覆われる(第4図工点鎖線参照)。
次にこの補強体28を槽3の枠部19と共に外箱2の上
面開放部縁2aに搭載し、そして第5図に示す様にねじ
31を垂下壁21のねじ挿通孔24、補強体28のねじ
挿通孔30を通して外箱2のねじ孔14に螺合し、以て
補強体28を枠部19と共に外箱2に固着する。
又このとき、垂下壁21側面部のねじ挿通孔24aを通
したねじ(図示せず)によっても枠部19を外箱2に固
着する。
尚、ここで操作箱4を槽3に取付ける。
しかる後、蓋体6の上端部を第6図に示す様に垂下壁2
1の内面と補強体28の後側部外面との間に挿入し、モ
してねじ33を垂下壁21のねじ挿通孔25、蓋体6の
ねじ挿通孔6aを通して補強体28のねじ孔29に螺合
し、さらに該蓋体6の残り各ねじ挿通孔6aから外箱2
のねじ孔13及び基台1のねじ孔1cへと通したねじ3
3(第1図参照)により該蓋体6を外箱2及び基台1に
取付け、これにより点検口5を開閉可能に閉塞する。
尚、第6図において34は操作箱4に設けたタイマー、
35はタイマー34に接続したコード線で、該コード線
35の途中部は槽3の槽本体部18に形成した口部36
に挿通せられている。
さて上記構成の本実施例によれば、補強体28を先ず外
側の垂下壁21にて外方から覆うようにしたから、外観
及び防錆について従来の補強体とは異なり特殊な処理を
行なわずに済み、以て補強体28を化粧鋼板等高価格の
材料を使用せずとも亜鉛鋼板等低価格の材料から形成で
き、斯くして製品価格も低廉化し得る。
一方、補強体28の前側部は内側の垂下壁20により覆
うようにしたから、外箱2内のコード線35を傷付ける
ことも防止できる。
さらに組立時においては、補強体28を係合留部22,
23により両垂下壁20.21間に保持できるから、補
強体28を外箱2に固着するに当り該外箱2の上面開放
縁2aにぐらつきのない適正状態に搭載でき、以てねじ
止め作業延いては組立作業を容易ならしめ得る。
しかもこの作業時補強体28は垂下壁20.21により
覆われるから、作業者が補強体28の下端によって怪我
をするにとも防止できる。
尚、上記実施例では係合留部を両垂下壁の双方に猛威し
たが、係合留部は両垂下壁の少なくとも何れか一方側の
下端部に設ければよい。
本考案は以上説明したように、槽の枠部から内外二重の
垂下壁を延設すると共に、その両垂下壁の少なくとも何
れか一方側の下端部に係合留部を突設し、そして補強体
を雨垂下壁間に挿入してこれら両垂下壁により内外から
覆い且つ係合留部により保持し、この保持された状態に
て該補強体を前記枠部と共に外箱の上面開放部縁に搭載
し且つ固着する構成としたことにより、補強体に対し外
観及び防錆上の特殊な処理を不要ならしめ、以て材料費
の低減延いては製品価格の低廉化を遠戚でき、又、外箱
内のリード線の損傷も防止でき、さらに組立作業の能率
向上も図り得ると共に、怪我の地検も防止できる等、種
々の優れた効果を奏する洗濯機を提供できるものである
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体を背面か
ら見た破断斜視図、第2図は主要部の分解斜視図、第3
図は第2図の■−■線断面図、第4図は第2図のIV−
IV線断面図、第5図は第1図の■−■線断面図、第6
図は第1図のVI−VI線断面図である。 図中、2は外箱、3は槽、5は点検口、6は蓋体、7は
外箱の前側部、8は同左側部、9は同右側部、10.1
1は同後側部、10a、llaは夫々後側部の端縁、1
6は洗濯槽、17は脱水槽、18は槽本体部、19は枠
部、20.21は夫々垂下壁、22.23は夫々係合留
部、28は補強体、38はリード線である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前側部及び左・右側部並びにこの左・右側部から相互に
    端縁を離間させるように延設した一対の後側部から構成
    され上面及び下面が開放すると共に上記雨後側部の端縁
    間にて点検口を形成するようにした外箱と、この外箱内
    に位置する洗濯槽や脱水槽等の槽本体部及びこの槽本体
    部から延設した枠部を有すると共にこの枠部から夫々下
    方に延設した内外二重の垂下壁を有し且つその両垂下壁
    の少なくとも何れか一方側の下端部に係合留部を突設し
    て有する槽と、この槽の前記垂下壁間に挿入されてこれ
    ら両垂下壁により内外から覆われ且つ前記係合留部に保
    持された状態にて前記枠部と共に前記外箱の上面開放部
    縁に搭載され且つ固着された補強体と、前記外箱の点検
    口を開閉する蓋体とを具備して成る洗濯機。
JP4204180U 1980-03-28 1980-03-28 洗濯機 Expired JPS608864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4204180U JPS608864Y2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4204180U JPS608864Y2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56142790U JPS56142790U (ja) 1981-10-28
JPS608864Y2 true JPS608864Y2 (ja) 1985-03-29

Family

ID=29637421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4204180U Expired JPS608864Y2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608864Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56142790U (ja) 1981-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4946032A (en) Display cooler
US4680948A (en) Dryer mounting bracket assembly
JPS608864Y2 (ja) 洗濯機
US2528432A (en) Separable bathtub apron
US7412807B2 (en) Cabinet dryer door with truss and method of use
JPH067101Y2 (ja) ユニットル−ム用床パン
JPS6121029Y2 (ja)
JPH0531944Y2 (ja)
JPS598712Y2 (ja) 洗たく機
JPS6312875Y2 (ja)
JPH0138705Y2 (ja)
JPS6339301Y2 (ja)
JPS6124227Y2 (ja)
JP2510058Y2 (ja) 保温弁当容器
JPH0137447Y2 (ja)
JPS6227622Y2 (ja)
JPH0240945Y2 (ja)
JPS6228308Y2 (ja)
JPS6229861Y2 (ja)
JPS5840910Y2 (ja) 棚の取付構造
JP3728584B2 (ja) ユニットバスのカウンター構造
JPH0341222Y2 (ja)
JPS589581Y2 (ja) 洗たく機
KR960002642Y1 (ko) 수납장용 가이드바(Guider Bar) 체결구조
JPH0218119B2 (ja)